【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。
さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/
[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
3875:
マンション掲示板さん
[2023-12-06 11:52:06]
|
3876:
eマンションさん
[2023-12-06 11:52:31]
|
3877:
契約済みさん
[2023-12-06 13:36:20]
まあ本音は「さいたまも無償化して!」に尽きる
|
3878:
評判気になるさん
[2023-12-06 13:42:40]
そもそも東京都が埼玉県の2倍近い税収入あるから・・・。補助金なんかは現実的に財源無いと厳しいでしょうね。これからも東京都その他の都市では格差が広がっていくと思うけど、地道に若者思考の市長を選んでいきましょう。
|
3879:
マンション検討中さん
[2023-12-06 15:28:11]
都外だと子ども3人3年間で450万余分に払うことが分かっててわざわざさいたま選びますか?に尽きる
|
3880:
評判気になるさん
[2023-12-06 16:51:31]
|
3881:
匿名
[2023-12-08 10:08:03]
埼玉県はいつになったら無償になるでしょうか。。。
910万以上だと補助金も未だないですよね。 私立結構高いですよね。 |
3882:
評判気になるさん
[2023-12-08 18:37:50]
埼玉県知事の大野さんが特に教育費無償化(あるいは削減)に一切触れてないので、まあ期待できないですね。
https://oonomotohiro.jp/2019/08/06/日本一暮らしやすい埼玉を実現する政策集2019公開/ |
3883:
匿名さん
[2024-01-07 20:40:03]
大野はマジでやる気ない
|
3884:
匿名さん
[2024-01-29 21:03:59]
共学化すんの?
|
|
3885:
匿名さん
[2024-01-29 21:04:33]
男女共学に賛成?反対?
賛成 反対 |
3886:
名無しさん
[2024-02-06 15:31:52]
浦和区への引越しを検討しています。常盤小、高砂小、岸町小、常盤中、岸中など、評判の良い学校が多いみたいですが、校舎やトイレの設備はどうでしょうか?高砂小は近々改築されるみたいですが、仮校舎の環境はどうなんでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。
|
3887:
名無しさん
[2024-02-06 17:05:25]
設備も教員の質も国立の附属が一番良い。他は高砂だ常盤だ岸町だと言ってもさいたま市で横並びなので差はない
ただし、岸町はマンションが少ないので浦和区の中では生徒数が比較的少なく落ち着いてる利点はあるね |
3888:
マンション掲示板さん
[2024-02-07 11:28:48]
|
3889:
マンション検討中さん
[2024-02-07 20:08:14]
常盤中か岸中なら岸中のほうがよいかと。
常盤中の学区はマンション建て放題のため浦和区でも屈指のマンモス校化してますが古くからの住宅地中心の岸中学区のほうが落ち着いています。 ただし「浦和」区で岸中学区で買おうとすると高いです。 常盤中学区なら北浦和寄り中浦和寄りで買う裏技が使えるのですが・・・。 |
3890:
評判気になるさん
[2024-02-07 22:33:41]
|
3891:
引越したいパパ
[2024-02-14 20:25:40]
浦和区、特に妻の実家に近い、針ヶ谷小学校学区への引越しを検討しています。
これまで神奈川県に住んでいて、頻繁に妻のご両親と接点があり、良い関係を作れているので、私自身も引越しを前向きに考えています。 妻からも、さいたま市でも、常盤、高砂、岸町などに比べて人気は低いですが、針ヶ谷近辺は落ち着いた子育てが出来そうだよ、というふうに言われてます。 ただ色々と、地域のことをネットで調べている中で、以下のようなコメントを見つけました。 針ヶ谷小学校の保護者の不倫についてです。 https://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=115/bid=4536/tid=9203457/ 掲示板に書いてあることなので、信憑性は分かりませんが、妻の知識も20年以上前の知識になりますので、今の浦和区や、特に針ヶ谷小学校の雰囲気について教えていただきたいです。 |
3892:
マンコミュファンさん
[2024-02-14 21:38:57]
>>3891 引越したいパパさん
うちの子供は針ヶ谷小学校の隣の学区の小学校に通ってます。 うちの学校のことになってしまいますが、奥さんが言われているように浦和駅近くの学校に比べて、いい意味で派手さが無く落ち着いた家庭が多い印象があります。 また、不倫みたいな話はどこに行ってもある話なので、特に気にされなくて良いと個人的には思います。 |
3893:
通りがかりさん
[2024-02-18 18:34:47]
保護者の不倫の噂、を引越し先の検討材料にするなんて、人生大変やな、、、頑張って
|
3894:
評判気になるさん
[2024-02-18 19:06:27]
芸能人が住む街は絶対に住めないな
|
3895:
eマンションさん
[2024-02-18 20:18:04]
|
3896:
匿名さん
[2024-02-19 20:05:17]
ハリャガャ
|
3897:
ご近所さん
[2024-02-19 23:07:36]
|
3898:
評判気になるさん
[2024-02-19 23:12:26]
>>3891 引越したいパパさん
浦和区在住ですが、派手さはないですが、子育てしやすいエリアですよ。 同時に、専業主婦の方が他よりも多いので、不倫は多少多いかも。 ただし、他の人も言ってるけど、引越先検討で、そこは気にしなくていいのでは? |
3899:
口コミ知りたいさん
[2024-02-20 14:51:40]
|
3900:
マンション掲示板さん
[2024-02-21 00:31:26]
|
3901:
口コミ知りたいさん
[2024-02-23 12:17:06]
さいたま市立なんだから
何区かに意味のある仕切りは無い 学区単位で考えたほうがいいよ 実際、学区は区域跨いでるわけで |
3902:
マンション検討中さん
[2024-02-23 14:34:10]
常盤学区は中央区、岸・白幡学区は南区に跨いでますね
本太学区は跨いでないが北浦和や与野の方になってしまい利便性が悪い |
3903:
eマンションさん
[2024-03-01 21:27:23]
|
3904:
匿名さん
[2024-03-11 01:59:46]
|
3905:
匿名さん
[2024-03-12 11:50:38]
公立では日比谷に次いで2位かな。
文武両道がんばっとるね。 |
3906:
マンション掲示板さん
[2024-03-12 12:52:18]
>>3905 匿名さん
今年は本当にやったね。褒めるべし。 |
3907:
匿名さん
[2024-03-13 00:47:44]
浦和1校で44、開智栄東大宮3校分で45
埼玉いびつすぎる |
3908:
通りがかりさん
[2024-03-13 09:45:32]
>>3906 マンション掲示板さん
やはり浦和の教育水準は半端じゃないなあ。 |
3909:
eマンションさん
[2024-03-13 10:56:20]
県全体から来てる浦高の合格実績と浦和の教育水準は何の関係もないよ
|
3910:
評判気になるさん
[2024-03-13 12:24:37]
>>3905 匿名さん
浦高、素直に素晴らしい 東大合格者数2024 1開成149人 2聖光学院97人 3灘94人 4西大和学園71人 5渋谷学園幕張64人 6桜蔭60人 7日比谷59人 8麻布53人 9海城49人 10栄光学園47人 11浅野45人 12県立浦和44人◎ 13駒場東邦43人 13渋谷学園渋谷43人 13早稲田43人 13横浜翠嵐43人 17ラ・サール37人 18筑波大附36人 18東海36人 20東大寺学園35人 |
3911:
匿名さん
[2024-03-13 14:30:43]
まあ筑駒が入るから全体13位だけど、がんばった。
|
3912:
匿名さん
[2024-03-13 20:08:46]
>>3909 eマンションさん
そんなこと言っても栄東や開智は県外からも人を集められるし、大宮だって全県から通うことはできるから条件は同じ。 実際、浦高に常盤とか木崎とか岸出身のやつは学年に2桁はいるが、浦和以外の地域だとひとつの中学から1人とか数人というのがほとんど。 |
3913:
匿名さん
[2024-03-27 00:34:34]
浦和麗明(元小松原女子)が進学校化に成功
浦和麗明 大学合格速報 https://www.eimei-urawareimei.ac.jp/files/news/24URAWAREIMEI/20240311_... 国立早慶上理73人 |
3914:
マンション掲示板さん
[2024-03-27 01:35:12]
5年前なら誰しも笑い飛ばしたかもしれないけど、3年前あたりからひょっとしてで、今年の受験が始まる時にはその位は行くでしょって感じになってた
推薦入試で黎明は去年の評定平均ボーダーは全く参考にならないってことに まだまだ道半ばなのでこのまま前年を常に上回って大宮開成位になれれば良いね |
3915:
マンション検討中さん
[2024-03-27 06:20:01]
順調に伸びれば一女・明の星も超えるかな?
|
3916:
匿名さん
[2024-03-28 00:29:56]
浦和学院は中高一貫化、ルーテルは青山学院系属化、浦実もそこそこ上位に実績が出ている
生き残りをかけて頑張ってるんだね。 |
3917:
名無しさん
[2024-04-18 17:48:52]
近々、上木崎小や下落合小の近辺の学区へ引っ越すことになりそうです。
さいたま新都心駅の周辺には中学受験で有名な塾はあまりなさそうなのですが、実際に中学受験をする割合はどれくらいなのかご存知ないですか? 1学年にだいたい10人くらいとか、30人くらいはいそうだとか、おおよそでいいので教えていただけると嬉しいです。 |
3918:
通りがかりさん
[2024-04-21 08:05:34]
幸不幸の価値観は人それぞれですね。
そんなに人より優越感を感じたいなら ハーバード卒OBがたくさんいるスレでしてください 笑 |
3919:
匿名さん
[2024-04-27 03:09:24]
|
3920:
匿名さん
[2024-06-03 18:11:54]
早慶にあらざれば人にあらず
|
3921:
口コミ知りたいさん
[2024-06-26 21:44:39]
高砂小の学区内に住んでいるのですが、高砂小に通っている子は何割くらいが中学受験しますか。
|
3922:
匿名さん
[2024-07-13 14:03:40]
メガドンキ近くの某公立中、休職中の教員が副業で稼いでるよ
|
3923:
通りがかりさん
[2024-07-13 14:29:36]
浦和教育系頑張ってんな
素直に素晴らしいと言わせていただく |
3924:
匿名さん
[2024-07-23 00:25:31]
埼玉ベスト8決定!強豪がズラリと並ぶなか、初の8強つかんだ浦和麗明の勢いに注目【2024夏の甲子園】
https://www.hb-nippon.com/?p=2546542#google_vignette 浦和勢強 |
たった47万だと3年間で150万
結局無料にはならないですね