プラウド宮前平サウスフロントについて情報交換しましょう!
神奈川県川崎市宮前区馬絹2004-1
東急田園都市線「宮前平」「宮崎台」駅徒歩10分
総戸数53戸
間取り3〜4LDK
専有面積71〜86m2
入居予定時期23年7月下旬
売り主/野村不動産
設計/施工 東急建設
[スレ作成日時]2010-07-24 07:38:25
![プラウド宮前平サウスフロント](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台2004-1(地番)
- 交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩10分
- 総戸数: 53戸
プラウド宮前平サウスフロント
281:
匿名さん
[2010-09-17 19:21:53]
あの坂、きつすぎません?
|
||
282:
匿名
[2010-09-17 21:08:58]
どうでもいい。
|
||
283:
物件比較中さん
[2010-09-22 23:17:54]
>仮に、たまプラのシルフィーノに住んだとしたら、そのほうが辛いですよね。
シルフィーノは最後に少し坂があるだけで、商店街を抜けて公園とおって、、って 感じで歩いても問題ないし環境もよいし、駅もさすが東急が力入れているだけあって 素敵なのですが、、 ここは、、、確かに宮前平駅からフラットアクセスで徒歩10分ですが、 宮前平駅…駅からは、尻手黒川道路を通っていかなければならないので危ないですね。空気悪い。 宮崎台駅…物件から駅までは「すごい」坂です。 しかも、尻手黒川がすぐ近くなので空気も悪いかも。。 そのへんも考えたほうがよいですね。 |
||
284:
匿名
[2010-09-22 23:44:51]
近所に住んでるけど、そんなにきつい坂?
|
||
285:
匿名さん
[2010-09-22 23:56:11]
はい、きつい坂です。
|
||
286:
匿名さん
[2010-09-23 01:49:21]
あの程度の坂、まったくきつくないでしょ。
|
||
287:
匿名
[2010-09-25 11:34:47]
私は今、このプラウドの傍に住んでいます。
あざみ野やたまプラーザに友人がいてたまに遊びに行きますが、田園都市線なんて、歩くと10分もすれば田舎っぽい古い街並ばかりですよね。 住み慣れたせいもあるかも知れませんが、いいところですよ、この辺り。 馬絹っていうと、どうしても野川のあたりをイメージしますが、馬絹も広いですからね。 10月のモデルルームを楽しみにしています。 モデルルームはどのタイプなんでしょう。 全てお部屋が南向きのタイプが気になります。 |
||
288:
前向き検討さん
[2010-09-25 11:42:58]
てっきり宮崎台のモデルルーム銀座みたいなところにモデルルームができるのかと思ったら、宮前平なんですね。
現地そばに住んでいますが、いつも駅より向こうは行かないんで、灯台下くらしでした。 車で通っただけですが、チラっとモデルルームの照明とかが見えました。 もうできてるのかな。 早く見せて欲しいです。 ちなみに宮崎台に限らず、田園都市線は坂だらけですけど、電動自転車があれば楽々ですよ。 |
||
289:
ご近所さん
[2010-09-25 14:21:03]
馬絹の猿はどうなりました?
|
||
291:
購入検討中さん
[2010-10-12 12:28:49]
肝心な価格がまだ出ていませんね.
|
||
|
||
292:
匿名
[2010-10-12 13:57:02]
プラウド好きな人ぉ、鷺沼三丁目にもできまっせ。駅からの距離も同じくらい。
|
||
293:
匿名
[2010-10-12 14:59:35]
291さん
2、3階で5000万前後位だったと思います。 馬絹なのでもっと安いかと思っていました。 |
||
294:
匿名
[2010-10-12 23:54:21]
私も見てきました。
先日、別のプラウドも見ましたが、宮前平の方が素敵!とても洗練された印象でした。何よりお部屋のタイプも普通(失礼かもしれませんが、よくある間取)で、とてもわかりやすかったです。 プラウドで南向きで田園都市線で、5000万くらい、、私たち家族は結構気に入りました。 間取りセレクトとかは期限があるみたいですが、聞き忘れてしまいました。 聞いた方います? 4階以上、とかだと悲しい。。 とにかく派手過ぎない感じが、とても共感できました。 |
||
295:
匿名さん
[2010-10-13 08:19:36]
駅から実徒歩10分を超え、周辺環境に突出した魅力がないこと等を考えると予定価格5000万円前後(=坪単価220万円程度?)は高め設定だと思います。
たぶん、このあたりの公示価格は200万円未満だと思いますので、販売価格が予定価格より1割ほど下がるのが妥当だと思います。 |
||
296:
匿名さん
[2010-10-13 19:56:06]
294さん
たしか3階以上は選べたと思いますよ。 1階も専用庭から出入りが出来てセコムが付いているそうで魅力的でした。 我が家は転勤があり、売ったり貸したりしやすい場所が良いのですが、こちらはどうなんでしょう? |
||
297:
匿名
[2010-10-16 13:35:24]
>296さん
転売や貸す可能性が高いなら、資産価値を優先して駅近にした方が良いと思います。 |
||
298:
匿名さん
[2010-10-17 23:01:49]
297さんに賛成です。
でも、ブリリア宮前平は近すぎてお勧めしません。鉄橋の騒音で敬遠される可能性がありますから。 |
||
299:
hiro
[2010-10-18 21:39:59]
この物件は気になっています。
5000万円というのは何平米の何階のどの向きを指しているのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃれ教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
||
300:
ご近所さん
[2010-10-25 23:30:34]
資産価値を考えるなら、ルフォン宮前平がいいと思います。
抽選で外れて買えなかったので、中古が出ないか、と待っています。 しかし、いつでるかもわからないのでプラウドも同時検討中。 |
||
301:
購入検討中さん
[2010-10-31 18:06:46]
駅からの距離はちょうど良いのですが、
前後にマンションがあって挟まれているのが気になりますね。 圧迫感? |
||
302:
匿名
[2010-11-01 23:50:31]
ルフォンもいいけどパークハウスもいいと思う・・・
両方とも出遅れて抽選に外れたけど、ここは真剣に検討しようと思う。 |
||
303:
匿名さん
[2010-11-02 20:35:10]
私も、ルフォンもパークハウスも、どちらもいいと思います。
このサウスフロントの価格が、上の方が書いていらっしゃるように坪単価200万円程度なら前向きに検討されてよいかと思います。 ちなみに、ルフォンの平均坪単価は(田園都市線初参入の戦略価格&仕様充実で)245万円で、パークハウスは255万円、プラウド宮崎台は260万円ほどだったと思います。 >300さん ルフォンの中古は、遠くない将来に中古に出る可能性があると思います。 理由は、2LDKの間取りが多く、転勤族が多いという情報からです。 |
||
304:
買いたいけど買えない人
[2010-11-03 08:34:04]
その中でもプラウド宮崎台は圧倒的な人気でしたね。
ルフォンは元地主さんが旗を立てていたこと(結果的に取り下げたからお得でしたが)、パークハウスは屋外駐車場、西向き間取りが多い、ディスポーザーがない(でも閑静で超好立地)など弱点がありましたが、プラウドは弱点がほとんどなく、当時ブランド力と営業力が際立っていました。 ちょっと割り高感があってもプラウドなら正直知人に見栄も張れるし、ハズレくじがないという安心感があると思います。 |
||
305:
不動産購入勉強中さん
[2010-11-03 10:38:48]
マンションの購入にあたり、知り得たことを書きます。
一般的に、プラウドは他のマンションに対して坪単価が10万円ほど高いそうで、多くの不動産関係者(含む野村不動産の社員)から聞きました。 プラウド宮崎台は、2期に分けて販売したはずで、どちらもほぼ即日完売だったと思います。 当時、他に競合する物件がなかったため即日完売になったと個人的に考えます。 完売した物件に評論しても無意味ですが、駅近で生活至便ではありますが交通量の多い道路&交差点が悩ましい立地だといえます。 また、私としてはディスポーザーの有無に重要性を感じず、食器洗浄機がオプションであったことが残念でした。 ここサウスフロントですが、近隣建物環境を見極める必要があると思いますが、仕様はプラウド宮崎台に比べて良さそうです。 たしかに見栄も必要でしょうが、立地・仕様・構造・施工会社を優先して選ぶのがよいと思います。 |
||
306:
匿名さん
[2010-11-03 10:47:53]
パークハウスもルフォンも魅力的ですね。
キッチン周りの使い勝手は、サウスフロントが一番いいと思います。 |
||
307:
匿名
[2010-11-03 10:52:47]
「プラウド」とは 威張る、高慢な 正に周辺住民、を無視した野村の物件に相応しい。
|
||
308:
匿名さん
[2010-11-03 15:04:55]
「ルフォン」、この地域で過大評価されてません?
事あるごとに付近の掲示板に登場して、違和感を感じます。 |
||
309:
物件比較中さん
[2010-11-03 16:24:56]
308さん
中古を含めて物件探しをしている者ですが、大手仲介業者さんに行けばわかりますが、この近辺のマンションでは「プラウド宮崎台」と「ルフォン宮前平」を指名して中古購入を目指している方が多くいます。 どちらも、普通といえば普通のマンションですが、新しいですし学区もいいですから人気なのでしょうね。 |
||
310:
匿名さん
[2010-11-03 16:30:19]
物件構造や周辺環境をよく知りませんが、
すっごく単純にサウスフロントのデザインと間取りプランは好きです。 |
||
311:
物件比較中さん
[2010-11-04 22:52:02]
やっと値段がついたようです。坪あたり220万円からなので、サンクタスよりちょっと高めのようです。
さて・・・どうしましょうかね? |
||
312:
匿名さん
[2010-11-04 23:45:20]
坪単価220万円とは、プラウドらしい強気の値付けですね。
でも、220万円でプラウドが買えるというのは魅力的でもあると捉えることができます。 たぶんですけど、宮前平駅前のタリーズ裏がプラウドになりそうな気配です。 ここは鉄橋騒音と排ガスの懸念がありますが、ブリリア宮前平のように高くなければ、学区と駅近を優先して売れるかもしれません。 サウスフロントの販売途中に、ここの発表がなされたら選択肢が広がりますね。 |
||
313:
匿名さん
[2010-11-05 22:16:51]
プラウド宮前平の話ですが、宮前平のタリーズ裏って、今の駐車場ですか?それともルフォンの西側の空地ですか?以前、空地にスーツ姿の男性四人がいたようですが?
|
||
314:
ご近所さん
[2010-11-06 00:24:21]
駐車場だったところです。
いまはキレイに更地になっています。 なので、タリーズが・・・ポツンっと! |
||
315:
匿名さん
[2010-11-06 07:51:01]
あの場所に関しては、プラウドとサンクタスの比較なんてどっちもどっちだと思います。
それよりも、馬絹のイメージを高める戦略が両社というよりも、不動産業者全体で必要なのでは? |
||
316:
匿名さん
[2010-11-06 09:12:21]
|
||
317:
匿名さん
[2010-11-06 10:03:02]
青葉台あたりだと通勤が大変で、できれば鷺沼より渋谷寄りに住みたいと考える方にとって、かつ早めに入居を希望するのであれば選択肢が狭まりますね。
こういった考えの方には、サウスフロントは前向きに検討できる物件だと思います。 じっくりとマンション購入を考えられる方にとっては、優良な中古探しもあるでしょうし、宮崎台の三菱重工社宅跡地の開発等を待つという手もありますね。 |
||
318:
匿名さん
[2010-11-06 12:53:02]
周辺物件でしたら、宮前平2丁目物件も視野に入れたら?正式発表もまだですので、少し先の話になりますが。
駅までの坂はともかく、立地・周辺環境は馬絹とは別物で、おそらく値段もそれなりかと思われますが、いかがでしょうか? |
||
319:
サラリーマンさん
[2010-11-06 17:45:05]
この立地でこの価格帯(4,600万円台~)になるのであれば、
良質な中古マンションを検討したほうがよいのかもしれません。 築10年くらいまでであれば、設備も大きく変わらないですし・・・ |
||
320:
購入検討中さん
[2010-11-06 20:26:58]
ここの立地で(南北にマンションに挟まれた)プラウド(傲慢、誇り?)のブランドが欲しければここを購入すればいいし、それに執着せずに、間取りが納得でき経済性を優先するのであればサンクタスがいいんじゃないでしょうか。所詮同じ馬絹で、駅らのアクセスも同じですよ。(ドンキに多少近いか否かの違いぐらい)ルフォンはもう販売済みの物件。駅へのアクセス、環境等比較しても、両物件とは多少性質が違う。いまさら云々言っても仕方がない。
|
||
321:
匿名さん
[2010-11-06 20:31:49]
たいして変わらんと思うが。
そもそもここにプラウドを建てたのが間違いだろう。 |
||
322:
購入検討中さん
[2010-11-06 21:24:31]
騒音を懸念しているのですが、尻手黒川の道路の影響は
大きい場所になりますでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。 |
||
323:
物件比較中さん
[2010-11-06 21:43:35]
幸か不幸か、尻手黒川側にはマンションが建っているので、ある程度はブロックしてくれると思いますよ。
本題とは関係ないですが、南側もマンションですね。プラウドのブランドが泣くのでは。 宮前平駅前にプラウドが出来るのなら、それを待っても・・・でもこちらは高そうですね。 |
||
324:
物件比較中さん
[2010-11-06 23:15:17]
323さんに同意見。
宮前平駅前の物件はブリリアの価格を基準にするだろうから、 ココとは価格帯が違うというのがもっぱらの噂です。 総合的に見ればリーズナブルなんじゃないかなぁ・・・ |
||
325:
匿名さん
[2010-11-07 00:18:42]
尻手黒川道路に沿った、西平平交差点の近くにマンションができそうです。
「ダイア建設所有地」と看板があります。 道路に面していますから環境はよくないでしょうが、それなりに安いと思います。 |
||
326:
匿名さん
[2010-11-07 00:23:32]
323さん。
>宮前平駅前にプラウドが出来るのなら、それを待っても・・・でもこちらは高そうですね。 現地に行けばかわりますが、鉄橋の騒音が半端ではありませんし、排気ガスも強烈です。 ブリリアが売れ残っている現状とルフォンの販売価格から考えて、坪単価230万円未満になると予想します。 |
||
327:
匿名さん
[2010-11-07 09:35:18]
東京方面からの通勤を考えると、田園都市線の場合、鷺沼より近くにしたいという強い希望があります。
正直、毎日通っていると、鷺沼、たまプラーザ、あざみ野のところで もう良い というのが実感です。 ドアツードアで職場まで1時間というのにこだわりたいです。 すると、溝の口からたまプラーザあたりまででしょかね。 今いるところは駅近ですが、電車がうるさいです。駅から直線距離で5分以上は離れないと・・・ 利便性と静寂性は相反するようです。さらに資金の制約が決定的です。 宮前平の区役所あたりは、気持ち良さそうなロケーションですが、 残念ながら駅からは坂の上でバス利用になるかもしれませんね。 共稼ぎの私達にとっては、ちょっとNoですね。 資金が8千万円出せたらな~・・・良い物件がたまプラーザなんかにもあるんですがね^^; (中流階級の嘆き) |
||
328:
匿名さん
[2010-11-07 10:31:43]
327さん、いいセンスしていらっしゃる。
とても同感します。 |
||
329:
匿名さん
[2010-11-07 22:06:17]
本日、サウスフロントの周囲を散策してみました。
尻手黒川道路に面した賃貸マンション?の低層階にお住まいの方々は、サウスフロントによって日照が遮られそうですね。可哀相な気がします。 サンクタスとは、すごく近いと思いました。 正直なところ、大変申し訳ありませんがプラウドという名で売るべき立地ではないと思います。 |
||
330:
購入検討中さん
[2010-11-08 00:17:08]
MR行ってきました。黒川尻手から一本入るだけで車の騒音はあまり気になりませんでした。
南側が小高い丘になっているので、4階でも向かいのマンションの3階位の高さになりそうです。部屋タイプによりリビングの目の前に電柱があります。2階-4階位の高さは電線が視界に入るかもしれません。 この辺りのエリアは特に緑が豊富というわけでもなく、特別魅力を感じるわけではありませんが、静かな住宅街でデントでは珍しいフラットアクセスなのが売りのようです。 間取りはどこも似通っていて、個人的にここが良い!というものはありませんでしたが、逆に選択肢が広がりそうです。キッチンや洗面など特に水まわりにこだわりがあるようで使い勝手はとても良さそうなのでそこは魅力かも。ディスポーザがないのはちょっと残念ですが。 駅からの距離を実際歩いてみて、クリアできれば購入検討しようと思っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |