プラウド宮前平サウスフロントについて情報交換しましょう!
神奈川県川崎市宮前区馬絹2004-1
東急田園都市線「宮前平」「宮崎台」駅徒歩10分
総戸数53戸
間取り3〜4LDK
専有面積71〜86m2
入居予定時期23年7月下旬
売り主/野村不動産
設計/施工 東急建設
[スレ作成日時]2010-07-24 07:38:25
![プラウド宮前平サウスフロント](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台2004-1(地番)
- 交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩10分
- 総戸数: 53戸
プラウド宮前平サウスフロント
468:
物件比較中さん
[2010-11-21 11:10:55]
|
470:
匿名
[2010-11-21 15:03:49]
↑この人書き込みがプラウドにとって不利になったら急に出てきたね。
デベなんかな。 |
471:
匿名さん
[2010-11-21 15:21:21]
くだらない書き込みを、続ければ皆この掲示板を読まなくなり、欠点が目立たなくなりますからね。
それが目的でしょうね。 |
472:
匿名
[2010-11-21 15:29:12]
そっかそれが目的ですか。
確かに不利になってから全てのプラウドの掲示板に出てきましたよね。 住人が悔しいから苦し紛れに言ってるのかと思ってましたが、デベか〜 逆にプラウドの質を落としますよー |
473:
匿名
[2010-11-21 20:22:59]
プラウド(宮崎台)買った人じゃない? デベの人はそんなわざとらしい書き込みしません。
|
474:
匿名
[2010-11-21 20:36:49]
はいはい
|
475:
匿名さん
[2010-11-21 20:50:24]
すかさずフォローが入るのはさすがだと思いますね。金かけてるだけはあります。
|
476:
匿名さん
[2010-11-21 22:13:41]
いい物件だと思います。
たしかに、駅から距離があり周辺環境も十分満足ではありませんが。 要は、駅から徒歩圏でありながら坪単価220万円という値段に魅力を感じるわけです。 (立地から考えて、もう少し安い値段にすべきと思いますが・・・) 私には、とても坪250万円とかの物件は買えません。 |
477:
匿名
[2010-11-21 22:27:32]
抽選になるかな
|
478:
匿名さん
[2010-11-21 22:46:41]
抽選になる部屋もあるようです
|
|
480:
匿名
[2010-11-22 03:22:55]
出たプラウド押せ押せ。
また全部のプラウド掲示板に書いてますね でも眠いのか一つのプラウドに書き忘れてるよ(笑) |
481:
匿名
[2010-11-22 13:03:07]
宮前平から現地まで歩いてみましたが、想像以上に排気ガスがひどいです。
裏道と言えるようなものもないし。 これなら坂があっても宮崎台を使うかな。 |
482:
匿名さん
[2010-11-22 13:19:27]
あの道路は本当に最悪ですよね。
排気ガスも凄いですが、夜の雰囲気も何か陰気臭くて気分が萎えます。 確かに宮崎台から帰った方が雰囲気は良いですね。 |
483:
匿名
[2010-11-22 13:46:10]
どうせ高くて買えないから、排気ガスや坂道の心配しなくていいや…。
|
484:
購入検討中さん
[2010-11-23 01:04:43]
全体的に200~300万円くらい高い印象。
プラウドってそんなにいいものなのでしょうか? イメージ先行な気もします。 |
485:
匿名
[2010-11-23 01:24:52]
プラウドって名前だけでかなり売れそう。
|
486:
匿名
[2010-11-23 11:58:17]
いいもの作ってるから支持されてる 悪けりゃ支持されない
|
487:
匿名さん
[2010-11-23 13:54:40]
確かに建物はいいんでしょうけど、やはり環境も同等に大事なのでは?
|
488:
匿名
[2010-11-23 22:26:55]
ドレッセ青葉台2丁目見てきたけどプラウドのほうがよさそうだと感じました。
アドレス・周りの環境では青葉台のほうが断然上ですが、都心への通勤とキッチン周りの 収納・部屋の向き等考えるとプラウドのほうが住む人のことを考えて設計しているかなと・・・ |
489:
物件比較中さん
[2010-11-23 23:15:19]
488さん
ドレッセじゃなくて、「ブランズ青葉台二丁目」ですよね。 私も同感です。 立地はサウスフロントが劣りますが、仕様はこっちのほうがいいと思います。 都心部への通勤は、そんなに変わらないと思いますし、満員の急行に乗らないほうが楽だと思います。 |
設計会社によるとある本には書かれていますね。
設計会社はちらしに小さく書かれていますが。
現地の看板にももちろん書かれていますが。