プラウド宮前平サウスフロントについて情報交換しましょう!
神奈川県川崎市宮前区馬絹2004-1
東急田園都市線「宮前平」「宮崎台」駅徒歩10分
総戸数53戸
間取り3〜4LDK
専有面積71〜86m2
入居予定時期23年7月下旬
売り主/野村不動産
設計/施工 東急建設
[スレ作成日時]2010-07-24 07:38:25
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台2004-1(地番)
- 交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩10分
- 総戸数: 53戸
プラウド宮前平サウスフロント
204:
匿名さん
[2010-08-25 22:11:54]
|
||
205:
匿名
[2010-08-25 22:32:05]
階数、方角は変わりませんが、地名は変わる可能性があります
|
||
206:
匿名さん
[2010-08-25 23:26:10]
>MRを何十件も回ってようやく「これだ」我が家を見つけた身(地名は全く無視してました)としては、
>貴方みたいな方は何百年かかっても物件を見つけられないんだろうなーと思ってます(笑) へ? もうこのマンションを買ったの? 気が早いね~(爆)。 まだ売り出してないのにな・・・。 |
||
207:
匿名
[2010-08-26 00:17:30]
地名の話は苗字に似ている気がしてきました…
かっこいい苗字は素敵ですが、それはそれ、で。 もちろん土地柄が受け入れられないなら仕方がないですが、地名の響きで物件にNGが出せるのは、ある意味贅沢なお話と感じました。 |
||
208:
匿名さん
[2010-08-26 06:58:02]
|
||
209:
匿名さん
[2010-08-26 08:28:19]
208
当たり前でしょうが。 まだ売り出してないんだから。 文句ある? |
||
210:
匿名
[2010-08-26 09:13:44]
そもそも頭についてる「川崎市」自体が不人気地名なんだからその下でこだわっても仕方ないでしょ。
|
||
211:
匿名さん
[2010-08-26 10:31:44]
209
判ってるなら下らん煽りを入れるな。 |
||
212:
匿名さん
[2010-08-26 12:33:10]
208さん
>この物件の購入者じゃないのは判りそうなものだが...。 まだMRもオープンしていないし、売り出されてもいないし、売り出されてもいません。 この状況下で、「購入者じゃない」と考えようがないのですが、、、、。 この物件の状況を把握しています? |
||
213:
物件比較中さん
[2010-08-26 12:34:34]
10月にMRがオープンと聞いています。
行ってみようと思います。 まさか、一部の方は先行で契約してないでしょうね。 |
||
|
||
214:
208
[2010-08-26 21:23:10]
>212
別の物件を購入したという相手に対して「この物件はまだ発売されてませんよ」などという的外れなレスは普通は返さない。だから、 >へ? >もうこのマンションを買ったの? >気が早いね~(爆)。 >まだ売り出してないのにな・・・。 などという206のレスは的外れもいいところなのでそれを指摘しただけ。 >この状況下で、「購入者じゃない」と考えようがないのですが、、、、。 それだと購入者じゃないことを否定することになるが。未販売物件と自分で言ってるのに…。 日本語の読み書きすらまともに出来ない輩が多いね。 |
||
215:
匿名さん
[2010-08-27 14:51:00]
馬絹ってヤンキーが多いみたいですね。
なんでこんな所にプラウド建てちゃうの? |
||
216:
購入検討中さん
[2010-08-27 15:20:49]
もしかしたら197は現在入居している物件を探す時の苦労話をしていただけで、
この物件の購入を検討していないとは言い切れないんじゃない? |
||
217:
匿名さん
[2010-08-27 15:31:40]
どうでもいいよ、自慢話は。
|
||
218:
匿名さん
[2010-08-28 01:05:05]
もう1つ、宮前平にプラウドが出来そうな気配。
気配です、気配。 |
||
219:
匿名
[2010-08-31 16:27:16]
週刊東洋経済誌上にて、野村の専務さん曰く、
「今後3年分の用地を取得済み」とのこと。 「即日完売物件を更に増やしたい」とも言ってた。 |
||
220:
匿名さん
[2010-08-31 20:13:34]
野村の専務さんが即日完売したいと願うなら、いい土地を仕入れるしかないんですよね。
ここも、鷺沼に取得した土地も、ここの近隣に取得するだろう土地も、すべて即日完売とはならないと思うのですが。 専務さん、甘いな。 |
||
221:
匿名
[2010-08-31 22:20:13]
値付け次第でしょ。本当に即日完売目指してるならびっくり価格かもよ。
|
||
222:
匿名さん
[2010-08-31 23:05:44]
びっくり価格で売ったら、プラウドのブランドイメージが落ちることになりますね。
マーケティングとは、そういうものです。 やりませんよ、プラウドでのびっくり価格。 |
||
223:
匿名
[2010-09-01 10:46:13]
私は、ここの建設現地のそばが実家です。
週末はよく帰りますが、あのあたりは肩の力がフッと抜ける感じがするし、住んでいる人も昔ながらの人付合いがあったりして、懐かしい感じがする街ですよ。 地名とかも重要かも知れないですが、私は家はちょっとホッとする場所にあってほしいと思っています。 野村さんのチラシを見ましたが、ベビーカーのこととか色々考えられている感じがして、地味かも知れませんが検討したいと思っています。 ここにひどいことを書き込んでいる方がみなさん、周辺にお住まいじゃないことを願うばかりです。 住むといい街です、とっても。 |
||
224:
匿名さん
[2010-09-04 00:22:17]
ここ治安悪そうですね。
|
||
225:
匿名さん
[2010-09-04 00:27:18]
???落ち着いた住宅街で、むしろ治安は全然悪くないと思うよ。
|
||
226:
物件比較中さん
[2010-09-07 01:07:43]
サンクタスの掲示板に馬絹がボロクソに書かれていますがなぜでしょうか?
|
||
227:
匿名
[2010-09-07 08:59:27]
↑暇人か性格の悪い人がストレス発散か嫌がらせで書き込みしてるだけ。
|
||
228:
匿名さん
[2010-09-07 11:15:02]
ここの場所は閑静な住宅街で生活しやすいと思います。おバ○の言うことに惑わされないで!!
|
||
229:
匿名さん
[2010-09-07 18:17:17]
ここを狙うか、それとも藤が丘1分のドレッセを狙うか。
さて、どうしよう。 |
||
230:
匿名さん
[2010-09-07 19:38:26]
ここで5千万出すなら鷺沼、たまプラ、青葉台住むなぁ
|
||
231:
匿名さん
[2010-09-07 19:52:27]
馬絹はヤンキーが多いようですね。
ここの学区もヒドいらしいですね。近所の方からはあまりいい評判は聞きません。 藤が丘のほうが子育て環境良さそうですね。 都内への通勤は大変でしょうが。 |
||
232:
匿名さん
[2010-09-08 08:19:31]
>ここで5千万出すなら鷺沼、たまプラ、青葉台住むなぁ
ほぼ同感ですが、青葉台は都心部から遠いためパスです。 急行なら早いという意見もあるでしょうが、とにかく距離があります。 |
||
233:
匿名
[2010-09-08 08:30:44]
231さん
馬絹にヤンキーなんていませんよ。 だけど、どこの街にも少なからず意気がり始めた中高生はいるでしょ。 そんなこと言っていたら、どこにも住めませんよ! だったら田園調布か成城学園か岡本とかに住んだ方がいいんじゃない? 超お金持ちの街だし、公立もきちんとした子も多いし、ヤンキーなんていないでしょうし! 馬絹が嫌でヤンキーとか言っているなら、この街に住まないで下さい。 この辺は昔から住んでいる人や地主さんがたくさんいたりする閑静な住宅街です! |
||
234:
匿名さん
[2010-09-08 08:45:47]
この場所をさして閑静な住宅街とはあまり言わない。
古い住宅街です。 |
||
235:
近所をよく知る人
[2010-09-08 12:26:19]
234さんに同感かな。
尻手黒川沿いは、まず歩道が整備出来ていない、出来ない地域です。裏道も歩道の確保がなく、ベビーカーや子供には不向ききです。数年我慢すれば良いことですが。 都筑のニュータウンや一山越えた区役所通りの歩道と比べると、ガッカリします。 また永く住むにあたって、交通の騒音もマイナス面です。西側はホンダの車用エレベーターもかなり遅くまで動いており、気になると思います。 |
||
236:
匿名
[2010-09-08 12:38:06]
だったらお前らこの書き込みに来んな。
他探せ! |
||
237:
匿名さん
[2010-09-08 13:56:04]
ここも悪くは無いな。
|
||
238:
匿名
[2010-09-08 16:17:17]
鷺沼にさぎぬま商店会の名を借りて街路灯にタぺストリーでずらりと広告だしてますね。なんか力はいってますね。
|
||
239:
匿名さん
[2010-09-08 16:51:13]
>この場所をさして閑静な住宅街とはあまり言わない。
>古い住宅街です。 当たり! 客観的にみて、決して魅力的な地域とはいえない。 |
||
240:
ご近所さん
[2010-09-08 19:15:40]
確かに閑静な住宅地とは言えないでしょうね。
古い住宅や安アパートが多くて、街の雰囲気はあまり良くないですよ。 |
||
241:
匿名さん
[2010-09-09 07:16:35]
ここよりも、ドレッセ藤が丘を狙ったら?
と、冷静に思ったわけで。 |
||
242:
匿名さん
[2010-09-09 16:16:07]
藤が丘って都内勤務だと遠過ぎません?
それよりジオ梶ヶ谷どうですか?まだ残っているみたいなので検討中です。 |
||
243:
匿名
[2010-09-09 22:18:35]
ジオは残4戸だって〜。
|
||
244:
匿名さん
[2010-09-09 22:20:30]
藤が丘でも朝の前半の電車に乗ればなんとかって感じですね。
藤が丘は住環境がとても良いところです。 |
||
245:
匿名さん
[2010-09-09 23:58:26]
梶ヶ谷はすべてにおいてイマイチですよね。学区も治安も悪いし。
|
||
246:
匿名さん
[2010-09-10 09:37:56]
藤が丘から宮前平まで、日中でも15分割、朝のラッシュだと20分はかかるだろう。
住環境良くても、自分には遠すぎてパス。 藤が丘考えてる人に、青葉台や長津田をすすめてるようなものかな。 |
||
247:
匿名
[2010-09-10 10:35:23]
宮前平駅まで10分歩くなら、ドレッセ藤が丘なら駅まで1分だから、時間的には同じだと思うよ!
|
||
248:
匿名さん
[2010-09-10 12:33:03]
梶が谷も、藤が丘も、別スレでやってください。
|
||
249:
匿名さん
[2010-09-10 21:15:41]
梶ヶ谷の物件は治安が悪いからパス。
ここの物件は環境いいですよ。 |
||
250:
匿名
[2010-09-10 21:18:43]
藤が丘はもっと住環境良いですよ!
|
||
251:
匿名さん
[2010-09-10 22:41:26]
ドレッセ藤が丘はまだ値段は発表されてないですよね?
都心へ通勤でも、駅から10分歩くより、駅から5分以内の方が断然、資産価値がありそうですね。 藤が丘の駅周辺の街並みは綺麗だし☆彡 |
||
252:
匿名
[2010-09-10 22:42:53]
青葉台から都心へ通勤する人はたくさんいるし、別に通勤出来ない距離ではないんじゃないかな?
|
||
253:
匿名さん
[2010-09-10 23:41:16]
|
||
254:
購入検討中さん
[2010-09-11 00:32:34]
梶ヶ谷は通り魔殺人が多発しているようです。
治安はあまり良くないかもしれませんね。 駅前はこじんまりしていて、田舎臭い感じがしました。 宮前平、宮崎台の方が住環境、学区ともに良さそうです。 |
||
255:
匿名さん
[2010-09-11 00:59:44]
宮前平・宮崎台が住環境が良いのは同意ですが、梶が谷も住環境・街並みは結構良いです。
治安も当然ですがいいです。多発しているなど明らかに嘘ですので差し控えてください。 駅前がこじんまりは同意です。東急に何とかしてもらいましょう。 |
||
256:
匿名さん
[2010-09-11 10:55:09]
梶が谷の話はどーでもいいです。
|
||
257:
匿名
[2010-09-11 11:52:29]
本当に住環境が良いのはあざみ野だと思います。
あざみ野に住んでる知人が何人かいますが、住心地が本当に良いし周り近所も良い人ばかりと言っています。急行も停まるし便利だと思います。 |
||
258:
匿名さん
[2010-09-11 12:08:19]
ここは、田園都市線の駅の批評スレじゃないよね?
プラウドの詳細がわらないから、暇つぶしに変な書き込みが増えてますね。沿線に住む者としては、特定の駅の崇拝も、特定の駅の悪口も気分悪いですね。 掲示板だから発言は自由ですが、この板かね? |
||
259:
匿名
[2010-09-11 13:46:37]
違う駅も参考にするのも勉強!
|
||
260:
匿名さん
[2010-09-11 16:49:20]
というか宮前平なんてどうでもいいよ
|
||
261:
匿名さん
[2010-09-11 22:28:39]
じゃあなんでここの掲示板見てんの?(笑)
|
||
262:
匿名
[2010-09-11 23:09:03]
田園都市線と言ったら、たまプラ〜青葉台間が資産価値が高いし!
こんな宮前区馬絹なんてやめた方が…。 将来の資産価値はあまり無いよ。 |
||
263:
匿名さん
[2010-09-12 00:19:30]
>たまプラ〜青葉台間が資産価値が高いし!
マジで笑えた。 これから売り出される、青葉台&の藤が丘のドレッセそして長期優良住宅のブランズの坪単価が、たぶんこのプラウドと同じような価格になる。 たしかに馬絹はいい場所じゃないが、青葉台は田舎すぎるよ。 |
||
264:
匿名さん
[2010-09-12 01:08:17]
262>田園都市線と言ったら、たまプラ〜青葉台間が資産価値が高いし!
↑という感覚の時点で既に終わってる。 |
||
265:
匿名さん
[2010-09-12 01:52:33]
駅毎の最近5年間の新築マンション平均坪単価(マンションDBより)
宮崎台 214万円 宮前平 218万円 鷺沼 215万円 たまプラーザ 213万円 あざみ野 201万円 江田 175万円 市が尾 192万円 藤が丘 199万円 青葉台 214万円 |
||
266:
匿名さん
[2010-09-12 08:58:39]
|
||
267:
物件比較中さん
[2010-09-12 10:23:39]
チラシを見たのですが最上階は屋根が無いところ歩き玄関にたどりつくって有りですか?
|
||
268:
匿名
[2010-09-12 11:35:29]
265さんのも多少は参考になりますが、駅近だとプラス20〜30万は上がるります。
|
||
269:
匿名さん
[2010-09-12 11:36:21]
宮崎台も宮前平も駅が小さいし急行が停まらないから痛いよね。
|
||
270:
匿名
[2010-09-12 11:52:23]
何が痛いのだ
|
||
271:
匿名
[2010-09-12 12:17:44]
↑日本語わかります?(笑)急行が停まらないんだよ。急行電車だよ。
|
||
272:
匿名さん
[2010-09-12 13:05:55]
宮崎台や宮前平くらいまでであれば、各停だけでも十分便利ですよ。
朝はどちらにしても急行でも二子玉川-渋谷間は全て各駅に停車しますしね。 急行は各停に比べて非常に混みますし。 梶が谷・宮崎台・宮前平であれば、それほど無茶混みしない各停に乗って、すぐの溝の口でかなり人が降りて一旦空きますので、朝の通勤は(田園都市線の中では)比較的楽な方ですよ。 |
||
273:
匿名さん
[2010-09-12 13:49:03]
急行は、朝でも二子玉川-渋谷間は各駅停車じゃないよ。
準急のことを言ってるんでしょ? 7時台半ばから8時台半ばまでは急行走らないからね。 最近は、急行も各停と同じく溝の口で結構人が降りてくれるから、一頃より大分楽になった。 でも、272さんの言わんとしてるところはわかるよ。 各停しか止まらない駅だったら、せいぜい宮前平までだよね。 |
||
274:
匿名さん
[2010-09-12 17:53:41]
>宮崎台も宮前平も駅が小さいし急行が停まらないから痛いよね。
ぜんぜん痛くない。 仮に青葉台に住み、急行が使えたとしても満員電車で苦痛なだけのはず。 それだったら、各駅停車の宮崎台・宮前平に住むほうが楽。 しかも、渋谷からの時間は急行に乗っても青葉台のほうが時間がかかる。 あー、あほくさいことにレスしてしまった。 |
||
275:
匿名
[2010-09-12 18:31:18]
宮崎台、宮前平のどちらの駅も歩いて11〜12分もかかるんだったら急行が停車する鷺沼かたまプラかあざみ野まで可能範囲です。
|
||
276:
匿名さん
[2010-09-12 18:59:17]
あのー、そろそろ駅の比較やめませんか?
宮前平も宮崎台も良いところですよ。 そりゃ上を見たらキリがないですから。 |
||
277:
匿名さん
[2010-09-12 21:32:57]
>宮崎台、宮前平のどちらの駅も歩いて11〜12分もかかるんだったら急行が停車する鷺沼かたまプラか
>あざみ野まで可能範囲です。 仮に、たまプラのシルフィーノに住んだとしたら、そのほうが辛いですよね。 私としては、あざみ野までが快適な距離で、かつ駅から実徒歩5分以内が最高だと思います。 |
||
278:
住民さんA
[2010-09-12 21:40:39]
たまプラ、鷺沼、あざみ野、青葉台の急行停車駅であっても、そこから10分以上も歩いて帰りたくないですね。
|
||
279:
匿名さん
[2010-09-12 22:35:13]
尻手黒川沿いの狭い歩道を10分歩くのってきつくないですか?
騒音&排気ガスもヒドいし、ストレス溜まりそう。 |
||
280:
匿名さん
[2010-09-13 00:12:54]
そういうかたは、
宮崎台駅から歩けばいいんじゃない? ゆったりとした並木道の歩道を歩いてこれるよ。 |
||
281:
匿名さん
[2010-09-17 19:21:53]
あの坂、きつすぎません?
|
||
282:
匿名
[2010-09-17 21:08:58]
どうでもいい。
|
||
283:
物件比較中さん
[2010-09-22 23:17:54]
>仮に、たまプラのシルフィーノに住んだとしたら、そのほうが辛いですよね。
シルフィーノは最後に少し坂があるだけで、商店街を抜けて公園とおって、、って 感じで歩いても問題ないし環境もよいし、駅もさすが東急が力入れているだけあって 素敵なのですが、、 ここは、、、確かに宮前平駅からフラットアクセスで徒歩10分ですが、 宮前平駅…駅からは、尻手黒川道路を通っていかなければならないので危ないですね。空気悪い。 宮崎台駅…物件から駅までは「すごい」坂です。 しかも、尻手黒川がすぐ近くなので空気も悪いかも。。 そのへんも考えたほうがよいですね。 |
||
284:
匿名
[2010-09-22 23:44:51]
近所に住んでるけど、そんなにきつい坂?
|
||
285:
匿名さん
[2010-09-22 23:56:11]
はい、きつい坂です。
|
||
286:
匿名さん
[2010-09-23 01:49:21]
あの程度の坂、まったくきつくないでしょ。
|
||
287:
匿名
[2010-09-25 11:34:47]
私は今、このプラウドの傍に住んでいます。
あざみ野やたまプラーザに友人がいてたまに遊びに行きますが、田園都市線なんて、歩くと10分もすれば田舎っぽい古い街並ばかりですよね。 住み慣れたせいもあるかも知れませんが、いいところですよ、この辺り。 馬絹っていうと、どうしても野川のあたりをイメージしますが、馬絹も広いですからね。 10月のモデルルームを楽しみにしています。 モデルルームはどのタイプなんでしょう。 全てお部屋が南向きのタイプが気になります。 |
||
288:
前向き検討さん
[2010-09-25 11:42:58]
てっきり宮崎台のモデルルーム銀座みたいなところにモデルルームができるのかと思ったら、宮前平なんですね。
現地そばに住んでいますが、いつも駅より向こうは行かないんで、灯台下くらしでした。 車で通っただけですが、チラっとモデルルームの照明とかが見えました。 もうできてるのかな。 早く見せて欲しいです。 ちなみに宮崎台に限らず、田園都市線は坂だらけですけど、電動自転車があれば楽々ですよ。 |
||
289:
ご近所さん
[2010-09-25 14:21:03]
馬絹の猿はどうなりました?
|
||
291:
購入検討中さん
[2010-10-12 12:28:49]
肝心な価格がまだ出ていませんね.
|
||
292:
匿名
[2010-10-12 13:57:02]
プラウド好きな人ぉ、鷺沼三丁目にもできまっせ。駅からの距離も同じくらい。
|
||
293:
匿名
[2010-10-12 14:59:35]
291さん
2、3階で5000万前後位だったと思います。 馬絹なのでもっと安いかと思っていました。 |
||
294:
匿名
[2010-10-12 23:54:21]
私も見てきました。
先日、別のプラウドも見ましたが、宮前平の方が素敵!とても洗練された印象でした。何よりお部屋のタイプも普通(失礼かもしれませんが、よくある間取)で、とてもわかりやすかったです。 プラウドで南向きで田園都市線で、5000万くらい、、私たち家族は結構気に入りました。 間取りセレクトとかは期限があるみたいですが、聞き忘れてしまいました。 聞いた方います? 4階以上、とかだと悲しい。。 とにかく派手過ぎない感じが、とても共感できました。 |
||
295:
匿名さん
[2010-10-13 08:19:36]
駅から実徒歩10分を超え、周辺環境に突出した魅力がないこと等を考えると予定価格5000万円前後(=坪単価220万円程度?)は高め設定だと思います。
たぶん、このあたりの公示価格は200万円未満だと思いますので、販売価格が予定価格より1割ほど下がるのが妥当だと思います。 |
||
296:
匿名さん
[2010-10-13 19:56:06]
294さん
たしか3階以上は選べたと思いますよ。 1階も専用庭から出入りが出来てセコムが付いているそうで魅力的でした。 我が家は転勤があり、売ったり貸したりしやすい場所が良いのですが、こちらはどうなんでしょう? |
||
297:
匿名
[2010-10-16 13:35:24]
>296さん
転売や貸す可能性が高いなら、資産価値を優先して駅近にした方が良いと思います。 |
||
298:
匿名さん
[2010-10-17 23:01:49]
297さんに賛成です。
でも、ブリリア宮前平は近すぎてお勧めしません。鉄橋の騒音で敬遠される可能性がありますから。 |
||
299:
hiro
[2010-10-18 21:39:59]
この物件は気になっています。
5000万円というのは何平米の何階のどの向きを指しているのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃれ教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
||
300:
ご近所さん
[2010-10-25 23:30:34]
資産価値を考えるなら、ルフォン宮前平がいいと思います。
抽選で外れて買えなかったので、中古が出ないか、と待っています。 しかし、いつでるかもわからないのでプラウドも同時検討中。 |
||
301:
購入検討中さん
[2010-10-31 18:06:46]
駅からの距離はちょうど良いのですが、
前後にマンションがあって挟まれているのが気になりますね。 圧迫感? |
||
302:
匿名
[2010-11-01 23:50:31]
ルフォンもいいけどパークハウスもいいと思う・・・
両方とも出遅れて抽選に外れたけど、ここは真剣に検討しようと思う。 |
||
303:
匿名さん
[2010-11-02 20:35:10]
私も、ルフォンもパークハウスも、どちらもいいと思います。
このサウスフロントの価格が、上の方が書いていらっしゃるように坪単価200万円程度なら前向きに検討されてよいかと思います。 ちなみに、ルフォンの平均坪単価は(田園都市線初参入の戦略価格&仕様充実で)245万円で、パークハウスは255万円、プラウド宮崎台は260万円ほどだったと思います。 >300さん ルフォンの中古は、遠くない将来に中古に出る可能性があると思います。 理由は、2LDKの間取りが多く、転勤族が多いという情報からです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>という地名も今イチだと思います。
>近隣では、「宮前区宮崎」とか「宮前区宮前平」が個人的に好きな名前です。
「…宮崎」も「…馬絹」も、所詮み~んな宮前区。
何をローカルな自己満足してるんだろう??