ヴェレーナ久里浜海岸ってどうですか?
413:
物件比較中さん
[2010-02-27 17:54:28]
|
414:
ご近所さん
[2010-02-28 02:26:45]
津波が来るかもしれないという事で調べてみたら、
ここのマンションの場所は、大地震で津波が来た時に浸水する可能性があることになっています。 生きている間に大津波が来るかは判りませんが怖いなぁ http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/bousainavi/hazmap/tsunami-south.p... |
415:
入居済み住民さん
[2010-02-28 13:53:53]
見ましたが意外と浸水は少ないのですね。
このマンションの位置ですと、黄色で「足首までつかる深さ」から水色「腰までつかる深さ」ですよね。 もっと意外だったのが、海岸から遠く離れた平作川沿いが青色で「1階軒下までつかる深さ」ですね。 浸水予想条件に「南関東地震:今後50年の発生確率0~5%」と書いてありました。 |
416:
物件比較中さん
[2010-03-06 08:40:14]
ここは買い物も不便なく生活はしやすいでしょうね!!
みなさん駅までは昼間もバスなのでしょうか? なにか不便を感じた事はありますか? |
417:
入居済み住民さん
[2010-03-06 22:51:38]
416さん
買い物はマンションから歩いて5分ほどのヨコサンと12分ほどのジャスコに行っています(ジャスコの傍の商店街も)。 また、マンションの直ぐ傍に魚屋さんもありますよ。 駅までは、残念ながらマンションバスは有りませんので(昼間は)我が家は歩いて行っています。 気になるほどの距離ではないと思いますが(京急バスは都会と比べると、頻繁に出ているとはいえないですね)。雨が多いときは近くのヨコサンへ、そんな感じでしょうか。 自転車で買い物に行っている方のほうが多いかもしれませんが、我が家は歩くことが好きなもので。 海が近くて(近すぎるくらいに近いですが)、駅まで広い歩道で平坦な道で、買い物に便利。 道路をまたがなくて海がある環境は少ないと思います。 我が家にとって不便なのは、今までは歩いていける距離のところに映画館があったのですが、駅まで行って5駅先まで行かなくてはいけないことでしょうか。 でもそれ以上の充実感を住まいから感じています(もうすぐ住んでから10ヶ月になりますが)。 部屋から海が見え、隣に砂浜がある、こんな環境ですから。 そうそう、不具合を思いつきました。 靴の裏に砂が付きます。そのため玄関が砂で汚れることは覚悟してくださいね。 |
418:
匿名
[2010-03-07 12:33:00]
なんて…なんて素敵な暮らしなんですか~!うらやましいです~!駅からの距離がやはり気になってたのですが…海にはかないませんね(≧ε≦)
あ~いいなぁ♪ |
419:
匿名
[2010-03-08 17:13:20]
↑
営業さんも大変ですねw |
420:
匿名さん
[2010-03-08 18:07:26]
↑失礼ね~
営業じゃないよー!! 本当に素敵だと思います!! |
421:
匿名さん
[2010-03-09 01:37:16]
海が近いという事は、塩害はどうなのですか?
|
422:
近所をよく知る人
[2010-03-09 06:16:18]
No.421さん、
まずは過去のスレッドをご参照いただき、その上で不明な点を明確にご質問 されることをお勧めします。 このマンションは海に近いことが最大の売りのひとつですので、塩害(やわらかく 書くと潮風による影響)について気になる方は対象外かと思います。 |
|
423:
419
[2010-03-09 08:45:23]
|
424:
匿名さん
[2010-03-09 16:34:42]
ありがとうございます!!
すべて読ませていますよ!! 本当に親切な方ばかりで・・・(><) いいですね!! |
425:
匿名さん
[2010-03-09 16:36:44]
↑失礼しました!
読ませています・・ではなく読ませていただいています(><)でした!! |
426:
購入検討中さん
[2010-04-01 08:47:49]
こちらのマンションは建って一年くらい経つと思うのですが、値下げにはならないのでしょうか?
マンションは一年経つと入居してない中古扱いになるそうなのですが、どうなんでしょう?? |
427:
匿名さん
[2010-04-23 23:08:43]
暮らすにはどうかなぁ・・・
真冬にカインズに行ったときの海風の冷たさには参ったなあ。 それ以外なら、特別寒い日を除けば確かに暖かい場所です。 横須賀駅あたりから行っても、久里浜はなんとなく暖かい気がします。 船に乗りたいなあと思うたびに東京湾フェリーに乗りにいきました。 片道600円くらいだったかな。 約30分くらいで、千葉県の浜金谷港に到着。 浜金谷のフェリーターミナルは充実していて、地元の野菜とか名産品なんかも買える。 南房総ならではの路地花も売ってて、大きな束で200円とかすごく安い。 久里浜のフェリーターミナルにも野菜が少し売ってた。安かった。 浜金屋あたりは地味な場所だけど、ぶらり旅にはお勧め。 自転車をフェリーに積んで、岬のカフェ(まだやってるかな・・・)で夕日を見て、夜景の東京湾を楽しみながら帰ってくるなんて夢のよう。 フェリー乗り場の近くならではの贅沢な楽しみも持てそうですね。 駅までは意外に歩けます。20分くらいかな。ずっと平坦だし。 自転車があれば文句なしですね。 それから、図書館や温水プールも近くにあったはず。 港と船を見ながらコーヒータイムなんていいなあ。 お金があったら、週末ハウスにでもしたいけど・・・ |
428:
周辺住民さん
[2010-04-24 17:00:38]
|
429:
匿名さん
[2010-04-27 22:02:06]
>>No.428さん
427です。やはり、難しいでしょうか。 現実の生活をしっかり考えて選ぶべきですかね。 近くにコンビにも無かったような気がしますし。 |
430:
入居済み住民さん
[2010-04-28 20:27:54]
コンビニですか?
すぐ傍にスリーエフ、他にもサークルKサンクスやセブンイレブンもありますが。 |
431:
匿名さん
[2010-05-06 14:16:19]
入居済み住民の方、教えてください。海の近くということでカビが気になります。
以前のレスの中でカビがすごいということが書かれていたのですが、本当ですか? 私はいいな~と思っているのですが、妻がカビを気にしています。 回答しにくいことかもしれませんが、これは住んでいる方しかわからないとこだと思いますので、よろしくお願いします。 |
432:
入居済み住民さん
[2010-05-06 15:24:54]
たしかに去年の梅雨時にはカビが発生したという方が何人かいらっしゃいましたね。
我が家ではマメに通気を心がけていたというより、気持ちがいいので窓を開けっぱなしにしていた事が多いので、カビは出ませんでした。 一年経った今でも窓のないウォークインクロゼットは、極力ドアを開けるようにしていますが。 海辺の湿気というのは感じませんね。どちらかというとカビの原因は、新築の壁の湿気ではないでしょうか。これも一年も経てばほとんど乾燥しているはずですよね。 そうそう、去年のほんの一時期ですが、霧が連日発生した時期がありました。このときはすごかったです。直ぐ近くのフェリー乗り場も見えないどころか、霧が室内に入り込んできました。さすがにこのときは除湿機が大活躍でした。でも我が家では、幻想的な雰囲気を楽しんでいましたが(笑)。 |
433:
匿名さん
[2010-05-07 23:51:34]
有難うございます。
もう一度前向きに検討してみます。 今どれくらいの入居率でしょうか? また風がすごいという噂を聞いたのですがどうですか? 夏場の海岸での若者の花火(騒音)?等周辺の環境はどうですか? いろいろ質問してしまい申し訳ございません。 教えていただけると幸いです。 |
434:
入居済み住民さん
[2010-05-08 21:14:23]
433さん
風は強いかもしれません。 でも野比の海岸と比べると、それほどでもないのでは? 駅前と比べると確かに風は強いと思います。 でも私が前に住んでいたところと比べれば、前の住まいのビル風の方が強かったと感じています。 花火ですが確かに聞こえます。でも、うるさくてたまらないというほどではないのでは。個人的な感覚なので何ともいえませんが、私は気になりません。 それよりも浜辺のバーベキューの匂いのほうが・・・ 朝から漂うこともあります。でも、それも個人的には嫌いじゃありませんが。 入居状況ですが、まだ空きは結構あるようです。ただ部屋のタイプによっては殆ど残っていないタイプもあります。 |
435:
匿名さん
[2010-05-08 22:37:45]
434さん
大変参考になりました。 また状況を確認しに行きたいと思います。 |
436:
匿名
[2010-06-16 05:53:33]
久里浜在住者ですが
|
437:
匿名
[2010-06-16 06:24:51]
間違った
風の話しが有りましたが 海沿いの建物なんで駅前に比べたら多少強く感じるかと思います 季節風で寒い時期は北風 暖かい時期は南風が吹き 特に暖かい時期の南風は午後から強く吹く傾向があります 北下浦海岸~三浦海岸では風を利用した遊びも盛んですし 南風は海から吹き込んでくる為多少湿気ぽくなりますが 空気の入れ換え等頻繁に行えば問題有りません 海臭いでしょうから除湿器の方がいいかも 花火の時マンション周りはは人が沢山になりますが1年に1回の事です 7月20日だっけ?ですので友達等呼んでベランダから楽しむのには良いですよ まあ友達呼んで用意も面倒だからウチはやんないけど ジャスコもチャリ圏内だし 美容院だらけの商店街も当然圏内 ポギも美味すぎるし 小学校は10分位かな ジャスコ渋滞も最初程酷くはない 釣り好きなら船宿もいっぱいいっぱい有ります マンションに関しては分かりません 金額と広さアレヤコレヤ等々クリヤならいいんじゃないですか 海沿いは内側と違いデメリットも有りますが 海がガッツリ見える風景が最大のウリだから 水平線迄海は無理ですよ 房総半島が有るから 佐島の方なら水平線って感じかも ただ向こう側はチョーーー |
438:
購入検討中さん
[2010-07-04 18:14:55]
↑チョーなんですか????
気になりました笑 |
439:
物件比較中さん
[2010-07-08 04:18:26]
この物件はいろいろ問題ありますね、営業は大変でしょうね!問題は;1、小学校は遠い、低学年通学は大変。2、近いにあるのは煙突、工場、少年院ですね。また浜辺ではBBQする人が多くて、匂いと騒音問題もありますね。3、東面は釣り人が多くて、下から見られますね。マルコニーも丸見えて、気になります。4、塩害問題は大変でしょうね!モデルルームのバルコニーの蛇口もさびでたね。5、やはり駅から遠い、都内通勤は大変だね。5、金額は高い、この金額はいま新築の100平米の戸建てかえますよ。6、もう駿工して一年3ヶ月経ったね、もう新築ではない、新古物件ですね。また三分の一以上残ってる、こんなにたくさん残ってるのはかなり問題あるでしょうね。
|
440:
匿名さん
[2010-07-17 11:05:20]
↑
ひどい誤字だね(笑)批判する前に文書見直したら? ○カかと思われるよ(笑) |
441:
購入検討中さん
[2010-07-18 15:58:08]
↑そんなこといちいち言う必要あるのでしょうか・・??(ーー;)
気分を害されるだけではないですか? 439さん、すごくいろんな事書いてくださって参考になります^^ |
442:
入居済み住民さん
[2010-07-23 21:54:31]
439さん
小学校が遠いのですか? 歩いて10分以内に2校ありますが。 5分以内をご希望なのでしょうか。 |
443:
物件比較中さん
[2010-07-24 01:16:10]
441さん、439さんの何処が参考になるのでしょうか。
端から見てたら439の方はただ適当に悪口を書いてるだけにしか見えません。 申し訳ありませんが、読んでいて文章からあまり説得力が感じられません。 気分を害されると言うのであれば439さんの方が余程住民の方に対して気分を害されているでしょう。 「金額が高く、この値段なら新築100平米の戸建てが買える」というのも大袈裟な気がします。 |
444:
購入検討中さん
[2010-07-25 08:30:50]
443さん、
塩害についてのモデルルームの話とか参考になりましたよ^^ わたしは人の意見に噛み付いて嫌な思いをさせる人がいやなんです。 そんなことするからコミュが荒れて、どうでもいい話で埋まっていくんです。 |
445:
匿名さん
[2010-07-25 18:13:13]
444
どうせ購入者かデベだろ(笑)ここは掲示板なんでよく考えなよ。 荒れてあなたが不快な思いをするかは関係ないから。読まなきゃいいだろ。 MRに行っていれば当たり前の様に思う事しか439は書いてないけど 確かに誤字だらけで酷いね(笑)マルコニーって何? |
446:
購入検討中さん
[2010-07-26 01:29:40]
ここのマンションの掲示板、読み返すと購入者の方の投稿が多いですよね
|
447:
匿名
[2010-07-26 07:13:39]
まぁ皆さん色々書かれてますね
駅から遠い。確かにチョット有りますね ただバスが有れば良いんじゃないですか? 田舎は最寄駅迄バスがデフォですから久里浜ならOKでしょ 小学校は10分位ですよね?普通じゃないの? 徒歩5分以内に学校が有る物件の方が少ないと思うが あと少年院が近くにあるからって、何か不利益な事があるのかしら? バーベキューね~ 確かに匂いはすると思うけど海の前に住むなら多少は致し方ないな バーベキューの匂いより海臭い方がやだけど あと釣り人ね。1階のバルコニー丸見えはどんなマンションだって道歩いてりゃある程度は見えるでしょうに やなら上層階に住めば解決 塩害。気にしてるみたいだけどたいしたことないよ そりゃ多少は錆びやすいが 半年でサビサビになり使い物にならないよ!って程じゃない |
448:
購入検討中さん
[2010-07-26 08:32:32]
445
すみません。 気分を害されたのならお詫びいたします。 ですがわたしは購入者でもデベでもありませんよ! 素敵なマンションなのでコミュが荒れて欲しくないのです。 |
449:
匿名さん
[2010-08-19 12:40:23]
何か動きありますか?
|
450:
購入検討中さん
[2010-08-25 20:44:27]
もうほぼ埋まったのでしょうか?
海側はあとどこがあるのでしょう。 ご存知の方いらっしゃいますか? |
451:
匿名はん
[2010-08-26 19:01:11]
火力撤退?価値が変わりますね
|
452:
購入検討中さん
[2010-08-27 10:31:48]
火力発電所がなくなるのですか???
|
453:
*
[2010-10-07 06:55:51]
埋め立てじゃないと思ってたけど地図に埋め立てって書いてあった。 埋め立てって普通の土地と比べてそんなにもろいのかな。 杭うってるし大丈夫かな? |
455:
お
[2010-10-20 12:09:40]
*さん、
東電は埋め立てですよ。 あの埋め立てで久里浜と野比の砂浜が減ったと言われています。 火力撤退は聞いてないですが、 東電が撤退ってことではないのでは? 数年前の電力不足では火力がそれを補ったのですから、原子力の予備としては残るのではないかと考えられます。 450さん、 10月初旬で海側の上階層はほとんど空室は無いようですよ。 |
456:
あ
[2010-11-14 17:02:15]
まだマンション残ってるのにもう中古で売り出されてます!!
なにが嫌だったのか・・・お仕事の都合・・?気になる・・・。 |
457:
物件比較中さん
[2010-11-26 09:30:00]
足場の杭が錆びてきたとか。
|
458:
入居済み住民さん
[2010-11-26 13:30:17]
457さん、足場の杭?
何の足場ですか。 足場も錆もないのですが??? |
459:
あ
[2010-12-02 20:50:27]
杭はさびないようになってますよね?
どれくらいもつものなのでしょうか? |
460:
入居済みさん
[2011-03-30 17:22:55]
これからは火力発電も使われるらしい。近所だね。
|
461:
物件比較中さん
[2011-03-30 19:48:44]
杭は錆びるに決まってますよ。
ある意味、このマンションは35年のフルローンで買うような物件では無いですよ。 キャッシュ、キャッシュ。 |
462:
匿名さん
[2012-07-26 13:05:25]
追浜にここと同じオーシャンフロントのMSが販売始めたよ。
コンセプトは似ているかもね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
とっても助かりました!!
遠いのでちょくちょく見にいくこともできないので・・・☆
居住中の方なんですね!!ご親切な・・・きっといいマンションなんでしょうね!!