野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド宮前平サウスフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. プラウド宮前平サウスフロント
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-27 10:36:32
 

プラウド宮前平サウスフロントについて情報交換しましょう!

神奈川県川崎市宮前区馬絹2004-1

東急田園都市線「宮前平」「宮崎台」駅徒歩10分

総戸数53戸

間取り3〜4LDK

専有面積71〜86m2

入居予定時期23年7月下旬

売り主/野村不動産
設計/施工 東急建設

[スレ作成日時]2010-07-24 07:38:25

現在の物件
プラウド宮前平サウスフロント
プラウド宮前平サウスフロント
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台2004-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩10分
総戸数: 53戸

プラウド宮前平サウスフロント

521: 匿名 
[2010-11-26 23:39:23]
Cタイプはリビングと隣接する洋室のと間にバルコニーに面して壁が出来てしまうため、せっかくの南向きの開放感が享受できないのが残念です。
522: 匿名さん 
[2010-11-27 08:27:34]
521さん

お書きになったご意見は十分に理解します。
ただ、75平米ほどの3LDKですと妥当な間取りだと思いますし、一般的にリビングダイニングは横長よりも縦長もしくは正方形に近いほうが食卓とソファの配置がしやすいと聞きます。

私も、上の方々と同様にサウスフロント限定ならCタイプが好きです。
ヘンな形のウォークインクローゼットがなく、直線&直角の壁で構成されていますため棚等を置きやすいと思います。
523: 物件比較中さん 
[2010-11-28 18:52:58]
入居したら住所って馬絹字平台なの?それとも字ってなくなるの?
524: 匿名さん 
[2010-11-28 20:38:20]
字はなくなると思います。
ノジマに字が付いていませんから。
525: 匿名 
[2010-11-28 21:01:40]
522さん、正方形リビングは1番レイアウトがしずらいですよ!
LとDが区切りにくい。
長方形リビングがレイアウトはしやすい。
買うとき人気なのは横長、住んだ後に好評なのは縦長です。
526: 匿名さん 
[2010-11-28 22:04:34]
>525さん

522です。
ご指摘ありがとうございます。
我が家が縦長のLDですが、家具のレイアウトに悩むことはありませんでした。
527: 匿名さん 
[2010-11-28 23:30:15]
たしかに縦長のLDが使いやすいですね。

間取り図だけで判断すると、横長LDの場合は日照が良くて魅力を感じるのですが、519さんが書いていらっしゃるようにTVの置き場所に困ることが多いです。
また、TVはアンテナ線に接続する必要があり、マルチメディアコンセントの埋め込み位置で置き場所が特定され、思うようにレイアウトできない場合があります。

反面、縦長LDですと日照は少なくなりますが、家財のレイアウトに困ることは少ないです。
528: 匿名さん 
[2010-11-29 09:07:49]
この物件では縦長リビングの部屋のほうが価格が下がっているので、
横長リビングの部屋のほうが人気があるのだと思いました。

現在横長リビングのマンションですが、家具の配置はキッチン前にダイニング、
真ん中にソファ、壁側にテレビですが、横長リビングだったら普通だと思います。
6mあればダイニングとソファがくっつくこともないと思います。
ただ玄関からリビングがまっすぐの間取りで上の配置だと玄関からソファが見えて
しまうかもしれないです。AタイプやJタイプのようにクランクのある間取りなら
気になりません。

もし自分が縦長リビングを選ぶなら、隣の部屋は洋室にします。
和室だと畳や障子がかなり日焼けてしまうでしょうから。
529: 匿名 
[2010-11-29 23:24:52]
向かいのマンションの東にある古民家が気になります。
530: 匿名さん 
[2010-11-29 23:54:03]
宮前平二丁目に三菱地所さんのマンションが出来るみたいですね。 駅前のタリーズ裏含めてまだまだ物件でてきそうですね。馬絹だし待ったほうが得なのかも...
531: 匿名さん 
[2010-11-30 10:07:57]
同じプラウドでもタリーズ裏と馬絹では家族構成などは
かぶらないでしょう。
そしてタリーズ裏は音が最大のネック。

宮前平二丁目は馬絹が余裕で購入できる資金があり、
向きや坂にこだわらないならいいかも。
待って得かどうかはわかりません。
532: 匿名 
[2010-11-30 11:56:28]
確かに馬絹というアドレスさえクリアできれば、ここは騒音や坂道などのデメリットもなく、価格的にも手頃(あくまで周辺の宮前平物件と比較して)なので、色気を出して他物件を待つよりは買いなのかもしれませんね。
533: 物件比較中 
[2010-11-30 14:53:45]
犬蔵の美しの森と比較すると町の雰囲気からして違います。そこを含めて美しの森の中古もしくはドレッセと迷ってます。同じ川崎市だけど町並み綺麗な再開発エリアとやっぱり感じが違いますよね。
534: 匿名さん 
[2010-11-30 16:02:17]
美しの森は、開発された場所ですから整然としていますよね。
老後の生活を考えると、買い物至便で道が平坦なサウスフロントを選ぶという考えもアリだと思います。
535: 匿名 
[2010-11-30 17:19:06]
武蔵小杉
536: 匿名さん 
[2010-11-30 17:19:40]
正直、馬絹っていうアドレスはそんなにダメなものなんですか?
自分は掲示版ではじめて馬絹の評価の低さを知ったので。
ちなみにそう遠くない地域に5年程住んでいますが、宮前区ではありません。
だから知らないだけなんですかね?

ここを真剣に検討しているけれど馬絹だけがひっかかって迷っている方っているのでしょうか?
537: 匿名さん 
[2010-11-30 17:48:08]
>ここを真剣に検討しているけれど馬絹だけがひっかかって迷っている方っているのでしょうか?

個人的な意見ですが、馬絹って読みづらい地名です。犬蔵も土橋もですが。小台という名もイマイチでしょうか。
地名のことを抜きに考えれば、実際の住み心地はというとサウスフロントの立地は悪くないし物件仕様は満足だと思います。
また、価格面でも検討しやすい物件だと思っています。

地名のことだけで評論する方は、無視してよろしいと思います。
大切なのは、立地と間取りと周辺環境です。
538: 匿名 
[2010-11-30 17:48:18]
馬絹自体が田園都市線の開発エリアから外れているため、この沿線に見られる整然とした街並みではないことは事実です。

それ以外に馬絹を否定する要素はないと思いますよ。
539: 匿名 
[2010-11-30 22:30:34]
サンクタスより設備は落ちますよね? ディスポーザーがないのがショックでした。
540: 匿名 
[2010-11-30 22:32:09]
確かに馬絹は広いし全部が全部変な地域ではないと思います。 宮崎小学校も優秀みたいですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる