野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド宮前平サウスフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. プラウド宮前平サウスフロント
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-27 10:36:32
 

プラウド宮前平サウスフロントについて情報交換しましょう!

神奈川県川崎市宮前区馬絹2004-1

東急田園都市線「宮前平」「宮崎台」駅徒歩10分

総戸数53戸

間取り3〜4LDK

専有面積71〜86m2

入居予定時期23年7月下旬

売り主/野村不動産
設計/施工 東急建設

[スレ作成日時]2010-07-24 07:38:25

現在の物件
プラウド宮前平サウスフロント
プラウド宮前平サウスフロント
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台2004-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩10分
総戸数: 53戸

プラウド宮前平サウスフロント

81: 匿名さん 
[2010-07-29 22:31:00]
結局は期待しちゃいけないの。
82: 匿名さん 
[2010-07-29 23:13:27]
プラウド青葉藤が丘のデザインは好きだなあ。
あくまでデザインね。立地や環境は別だよ。
83: 匿名 
[2010-07-30 06:38:15]
プラウド宮崎台もプラウド青葉藤が丘もデザイン性に欠けます。
この物件はさらにデザイン性に欠けます。
84: 匿名さん 
[2010-07-30 08:13:54]
83さん

もしかして、悪口を書いておいて密かに狙っていませんか?(笑)
抽選倍率が下がればいいと思ってるとか・・・。
85: 匿名さん 
[2010-07-30 15:50:00]
このマンションに抽選になるほど人気にはならないと思うけど!
86: 匿名さん 
[2010-07-30 18:50:39]
馬絹って治安悪いですか?
87: 匿名さん 
[2010-07-30 21:20:01]
悪くありませんよ。
88: 匿名さん 
[2010-07-30 21:30:03]
私も悪くないと思っています。
89: 匿名さん 
[2010-07-30 21:35:05]
宮崎台や宮前平駅から歩けば治安はわかりますよ。
若夫婦で子供連れはたくさんいるし!
90: 匿名さん 
[2010-07-30 21:36:21]
確かに歩けばわかります。私も治安は悪いと思ったことはありません。
91: 匿名さん 
[2010-07-30 23:55:32]
マックがないのが痛い!!!
その他のファミレスは結構揃っている。
サニーロードはお気に入り!!!
92: 匿名さん 
[2010-07-31 01:45:33]
町の品格は残念な感じですね。
プラウドを建てるような町とは思えません。
サンクタスあたりがちょうど似合いの町だとい思います。
野村は今からでも止めて欲しいですね、この土地柄でプラウドというのは。
鶴見や綱島の失敗を繰り返すことになりますよ。
93: 匿名さん 
[2010-07-31 07:23:39]
↑綱島、即完だったじゃん。
94: 匿名さん 
[2010-07-31 08:22:00]
東横線でプラウドなど無理だと思っていた人が思いもかけず手が届く値付けで売りに出たものだから
綱島という土地柄をよく考えもせず、殺到したということ。
この土地柄にしてこの人たちありというプラウドができてしまった。
95: 匿名さん 
[2010-07-31 22:10:46]
プラウド馬絹だよ。笑っちゃうよねw
中国製のヴィトンとかグッチみたいなもんでしょ。
決算まさかの赤字だから、恥も外聞も無くどこでも売り抜けるつもりなのかな。
96: 匿名さん 
[2010-07-31 22:20:11]
↑あんたのコメントつまんない。ウザイ。
97: 匿名さん 
[2010-07-31 22:23:02]
95みたいなコメント不要。
98: 匿名さん 
[2010-07-31 23:54:20]
何が楽しいのか? >95

バカかキチガイか?
99: 匿名さん 
[2010-08-01 09:03:31]
プラウドって言葉と馬絹との対比が物凄い
セレブなホームレスとか、お洒落なスラム街とかそういうのに似てる
100: 匿名さん 
[2010-08-01 09:48:53]
釣られますが、「プラウド」って単に野村が作ったブランドイメージでしょう。
私的にはプラウド=高級というイメージは全くありません。野村に洗脳されている方って結構多いんですね。
101: 匿名さん 
[2010-08-01 11:15:55]
>100
釣られたふりして釣っている(笑)
102: 匿名さん 
[2010-08-01 12:35:12]
別に馬絹に庶民的プラウドが出来てもいいじゃん。
あんた達には何の迷惑もかからないし。
あんた達が金を出すわけでもないし。
103: 匿名さん 
[2010-08-01 12:36:28]
99のお前がホームレスだろ(笑)
104: 匿名さん 
[2010-08-01 12:40:19]
馬絹に新しいマンションが出来ることって、そんなにいけないことかな?
102さんが言ってるように誰に迷惑が掛かる話ではないと思いますが。。。
105: ご近所さん 
[2010-08-01 18:29:35]
“馬絹”だけは止めた方がいいぞ。
106: 匿名さん 
[2010-08-01 18:34:18]
理由は?
107: 匿名さん 
[2010-08-01 20:13:33]
105理由を言いなよ。
言わないと見てる人はわかんないよ。
108: 99 
[2010-08-01 20:43:05]
>99のお前がホームレスだろ(笑)

残念ながら、昨年5000万円後半の物件を契約しました。
で、初期費用と家財を含めて6000万円を超える資金繰りを問題なく行っております。
109: 匿名さん 
[2010-08-01 20:59:20]
99の暇人さん。

ウザイからこんなとこにくんな。
110: 匿名さん 
[2010-08-01 21:06:26]
99さんの自慢話。

ちゃんちゃん。

買えなくて妄想の6000万。良かったね〜。
111: 匿名さん 
[2010-08-01 22:49:42]
妄想の6000万円、そうかな。
別に妄想だとは思わないけど。

もともとの99さんの書き込みを読めば、違和感を感じませんけど。

仮に5800万円の間取りを買えば、初期コスト&家具等の出費を加えれば6300万円ぐらいになるのは当然だし。

まあ、私の年収では厳しいですけどね。
112: 匿名さん 
[2010-08-02 07:03:43]
↑自作自演お疲れ様
113: 匿名さん 
[2010-08-02 17:20:34]
6000万円云々はどうでもいい。
カネを持ってる人はパークハウスとかブリリアとかの高額な物件を買ってくれ。

ここは、年収600万円ぐらいの人が買えるマンションになってほしい。
この物件の中心価格帯がいくらになるか、今後の最大の興味だよ。

でもヤだねぇ、自分もそうだけど年収600万円なんて低すぎるなぁ。


114: 匿名 
[2010-08-02 17:42:44]
野村も馬絹かどうとかでなく徒歩10分圏内に南向きの物件建てれる条件で普通にビジネスライクな判断してるだけでしょ。
115: 匿名さん 
[2010-08-02 21:06:09]
オレも年収600万円台。
ここが4000万円台で売り出されたら、前向きに検討します。

っていうか、こんなものしか買えないしよ。
116: 匿名さん 
[2010-08-02 22:09:53]
馬絹って土地が安いよね。イメージは悪い。
117: 匿名さん 
[2010-08-02 23:00:56]
↑116さ〜ん。
じゃあイメージ良くして〜ん!
118: 匿名さん 
[2010-08-02 23:06:13]
馬絹に誰が住もうが関係ないじゃん。
119: 物件比較中さん 
[2010-08-02 23:57:22]
鷺沼から引っ越してくるんですが、馬絹・宮崎台・宮前平・小台って全く住むおはエリアのブランド力に変わりはないのでは?確かにたまプラや二子玉とはちがいますが・・・。青葉台以西、東急線エリアでも菊名以西よりは随分まともなエリアと思いますが。
120: 匿名 
[2010-08-03 07:12:48]
119さん↑実際に歩いて北斜面と南斜面の違いは感じた方がいいですよ。馬絹、小台はおもいっきり北斜面です。
まぁ、他の地域の人からみたら南でも北でも宮崎台にブランド力なんて感じないでしょうけど...
121: 周辺住民さん 
[2010-08-03 08:29:46]
119さんのおっしゃる通り、町のブランド力に差は無いと思います。
しかし、乳幼児がいらっしゃる方は、歩道の幅を気にされたり、学童がいらっしゃる方は学区や通学路の整備状況を気にされたり、せっかくマンションに住むのだから見晴らしや日照面を優先させたいとか、立地・周辺の環境を重要視される方も多いと思います。
 例えば、区役所通りと一山越えた尻手黒川の歩道環境には明らかに差があります。この辺はファミリー層が多いので、細かな部分でやはり、差はあると思います。
122: 匿名 
[2010-08-03 15:30:57]
セオリーMOOK・土地のグランプリ・マンション立地編によると、
 宮前区では、宮崎1丁目(パークハウス)と宮前平2丁目(ブリリア)がランクイン。

馬絹や小台は、もちろん圏外。

残念でした。
123: 匿名さん 
[2010-08-03 17:12:15]
そうなんですか・・・。
武蔵野貨物線の地下トンネルが通っている場所と、崖っぷちの評価が高いのですね。
数千万もするマンションを買う際に、普通の人はあえて選びませんがね。
なんとかMOOKって、素晴らしい書物なんでしょうけど、よくわからんです。
124: ご近所さん 
[2010-08-03 20:36:04]
そうなんだよ馬絹は、トンネル上や崖地より地位低いってこと。
多分“犬蔵”と同レベル。
125: 匿名さん 
[2010-08-03 21:34:22]
↑ウザイ。
貶すことしか出来ないバカな人間。
あ〜可哀想。
家も買えない可哀想な人なんだね〜。
126: 匿名さん 
[2010-08-03 21:35:36]
124に同情してあげる。
よっぽどストレスが溜まってるのね!
お疲れ様。
127: 匿名 
[2010-08-04 00:31:51]
虚偽があったので念のため。パークハウスは地下トンネル通ってませんよ。十数メートル先。
128: 匿名さん 
[2010-08-04 08:06:21]
127

でも、かすめているのは確かだし、トンネル内の電車の走行音が聞こえるのも確か。
この土地は元JTの社宅で、友人が実際に社宅住まいをしてた時の実体験を聞いています。
129: 匿名さん 
[2010-08-04 09:38:41]
実際住んでました。
かすめてないし、音も気になりませんでした。場所にもよるのでは。
130: 匿名 
[2010-08-04 09:51:01]
パークハウスはかなり高台だからね(プラウドの建設地と比べたら天と地の差)トンネルが通ってたとしてもかなり下の方なんじゃない?

馬絹は、サンクタスの板を読めばわかるけど実際かなりレベルが低いと思われている土地。(実際はまぁ普通なんだろうけど。ドンキは問題だが)
プラウドが建つとは正直驚き。
でもマンション名の通り、多分もう1軒宮前平に建つよね?普通、分が悪いほうを先に売るもんだ。(パークハウスの花霞みたいにね)引っ掛かる人はちょっと待ってみれば?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる