野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド宮前平サウスフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. プラウド宮前平サウスフロント
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-27 10:36:32
 

プラウド宮前平サウスフロントについて情報交換しましょう!

神奈川県川崎市宮前区馬絹2004-1

東急田園都市線「宮前平」「宮崎台」駅徒歩10分

総戸数53戸

間取り3〜4LDK

専有面積71〜86m2

入居予定時期23年7月下旬

売り主/野村不動産
設計/施工 東急建設

[スレ作成日時]2010-07-24 07:38:25

現在の物件
プラウド宮前平サウスフロント
プラウド宮前平サウスフロント
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台2004-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩10分
総戸数: 53戸

プラウド宮前平サウスフロント

641: 匿名 
[2010-12-19 10:09:49]
この物件は人気ないんですか?
642: 匿名さん 
[2010-12-19 11:35:33]
この不況の時代、よほどの物件でないと、こんなものでしょうね。
643: 匿名さん 
[2010-12-19 11:50:59]
今年の半ばに、近隣の新築物件に入居した者です。

正直なところ、購入した我が家は金額が高めだったため経済的なゆとりが減りました。
もし、サウスフロントが同時期に売り出されていたら、駅からの距離や周辺環境は多少なりとも落ちますが、それを承知で優先候補に入れたでしょう。
いい物件だということです、サウスフロントは。

なお、私は満員の通勤電車に苦痛を味わいたくないため、鷺沼より東に住むこと&駅から徒歩10分以内を絶対条件としています。
644: 匿名さん 
[2010-12-19 12:42:37]
人気がある物件はこの不景気でも即完売しますし、この物件は642さんの言うとおりこんなもんって表現が正しいかもしれないですね。

可もなく不可もないと思います。
645: 匿名さん 
[2010-12-19 12:43:20]
田園都市線はどこから乗ろうが苦痛ですよ。
646: 匿名 
[2010-12-19 13:44:22]
まぁ竣工前に完売すれば上出来なんじゃないの?田園都市線のブリリアとか苦戦してる訳だし。
647: 匿名さん 
[2010-12-19 14:38:51]
645

青葉台から急行に乗るのと、宮崎台から各停に乗るのとでは段違い。
夜の帰路も同じで、渋谷方面から急行でなんか帰りたくない。
648: 匿名 
[2010-12-19 15:59:05]
ただ、着く時間は大して変わらないね。

渋谷からは近いが、宮前平じゃ駅前寂れてるし微妙。
649: 匿名 
[2010-12-19 16:34:03]
あざみ野、たまプラとは比べないの?w

宮前平より奥だけど、、
そして宮前平より渋谷から早いけどw
650: 匿名さん 
[2010-12-19 16:40:34]
いやいや、結論は鷺沼徒歩10分圏内が最強ってことだろ。
651: 匿名さん 
[2010-12-19 16:41:11]
あの駅前でもいいと思った人が買ってるんだからいいのでは?

そうした人がいなきゃ不動産屋が潰れてしまう。
652: 匿名さん 
[2010-12-19 16:50:42]
鷺沼も駅前何か廃れているし終わってる。。

何で店があんなに無いんだろ。

そしてなんであんな中途半端なの?
653: 匿名さん 
[2010-12-19 16:55:25]
どっちも廃れてるなら急行が止まるほうがええわな。
654: 匿名さん 
[2010-12-19 17:02:30]
だったら二子玉川の売れ残っているタワーを買ったらいかが?
(金が無いのでやけくそ)
655: 匿名 
[2010-12-19 17:43:48]
確かに鷺沼さみしいね。
夜の駅前が全体的に暗いからかな?

古い店が多い感じだし。
656: 匿名さん 
[2010-12-19 19:04:19]
宮前平とか宮崎台が人気あるのは学区が良いからだと思うのですが、馬絹だと学区の恩恵を受けることはないですよね。最近の馬絹物件って、価格は田園都市価格だけど、実態は南武線クラスの住環境でしょう。田園都市詐欺みたいなもんですわ。
657: 匿名さん 
[2010-12-19 19:08:51]
田都らしいって何?
658: 匿名さん 
[2010-12-19 19:11:56]
学区が良かったのは大企業の社宅があり、呼び水となったためでしょう?
でも10年後はどうでしょうか?
659: 匿名 
[2010-12-19 21:09:38]
↑供給が安定して成熟してくる。
660: 匿名 
[2010-12-19 21:13:28]
学区学区ってそんなに悪いんかい馬絹は? それなら私立入れさせればいいんじゃないの?
661: 匿名さん 
[2010-12-19 21:22:10]
普通です。
662: 匿名さん 
[2010-12-19 22:07:46]
658

そんなこと言ったら、他の地域はもっと落ち込むよ。
たまプラ、あざみ野に、帰国子女を積極的に受け入れる学校はあるか?

書く前に、もっとアタマと使いなさいよ。
663: 匿名さん 
[2010-12-20 01:38:12]
この物件のウリは何でしょう?
仕様がよい?
全邸南向き?
宮前平からフラット?
プラウドにしては手ごろな価格?

664: 匿名さん 
[2010-12-20 06:16:27]
662へ

たまプラ、あざみ野に関しては帰国子女受け入れなくても実際のところ落ち込んでなんかいないよね?W

そちらこそ頭使いましょうね。
665: 匿名 
[2010-12-20 06:32:24]
そもそも宮前平なんかがたまプラを比較対象にすること自体おかしい。

レベルが違いすぎる。
666: 匿名さん 
[2010-12-20 06:42:16]
海外駐在していると駐在先で日本人コミュニティがあるんだけど、「日本に戻ったら何処に住むか」というのはよくでる話題で、帰国子女を積極的に受け入れている学校というのは意外に少ないから、富士見台小学校のある宮前平2丁目はとても有名です。
宮前平の駅前は正直これといった商業施設も無いし、それこそたまプラーザの比較対象にすらならないけど、帰国子女の受け入れが評価されて、富士見台学区のマンションは高値で貸すことができるのは事実。帰国子女を持つ親にとって、学区の魅力という点に関しては、宮前平はたまプラーザ、あざみ野以上だと思います。
667: 匿名さん 
[2010-12-20 07:23:39]
大人からしたらあまり魅力のない街だけど、帰国子女に限っては良い街なのかもしれないですね

ただ今回のマンションはその学区とは全く関係ない場所なのでは?
668: 匿名さん 
[2010-12-20 07:25:51]
たまプラザも宮前平の高台も、良さそうなところは高いし売り尽くされている。
669: 匿名さん 
[2010-12-20 07:36:06]
高い物件が良いのは解っていますが、買えないだけです。
670: 匿名 
[2010-12-20 08:49:32]
宮前平の駅北側の高台は、行政の中心だし街並みもある程度整っているが、駅からの急坂だけはいただけない。毎日のことだし、高齢になったときを考え敬遠する向きも少なくないのでは。
ま、それ以前に高くて買えないけど。

学区も確かにこの地区のウリであり、売却や賃貸を前提としたマンションの資産価値としては大きな魅力だが、我々一般人が子供の教育のためだけにわざわざ富士見台学区を選ぶメリットはどれ程なのかと思う。

周りの環境も大切な要素かも知れないが、どこの学区に行こうが要は本人次第でしょう。
671: 匿名さん 
[2010-12-20 11:15:51]
基本的に670さんの意見に同感ですが、不動産屋に聞けばわかりますが”わざわざ学区のために宮前平を選ぶ人”は多くいます。
私自身も帰国組であり、子供の教育&自身の大手町までの通勤利便性を考えて宮前平が最優先居住地域と考えています。

値段については、たしかに高いと思いますが、たまプラーザや鷺沼から駅10分以内の物件に比較すれば安いと思っています。
672: 周辺住民さん 
[2010-12-20 12:32:51]
富士見台小学校区はスレが違います。ここは、馬絹だから駅北に比べたら安いよ!
ここを高いって言ってたら、田園都市線の徒歩エリアを検討するのは諦めた方がいい。
673: 匿名 
[2010-12-20 12:56:09]
宮崎小学校も優秀な子多いって聞きますよ。要は親がどうやらせるかと子供がそれに答えてくれるかですよね。富士見台小学校でも勉強しない子はしないでしょうし全員が私立受験するんですか? そんなことないでしょ?宮前区の小学校なら中学受験する子はどこの学校でもいるでしょうしさほど変わらないと思いますが。
674: 匿名 
[2010-12-20 13:15:19]
学区や周辺環境に目をつむれば、サウスフロントはいい物件だと思います。駅から10分で買い物等も不自由なく、建物仕様もいいものを使っており、それで価格が手頃だし。
周りの意見や雰囲気に惑わされず、冷静に考えると決して悪くない、実利をとる人が選ぶタイプの物件ではないでしょうか。
675: 匿名さん 
[2010-12-20 13:43:46]
674さんに賛成!
676: 匿名 
[2010-12-20 17:23:55]
なんか全然説得力ないけど、人気を出そうと必死なのは伝わってきました。

値段も安いみたいですし、良い物件なのかもしれないですね。
677: 匿名 
[2010-12-20 17:35:53]
はいはいみんな必死だよ必死
676
あんたが一番必死。買う気ないのに覗いてネガって楽しいかい?
678: 匿名さん 
[2010-12-20 17:38:42]
お金があって欲しい人は買う。
お金がなくて欲しい人は買えない。

割り切りを持って、いい物件だと思う人は買う。
立地のことばかり気にする人は、買わないほうがいい。

マンションの価値とは、実徒歩10分以内が理想。
これも忘れちゃいけない。
679: 匿名 
[2010-12-20 17:43:28]
↑すげームキに反応してて笑えるw

余裕もとうね。
680: 匿名さん 
[2010-12-20 18:21:51]
678さんを擁護するわけじゃないけど、ムキになっているとは思えないです。
サウスフロントを勧めているわけじゃないし、当たり前の資本主義に基づいた考えだと思います。
681: 匿名さん 
[2010-12-20 19:21:53]
678さんにしろ679さんにしろ、もし同じマンションに住んだら面倒そうですね。

このマンションを買う人じゃない事を願います。
682: 匿名さん 
[2010-12-20 19:28:53]
681は買うんですか?
683: 匿名さん 
[2010-12-20 19:46:22]
681です。

前向きに検討中です。

悪くはないかなと思ってますが、この荒れようをみると正直不安にはなります。
684: 匿名さん 
[2010-12-20 20:39:55]
>このマンションを買う人じゃない事を願います。

余計なお世話だよ。
685: 匿名さん 
[2010-12-20 20:41:01]
そこそこの所得の人が買う物件ですね。

686: 匿名 
[2010-12-20 21:12:16]
べつに願ったっていいんじゃない?

こん奴ばっかだから不安になるのも分かるわ。
687: 匿名さん 
[2010-12-20 21:13:30]
もし、681さんが購入者だったとしたら。
大変申し訳ないですが、やっぱり馬絹の物件なんだなあと思ってしまいます。

個人的には好きな物件なのですが、こういう人は大嫌いなもので。
688: 匿名 
[2010-12-20 21:20:54]
どこの物件にもいるよ
689: ご近所 
[2010-12-20 22:03:11]
私は687さんの方が絶対嫌です。

自分が馬絹だから分かるけど馬絹に一番いそうなタイプ。
690: 近所をよく知る人 
[2010-12-20 22:15:30]
馬絹のことを卑下しすぎます。
それにネットだと別人格になる人が多いですからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる