横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-31 23:38:08
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】資産価値の下がりにくそうなマンション(神奈川)| 全画像 関連スレ RSS

神奈川県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

同様のスレが千葉県板にあったので、便乗してみました。

[スレ作成日時]2008-11-07 21:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?

124: 匿名さん 
[2010-06-10 18:12:06]
逆じゃないですか。
戸数が少ないほど単位辺りの管理費負担は増えると思いますが。
確かに100前後がバランスがよいという話は聞きますね。
125: 匿名さん 
[2010-06-10 18:12:49]
シンプルな方がいいのはわかりますが、
素人考えでは大規模の方が一戸当たりの負担は減りそうに思うのですが違うんでしょうか。
126: 125 
[2010-06-10 18:14:19]
>>124さんと同じようなことを書いてしまいました。すみません。
127: 匿名 
[2010-06-10 18:46:26]
一年程前に物件を購入した者ですが、当時個人的に比較した7〜8物件では総戸数や共用施設で金額が変化するのでなく、売り主(管理会社)によって決まる部分が大きいと思いました。 ちなみに私は300戸の共用施設が色々ある物件を選択しましたが管理費(80平米弱)は1万2〜3千円ですよ。 大規模だとスケールメリットで安くなる事もあるので調べたほうがいいですよ。
128: 匿名 
[2010-06-10 19:22:10]
世帯数が多すぎると何かの時に話がまとまりにくいというデメリットがでてくるから、100世帯ぐらい(私は不動産屋から70世帯前後と聞きましたが)がちょうどいいぐらいなんでしょうね。30世帯ぐらいの小規模はのちのち修繕積立金の負担がかなり大きくなるといってました。
129: 匿名 
[2010-06-10 19:59:44]
私のマンションは157で管理費修繕積立金で22000円です。駐車場は0です。ケーブル1050円です。付属施設がないので購入した。
130: 物件比較中さん 
[2010-06-10 20:00:19]
皆さん、有難うございます。
123です。

60世帯位ですと、将来の修繕費用が高くつくのかな、と
思ったのですが、売主(管理会社)によって決まる・・というご意見の方もあったので、色々と調べてみようと思います。

131: 匿名 
[2010-06-10 20:11:13]
新築当初設定されている管理費・特に修繕積立金は当てにならないと聞きますよ。ベベが売り易いように妥当な金額より低く設定してあることも多いようです。こういう場合、途中で一時金を徴収する必要が出てきます
132: 匿名 
[2010-06-10 20:26:08]
129です。30年の計画書があり平均化されていました。営業の方が説明するのが良かった。
133: 131 
[2010-06-10 20:38:22]
その30年の修繕計画書があてにならないケースが結構あるんだって。後で管理組合が苦労するらしいです。
129さんのところは管理費等は妥当な金額みたいだし大丈夫だと思う。
134: 匿名さん 
[2010-06-10 20:46:08]
大規模でも共用施設の豪華さなどを売り物にした物権など、将来の修繕費が急に上がる可能性があるので
注意した方が良いと物の本に書いてありましたよ。
販売時は売りやすいように安めに設定してありますが、10年後位から急速に修繕費が値上がりするそうです。
修繕費が購入時の数倍以上になってしまうなんてケースもあるとか。
大規模でもこういった点に注意して購入しないと、将来危険です。
数十年住んでいるうちに相当な負担を強いられることになります。

常識ですが、機械式駐車場の費用が0円の物権は絶対に購入してはいけません。
必ず修繕費用が不足して将来困ることになるそうです。
(なお、機械式駐車場の修繕費が通常の修繕費に含まれている場合はこの限りではありません)
一戸辺り数百万の不足が出るケースなんてザラだそうです。
135: 匿名さん 
[2010-06-10 20:46:43]
管理費が相場より安いところ、駐車場料金が安く設定されているところは要注意です。
136: 匿名 
[2010-06-10 21:02:54]
129です。将来的に車は台数が減るので平置きを残して、機械式は貸し駐車場になるように見越している。
137: 匿名 
[2010-06-10 21:11:10]
機械式駐車場は一台あたり約200万円の修繕費がかかると、マンション選びの本に書いてありましたね。参考まで。
138: 匿名 
[2010-06-10 21:22:58]
機械式はメンテナンスの状態で修理費の差がでる。駐車場を経営者です。マンションの場合は管理会社の差で修理費を抑えることがある。
139: 匿名さん 
[2010-06-10 21:28:11]
山手の中華学院(移転済み)と中大山手高校(移転計画中)の跡地にマンションできたら、資産価値の高い物件になるかもね。
140: 匿名 
[2010-06-10 21:42:21]
138さん、実際はどのくらいの費用がかかるんでしょうか?ざっくりでもよいので目星を教えてください。
141: 匿名さん 
[2010-06-10 22:21:25]
>機械式は貸し駐車場になるように見越している

マンションの中に外部の人が日常的に駐車するのですか。
それって最悪じゃないですか。
142: 匿名 
[2010-06-10 23:11:09]
店舗の入ってる物件もあるし一概に最悪とは限らないんじゃないかな? ウチも福祉関係の店舗が入っていて一部駐車場も貸しているけどトラブルとかないよ。
143: 匿名 
[2010-06-10 23:34:15]
マンションで駐車場を貸す場合町内会で貸す人で社会貢献しているから防犯上安全です。129の隣人です。
144: 匿名 
[2010-06-10 23:43:13]
僕の住んでいる所は車が入らないので、町内会でマンションの駐車場を借りている。マンションの住民と戸建て住宅の助けあいになっている。防犯上は最悪の地域と最高の地域がある。
145: 匿名さん 
[2010-06-26 23:02:30]
現在、建設中の横浜紅葉坂レジデンスとグランメゾン伊勢山は今後かなり資産価値が上がるでしょう。
この場所は桜木町まで徒歩6分圏内でありながら、県立図書館や能楽堂、掃部山公園など文化的施設に囲まれています。
さらに、将来的には桜木町駅から横浜駅まで東横線跡地が緑道として整備されますし、北仲の再開発もあります。
MM地区の奥屋敷といった位置づけになるでしょう。
あとはDINKS向けだと横浜駅のナビューレ。最上階に岡田ジャパンのMF、茸が住んでいます。
146: 匿名さん 
[2010-06-26 23:23:42]
139さん。
山手の中でもいまいち立地だから無理ですね。
147: 匿名 
[2010-06-27 01:39:20]
>>145
近隣の中古相場は低めだよ。 高くなるかは分からんけど、立地だけだと高くならんでしょ。 あの辺りは環境があまり良くないからなぁ。
148: 匿名 
[2010-06-27 01:41:21]
147は野毛地区の中古相場のことね。
149: 匿名さん 
[2010-06-27 06:54:32]
横浜紅葉坂レジデンスは駄目だよ。
都内への通勤で乗換が発生するマンションは中古で資産価値上がることってほとんどない。
駅徒歩6分はマンションとしては遠いくらいだし、現状の坪単価考えても再開発は折込済だよ。

前から建ってたマンションや戸建ての資産価値は上がるかもしれないけど横浜紅葉坂レジデンスは駄目。
150: ご近所さん 
[2010-06-27 09:05:37]
桜木町は駅力はないよね。残念だけど。
京浜東北だけだし。

横浜駅周辺のマンション競争の頃の物件に比べると、仕様の低さが目立つ。
競争相手がいないのが、痛いね。
151: 匿名さん 
[2010-06-27 09:36:45]
と、
価値の無いマンションを買って後悔しているご近所さんが
呟いております
152: 匿名 
[2010-06-27 09:54:47]
MMのタワマンみたいに値上がり期待して買うと思惑はずれるだろうね。
153: 匿名 
[2010-06-27 14:23:33]
MMタワマンは、平均して分譲価格の120%で中古取引されています。

特にブリリアとフォレシスが人気高いらしい。
154: 購入検討中さん 
[2010-06-27 20:45:32]
>146さん
そうなんだ。私もなにげに狙ってたのに。
やっぱ駅からちょっと遠いか。
155: 匿名さん 
[2010-06-27 20:57:19]
ミニバブル期前の築浅物件は条件が悪くない限り、ミニバブル期に軒並みあがったのがまだ下がってないって
状況。今の状況だとバブルよ再びってことは、想定しないほうがいいよ。

それからタワマンの資産価値で優位だったのは希少性があったからで、林立してる今となっては期待しないほ
うが賢明。
156: 匿名 
[2010-06-28 23:06:26]
東海道本線、京浜東北線、京浜急行の品川、横浜間です。この間に人口が減少は日本の経済が崩れる。経済の心臓です。
157: 匿名さん 
[2010-06-28 23:25:59]
フォレシスって あの フォレシスですか? 毎日 大揉めしてる
158: 匿名はん 
[2010-06-29 00:34:58]
いまショボ扱いされている地域だったら将来伸びるじゃない?
鶴見とか通勤には好立地だし再開発してるし。
僻地の新横浜は新路線出来るから確実に狙い目かと。
159: 匿名 
[2010-06-29 00:57:04]
155さんに同意だな。ミニバブルの高騰を国が政策で維持しているようなものだもんな。
160: 匿名 
[2010-06-29 00:58:07]
品川はリニア駅、羽田空港国際化、京浜急行の直通駅、の条件駅は狙い目です。
161: 匿名 
[2010-06-29 08:33:36]
ミニバブル崩壊以降は、立地が悪く低仕様な
コストダウン物件しか出て来なくなったね。
162: 匿名 
[2010-06-29 22:01:57]
辻堂南口のリストのマンション
163: 匿名さん 
[2010-06-29 22:07:01]
>>161

コストダウンはミニバブル期からすでに始まってたよ。
164: 購入検討中さん 
[2010-06-30 23:34:05]
新横浜に新しい電車走るんだ?
あそこから都内通勤するの新幹線でも使わないと
大変だから論外だったけど。
そりゃ価値あがるよ。
鶴見駅のタワマンは線路に包囲されてるから
パスかな。
165: 匿名 
[2010-07-01 08:47:36]
神奈川は地下鉄が少ないから駅近でも騒音などで悲惨。
166: 匿名 
[2010-07-01 13:39:54]
鶴見のタワーマン羽田空港深夜早朝に通勤時間が30分だよ。深夜早朝で雇用増える。
168: 匿名 
[2010-08-20 20:42:47]
ナビューレ横浜は立地だけでなく仕様も相当よいと評判だったから同じ横浜駅エリアでもまあ一番下がりにくいんだろうな。
あとはラゾーナだな。神奈川の大規模マンション(世帯数が少ないと売りも出ないから除外)ならこの辺か。
大船もいいなら駅近のガーデンアソシエも高騰しているほどではないものの下がりにくいと思う。ガーデンアソシエのお陰で笠間口が出来て駅まで更に近くなってるし。
169: 匿名さん 
[2010-08-20 22:08:15]
ラゾーナ買った人は時期がよかったよね。
安い時期だったし、中古も当時より高値で出ているしね。

ナビューレも当時より高値だね。
やっぱり横浜駅だし。資産価値高そう。

ガーデンアソシエの中古は結構でてるし、あまり高くはないよね。
確かに大きく下がることもなさそうだけど。
戸数が多いから、中古で出た時にガーデンアソシエ内で競っちゃったり、比較されちゃったりにはなりそう。
170: デベにお勤めさん 
[2010-08-21 15:00:57]
上がるマンションではなく・・・下がらないマンションは、圧倒的にラゾーナw
このマンションは下がる要因がないので、神奈川県下では一位ですねぇ~
これは揺るぎないでしょうね!

去年、一昨年に販売された駅近マンションで5分以上10分未満は下げ圧力が強いですね。
実際に、今年に入ってからけっこう駅近で安めのモノが増えて来ていたりするので、ピンポイントで築2年で700万下がっているマンションが既にあるので、仲介は非常に楽ですが、所有者は可哀想ですねぇー
171: 匿名 
[2010-08-21 15:29:33]
>>170
下がってるって、具体的にどこのこと?
172: 匿名さん 
[2010-08-21 15:46:59]
羽沢だろう。
なにしろ今なんもない所に5年後に駅ができて都心に直通になるんだから。。
そのかわりまわりにマンションがまだない(笑)
173: 匿名 
[2010-08-21 15:47:26]
投資家気取りの不動産営業一年生w

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる