野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド宮前平サウスフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. プラウド宮前平サウスフロント
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-27 10:36:32
 

プラウド宮前平サウスフロントについて情報交換しましょう!

神奈川県川崎市宮前区馬絹2004-1

東急田園都市線「宮前平」「宮崎台」駅徒歩10分

総戸数53戸

間取り3〜4LDK

専有面積71〜86m2

入居予定時期23年7月下旬

売り主/野村不動産
設計/施工 東急建設

[スレ作成日時]2010-07-24 07:38:25

現在の物件
プラウド宮前平サウスフロント
プラウド宮前平サウスフロント
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台2004-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩10分
総戸数: 53戸

プラウド宮前平サウスフロント

641: 匿名 
[2010-12-19 10:09:49]
この物件は人気ないんですか?
642: 匿名さん 
[2010-12-19 11:35:33]
この不況の時代、よほどの物件でないと、こんなものでしょうね。
643: 匿名さん 
[2010-12-19 11:50:59]
今年の半ばに、近隣の新築物件に入居した者です。

正直なところ、購入した我が家は金額が高めだったため経済的なゆとりが減りました。
もし、サウスフロントが同時期に売り出されていたら、駅からの距離や周辺環境は多少なりとも落ちますが、それを承知で優先候補に入れたでしょう。
いい物件だということです、サウスフロントは。

なお、私は満員の通勤電車に苦痛を味わいたくないため、鷺沼より東に住むこと&駅から徒歩10分以内を絶対条件としています。
644: 匿名さん 
[2010-12-19 12:42:37]
人気がある物件はこの不景気でも即完売しますし、この物件は642さんの言うとおりこんなもんって表現が正しいかもしれないですね。

可もなく不可もないと思います。
645: 匿名さん 
[2010-12-19 12:43:20]
田園都市線はどこから乗ろうが苦痛ですよ。
646: 匿名 
[2010-12-19 13:44:22]
まぁ竣工前に完売すれば上出来なんじゃないの?田園都市線のブリリアとか苦戦してる訳だし。
647: 匿名さん 
[2010-12-19 14:38:51]
645

青葉台から急行に乗るのと、宮崎台から各停に乗るのとでは段違い。
夜の帰路も同じで、渋谷方面から急行でなんか帰りたくない。
648: 匿名 
[2010-12-19 15:59:05]
ただ、着く時間は大して変わらないね。

渋谷からは近いが、宮前平じゃ駅前寂れてるし微妙。
649: 匿名 
[2010-12-19 16:34:03]
あざみ野、たまプラとは比べないの?w

宮前平より奥だけど、、
そして宮前平より渋谷から早いけどw
650: 匿名さん 
[2010-12-19 16:40:34]
いやいや、結論は鷺沼徒歩10分圏内が最強ってことだろ。
651: 匿名さん 
[2010-12-19 16:41:11]
あの駅前でもいいと思った人が買ってるんだからいいのでは?

そうした人がいなきゃ不動産屋が潰れてしまう。
652: 匿名さん 
[2010-12-19 16:50:42]
鷺沼も駅前何か廃れているし終わってる。。

何で店があんなに無いんだろ。

そしてなんであんな中途半端なの?
653: 匿名さん 
[2010-12-19 16:55:25]
どっちも廃れてるなら急行が止まるほうがええわな。
654: 匿名さん 
[2010-12-19 17:02:30]
だったら二子玉川の売れ残っているタワーを買ったらいかが?
(金が無いのでやけくそ)
655: 匿名 
[2010-12-19 17:43:48]
確かに鷺沼さみしいね。
夜の駅前が全体的に暗いからかな?

古い店が多い感じだし。
656: 匿名さん 
[2010-12-19 19:04:19]
宮前平とか宮崎台が人気あるのは学区が良いからだと思うのですが、馬絹だと学区の恩恵を受けることはないですよね。最近の馬絹物件って、価格は田園都市価格だけど、実態は南武線クラスの住環境でしょう。田園都市詐欺みたいなもんですわ。
657: 匿名さん 
[2010-12-19 19:08:51]
田都らしいって何?
658: 匿名さん 
[2010-12-19 19:11:56]
学区が良かったのは大企業の社宅があり、呼び水となったためでしょう?
でも10年後はどうでしょうか?
659: 匿名 
[2010-12-19 21:09:38]
↑供給が安定して成熟してくる。
660: 匿名 
[2010-12-19 21:13:28]
学区学区ってそんなに悪いんかい馬絹は? それなら私立入れさせればいいんじゃないの?
661: 匿名さん 
[2010-12-19 21:22:10]
普通です。
662: 匿名さん 
[2010-12-19 22:07:46]
658

そんなこと言ったら、他の地域はもっと落ち込むよ。
たまプラ、あざみ野に、帰国子女を積極的に受け入れる学校はあるか?

書く前に、もっとアタマと使いなさいよ。
663: 匿名さん 
[2010-12-20 01:38:12]
この物件のウリは何でしょう?
仕様がよい?
全邸南向き?
宮前平からフラット?
プラウドにしては手ごろな価格?

664: 匿名さん 
[2010-12-20 06:16:27]
662へ

たまプラ、あざみ野に関しては帰国子女受け入れなくても実際のところ落ち込んでなんかいないよね?W

そちらこそ頭使いましょうね。
665: 匿名 
[2010-12-20 06:32:24]
そもそも宮前平なんかがたまプラを比較対象にすること自体おかしい。

レベルが違いすぎる。
666: 匿名さん 
[2010-12-20 06:42:16]
海外駐在していると駐在先で日本人コミュニティがあるんだけど、「日本に戻ったら何処に住むか」というのはよくでる話題で、帰国子女を積極的に受け入れている学校というのは意外に少ないから、富士見台小学校のある宮前平2丁目はとても有名です。
宮前平の駅前は正直これといった商業施設も無いし、それこそたまプラーザの比較対象にすらならないけど、帰国子女の受け入れが評価されて、富士見台学区のマンションは高値で貸すことができるのは事実。帰国子女を持つ親にとって、学区の魅力という点に関しては、宮前平はたまプラーザ、あざみ野以上だと思います。
667: 匿名さん 
[2010-12-20 07:23:39]
大人からしたらあまり魅力のない街だけど、帰国子女に限っては良い街なのかもしれないですね

ただ今回のマンションはその学区とは全く関係ない場所なのでは?
668: 匿名さん 
[2010-12-20 07:25:51]
たまプラザも宮前平の高台も、良さそうなところは高いし売り尽くされている。
669: 匿名さん 
[2010-12-20 07:36:06]
高い物件が良いのは解っていますが、買えないだけです。
670: 匿名 
[2010-12-20 08:49:32]
宮前平の駅北側の高台は、行政の中心だし街並みもある程度整っているが、駅からの急坂だけはいただけない。毎日のことだし、高齢になったときを考え敬遠する向きも少なくないのでは。
ま、それ以前に高くて買えないけど。

学区も確かにこの地区のウリであり、売却や賃貸を前提としたマンションの資産価値としては大きな魅力だが、我々一般人が子供の教育のためだけにわざわざ富士見台学区を選ぶメリットはどれ程なのかと思う。

周りの環境も大切な要素かも知れないが、どこの学区に行こうが要は本人次第でしょう。
671: 匿名さん 
[2010-12-20 11:15:51]
基本的に670さんの意見に同感ですが、不動産屋に聞けばわかりますが”わざわざ学区のために宮前平を選ぶ人”は多くいます。
私自身も帰国組であり、子供の教育&自身の大手町までの通勤利便性を考えて宮前平が最優先居住地域と考えています。

値段については、たしかに高いと思いますが、たまプラーザや鷺沼から駅10分以内の物件に比較すれば安いと思っています。
672: 周辺住民さん 
[2010-12-20 12:32:51]
富士見台小学校区はスレが違います。ここは、馬絹だから駅北に比べたら安いよ!
ここを高いって言ってたら、田園都市線の徒歩エリアを検討するのは諦めた方がいい。
673: 匿名 
[2010-12-20 12:56:09]
宮崎小学校も優秀な子多いって聞きますよ。要は親がどうやらせるかと子供がそれに答えてくれるかですよね。富士見台小学校でも勉強しない子はしないでしょうし全員が私立受験するんですか? そんなことないでしょ?宮前区の小学校なら中学受験する子はどこの学校でもいるでしょうしさほど変わらないと思いますが。
674: 匿名 
[2010-12-20 13:15:19]
学区や周辺環境に目をつむれば、サウスフロントはいい物件だと思います。駅から10分で買い物等も不自由なく、建物仕様もいいものを使っており、それで価格が手頃だし。
周りの意見や雰囲気に惑わされず、冷静に考えると決して悪くない、実利をとる人が選ぶタイプの物件ではないでしょうか。
675: 匿名さん 
[2010-12-20 13:43:46]
674さんに賛成!
676: 匿名 
[2010-12-20 17:23:55]
なんか全然説得力ないけど、人気を出そうと必死なのは伝わってきました。

値段も安いみたいですし、良い物件なのかもしれないですね。
677: 匿名 
[2010-12-20 17:35:53]
はいはいみんな必死だよ必死
676
あんたが一番必死。買う気ないのに覗いてネガって楽しいかい?
678: 匿名さん 
[2010-12-20 17:38:42]
お金があって欲しい人は買う。
お金がなくて欲しい人は買えない。

割り切りを持って、いい物件だと思う人は買う。
立地のことばかり気にする人は、買わないほうがいい。

マンションの価値とは、実徒歩10分以内が理想。
これも忘れちゃいけない。
679: 匿名 
[2010-12-20 17:43:28]
↑すげームキに反応してて笑えるw

余裕もとうね。
680: 匿名さん 
[2010-12-20 18:21:51]
678さんを擁護するわけじゃないけど、ムキになっているとは思えないです。
サウスフロントを勧めているわけじゃないし、当たり前の資本主義に基づいた考えだと思います。
681: 匿名さん 
[2010-12-20 19:21:53]
678さんにしろ679さんにしろ、もし同じマンションに住んだら面倒そうですね。

このマンションを買う人じゃない事を願います。
682: 匿名さん 
[2010-12-20 19:28:53]
681は買うんですか?
683: 匿名さん 
[2010-12-20 19:46:22]
681です。

前向きに検討中です。

悪くはないかなと思ってますが、この荒れようをみると正直不安にはなります。
684: 匿名さん 
[2010-12-20 20:39:55]
>このマンションを買う人じゃない事を願います。

余計なお世話だよ。
685: 匿名さん 
[2010-12-20 20:41:01]
そこそこの所得の人が買う物件ですね。

686: 匿名 
[2010-12-20 21:12:16]
べつに願ったっていいんじゃない?

こん奴ばっかだから不安になるのも分かるわ。
687: 匿名さん 
[2010-12-20 21:13:30]
もし、681さんが購入者だったとしたら。
大変申し訳ないですが、やっぱり馬絹の物件なんだなあと思ってしまいます。

個人的には好きな物件なのですが、こういう人は大嫌いなもので。
688: 匿名 
[2010-12-20 21:20:54]
どこの物件にもいるよ
689: ご近所 
[2010-12-20 22:03:11]
私は687さんの方が絶対嫌です。

自分が馬絹だから分かるけど馬絹に一番いそうなタイプ。
690: 近所をよく知る人 
[2010-12-20 22:15:30]
馬絹のことを卑下しすぎます。
それにネットだと別人格になる人が多いですからね。
691: 匿名 
[2010-12-20 22:35:30]
よく出現しますね。バカの一つ覚えみたいに馬絹というフレーズを振りかざして、確固たる論拠もなく見下す輩が。
692: 匿名さん 
[2010-12-21 00:30:46]
馬絹の物件、とか、馬絹にいそうなタイプ、って?
どういうことなのか、わかりやすく書いてください。
馬絹という名の評価が低いことも含めて、地域外の人間にはわからなすぎます。
693: 近所をよく知る人 
[2010-12-21 06:24:09]
馬絹の町内会の方に状況を伝えておきました。
694: 周辺住民 
[2010-12-21 07:00:25]
なんだかまるで言論統制みたいですね。

住所が気に入らないなら辞めればいいし、気にしないなら購入すればいいってだけの話なんじゃないでしょうか?
695: 匿名 
[2010-12-21 07:36:24]
サンクタスの板にも馬絹の話題になると決まって卑下する人たちが出てくるようですが、こういう人たちってどんな属性なんでしょうか?
この地域にいやな思い出でもあるのでしょうか?
696: 匿名さん 
[2010-12-21 08:36:46]
地名というか周辺環境は大事な要件だけど、あまりにも過剰に反応しすぎではありませんか?

なぜ、こんなに熱くなるのでしょうか。
697: 匿名さん 
[2010-12-21 10:26:02]
おそらくここなら買えると思って期待していた場所に出来たのに、
意外と価格設定が高く、かなり無理をしないと手が届かないことへの怒り?
値引きの期待感?
今の値段で買える人が羨ましい。
698: 匿名さん 
[2010-12-21 10:32:07]
697さん、696です。

ご意見のとおりでしょうね。
駅から徒歩圏ですから、売主は強気を維持するでしょうし、一次販売が好調だった?ことから、値引きせずこのまま販売されると思います。
699: 匿名 
[2010-12-22 17:31:36]
673さん

それは暗に馬絹を馬鹿にしていませんか?

ここなら安いだろうって思ってた人が沢山いるみたいな言い方はやめてください。
700: 匿名 
[2010-12-22 21:45:03]
失礼しました

697さんです。。
701: 匿名さん 
[2010-12-23 07:31:15]
馬絹を擁護するふりして逆に馬鹿にする>697みたいな奴が一番ムカつく
>698も何がご意見の通りだよ!
ふざけんな
702: 匿名 
[2010-12-23 09:01:08]

馬絹の由来について調べてみましたが、特に気にするようなことはなさそうですね。

検索すると、結構いろいろと出てきて興味深いですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%89%8D%E5%8C%BA

http://miyamae-matikyou.com/mk_cgi/mk_19aaupfile/mk_19aadata0184_hirob...

http://pixcel.org/iida/iida/miyamae/miyamaeku6.html
703: 周辺住民さん 
[2010-12-23 11:11:54]
開発から取り残された感があるのが一番敬遠される理由なのでしょうか?

たしかに寂しい感じはしますが、一番敬遠される理由は尻手黒川道路があることだと思います。

あの道路さえなければイメージが良かったのにってご近所同士でも話したりはします。

704: 検討中 
[2010-12-23 11:44:28]
そうは言っても駅10分で便利な立地だと思います。沿線の雰囲気はありませんが、住むに当たって開発の有無による実害は無いですよね。
その分価格はおさえ目ですし、考えようだと思います。
705: 検討中 
[2010-12-23 11:51:57]
そうそう尻手黒川道路は宮前平の駅前も通ってるしマンションから音なんか聞こえないしそんなのどうでもよくないですか? アラばっか探してどうするよ…
会社の人にでも宮前平で野村のマンション検討中って言ってみなよ。誰も馬絹のことなんか言わないし外観も良いし悪いこと言わないから
706: 匿名さん 
[2010-12-23 12:20:45]
近くに交通量の多い道路があるよりは無い方がいいですよね?

だから宮前平駅前は雰囲気の点でいまいちですし。

宮前平ってそこまで有名な駅でもないですし、東京都内にある会社の人に言っても絶対わからないですよ。

仮に駅名を知ってたとしても環境を知らないでしょうし。

田園都市線に住んでる人に言ったら分かってくれますけど。

707: 匿名さん 
[2010-12-23 13:42:50]
>宮前平ってそこまで有名な駅でもないですし、東京都内にある会社の人に言っても絶対わからないですよ。

いいじゃない、わからなくても。

用賀、桜新町、二子新地、高津・・・、って言っても、わからん人にはわからん。
708: 物件検討中 
[2010-12-23 14:25:35]
駅に否定的な方がなんでこのマンションのスレ見てるのかわからない
他でネガってください。
709: 匿名さん 
[2010-12-23 15:31:03]
↑話題かえたねw
710: 匿名さん 
[2010-12-23 15:57:33]
この板でモメまくっても、ちゃんと順調に売れていくマンションだと思います。

個人的には、納得感があって”買い”だと思います。
711: 匿名 
[2010-12-23 16:32:15]
いちいち宣言しなくても買う人は買うし、そういうわざとらしい事するから胡散臭くなるんじゃん。

いい加減にしてほしい。
712: 匿名 
[2010-12-23 17:09:35]

と 怒っている方はどんな立場の人ですか
713: 匿名さん 
[2010-12-23 19:19:54]
多分買った方では!?
714: 匿名さん 
[2010-12-23 19:51:06]
最近の書き込み、笑える。
715: 匿名さん 
[2010-12-23 20:07:57]
711

いちいち書かなくてよろしい。
こんな簡単なこと、なぜわからないの?
716: ご近所さん 
[2010-12-24 03:37:45]
この物件のすぐ近所に住んでますが、東平台というバス停がすぐそばにあり、雨の日はバス利用できるので
便利ですよ。
徒歩の場合は、主に宮崎台利用してます。
ノジマには、百均もありますし、ドンキも昼間は、おじさんおばさんメインの客層で、
のんびりしてて、ガラが悪いという印象はあまりありません。
ただ、この物件、ホンダ側は、かなり遅い時間まで整備の音などでウルサイです。
逆に、尻手黒川の騒音はきになりません。

ご参考まで。。。

717: 匿名さん 
[2010-12-24 06:37:33]
>>716さん

もっと早く教えて欲しかった(泣)。。
718: 匿名 
[2010-12-24 06:56:09]
>>717

もしかして整備音の件??

ご愁傷様です。
719: 匿名 
[2010-12-24 08:29:16]
ホンダの件は販売員からも聞かされませんでしたか?
一番近いAタイプは人気ですしね。
でも窓を開けて無い限り問題ないと思いますよ。
720: 匿名さん 
[2010-12-24 10:33:41]
窓開けないって。。

専業主婦ならかなり嫌ですね。
721: 匿名 
[2010-12-24 11:10:04]
↑一人二人この物件にかなりの遺恨がある方がいるようですね…なにが怨みでもあるんですかね?
722: 匿名 
[2010-12-24 13:38:48]
720

購入する方、もしくは検討している方は、当然周囲の環境を調べた上で契約に進む訳でしょうから、いやなら買わなければいい、それだけでしょう。
723: 匿名さん 
[2010-12-24 13:47:23]
いつもマイナス面が話題になった途端に、怨みとか少人数とかって書かれる人がいますけど、何故少人数と決めつけられるのでしょうか?

物件にとって悪い情報は完全拒否なのですか?

プラス面もマイナス面の書き込みも、どちらもとても参考になりましたよ。

色々な意見が聞けるからこのコミュは便利なのでは?
724: 匿名 
[2010-12-24 13:51:42]
買わない奴は見るなって人がいるが、周辺住民の意見は必要だろうし、なんの権利で書き込みをコントロールしようとしてるんだろ。

何様ですか?
725: 物件比較中さん 
[2010-12-24 14:14:48]
まあまあ、皆さん熱くならずにお願いします。

余計な一言を書かず、冷静にメリットとデメリットを書きましょうよ。
726: 匿名さん 
[2010-12-24 14:22:57]
では、補足しましょう。
ホンダの騒音とは、おそらく車用エレベーターの音だと思いますよ。夜9時過ぎまでかなあ。頻繁に稼働しているわけではないですけど。
727: 匿名 
[2010-12-24 16:50:13]
夜間現地でしばらく立っていましたが、尻手黒川の騒音も気になりませんでした。
ただ暗騒音っていうんでしょうか、なんとなくざわついているかな、のレベルで全くの静寂ではありません。

個人的には生活に支障するレベルではないと感じました。
728: 匿名さん 
[2010-12-24 17:27:19]
ホンダの整備音はやはり長時間居て確認しないと分からないですよね?
729: 匿名 
[2010-12-24 18:57:38]
ホンダの騒音はエレベーターの作動音というよりも、ナット等を締める工具の音の方が気になりました。

ただ、エレベーターは私が現地を見た際に作動してなかっただけで、実際はどんな音かは分かりません。

730: 物件比較中さん 
[2010-12-24 19:59:30]
ホンダの整備工場の音で盛り上がっていますが、実際のところ影響あるのかなあと思っています。
ベランダは、すべて整備工場とは反対にありますよね。

個人的には、気にしなくていいと思うのですが。
731: 匿名さん 
[2010-12-24 20:08:26]
このスレは何故か必死な方が多いですね。
営業の方なのか契約者なのか知りませんが、とーっても不自然ですよ。
732: ご近所さん 
[2010-12-24 20:12:21]
じっくりとサウスフロントのサイトを見ましたが、なかなかいい物件だと思いました。

尻手黒川道路に近い、駅から10分(贅沢なことを言うと、ちょっとだけ遠いかな)、屋外駐車場というマイナスポイントがあるものの、平均坪単価220万円なら構造や仕様やデザインを考えて十分にコストパフォーマンスが高いと思います。

昨今の、宮崎台や宮前平から駅近の物件は坪単価250万円ほどで、それらに比べて少しだけ不便かもしれませんが、一般サラリーマン層には魅力十分だと考えます。
733: 匿名 
[2010-12-24 20:29:56]
732さん、731さんの直後にまたそんなこと書くと不自然って言われるよ。

しかし良いことを書くとネガレス、すかさずフォローの繰り返しですね。
まあどこのスレも似たようなもんですが。
734: 匿名さん 
[2010-12-24 20:34:18]
やはり営業さんな気がしますよね。。。
735: 匿名 
[2010-12-24 20:45:47]
ここは営業がフォローしなきゃ売れない物件とは思えませんが…
736: ご近所さん 
[2010-12-24 20:56:40]
732です。

私ですが、今年になって駅○分の新築物件を買った者です。
坪単価250万円ちょっとの物件です。
これ以上に書くと、どの物件かバレバレですから許してください。

もし、私が買った物件とサウスフロントが同時期に売り出されていたら、相当悩みましたよ。

これでいいですか?
737: 匿名さん 
[2010-12-24 21:02:47]
フォローの仕方が、いちいち営業トークっぽいんだよな。
こんな場所にプラウドなんか作らなきゃよかったのにね。
738: 周辺住民さん 
[2010-12-24 21:12:38]
>>736さん

今年新築の駅〇分の新築物件といいますと、ルフォンのことを言われてますよね?
ルフォンとサウスフロントならルフォンが絶対良いです。悩むなんてありえないと思います。
ひょっとして、貴方はルフォンの住民になりすまして書き込んでいる関係者(野村の営業?契約者?)ではないでしょうか?

もし貴方がルフォンの住民なら以下の質問に答えられる筈です。ちょっといやらしいですが、貴方がルフォンの住民と信じられないのでお聞きする次第です。宜しくお願いいたします。

・エントランスホールにある椅子はいくつあるか?(超簡単)
・植栽エクステリアの管理会社の名前は?(ちょっと難しいかな)
・インテリアオプションを請け負った会社の名前は?(すべての住民にセールスしました)
・複合ガラスサッシのメーカー名は?(サッシに書いてあります)
・浴室を除くダウンライトの電球のメーカー名は?(すべての部屋、すべて同一メーカーです)
・浴室ユニットのメーカー名は?(わからなければ入居時に受け取った説明書を見てください)
・浴室シャワー器具のメーカー名は?(浴室内にシールが貼ってあります)
・トイレ便座のメーカーと型番は?(便座に書いてあります)
・食器洗浄器のメーカー名と型番は?(本体に書いてあります)
・キッチン蛇口のメーカー名は?(本体に書いてあります)
・蛇口一体型浄水器のフィルターメーカー名は?(シンクの下にあります。)
739: 匿名さん 
[2010-12-24 21:35:47]
質問して確かめるのは良いアイデアだと思いますが、質問数多すぎない?(笑)
740: ご近所さん 
[2010-12-24 22:02:09]
738さんはルフォンの住民?
ルフォンは入居後にネガ書き込み多いから、必死なのかな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる