埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-26 21:44:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

801: やっぱ水増し 
[2016-04-17 16:31:17]
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/cyujyu/1185459139/l50
http://satoe.seesaa.net/article/15899469.html
やっぱり栄東の合格者数は水増しだね。私学がやたら多いから変だと思った。
助成金不正受給とか何でもありの高校だね


「栄東の早稲田大に100にん近く合格って一人の生徒が複数の学部
受験しているからだ、って前からネットで問題になってた。
それなりに全体人数もいるから上位の生徒だったら全学部合格して
一人で相当実績を稼ぐことも可能。
下位の生徒も二部とかスポーツ科学だっけ?そこ受験すればそれなり
に合格できる。
ただ、栄東はお金を取るほうで有名だから自費で無理矢理受験させられて
いたかもだが。
開智は怪しいとはにらんでいたが。
春日部共栄は以外だった。
それなりに実績、知名度も出来上がってるし。 」


「国立大学合格が少なくて私大合格がやたらと多い学校は要注意。
実績をあちこちでPRしまくっているのも要注意。
それから特進コースとか特待生制度をとってる学校も要注意。
特別クラスの生徒に力を入れてここで実績を稼ごうとする。」
802: 匿名さん 
[2016-04-17 16:33:59]
と意気込んでみても浦高の東大現役合格数4人の醜態はなくせないよ。
803: やっぱ水増し 
[2016-04-17 16:36:18]
哀れだねー
上げ底栄の関係者(爆)
804: 匿名さん 
[2016-04-17 16:39:23]
よく見ると偏差値も浦和高校のが高いしな。

https://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/saitama/
805: やっぱ水増し 
[2016-04-17 16:58:38]
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241
http://www.studyh.jp/kanto/school/C11P018/univ_pass/

旧帝大+東工大+一橋=浦和119人

旧帝大+東工大+一橋=栄東30人(水増しできず激少)
806: 匿名さん 
[2016-04-17 17:15:04]
栄東の宣伝が凄いですね笑
807: 匿名さん 
[2016-04-17 17:15:50]
書き込みの削除とアク禁の対応が実施されているようです。
808: 匿名 
[2016-04-17 17:27:01]
浦高関係者は何て見苦しんだ。
100歩譲って、今現在、栄東と浦和が同レベルとしても、3年後は?5年後は? 
確実に東大合格数は、栄東の圧勝。浦高は開智どころか、大宮や大宮開成の下
809: 匿名さん 
[2016-04-17 17:30:36]
学歴コンプ、こじらせると>>808みたいになります。
810: 匿名さん 
[2016-04-17 17:45:11]
浦高は現役合学者が少なく浪人生で水増ししてるとも言えるしどっちもどっちだな。
811: 土地勘無しさん 
[2016-04-17 19:12:00]
>>浦高は現役合学者が少なく浪人生で水増ししてるとも言えるしどっちもどっちだな

無知の極致(笑)
812: 匿名さん 
[2016-04-17 20:07:34]
2浪してもカウントされるのか?
流石に今時2浪はいないだろうけど。
年下にタメ口聞かれたい人は浦高行きな。
813: 匿名 
[2016-04-17 20:19:55]
それにしても、700万県民の中学3年生、上位400名を集めて、3年後に東大合格が僅か4名とは…
浦高って、いったいどんな体質なんだ、呆れ果てます。教師はいったい何を教えているんだ。恥をしれ恥を。
真っ当な高校に進学していれば、100名くらいは合格していたはず。県民財産の大きな損失。
814: 匿名さん 
[2016-04-17 20:31:32]
いや、浦高離れが加速してるんでしょ。
昔も現役合格少なかったけど、さすがに東大4人はなかったよ。
815: 匿名さん 
[2016-04-17 20:34:16]
世の中にはMARCHにも入学できない人はゴマンといますから・・・
816: 匿名さん 
[2016-04-17 21:04:07]
近い将来に浦高、東大合格者0になってしまうかもね。現役で合格した4名も学校の力より予備校の力っぽいな。
820: 浦和高校OB 
[2016-04-17 23:41:31]
浦和のスレを覗いてみたら、我が母校をだいぶ悪く言う方がいて悲しいです。

学歴うんぬん、将来性さておき、浦和高校は本当に楽しい高校ですよ。濃い人間が多かったです。

卒業生も錚々たる方々がいらっしゃいますので、ご子息を浦和高校にと願う方がいらっしゃいましたら、自信をもってオススメ致します。

わたしは不動産会社の用地仕入をやっておりますが、たとえば丸の内の大家さん、三菱地所の木村会長は浦和高校の卒業生です。

他にもたくさん立派な卒業生、OBがおられます。
社会に出て職場の内外を問わず、浦高の人に出会うとやはりとてもよくして頂けます。

国でも組織でもチームでも、歴史、伝統、文化の蓄積はやはり時間がかかります。

浦和高校の伝統の重みは在学中よりもむしろ、社会に出てから感じることの方が多いのかもしれません。

もちろん、栄東高校さんや大宮高校さんにもたくさんのステキな先輩方や高校としての良き伝統があります。

これからの日本、埼玉の明日を担う若者たちにはぜひ力強く自らの意思で未来を切り拓いていって頂きたいと思います。
821: 匿名さん 
[2016-04-17 23:58:44]
こんなスレ覗いてアホな言い合いしてるから余計に浦高がアホ扱いされるんだよ。
東大現役合格少ないねと言われれば、今年は少なかったね。来年は頑張って欲しいねでいいんじゃないの?
822: 周辺住民さん 
[2016-04-18 00:40:57]
すみません、今年の埼大附属小の入学式がいつだったか、わかる方いらっしゃいませんか??
823: 匿名 
[2016-04-18 07:06:49]
浦高側は何で栄東に噛みつくんだろう
何か勘違いしていませんか?
君達のライバルは、開智や大宮あるいは大宮開成でしょう
栄東とはレベルが違う。悪しからず。
824: 匿名さん 
[2016-04-18 08:34:46]
年下と同学年になるリスクまで犯して浪人して東大目指すのは、学閥は卒業した高校より卒業した大学だから。実力主義で学閥も効かなくなってきてるから浪人リスクは高いんだけど。
リスクを犯してまで東大目指すのが多いのが浦高だった。なのに合格者数が少ないのは受け入れがたいんだろうね。
825: 匿名さん 
[2016-04-18 08:54:05]
東京から見ればどちらも目くそ鼻くその高校

ただ浦和は都内で知名度ありますが、栄東は埼玉県民ですら知らない人が多いでしょうね
826: 周辺住民さん 
[2016-04-18 14:54:59]
>>770
>>783
>>796
ほんとその通りだと思う。
お金の力で一部の生徒に東大合格出してもらっても、残念ながら埋められない差は歴然としてる。現役東大合格がすべてじゃないからね。

うちの息子が進んだら嬉しいのは浦高だ。行けるかはともかく。青春を謳歌しつつ視野を広げてもらいたい。一浪くらいなら問題ない。
827: 匿名さん 
[2016-04-18 18:05:36]
なんか820のOBのコメントを見ても余裕を感じますね。

地所の会長さんクラスは一握りとしても、確かに社会に出れば色々な企業に浦和高校出身の素晴らしい先輩はいるのでしょうね。
企業の第1線で活躍している先輩の数を想定すると埼玉県ではやはり浦和高校出身者がダントツに多いのでしょうね。

時価総額TOP100企業の役員、部課長クラスの県内、出身高校ランキングとかあれば見てみたいですが。
浦和高校OBには、かの有名な若田飛行士に、天皇陛下の執刀医として名を知らぬ者のいない天野順天堂大学教授、漫画家の本宮ひろ志先生、先日ご逝去されたアド街のキンキン、県内の有力企業ですと1部上場のヤオコー会長や、サイサンガスワンの前会長、沖電気工業、ロイヤルパインズホテル支配人、三菱地所会長、等々、OBの層の厚さがすごいです。

ぼくにも小さい息子がおりますが、やはり、歴史と伝統の浦和高校への進学を親として期待してしまいます。
社会に出た後に、自分と同郷、同高校と知ったときの親近感てすごくありますよね、みなさん。
特に、浦和高校のような特色ある高校の場合は昔話にも花が咲くため、とても盛り上がると友人の浦高卒が言っておりました。
828: 匿名 
[2016-04-18 18:17:11]
長い
陳腐
お涙ちょうだい
なりふり構わず
829: 匿名さん 
[2016-04-18 18:39:22]
国立志向が強い伝統ある浦高の東大の現役合格者数が4人という数字が危機的なのではという話何だと思う。
海外留学し視野を広げたり語学を身につけるための1年なら有意義だけど、受験勉強のための浪人は学歴にしがみつき過ぎかな。浦高はそれだけ東大にこだわる人が多いんだろうけど、現役合格の少なさは学校の勉強ではほとんどが落ちてしまうということだしね。
それと昔は学歴至上主義だったから東大さえ入れれば将来約束されたようなもんだったけど、今は
あくまで高みにいくためのチャンスが人より多いってだけ。浪人してまで東大って要領悪いような気がするな。東大合格者総数が減ってても現役合格がここまで少なくなれば、多様な考えの人が増えたと感じるんだけどね。
830: 匿名 
[2016-04-18 19:34:35]
829が浦高関係者だったら、浦高は捨てたものではない。
831: 匿名さん 
[2016-04-18 21:22:18]
浦高の東大60人合格の記録を破ったら栄東もすごいと思われるが
832: 匿名さん 
[2016-04-18 22:51:20]
栄東が凄いというより浦高が衰退したというのが正しいのでは。
836: 匿名さん 
[2016-06-14 09:59:03]
頭がいいのは女の子ばかりですからねえ。男子は勉強ができないと年収が大変なことになるので頑張ってほしいです
837: 卒業生 
[2016-06-16 21:22:00]
栄東は今でも男女交際禁止とかいってるんですね。
大分前の卒業生ですが当時、同級生と付き合っていて先生に個別で呼び出されて
説教されたのを思い出しました。
838: 匿名さん 
[2016-07-14 15:26:37]
一生独身だね、
839: 匿名さん 
[2016-07-20 08:49:19]
南浦和小学校からの中学受験率ご存知の方はいらっしゃいますか?
840: ご近所さん 
[2016-07-26 23:23:19]
いますよ
841: 匿名さん 
[2016-07-29 15:44:54]
都内に通いやすい
842: 匿名さん 
[2016-07-30 15:18:34]
幼稚園はどうする?
843: 匿名さん 
[2016-07-31 01:56:08]
評判いいところにしとけば
844: 匿名さん 
[2016-09-03 23:14:10]
教育熱心で収入の高い家庭が多い
やはり浦和駅西口の駅徒歩圏内が評判がいい。
浦和駅の南側徒歩圏内(岸町1~4丁目、高砂1~2丁目)の高砂小-岸中学区
浦和駅の北側徒歩圏内(常盤1~5丁目、仲町2~4丁目)の仲町小-常盤中学区
次に、
北浦和駅の徒歩圏内(常盤9~10丁目)の常盤小-常盤中学区
845: 匿名さん 
[2016-09-15 03:00:03]
転勤族ですが常盤北小は今一つでした。人数が少ないからか子ども達が閉鎖的、駅から遠いので中受率は低く塾通いの子もあまりいない。周りが団地なので国際色豊か。よく言えばのんびりしてますね。中学では濃度が薄くなると期待して隣の学区へ移りましたが、そもそも北浦和の環境はあまり良いとは言えません。駅前のタバコのポイ捨て・ガムの跡を見て子どもがびっくりしてました。仮にも文教地区と呼ばれるところがこの状態では…不審者メールもそこそこ届いてましたし、この程度で治安が良いとされるなんて関東はよっぽど治安が悪いんだよと子どもをなだめました。以前住んでいた文教地区とはかなり違うので子どもががっかりしています。
846: 匿名さん 
[2016-09-15 11:42:42]
シティハウス南浦和は岸中推しでした。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/minamiurawa/index.html
847: 名無しさん 
[2016-09-15 18:07:21]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
848: 匿名さん 
[2016-09-16 12:30:14]
北浦和駅にはパチンコ屋が何店舗もあり、それらを利用する人種が往来しているということになります。夜には塾に通う生徒の横でガラの悪い客引きが出ている店もあります。文教地区ではそういった店の営業を規制するものだとばかり思っていました。
849: 匿名さん 
[2016-09-17 18:53:18]
北浦和は不動産屋が推してるだけで治安も良くも悪くもない。昔に比べて住みやすさもなくなった。買い物も不便になったしなぁ
850: 名無しさん 
[2016-09-18 19:28:14]
評判がよいのは常盤北小でも北浦和駅でもなく、
浦和駅近に居住の高砂小、仲町小ですよ。
851: 匿名さん 
[2016-09-18 19:30:24]
さりげない仲町
852: 匿名さん 
[2016-09-19 11:23:14]
浦和駅付近も治安がすごくいいようには見えません。南浦和駅の方が落ち着いて見えるんですがどうなんでしょうか。
853: 匿名さん 
[2016-09-19 15:19:06]
南浦和駅の周辺はそもそも何もないからね。

浦和駅は栄えていながらも、犯罪発生率は大宮駅の半分以下。
埼玉県警察本部や浦和署も近く、パトロールも手厚い。

浦和駅は、埼玉県で大宮駅に次ぐ2番目、1日約10万人乗降客数で
仙台駅や赤羽駅、八王子駅と同規模の駅。
駅の規模からすると、繁華街も最小限。
854: 周辺住民さん 
[2016-09-19 15:27:22]
浦和駅近住みで、地域防犯情報メール受信登録をして数年になりますが
浦和駅・南浦和駅の不審者情報は1回しかきていません。

たびたび不審者情報メールが届くのは北浦和~与野ですね。
(何月何日何時頃、●●(地域名)で、●歳くらいの男が女子高生を追いかけた、とか下半身露出した、等)

メールが来る時は割と連続してるので、同一犯かとは思われますが
その後の逮捕情報とかもないので、心配になります。


855: 匿名さん 
[2016-09-21 00:41:55]
仲町小学校の役員について知りたいです。役員活動は子供1人につき一回とききました。本部役員と普通の役員の違いとはなんでしょうか?
パート程度ならば働いても役員活動に差し障りは無いでしょうか?
よろしくお願い致します
856: 周辺住民さん 
[2016-09-22 15:26:08]
治安の善し悪しってどの辺りで比較するものなんでしょう?
浦和の場合、東と西で町のふんいきも異なりますし。
南浦和とはだいぶん異なると思います。
南浦和も浦和東口も駅から5分も離れれば静かな住宅街ですし
東口はマンション無くて閉鎖的なので必然的に治安が良いんで
そういう意味では住むためには土地購入なのでハードル高いですね

実際に浦和のほうが南浦和よりパチンコ店は多かったですが
住んでいる層が異なるためか、南浦和の方が荒れてた印象です。
(浦和競馬に行くのが南浦和からバスが多いため印象は悪いですね)
現在の浦和近辺は淘汰されているので風俗関連から見たら
浦和の方が幾分ましでは?と感じます。
(飲み屋が若干増えたので、その分-はありますが)


仲町とかはサッカー少年団の大会会場になっていたイメージしか無いです。
けど、確かに場所的に人口の流入が多い土地ですし、かなり変化してそうですね
857: 匿名さん 
[2016-09-22 17:40:17]
浦高が紹介された動画をいくつか見ましたが
やっぱり浦高は良いですね。

日テレ(ZIP)
https://youtu.be/4d6FOyZRlbI

TBS(S1)
https://youtu.be/5xmJavTRXp8

NHKニュース
https://youtu.be/6-EDPEQsgHI

日テレ(高校生クイズ)
https://youtu.be/q9A9MtGW4fg

858: 匿名さん 
[2016-09-22 21:29:59]
浦高も共学に舵を切るかな?
859: 匿名さん 
[2016-09-23 15:17:55]
イケメンといえば
ミスター東大とミスター慶應に
浦高出身の子が選ばれてたね
860: 匿名さん 
[2016-09-23 17:04:14]
浦高出身者はね、大学がどうのというより社会に出てから活躍するやつが多い。
自分は医療関係だが、同学年で専門科内で権威といわれてるのが2名(全部で自分含め5人だけだが)、学会理事長が先輩。
ノーベル賞の季節だが、とりあえず量子テレポーテーションの古澤先生に期待。
861: 匿名さん 
[2016-09-24 10:59:01]
浦和高校の、東大現役合格率は、埼玉県内で、七番目です
もう少し頑張って下さい。私立高校の滑り止めになっていますよ。
862: 匿名さん 
[2016-09-24 12:57:26]
浦和高校は落ち目で浪人しないと良い大学は入れない。栄東以下。
863: 匿名さん 
[2016-09-24 14:46:24]
昨年の実績だけ、極端に悪くなったけど
今年以降どうなるかですね。
現役合格には拘らず、第一志望は
浪人してでも譲らない精神とはいえ
現役で合格する力をつけられて
いない時点で、肝心の一兎(勉強)を
追いきれていないのでは?
864: 匿名さん 
[2016-09-24 20:39:33]
>>860 匿名さん
どれがどうしたの?
かつては、優秀な人材を輩出していたかもしれないだけの話し。
現在は、埼玉県内では、今のところ、ベスト10に入る、そこそこ優秀な県立高校
865: 匿名さん 
[2016-09-24 20:52:21]
>>864
まずはちゃんと日本語が書けるようにね。
何か意見を言いたければそれからだな。社会じゃ相手されないよ。
現在の浦和高校については、まあ残念だがそれ以上でもそれ以下でもない。
医局の後輩をみても、埼玉出身で開成卒というのが増えたし、そうだろうとは思ってたしね。
そうそう、東大受かる学力があるなら医学部をお勧めするよ、わかってるかもしれないけど。
うちの大学も最近は筑駒から大量に入学してくるんで驚いてる。開成なら私の頃から腐るほどいたが。
埼玉の私立高校については、聞いたこともないのでなんの興味もない。

866: 匿名さん 
[2016-09-24 22:18:11]
>>865 匿名さん
情弱の常套手段、興味がないので聞いたこともない。

867: 通りがかりさん 
[2016-09-25 02:18:31]
>>865 匿名さん

なぜ医学部を勧めるのですか?
私自身が自由に育ったせいか、親が子供に医学部を目指させることは他の可能性を摘むことにはならないかと思ってしまいます。
貴方の立場と考えが文面通りであれば、私とは異なった考え方として参考にさせていただきたいです。
868: 匿名さん 
[2016-09-25 14:25:44]
>そうそう、東大受かる学力があるなら医学部をお勧めするよ、わかってるかもしれないけど。

↑最近はこういう考えで医学部を勧める人・目指す人が多いそうですが、なんだかなぁ。

純粋に、医療・医学を志す人に、医学部に行って欲しい。
学力ありきで心が伴わないお医者さんが増えそうで末恐ろしい。
と思うのは、私だけ?

869: 匿名さん 
[2016-09-26 08:21:19]
医学部について、皆さんのおっしゃることは全く正しい。
ではなぜ私が医学部を勧め、世間もそういう流れになっているのか?
それは、現在の日本が「東大などの有名大学を出ても食っていけなくなる可能性がある社会」だから。
いいか悪いか(多分悪いこと)は別にして、現状医師免許があればそれなりの生活が100%できる。
870: 匿名さん 
[2016-09-26 20:57:47]
東大クラスとか、東・医クラスとか下品なコース制を取る学校や、所属コースで設備が露骨に変わる学校には通わせたくないね。
さりとて、公立も都立進学指導重点高ほどの結果を残せてないから、結局中学受験で都内に出るしかないのが現状。

それなら、都内に家を買った方がいいよね、ってことになる。
871: 匿名さん 
[2016-09-26 21:26:54]
マーチ以下でもなんとか就職できますから・・・
872: 匿名さん 
[2016-09-29 09:48:49]
マーチに入れなかった場合は・・・
873: 匿名さん 
[2016-10-13 20:12:06]
浦和麗明とは
874: 匿名さん 
[2016-10-13 21:35:33]
>>865 匿名さん
筑波大でしょうか?
いわゆる新設ですね。
875: 匿名さん 
[2016-10-20 10:13:24]
>>874
なぜに筑波?(笑)
医学部に疎いのはわかった。
876: 匿名さん 
[2016-10-20 10:19:03]
就職後が大事
877: 匿名さん 
[2016-10-26 10:36:15]
早慶でがんばります。
878: 匿名さん 
[2016-11-24 16:27:59]
岸はどんなかんじ?
岸はどんなかんじ?
879: 匿名さん 
[2016-12-03 21:20:36]
近所の方に聞くのが一番だよ。常盤小・高砂小・常盤中・岸中、どれも今や普通の公立です。むしろ変に不動産屋が持ち上げ不動産の価格を吊り上げ期待を煽ったせいでマンモス状態になっているところは学生数と保護者の期待が教員のキャパを完全に超えて酷いもんです。一部優秀な学生は塾通い頑張っているからです。
880: 通りがかりさん 
[2016-12-16 22:00:28]
南浦和小学校って中学受験率高い?
881: マンション検討中さん 
[2016-12-17 02:42:27]
>>880 通りがかりさん

最近はどうか知らないけど昔は荒れてて評判悪かった。駅からも遠いし中学受験どころか塾通いも少数派だと思うけど。
882: 匿名さん 
[2016-12-17 10:34:34]
荒れてるといっても白幡ほどじゃないだろ
883: 匿名さん 
[2016-12-17 20:21:49]
南浦和小って評判悪いって最近は聞かなくない?
884: 匿名さん 
[2016-12-17 21:14:28]
白幡は荒れてるんですか?
885: 匿名さん 
[2016-12-18 00:50:10]
白幡中と南浦和中、原山中や東浦和中などはそこそこ評判悪かった。少なくとも名門ではなかったと思う。今はどうなのかな?浦和の東口が発展してから、本太中が急に評判良くなってて驚いた記憶がある。
886: 匿名さん 
[2016-12-18 09:48:06]
本太中ヤンキーが爆竹でこども脅したって話を聞いたけど。。。
887: 匿名さん 
[2016-12-18 10:36:52]
みなさんは中学受験はどこがお勧めだと思いますか?
888: 匿名さん 
[2016-12-18 14:52:50]
南区も特に荒れてる小学校とか中学校とか聞かないと思うけど。
889: 匿名さん 
[2016-12-18 20:35:16]
今の南浦和は普通、白幡は真面目な学校になりました。

浦和区、南区の学校なら問題ないかと。
桜区はどうかわからないけど。

890: 匿名さん 
[2016-12-18 20:50:03]
マンション増加のせいで、どの公立も生徒が増えすぎて混沌としていると思います。
891: 匿名さん 
[2016-12-19 00:10:00]
公教育の質は間違いなく落ちた
892: 匿名さん 
[2016-12-19 08:04:52]
期待しすぎないことだね。賃貸ならまだしも学区目的でマイホームはリスク高すぎる
893: 匿名さん 
[2016-12-20 17:42:26]
昔荒れていたころの学生がそろそろ親になり子供が入学するころ?
894: 匿名さん 
[2016-12-20 18:05:41]
大学はせめて明治・中央以上に行ってほしいですよね。埼玉で親が教育熱心なのは浦和ぐらいしかありませんから、塾をどうするかなどが大事になってくるのかもしれません。
895: 匿名さん 
[2016-12-22 21:41:47]
http://toyokeizai.net/articles/-/150729?page=3

港区の公立小学校は平均年収1268万円とからしいですよ。大企業で働きたかった・・・
896: 匿名さん 
[2016-12-22 22:43:07]
>>895 匿名さん
親の年収ってどうやって調べるんだ?

897: 買い替え検討中さん 
[2016-12-25 13:03:37]
 千代田区の番町小学校の平均世帯年収は1151万円てのはウソだね。
少なくとも3000万はいってる。
年収1億の人がアンケートに正直に1億と書くだろうか?
金持ちは給与所得ではなく金融資産や不動産からの一時所得が莫大なんだよね。
高砂小も番町小ほどではないがそういう傾向があると思うよ。
898: 匿名さん 
[2016-12-25 14:09:11]
高砂小の学区なんて、2LDKで家賃6,7万の物件がごろごろしていて、新築建売が4500万~あるのに、そんなわけがない。
899: 周辺住民さん 
[2016-12-25 19:37:03]
>898
4500万~とかの新築建売の戸建は確かにありますが
もともとの大きな土地を狭い区画で切って3階建にして売り出してるから
昔から住んでる地元富裕層とは違う層が購入してますよ。
(浦和近郊から学区目当てで越してくるファミリーが多い)

高砂とか岸町で先代から続く家に住んでる方は
決して派手にせず堅実に暮らす資産家のご家庭が多いですよ。
お子さんもまじめな子が多いように思います。


900: 匿名さん 
[2016-12-27 06:55:30]
つまり、高砂小学区には庶民でも購入、賃借できる物件が増えており、平均世帯年収は減ってきていると考えられるということでしょうか。
元々浦和周辺の岸町や高砂だけでなく、東高砂町や南浦和周辺の南本町など、世帯年収がそれほど高くないエリアも学区に含んでいるので、番町小のようなことはないと思いますが。
901: 匿名さん 
[2016-12-27 15:26:46]
高砂小学区について、年収は港区に比べれば低いし庶民が多いとは思いますが、教育熱心な家庭は多いですよね。少なくとも子ども達自身も勉強への意識が高いはずであり、そういう子ども達がマジョリティであるということは、他の学校と違った雰囲気を作り出すのは間違いないです。子どもなんて友達がみんな塾行ってれば行きたくなるし、遊んでれば遊びたくなるもんです。
902: 匿名さん 
[2017-01-02 10:48:09]
高砂にも岸にも問題児はいるし、勉強嫌いな子はそのグループにいくだけ
みてきた感想
903: 匿名さん 
[2017-02-12 16:42:03]
最近、全体的に質が落ちて岸中でもダメダメみたいね。授業誰も聞いてないとか逆に混乱するからと。優秀なひとが公立の先生なるわけないよね、、、
904: 匿名さん 
[2017-02-12 18:10:41]
で?
905: 匿名さん 
[2017-02-12 21:57:02]
え、浦和の公立はたいしたことないって当たり前の話でしょ。わからないの笑?
906: 匿名さん 
[2017-02-12 23:10:05]
偏差値40くらいの私立小中学校に惰性で通わせるくらいなら落ち着いた公立でいいです。安いし。
907: 匿名さん 
[2017-02-12 23:21:50]
>>905 熱くならないの!
908: 匿名さん 
[2017-02-16 11:01:08]
公立小移民なんてできる時代になっちゃったんですね

2017年2月15日(水)クローズアップ現代+「“稼げる大人”になる!? 過熱する受験競争」

https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20170215...
受験競争が過熱する中、わが子を評判のいい公立小に入れるため、わざわざ引っ越す“公立小移民”が出現。
909: 匿名さん 
[2017-02-16 19:09:25]
浦和じゃ昔から結構多いと思いますけど
910: 匿名さん 
[2017-02-18 06:53:18]
最近、浦和の公立に期待しすぎた親がギスギスして地元民迷惑的なことが多い
911: 匿名さん 
[2017-02-19 10:00:09]
PTAも役員なって泣き出すとかな笑
912: 匿名さん 
[2017-02-19 15:20:38]
浦和は専業主婦中心だから共働きは辛い
913: 匿名さん 
[2017-02-22 07:07:50]
自宅の購入を検討しています。

検討している家の学区ですと木崎小と大原中みたいですがどうなんでしょうか?
浦和区と言っても与野の東口ですし期待はしていないのですが、荒れてたら嫌だなと…

本当はさいたま新都心か与野の西口がいいんですけど高いんですよね(T_T)
914: 匿名さん 
[2017-02-22 10:11:48]
荒れているという話は聞きません、大原は浦和西高校にいく子も多くて比較的進学意識は高かったかなと思います。
915: 匿名さん 
[2017-02-22 13:25:36]
>>914
そうなんですね〜

特別お受験感が強くなくて荒れていないちょっとだけ意欲的な所がいいので、前向きに検討しようと思います^^

ありがとうございました☆
916: 匿名さん 
[2017-02-22 15:34:56]
浦和高校・浦和西高校・市立浦和に挟まれている地区なので中三になると比較的どの子も進学意識が芽生えてきますよね。かといって南浦和とか浦和のように東大早慶目指してお受験!というほど熱もないのでちょうどいいかと思います。浦和西から早慶マーチに行ければ子供の人生も明るいです笑い
917: 匿名さん 
[2017-02-22 17:57:12]
>>914
>>916
みぬま幼稚園や聖フランソア幼稚園の雰囲気、働くお母さんが多いか少ないかなどご存知ですか?
918: 匿名さん 
[2017-02-22 18:08:40]
早慶で就職明るいのはいまや一部だけで、下の方はかなり酷い有り様らしいけど。
919: 匿名さん 
[2017-02-22 18:14:14]
何で知ってるのですか?
920: 匿名さん 
[2017-02-26 23:12:18]
地元の方は居ないようですね。浦和区で学区が南区と隣接しいる所です

教員の質が浦和区内のそれとその他で選ばれている様な気がしています。年度によってばらつきが酷いです。

十数年前の出来事です、白幡高層住宅という所で4人位の少年が転落事故したことが在りました。当時も不良など居らず良い子しかいない中学校でした。

当時の教員の凄い剣幕で何かを自己弁護する様な発言を聞いた様な気がします。私達の様な人間はどうとかこうとか巧妙な反省の弁の様な偽りの善意の様な。

もしかすると非常に巧妙な声にならない無言の軽い嫌がらせを、相手が参ってしまう迄続けたのかもしれません、

すると一切の自殺の因果関係などは何も証明できず何も認められる事はありません。

証明される事の特定は特定出来ず困難でしょう、要因はたぶん何かしら在り彼らの目から見た場合その価値判断に適わなかったのでしょう、ジェンダー問題など在ったかもしれませんし、犯しな人呼ばわりされ変な目で見られていた可能性も高いかもしれません。何らかの引き金を引くなりそれを助長するなりしたとみています。しかしその様な事実が在ったとしても、またそれを因果関係の特定が出来ないと呼びます。

ほぼ全員が判断能力が無いように見受けられますし、支離滅裂、出鱈目を熱血、あついと表現しています。一般人よりは多少真面目で利口ですから嘘についても巧妙で、事なかれ主義者の代表格みたいな連中です、その事件についてはほぼ黙殺でした。きっと周りには良く知って居らっしゃるはずの方が居る筈ですがしかし、決して真実は話さず、だんまりを決め込むみたいな。異常ですよ。何かが少しでも有ると直ぐに飛ばされてしまいすぐ揉み消されてしまいます。

当時、事件の臭いがするから「ルックルックこんにちわ」が来たのかもしれません。

近隣でも事件が多発した記憶がありますが、浦和区だけは何も無かったと思います。何かあっても殆ど揉み消されてしまい噂にしかなりませんが浦和区には噂もありません。

浦和地区の子供たちはみんな最低MARCHに行きました。全58校中の上位5%ぐらいですから当たり前といえば当たり前ですよね。浦和区いいとおもいます。
921: 匿名さん 
[2017-02-27 08:12:54]
>さいたま市浦和区の教育ってどうですか?

日本一です。
922: 匿名さん 
[2017-02-27 17:42:00]
公立だから教師の質はどこも変わらないとかいう人いるけど、そんなことないと思う。自分は別の自治体の教育委員会の内情に詳しいけど、進学重視の公立校には若手の優秀な先生やベテランのお上品な先生を配置し、荒れ気味の学校には頭の中まで筋肉でできてそうな、とにかく体育会系の先生を配置する傾向があったよ。
923: 匿名さん 
[2017-02-27 18:34:17]
自称内情に詳しい人の怪しさといったらない
924: 922 
[2017-02-27 23:46:26]
>>923 匿名さん
ま、さいたま市がどういう人員配置をしているかは知らないし、話半分でどうぞ。埼玉県の教員採用試験は千葉よりは難関だと聞くけど都内ほどでもないだろうし。
925: 匿名さん 
[2017-03-03 08:37:21]
環境がどんどん悪くなる
926: 通りがかりさん 
[2017-03-09 21:08:58]
あまりおすすめできませんよ
浦和区の良いところだと価格も高くなりますしね。
2千万円違うほど、教育メリットないですよ。
927: 匿名さん 
[2017-03-10 15:37:26]
高砂小学校の教師は「高砂小は中心校だ」という変なプライドを持っていますよ。多くの教師は生徒を馬鹿にしたような、もはや指導とは呼べないようなことばかりします。生徒への理不尽な指導によって生徒の不満もたまりいじめも多いです。中には、生徒思いの指導の上手な先生もいらっしゃいますが、少数派だと思います。
928: 匿名さん 
[2017-03-10 17:36:22]
>>927
そんな変な先生いませんでしたが、名前ってわかりますか?
929: 匿名さん 
[2017-03-10 18:59:33]
常盤も同じ。成績良いのは皆小さい頃から塾いってるからなのに我が校は名門とかいって保護者は苦笑いですよ
それは中学も同じ
違う学区からきたり(最近もあるのかな)学力低い学生はかなり居心地悪そうでした。教育コストぱないす
930: 匿名さん 
[2017-03-10 19:03:25]
ようは生徒の親の所得が平均して高いのが常盤とか高砂でしょ、小学校・中学校うんぬんは正直どうでもいいです。大事なのはどこの大学を出るかでしょう。
931: 匿名さん 
[2017-03-11 01:37:45]
いや、どこに就職するかだよ
932: 匿名さん 
[2017-03-11 07:05:11]
>>931
就職しても学閥で出世できるか決まるのよ。
933: 匿名さん 
[2017-03-11 08:54:30]
おまえ、社会でたことないだろ笑 三田会ですら結束力ねーぞ?官僚の東大出世は学閥じゃないし
934: マンション検討中さん 
[2017-03-11 12:36:35]
>>933 匿名さん

そんなことないですよ。うちの会社は某私大の人しか行けないポストとかありますよ。
935: 匿名さん 
[2017-03-11 19:15:47]
普通に会社内ですげえ格差あるよね、仲悪いわけじゃないけど、早慶以下は結構バカ扱いは結構ある。日東駒専でも優秀なやつはいるけどね、
936: 匿名さん 
[2017-03-11 19:26:30]
就職の時点で学歴重視、学歴順で内定の時期が違ってたし。
937: 匿名さん 
[2017-03-12 16:17:49]
938: 匿名さん 
[2017-03-12 16:21:42]
東大合格者数、埼玉県、2017/03/11現在(サン毎+エデュ)
33、浦和
18、◎開智
15、◎栄東
11、大宮
4、市立浦和、浦和一女
2、◎昌平、◎立教新座
1、熊谷、◎浦和明の星、◎開智未来
1、◎川越東、◎正智深谷、◎本庄東
939: 名無しさん 
[2017-03-22 00:38:30]
幼稚園でまた情報漏洩とか、、、

少しは学んで欲しいね
940: 匿名さん 
[2017-03-22 00:49:32]
浦和高校だけ頭一つ抜けてますね。
941: マンション住民さん 
[2017-03-22 08:12:50]
942: 匿名さん 
[2017-03-22 11:53:42]
>>941 マンション住民さん

さいたま市の全部が同じ地価だからこのデータの実質は区ごとじゃないんじゃない?
浦和区だけみたらさすがに志木市よりは高いでしょ。
943: 匿名さん 
[2017-03-22 19:30:19]
浦和区高砂の住宅地は88万になりましたからね。
944: 匿名さん 
[2017-03-23 15:12:18]
浦和の小・中学生の塾のランクが知りたいです!数がありすぎて、みなさんどうやって選んでいるんでしょうか。
945: マンション検討中さん 
[2017-03-23 23:12:00]
川崎と浦和

川崎の不良が生きる“地元”という監獄
http://www.premiumcyzo.com/i/modules/member/2016/01/post_6468/

川崎市に引越しを考えています。治安等はどうですか?
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10142541550...

中1川崎の事件が起きた川崎ってどんなところなの?前住んでたところに近くてビックリ
http://dezitaruchange.hateblo.jp/entry/2015/03/05/005051
946: 匿名さん 
[2017-03-24 00:39:07]
>>940 匿名さん

浪人ばっかりですよ
947: 周辺住民さん 
[2017-04-02 09:34:48]
>>944
その子に合う塾が一番でしょうし、小学校と中学校では状況が全く違うとは思いますけど
子供がさいたま市内で勉強熱心な公立小中学校に通っている父兄の勝手な主観として。

小学校
中学受験する人は早稲アカ、四谷大塚、SAPIX、日能研のどれか。
どこも能力別でクラス分けしますし、難関校対策では都内まで行ったりします。
埼玉の教室でのレベル差はほとんどないと言っていいのでは。
御三家や早慶附属狙う人にはSAPIXか早稲アカをおすすめします。
市立浦和か埼大附属狙う人はあづま。それ以外はあまり聞きませんね。

中学校
都内や大学附属難関校はやはり大手4社。難関中学の合格実績は近年SAPIXが圧倒してますが
高校受験ではそこまでの差はないように思います。
地元公立ならあづま、栄光ゼミ。

塾のランクとかよりも講師との相性や宿題がこなせるか、とかの方が重要です。
短期講習などを使っていろいろ試すことをおすすめします。
948: 匿名さん 
[2017-04-02 19:53:23]
現役で下位大学に入ると就職がぼろぼろな子供たちも結構いますよね、妥協せず浪人した方が生涯年収はあがります。
949: 匿名さん 
[2017-04-02 20:00:12]
人生のルートはおおむね大学で決まっちゃいますもんね…
950: 匿名さん 
[2017-04-10 22:57:31]
最近は本当に普通の公立です。期待はずれと中学は私立の家庭が多いですが、そもそも何を期待してたんだか
951: 匿名さん 
[2017-04-11 09:30:15]
それより浦和の公立はPTA活動がきつい!共働きはむり。会社やめた人もいるし機会損失考えると私立のがマシかも
952: 匿名さん 
[2017-04-11 10:33:52]
私立ってどこ行かせるの?電車に乗らず行ける場所といえば埼大付属かな?
953: 匿名さん 
[2017-04-11 10:34:06]
あ、国立だった失敬
954: 匿名さん 
[2017-04-11 12:56:44]
いや、電車つかうだろ。浦和近辺じゃ選択肢が少なすぎる
955: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-14 15:35:11]
>>947 周辺住民さん

高校受験の大手4社って具体的にどこ?
しかも地元公立でスクール21を挙げないあたり事情を知らない事情通のようですね。
956: 匿名さん 
[2017-04-14 16:40:04]
電車使うならそもそもなぜ住むの?
957: 匿名さん 
[2017-04-18 18:35:52]
[同じ内容の投稿を複数確認したため、削除しました。管理担当]
958: 匿名さん 
[2017-04-29 21:08:37]
>>947さん
詳しくありがとうございます!!
確かにその子に合うかどうかが重要!
でも候補を挙げるに参考にさせていただきます。
959: 匿名さん 
[2017-04-29 21:43:42]
浦和区の教育が特別良いとは思えません。浦和周辺のトップ高校へ通っていても塾通いで小学校高学年から大学受験まで足掛け7~8年塾に通います。

大学受かったのならばみすず学園南浦和校卒でいいじゃないですか、そっちのほうがしっかりした教育を受けたように思える。受験せずに塾銀座南浦和の大手予備校に通いましょう、、

今や公共の教育は大手予備校が担っているといっても過言ではありません。予備校に通うのだったら公立や受験校には行かなくてもよろしい、色々なことをもっと経験したほうが良い。効率という意味ではどちらかが意味をなしていないことは明白な事実。


大手予備校に通いながら最短で大学入学を目指すのがよい戦略では?中等教育は2年位で全部出来るので、5教科一本やりで16歳で大学入学し20ぐらいで就職。

私立に200万かけるのなら大手予備校だけ行けば1年40万、後は大学飛び入学が効率が良い。

960: 通りがかりさん 
[2017-05-10 21:19:55]
16歳で大学入学する能力があるのに20歳で就職とはもったいない。親としてはその後の伸びを期待してしまいますね!
凡人は凡人なりに既定の枠組みの中で生きてゆくのでしょうね。そんな中であっても自分の子供には他人より少しでも豊かな暮らしをして欲しいと思うのが親心ではないでしょうか。
浦和区に住むことでその「少しでも」が実現するかは私は分かりませんが、浦和区に期待を持って移り住んで来られる方が一定数いらっしゃるのは確かでしょうね。
961: 匿名さん 
[2017-05-13 21:55:17]
最近は子供増えすぎて、どの公立もいまいちみたいですね。昔の白中みたく荒れ果ててはいないみたいですが
962: 名無しさん 
[2017-05-14 08:01:55]
白中って白幡?
963: 匿名さん 
[2017-05-14 12:11:19]
浦和麗明って新校舎建てるんですね
964: 匿名さん 
[2017-05-22 16:50:40]
共学化するよ
965: 評判気になるさん 
[2017-05-27 00:32:52]
最近、岸中の評判がえらい落ちてるな。。。
966: 匿名さん 
[2017-05-29 23:30:12]
さいたま市になって全体的に落ちました。理由は言わずもがな
967: 匿名さん 
[2017-05-30 02:27:26]
中学なら常盤中が頭一つ抜けています。
968: 匿名さん 
[2017-05-30 10:08:15]
中学高校が学歴よくても大学でこけたら人生おしまい
969: 匿名さん 
[2017-05-31 00:47:02]
岸はもうだめみたいね
970: 匿名さん 
[2017-05-31 01:33:08]
常磐小→常磐中(埼大付属中)→浦和高校→東大が王道
971: 岸中卒業生 
[2017-05-31 07:59:42]
>>300 匿名さん
岸も7クラスありますよ。
最近は6クラスまで減ったらしんですけど。

972: 北浦和人 
[2017-06-01 21:44:12]
常磐じゃなくて常盤ね。

そんな漢字もわからないようじゃ、せいぜい常中→浦東→平成国際大ぐらいだよ。

ちなみに浦高目指してる子は埼大附属中(付属じゃなくて附属ね)には行かないよ。内申で不利になるからね。
浦高受けるのは中学受験しなかった子がほとんどだよ。

埼大附属で東大志望の子の王道コースは都内の国立か男子なら開成。最近だと栄東の東医コースに行く子もいるかな。

そもそも、東大目指せるレベルの子は少ないよ、埼大附属。
東大目指して受験進学校に行くより、早慶MARCHの付属校に行く子が多い。
973: 匿名さん 
[2017-06-02 22:11:24]
埼玉大学附属中から浦和高校っていく人いないんだ。
なら附属中学校受験させる意味ないね。
974: 匿名さん 
[2017-06-04 22:50:44]
常盤中の進学先(合格先ではない)はこんな感じ
開成、筑波大附属、お茶女附属 3名
早慶附属 20名
県立浦和 20名
浦和一女 15名
大宮 5名
明治、青山、立教、中央附属 10名
春日部、川越、川女、熊谷、市立浦和 25名
栄東、開智、川越東 15名
975: 匿名さん 
[2017-06-05 19:39:18]
↑えーすごい。
これならわざわざ埼大附属中受験する意味ないね。
常盤中で十分じゃん。家からも近いし。
常盤中って県内一の公立中なんだね。参考になりました。
976: 匿名さん 
[2017-06-05 19:47:48]
別に常盤中行けば学力が異常に伸びるわけじゃないだろうけどね。
でも、常盤と岸の出身が多かったのは確かだな。いい歳の浦高OBだけど。
977: 匿名さん 
[2017-06-05 21:18:15]
参考までに教えてください。
常盤と岸、通わせるならどちらがおすすめですか?
978: 匿名さん 
[2017-06-05 21:37:50]
常盤中は、浦和駅西口の北側(仲町小)から北浦和駅西口(常盤小)エリア
岸中は、浦和駅西口の南側(高砂小)から南浦和駅エリア
住みたい物件があるほうで良いのでは?
979: 匿名さん 
[2017-06-10 22:56:30]
常盤中がお勧めです。
980: 匿名さん 
[2017-06-11 10:28:32]
岸中がお薦めです。
981: 匿名さん 
[2017-06-11 11:37:07]
常盤、岸も埼大附属も内申点は大変だけど、埼大附属は部活が全体的にゆるいから、その分勉強時間が確保できるよ。
982: 匿名さん 
[2017-06-11 15:55:15]
↑の三つの中学で一番お勧めはどこ?
983: 匿名さん 
[2017-06-11 20:52:00]
最近は埼玉大一択
984: 匿名さん 
[2017-06-11 23:08:58]
埼大附属って、公立入るのに内申点で不利にならない?
985: 匿名さん 
[2017-06-15 18:15:14]
附属小って、中受すると落ちても進学できないんですよね?
中受すること自体、気まずい感じなのでしょうか、、
986: 匿名さん 
[2017-06-16 15:06:48]
早慶以外の私大行ったら人生真っ暗
987: 匿名さん 
[2017-06-16 16:38:47]
仲本小学校の評判は、常盤、高砂と比べてどうですか?
988: 匿名さん 
[2017-06-16 16:40:14]
仲町小の間違いでした、すみません
989: マンコミュファンさん 
[2017-06-16 16:57:50]
>>988 匿名さん

仲町小は評判良いよ。
PTAもほどほどだし、地主さんが浦和よりの常盤に多いからぶっちゃけ古くからの一族で通ってるところも多いです。
990: 匿名さん 
[2017-06-16 17:55:19]
実は「常盤」住所の大半は、仲町小学区なんだよね
991: 匿名さん 
[2017-06-16 19:46:48]
>>989 マンコミュファンさん

常盤と高砂のPTAはどんな感じですか?
992: 匿名さん 
[2017-06-17 01:00:24]
浦和のPTAはどこも大変
たしかひとつだけ負担ないPTAをうちだしてた
993: 匿名さん 
[2017-07-03 03:50:12]
マイナーですが、仲本小はどうですか!?教えてください。
994: 匿名さん 
[2017-07-03 12:44:17]
PTAがめちゃ忙しいし微妙
中学が原山だとさらに微妙
995: 評判気になるさん 
[2017-07-03 17:47:58]
>>994 匿名さん
受験しない限り全員原山でしょ
996: 匿名さん 
[2017-07-04 01:30:44]
受験するお子さんの割合とか、先生方はいかがでしょうか??
997: 匿名さん 
[2017-07-04 01:49:02]
度々すみません。仲本小の口コミがあまりになくて、情報をお聞きしたいです。
荒れてるとか、いじめが多いとか、そうゆうのはありませんか??
やはり、高砂小と仲本小だと、6年間では勉強で切磋琢磨する機会はぐんと少なくなってしまうのでしょうか、、、?

998: 評判気になるさん 
[2017-07-04 06:07:40]
>>997 匿名さん
普通です。
高砂はさいたま市随一です。
999: 匿名さん 
[2017-07-04 07:29:03]
どのみち塾に入れるのに、荒れてる学区は論外として、高砂や仲本のレベルなら、小学校のレベルなんてどこに通ってもそんな関係なくない?
1000: 匿名さん 
[2017-07-04 17:54:02]
荒れてはいない、普通の小学校なんですね!ありがとうございます。
塾に行けば大丈夫でしょうか?
浦和は高砂小の評判が凄すぎて羨ましいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる