埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-26 21:44:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

3001: 匿名さん 
[2023-02-05 21:36:03]
>>2999 マンション検討中さん
浦高一女じゃかなり見劣りしてしまうんだよな
はっきり言えば格下の進学実績しかあげられてない
3002: マンション検討中さん 
[2023-02-05 21:38:03]
さいたま市までエリアを広げれば偉大なる滑り止めの明の星と栄東があるよ。この2校と並んで埼玉御三家と呼ばれてた開智は最近パッとしないらしい
3003: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 21:50:48]
何度も言われてるように埼玉県の問題は県内偏差値の2トップが早慶附属ということ。
それだから進学実績が上がりようがない。
3004: マンション検討中さん 
[2023-02-05 21:59:31]
そんなにみなさん東大目指してるんだっけ?
あと、浦和から開成にも通えるけどそれじゃダメなの?
3005: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 22:05:27]
埼大附属に通うなら幼稚園、小学生、中学校のどれから入るのがベストでしょうか?
3006: マンション検討中さん 
[2023-02-05 22:43:15]
>>3004 マンション検討中さん
ここで語ってる人の子供が果たしてどれくらい
東大や国医を少なくとも目指せるレベルになるんですかね。
幼児期は、ウチの子天才かも!末は博士か大臣か!
状態ですが、だんだん現実が見えてくるんだと思いますけど。
3007: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 22:43:35]
>>3005 検討板ユーザーさん
幼稚園か小学校から入って中学から外部に出るのがベスト
小学校入試はやや特殊で合格圏の実力があってもくじで落とされる可能性があるのが悩ましいところ
幼稚園からの内進ならくじはないが入園面接にも倍率があり希望しても入園できるとは限らない
3008: 匿名さん 
[2023-02-06 12:16:54]
埼大付属の幼稚園に入れるんだったら、私なら認可保育園に入れて将来の子供の学費を
貯めます。
3009: マンション検討中さん 
[2023-02-06 21:12:29]
>>3008 匿名さん

附属幼稚園の学費安いでしょ
3010: 塾 
[2023-02-07 00:40:10]
さいたま市内の高校受験塾は、自転車通塾が多そうですが、10分くらいの距離でも自転車通学大丈夫そうでしょうか。
何割くらいが自転車通学でしょうか。
3011: マンション検討中さん 
[2023-02-07 00:43:40]
最近は市立浦和と大宮国際の人気が凄いらしいですね。
常盤中、岸中よりも市立浦和中の方が人気なんでしょうか?
3012: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 10:50:41]
>>3011 マンション検討中さん
安アパートでも団地でも学区に住んでれば誰でも入れる常盤中、岸中と、お受験必要な中高一貫校を比較する意味はあるのかな
3013: 名無しさん 
[2023-02-07 14:41:15]
真理だね
教員側も市内の学校をローテーションしてるだけ
さいたま市立だからな
3014: 通りがかりさん 
[2023-02-08 02:07:05]
>>3013 名無しさん
教員はある意味関係ない

3015: 匿名さん 
[2023-02-08 10:12:15]
>>3009 マンション検討中さん
附属幼稚園と共働きは相性悪いからじゃない?
3016: 匿名さん 
[2023-02-08 10:53:55]
>>3010 塾さん
常盤中に自転車通学している生徒も、けっこう多いから、塾もきちんと交通ルール守れば安全かと。
3017: マンション検討中さん 
[2023-02-08 18:59:32]
附幼は、フルタイム共働きなら女医さんのような復帰が容易なお仕事じゃないと難しいかもね
3018: 匿名さん 
[2023-02-09 02:57:54]
>>3016 さん

ありがとうございます!

3019: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 22:04:31]
埼玉の公立高校より千葉の公立高校の方が偏差値が高い理由がなんですか?
3020: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 10:18:57]
>>3019 口コミ知りたいさん

県立千葉と県立船橋は謎に偏差値高いよね
3021: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 10:29:13]
>>3019 口コミ知りたいさん
ここで聞くことかそれ?
去年の実績だと浦高が東大27現役17、千葉県立市川高校が東大23現役18だから公立高の実力はあまり差がないと思われる
3022: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 10:32:12]
>>3014 通りがかりさん
附小、附中は別採用でローテーションもないため公立中に比べてレベルが高いとは言われている
3023: マンション検討中さん 
[2023-02-12 10:32:45]
>>3021 マンコミュファンさん

市川高って私立じゃないの?
3024: eマンションさん 
[2023-02-12 10:36:14]
>>3020 検討板ユーザーさん

浦和一女も進学実績に比べて謎に偏差値高いけどな
3025: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 11:03:37]
>>3021 マンコミュファンさん

県立市川高校?。。。
3026: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 11:07:28]
明の星の方が進学実績高いよな
3027: 高校 
[2023-02-12 11:40:56]
大宮と浦和一女ならどちらが国立大向けでしょうか。
御三家に届かない場合、市立浦和か蕨、川口北か
開智、大宮開成、淑徳与野 どちらに行かれますか。
3028: 通りがかりさん 
[2023-02-12 11:50:25]
>>3027 高校さん
大宮と一女は大差ないが、部活や行事に力を割かれたくないなら大宮かも
私学は、大宮開成と淑徳与野はカリキュラムがしっかりしてて出口偏差値が上がると言われてる
3029: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 13:32:56]
浦高や一女の附属中を作るのって現実的に難しいですかね?
県立千葉は附属中ありますよね?
3030: 通りがかりさん 
[2023-02-12 14:07:17]
中高一貫校だと共学より男子校、女子校の方が進学実績が圧倒的に良いんだけどな。
あくまで私立だけの話しかな?
3031: 高校 
[2023-02-12 15:59:02]
開智高校より大宮開成や淑徳与野の方が出口いいのでしょうか。
蕨高校や川口北と大宮開成、淑徳与野だと出口はどんなでしょうか。

栄東は、他校と比べ学費高いでしょうか。
3032: 通りがかりさん 
[2023-02-12 18:58:03]
中受を考えてるなら北浦和寄りよりも南浦和寄りに住んだ方が良いですか?
それとも、北浦和方面にも中受塾が多いですか?
3033: 匿名 
[2023-02-12 19:10:04]
南区の公立中「岸中以外」と
公立小の評判とPTA等ご存知の方教えて頂きたいです。1
3034: マンション掲示板さん 
[2023-02-12 19:41:30]
>>3032 通りがかりさん
中学から都内トップ校や明の星を目指すならSAPIXに通いやすい南浦和のほうがよいと言われている
北浦和も高受なら問題ないと思う
3035: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 22:02:22]
>>3032 通りがかりさん
北浦和は早稲アカとか、あと公立中高一貫なら
あづまの本校とかかな。
まあ浦和、北浦和からもSAPIX通えるよ。

3036: 匿名さん 
[2023-02-14 09:37:13]
>>3033 匿名さん
旧浦和市の文教エリアが浦和駅と南浦和・武蔵浦和駅の間で浦和区と南区に分割されたため、評判の良いところは学区が両区にかぶる。
小学校は高砂小、岸町小、別所小。中学校は白幡中が世間では「良い学校」とされている。
実際はどうととかPTAがどうかまではわからない。
3037: マンション検討中さん 
[2023-02-14 10:56:33]
与野東中のほうが常盤中よりレベル高いという噂もあるくらい、もう京浜沿線で大した差はないよ
3038: 中学 
[2023-02-14 12:25:12]
大谷場中、大谷口中、南浦和中、内谷中はどうですか。
谷田小、善前小、原山小は評判どうですか。
3039: 評判気になるさん 
[2023-02-14 13:00:16]
>>3037 マンション検討中さん
もう新都心の方が北浦和よりマンション価格高いからな
子育て世帯の属性は新都心の方が上でも不思議じゃないな
3040: マンション掲示板さん 
[2023-02-14 20:20:31]
>>3036 匿名さん
明らかに白幡中学区の人の書き込みじゃんw
3041: eマンションさん 
[2023-02-14 20:24:56]
みんなポジショントークで好き勝手に書いてますね。
3042: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-14 20:34:55]
>>3040 マンション掲示板さん
南区で岸中除いたら白幡中って常識レベルの話じゃないの?
3043: 通りがかりさん 
[2023-02-14 21:18:59]
>>3041 eマンションさん
与野のメガ団地抱えてる常盤中より、与野東中のほうが安心はできそうだけどね
3044: eマンションさん 
[2023-02-14 21:33:55]
屈指の進学校・県立千葉高で相次ぎ現金盗難、生徒が動画撮影し特定

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230214-OYT1T50152/
3045: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-14 22:20:22]
なんで与野がこのスレに来てるの
3046: マンション検討中さん 
[2023-02-14 22:42:06]
上落合と下落合のさいたま新都心の駅前マンションが主な通学区の与野東中と、結構な割合団地や浦和区の外れの安マンション混ざってる常盤中どっちが上かって考えると
与野東中のほうが生徒の質は高い気がする
3047: 匿名さん 
[2023-02-16 14:27:14]
どの中学いっても最後は子供の地頭とやる気、あとは親がどのくらい塾の費用をかけられるかだと思う。
3048: マンション掲示板さん 
[2023-02-16 14:40:26]
>>3046 マンション検討中さん
与野東中学区は、学区内に淑徳与野中高、徒歩圏内に大宮高校が立地しており、既に文教地区としてのステータスは相当なものがあるからね
これで新都心にさいたま市役所も移転してこれば、北浦和より完全に格上でしょう
3049: 通りがかりさん 
[2023-02-16 20:58:08]
>>3048 マンション掲示板さん
県立浦和>大宮
市立浦和>淑徳与野
常盤中>与野東中

3050: 匿名さん 
[2023-02-16 21:19:31]
>>3049 通りがかりさん
県立浦和も市立浦和も本太中学区
本太中>常盤中って主張したいの?
3051: 名無しさん 
[2023-02-16 22:21:47]
>>3048 マンション掲示板さん
早稲アカとあづまくらいしかない北浦和エリアより、5大大手中受塾+駿台に徒歩でアクセスできる北与野エリアの方が教育環境はとっくに上回ってる
3052: eマンションさん 
[2023-02-16 23:09:45]
>>3050 匿名さん
与野の団地や浦和の外れの徒歩圏外エリア学区に含む常盤中より
北浦和文教エリアど真ん中の本太中のほうが普通に上でしょ
3053: マンション検討中さん 
[2023-02-17 00:20:02]
常盤中から浦高目指す浦和伝統ルートに魅力感じないなら北浦和はやめた方がよさそうだね
少なくとも中受は歩いてサピや四谷大塚通える北与野・南浦和に比べて明らかに不利、受かっても大宮始発の京浜しかなく都内への通学が不便
3054: 通りがかりさん 
[2023-02-17 01:26:10]
常盤中ですらレベルかなり高いんだから都内一等地の公立中ってどんだけ優秀なんだろうな?
3055: マンション検討中さん 
[2023-02-17 15:27:09]
公立中→都立高ルートの都内トップの日比谷は、東大65名、医学部132名
現役合格に絞っても6人に1人が東大、4人に1人が医学部
日比谷含めた高校生募集のみの都立高全体でも東大合格者120人程度をキープしてる
都内の文教エリアとは、浦和が文教エリアを自称するのもはばかられるくらいの圧倒的格差があるだろうね
3056: eマンションさん 
[2023-02-17 15:39:31]
筑駒や日比谷は開成が滑り止めらしい
3057: 通りがかりさん 
[2023-02-17 18:01:48]
>>3051 名無しさん
南浦和の影に隠れてるけど、新都心・大宮の西口エリアって文教エリアとして結構すごいよね
3058: 南浦和 
[2023-02-17 23:56:22]
南浦和駅周辺の中学の評判を知りたいです。
岸中以外で。
3059: 評判気になるさん 
[2023-02-18 00:50:40]
>>3058 南浦和さん
駅西なら白幡中、駅東なら大谷場中が評判良い
大谷口中の学区は避けること
3060: 南浦和 
[2023-02-18 09:18:45]
>>3059 評判気になるさん

白幡中、大谷場中が評判良いのですね。
ありがとうございます!!
3061: 名無しさん 
[2023-02-18 09:48:01]
>>3059 評判気になるさん

大谷口中の学区は何か問題があるんですか?
3062: 名無しさん 
[2023-02-18 10:13:09]
明らかに地価安いエリアだと
西浦和中みたいなことが起きるリスクはあるよね
3063: eマンションさん 
[2023-02-18 11:16:04]
西浦和中学はないようですが、田島中学の事ですか。
何かあったのでしょうか。
3064: 名無しさん 
[2023-02-18 14:47:43]
西浦和での猫事件とか西川口での郵便局強盗なんかを見るとやっぱり安いエリアにはそれ相応の理由があるんだよなぁと思う
3065: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 15:46:00]
>>3061 名無しさん
川口との市境が学区のため民度がほぼ川口
3066: 匿名さん 
[2023-02-19 10:45:20]
>>3063 eマンションさん
西浦小
3067: 引越し検討中 
[2023-02-19 23:10:05]
春から引越し先を浦和区で考えていました。
知識がなく教えていただきたいです。
小学生低学年が二人いて、アットホームなのびのびとした教育に勉強も自分のペースでしても変に目立たないような学校に通わせたいです。塾に通ってなくてもなじめるような学校はありますか??
3068: 評判気になるさん 
[2023-02-19 23:27:59]
>>3067 引越し検討中さん
小ならどこでも大丈夫と思いますよ。中だと岸・常盤・本太・白幡あたりは塾なしでは内申が取れなく苦しい思いをするかもしれません
3069: マンション掲示板さん 
[2023-02-19 23:58:12]
>>3068 評判気になるさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ちなみに小学校で岸、常盤、高砂、仲町などがやはり教育熱心な親子が多いと言うのはあながち間違ってはいない情報なのでしょうか??

3070: 名無しさん 
[2023-02-20 01:36:18]
>>3069 マンション掲示板さん
浦和区限定なら+仲本小、本太小、北浦和小あたり
京浜の南浦和~さいたま新都心の駅徒歩圏内ならまず間違い無い
大宮駅も西口なら子育てファミリーに人気のあるエリアになり問題ない
3071: 高校 
[2023-02-20 13:12:57]
優秀な公立中あたりの子は、半分くらいの順位にいたとしたら、偏差値60程度の公立高校入れますか。
3072: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 14:49:20]
学童問題酷いから共働きでカツカツの世帯が抜けたらもっとレベル上がるのかな
3073: 匿名さん 
[2023-02-20 23:37:07]
>>3071 高校さん

常盤中は上位50位くらいでも偏差値70がザラって聞いたけど最近は違うのかな?
3074: 匿名さん 
[2023-02-21 00:26:47]
>>3055 マンション検討中さん
都立高全体で東大合格者120人程度をキ-プしてるって少なくないですか!?

3075: eマンションさん 
[2023-02-21 08:06:51]
>>3074 匿名さん
高入の都立だけでしょ
都立中高一貫と国立も入れたら数百人以上では
3076: 高校 
[2023-02-21 12:13:19]
>>3073 匿名さん

凄いですね!

50位が偏差値70って、
下手な私立中より、レベル高くないですか?偏差値高い私立などは別として。。

埼玉付属中が偏差値56くらいとして、
偏差値50くらいはあるイメージでしょうかね。
3077: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-21 21:36:18]
>>3076 高校さん
常盤中から早慶附属含む浦高以上の最上位高行くのが学年で2、30人くらい
浦高でも現役東大合格率数パーセントくらいなので、学年で東大現役合格できるのは平均で1人いるかいないか
この程度で下手な私立よりレベル高いなんて言ってたら笑われるよ
3078: マンション検討中さん 
[2023-02-21 21:40:56]
>>3077 口コミ知りたいさん

常盤中から浦高行くのだけでも30人近いと聞いたけどな。早慶附属まで合わせたら50人以上いるんじゃない?
3079: eマンションさん 
[2023-02-21 21:42:04]
>>3078 マンション検討中さん
昔の人数が多い時代のことでしょ
今は十数人くらい
3080: 評判気になるさん 
[2023-02-21 21:51:34]
>>3078 マンション検討中さん
学年300人弱の中学で6人に1人以上が浦高以上の高校に行くなんて、内申考えたらありえないことわかるよね
ネットじゃいくらでも嘘つけるんだろうけどさ
3081: 高校 
[2023-02-21 22:08:27]
>>3077 口コミ知りたいさん

下手な私立とは、

四谷大塚偏差値で一番下のランクor30~35位の私立中の事です。

やはり受験する私立中のが高いでしょうか。。
3082: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 22:27:25]
最近卒業したウチの子は常盤中でだいたい40~50番だったけど、浦高と栄東に受かった。北辰偏差値は70切ったことなかったし、駿台偏差値も受験前は60は超えてた。
3083: 通りがかりさん 
[2023-02-21 22:38:43]
埼大附、常盤、岸は
浦高や大宮、一女っても多いけど
早慶附属に行く人がやたら多い印象。
あと、開成や筑附、渋幕もちらほら。
3084: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 22:40:09]
>>3081 高校さん
そのあたりの私立中だと学年で早慶数人出るか出ないかくらいだよね
常盤の方がレベルは高いと思うけど
3085: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 22:52:24]
>>3080 評判気になるさん
学年50番あたりでも内申は5、4は付くし浦高はいけるよ。それに内申より入試当日点の比率が高いしね。

3086: マンション掲示板さん 
[2023-02-21 23:09:33]
>>3076 高校さん
四谷大塚偏差値だよね?
埼大附属中が四谷大塚偏差値で50~52。内進生含めるともう少し高いだろうが
そこから逆算すると岸白幡常盤本太あたりで偏差値45位では
3087: 名無しさん 
[2023-02-21 23:17:34]
岸中や常盤中は、勉強できるけどあえて中学受験はしない家庭も多い
3088: 高校 
[2023-02-21 23:18:29]
やっぱり常盤中凄いですね。

下のランクの私立中に行くよりレベル高いのですね。
下のランクの私立中だって、中学受験対策無しでは入れないでしょうからね。
3089: 高校 
[2023-02-21 23:23:23]
45も偏差値あるのですか。

中学受験わざわざしなくても、いい中学、いい環境で学べるのは素晴らしいと思います。




3090: 評判気になるさん 
[2023-02-21 23:23:37]
>>3081 高校さん
数年前、息子が塾でご一緒のお子さんは白幡中でアドバンス模試で埼玉で1位、全国5位でした。
教育熱心なご家庭が多いのが浦和エリアの特徴です。低ランクの私立中にいくよりは地域の公立中学に行くほうが揉まれて伸びるかもしれませんよ。
3091: 通りがかりさん 
[2023-02-21 23:25:31]
素晴らしいですね。

塾はいつから、どこに通われていましたか。

3092: マンション検討中さん 
[2023-02-21 23:40:42]
常盤の嘘つきくんが主張する、当たり年で浦高以上50人だったとしても東大2人くらい
そこそこのまともな私立中入れるならそっちの方がいい
3093: 名無しさん 
[2023-02-22 00:17:45]
>>3092 マンション検討中さん

そこそこまともな私立中って、
四谷偏差値でどの位で判断されますか。

3094: マンコミュファンさん 
[2023-02-22 00:21:48]
>>3092 マンション検討中さん
学年50番で浦高受かる運の良い子もいれば学年30番、40番で浦高落ちた子もいるだろう
単なるウチの子自慢してるだけで嘘ついてるとは限らない
3095: マンション検討中さん 
[2023-02-23 09:51:12]
今でも常盤中から浦高に20~30人くらいは行くらしいけどな
3096: マンション検討中さん 
[2023-02-23 12:42:57]
常盤中だけウチの子は何番だったとか浦高に何人行くらしいとかしきりに書き込みがあるのは不思議だよな
他の中学はどれくらい行くの?
3097: マンコミュファンさん 
[2023-02-23 14:01:23]
>>3096 マンション検討中さん

こちらの掲示板?で白幡中も30人位浦高受かってたとか、木崎浦高か御三家か30人位と見ました。
何年か前、常盤、本太を抜いて大谷場中がさいたま1位を学力テストでとったと見ました。
3098: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 14:09:56]
>>3096 マンション検討中さん
本太中が浦高一女合わせて40人くらいらしい
常盤中のほうがマンモスで生徒が2割位多いから割合的にはたぶん同じくらい
3099: 匿名さん 
[2023-02-23 14:27:00]
最近の大学入試は、私立難関大で指定校、AO,総合型選抜とかが5割近くなっていて、
一般入試はレベルの高い高校でもかなり大変だと聞きます。国公立大学でも増えてます。
浦和高校でも、浪人してGMARCH とか、聞きますし。
なので、あまり偏差値の高い中高とかこだわらなくて、そこそこ治安のいい地域の学校に通学すればいいのかなと。
3100: マンション掲示板さん 
[2023-02-23 14:56:02]
>>3099 匿名さん

そこそこ治安のいい地域とは、どのあたりがいいのでしょうか。
高校は、どのくらいのレベルの高校が一番おすすめでしょうか。


御三家、公立上位校より私立の方がいい感じですかね。
3101: マンション検討中さん 
[2023-02-23 15:38:10]
岸の情報だけないけど浦和エリアでは岸白幡常盤本太の4校がやはり良いみたいですね。あえて浦和区内の中学校に絞るなら常盤か本太になりそうですが
木崎中、大谷場中ってあまり聞いたことないけどいい中学校なんですかね?
3102: 評判気になるさん 
[2023-02-23 17:09:11]
>>3101 マンション検討中さん

大谷場中はいいって見ました。
木崎中も浦和区だから良さそうです。
3103: マンション検討中さん 
[2023-02-23 18:25:49]
市立浦和と大宮国際はレベルの差が大きいですか?
3104: eマンションさん 
[2023-02-23 20:52:17]
>>3097 マンコミュファンさん
>>3098 口コミ知りたいさん
人数比だと白幡中や本太中のほうが常盤中より上っぽいね
岸中、大谷場中はどれくらいか気になるところだね
3105: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 22:21:46]
>>3104 eマンションさん
常盤中は浦高より難しい早慶附属の進学が20人くらい、開成や筑附、渋幕クラスも5人くらいいるから、白幡、本太より下はないでしょ。

3106: マンション掲示板さん 
[2023-02-23 22:44:15]
>>3105 口コミ知りたいさん

常盤中ってやっぱりとんでもない学校なんだな。
3107: 評判気になるさん 
[2023-02-23 22:53:25]
>>3105 口コミ知りたいさん
下限が浦高なのに白幡、本太だけ附属、開成クラスに行けないわけがないでしょ。ちょっと擁護が無理筋だな
3108: 名無しさん 
[2023-02-23 22:57:07]
>>3107 評判気になるさん
ちなみに、下限が浦高って一女大宮は含まない?

3109: マンション検討中さん 
[2023-02-23 23:04:46]
なんかソースもなく言ったもの勝ちみたいになってて馬鹿らしいけど、本太からも最上位高かなり行ってるけどな
常盤の進学実績も聞こえてくるが早慶附属+県外最難関30人は盛ってるだろw
3110: 匿名さん 
[2023-02-23 23:11:50]
>>3105 口コミ知りたいさん
学区の誰でも入れる公立中で10人に1人以上が附属、筑駒、開成以上に進学って有り得ない気がするけど
ソース出せますか?
3111: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-23 23:16:04]
>>3101 マンション検討中さん
模試では大谷場1位岸が2位だって見た
南浦和の東口すぐが学区だから当然勉強熱心な中学だと思われる
木崎中は学区的には本太中のさらに東になるみたい。ここも北浦和だから教育熱心なのかな?
3112: マンコミュファンさん 
[2023-02-23 23:20:42]
開成早慶は大半が早稲アカ生で、上位クラスは、埼大付属と常盤だらけで、本太は少数派と聞いた。本太は私立目指す派は少ないのかも。
3113: eマンションさん 
[2023-02-23 23:25:42]
ないよ。常盤だけ異様に神格化したがってる人には悪いけど、入ったらわかるが勉強熱心な子は多いが基本的には普通の公立中
3114: 通りがかりさん 
[2023-02-23 23:29:47]
>>3104 eマンションさん
常盤中は、トップ層のレベルはともかくとして駅前の鶏小屋に住む人が増えて平均的なレベルは下がったと認識してます
3115: マンション検討中さん 
[2023-02-24 01:55:16]
>>3101 マンション検討中さん
大谷場は塾に通いやすい立地
3116: マンション検討中さん 
[2023-02-24 01:59:50]
299 ご近所さん 2014/05/15 02:21:59
常盤中学2014進学先
(中学配布資料より、偏差値70近くの進学先)

開成1名、筑波2名、
浦和13名、浦和一女15名、大宮8名、
早大本庄2名、慶應1名、慶應志木1名、慶應女子1名、早実1名 、
青山学院3名、ICU2名 春日部7名、
中央系4名、明治系3名、開智4名、栄東8名、淑徳与野7名
3117: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 06:44:24]
>>3116 マンション検討中さん
現実はこんなものか
3118: eマンションさん 
[2023-02-24 07:19:53]
>>3116 マンション検討中さん
2014年より後の代ですけど、同級生は浦高はもっと多いし、早慶がこんなに少ないのはありえない。数字が本当だとしたら、かなりレベル低い代だと思う。

3119: マンション検討中さん 
[2023-02-24 08:03:55]
保護者の次は同級生かw
常盤中関係者どんだけこのスレ見てんだよwww
3120: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-24 08:09:23]
>>3118 eマンションさん
自称同級生が本当だとしたら、まだ大学も卒業してないのに新築マンションの掲示板熱心にチェックしてるのはどうして?
3121: マンション掲示板さん 
[2023-02-24 08:19:14]
埼大附属中の進学実績が気になりますね
3122: eマンションさん 
[2023-02-24 08:41:30]
子供の同級生の意味でした。自分の子供の代しか知りませんが、子供の代は浦高はもっと多く、早大本庄と慶応志木の進学者はそれぞれ10名弱いたので、上の1、2名とのギャップが大きいと思い書き込んでしまいました。上にはないですが、偏差値70でいうと市立浦和も多かったです。
3123: eマンションさん 
[2023-02-24 08:47:24]
常盤中関係者嘘つきばかりで笑える
3124: 評判気になるさん 
[2023-02-24 08:48:21]
>>3119 マンション検討中さん
次は自称教職員が出てくるぞ
3125: 匿名さん 
[2023-02-24 08:59:36]
>>3117 口コミ知りたいさん
開成、筑附の高入生がそれぞれ100人、150人程度なのに、そのうち5%、3%が常盤生なんてあるわけないから
3126: 通りがかりさん 
[2023-02-24 09:20:52]
>>3121 マンション掲示板さん
選抜を経てる分、>>3116 マンション検討中さん よりは良いと思いますけど
附中の関係者はこういうところはあまり見なさそうですね
3127: eマンションさん 
[2023-02-24 09:33:17]
>>3125 匿名さん
え?そこを疑うの?自分の子の代は開成2名でしたよ。
塾でも名前貼り出されてました。
3128: マンション検討中さん 
[2023-02-24 10:22:02]
>>3116 マンション検討中さん
景気の良い法螺話吹きまくってた常盤中関係者の話と
酷く乖離がありますね
3129: eマンションさん 
[2023-02-24 11:52:30]
>>3128 マンション検討中さん
この数でも偏差値70くらいは80人程度いますね。
さらに市立浦和が抜けてますから。
3130: マンション検討中さん 
[2023-02-24 11:52:57]
高砂、常盤、岸に通って塾無しでトップの学校にたくさん行けるなら分かるけどね。
結局塾頼みなんだから学校単位の合格実績議論してたって意味ないよ。
中受するなら南浦和寄り、高受するなら北浦和寄りのほうが通塾時間的には有利ということくらいしか言えない。
3131: 名無しさん 
[2023-02-24 11:55:16]
>>3116 マンション検討中さん
この程度なら浦和エリアで常盤中が抜けて良いって感じはないな
3132: 名無しさん 
[2023-02-24 12:03:44]
内部資料がないと分かりませんが、学力テストの結果順ならもしかして大谷場中のほうが上かもしれないですね
そういう資料が出てこれば面白いんだけどなぁ
3133: マンション掲示板さん 
[2023-02-24 12:13:39]
某塾に通ってる人なら、常盤中の早慶がこんなに少ないわけないって分かると思うよ。
3134: マンション検討中さん 
[2023-02-24 12:17:58]
常盤が頭抜けてマンモス校だから人数ベースで多い多いって言われてもあまりピンとこないな
3135: マンション検討中さん 
[2023-02-24 12:22:09]
割合ベースだと浦和エリアの公立中は常盤岸も含めて結局どこも大差ないって話どこかで見た気がするんだよな
わざわざ開示請求までして調べたらしいけど
自称常盤中の関係者のみがウチはこんなに受かってる!ってソースもなしに叫んでるだけだからこれじゃ議論も何もないわ
3136: eマンションさん 
[2023-02-24 12:27:54]
>>3135 マンション検討中さん
木崎、白幡、本太のは法螺じゃないんだ

3137: eマンションさん 
[2023-02-24 12:32:37]
常盤中は陰湿なイジメが多いとか荒れてるクラスがあるとかの口コミがちょっと前書き込まれてたけど、保護者が掲示板の巡回までしてるようじゃ噂は本当みたいだな
3138: 3135 
[2023-02-24 12:45:37]
>>3136 eマンションさん
失礼しました。常盤中関係者の書き込みばかりが目立っているのでうっかりしましたがそちらも追加で

3139: マンション掲示板さん 
[2023-02-24 12:52:57]
ちょっと怖い人たちみたいですね
3140: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 19:16:49]
>>3116 マンション検討中さん
附中の倍近く人数がいてこの程度か
やっぱり附中の一強なんだな
3141: マンション検討中さん 
[2023-02-24 21:08:48]
>>3135 マンション検討中さん
ウチは開成筑波早慶大勢だけど他の中学は浦高しか受かってないに決まってる!も追加なw
3142: 評判気になるさん 
[2023-02-25 00:43:32]
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454990989
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118932041
浦和の歴史的には岸中、白幡中、常盤中、本太中の4校がブランド校みたいですね
3143: マンション検討中さん 
[2023-02-25 11:11:18]
常盤はブランドはあるが団地や与野からも大勢来るので年によっては荒れるのがネック
結構昔の話にはなるが、与野の中学とつるんで常盤中の不良が北浦和公園で殺人事件起こしたのは地元じゃ有名
岸はあまりそういうのは聞かないかな
3144: マンション検討中さん 
[2023-02-25 13:00:24]
>>3143 マンション検討中さん

常盤中に不良なんているのか?聞いたことないんだが。
まぁ公立だから常盤中だろうが岸中だろうが荒れてる生徒くらいはいるか。
3146: マンション検討中さん 
[2023-02-25 16:35:23]
最近は公立中高一貫校の人気も凄いみたいだから市立浦和も化けるか?
3147: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 16:41:43]
>>3146 マンション検討中さん

市立浦和の進学実績が悪すぎるのマジで謎
3148: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-25 18:28:25]
>>3135 マンション検討中さん
岸中、白幡中は浦和だけど浦和「区」じゃないからあまり見る人がいないのでは
高砂岸町の億ションと武蔵浦和のタワマンから大量に来る白幡中が実はいまは浦和で一番いいって話も聞いたことあるけど、こういうこと書くと某中の人に噛み付かれるかな
3150: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 20:51:17]
埼大附属高さえ設立されれば浦和区では圧倒的な存在になれるのにな
3151: 匿名さん 
[2023-02-25 21:08:58]
>>3145 検討板ユーザーさん
北浦和は、夜は絶対公園に近づくなって言われてる時期があった
今でも西口の線路と中山道の間のエリアは雰囲気が暗くて危ない
3152: 匿名さん 
[2023-02-26 21:02:44]
先ほどもニュースで、さいたま市のJR埼京線、与野本町駅近くの公園で猫のばらばら死体があったと報道ありました。
やはり、治安や教育環境がいいのはさいたま市の京浜東北線と高崎線沿線の住宅街ということなのかなと思います。
3153: 通りがかりさん 
[2023-02-26 21:42:51]
>>3152 匿名さん

正直、埼京線沿いの街なんて安い以外に住む理由ないからね。
3154: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 22:06:24]
浦高と栄東ならどちらが優秀ですか?
3155: マンション検討中さん 
[2023-02-26 22:26:51]
>>3152 匿名さん
NHKのせいでたまたま最寄りの与野がとばっちり受けてるが、事件があったのは新大宮バイパスの西側の桜区神田のあたりだから埼京線から見ても地の果てで、ほぼ戸田市だよ
3156: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-26 22:28:37]
>>3154 検討板ユーザーさん
中学から入るなら東・医の現役合格率が高いのは栄東
高校から入るなら浦高
3157: 名無しさん 
[2023-02-26 23:00:36]
北浦和と与野本町は避けるのが無難だな
3158: マンション検討中さん 
[2023-02-26 23:29:26]
>>3157 名無しさん
近年北浦和西口あたりの治安は浦和駅周辺よりも良いんだよw
3163: 管理担当 
[2023-02-27 01:28:00]
[NO.3149~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3164: 匿名さん 
[2023-02-27 22:26:39]
今でも埼玉県トップは浦高ってイメージ強いですか?
3165: マンション検討中さん 
[2023-02-27 22:58:04]
大宮の理数のほうが上
3166: マンション検討中さん 
[2023-02-28 10:01:16]
大宮>浦和
浦和は浪人して東大行けみたいな時代遅れの指導を未だにやってる
3167: マンション検討中さん 
[2023-02-28 10:52:42]
女子は大宮>浦和一女
男子も大宮理数>浦和
大宮は、他に栄東、淑与野、大宮国際も立地する埼玉一の文教地区になってる
3168: eマンションさん 
[2023-02-28 11:21:11]
浦和駅西口より大宮駅西口のほうが上かもしれませんね
3169: 匿名さん 
[2023-02-28 12:55:28]
大宮理数って、大宮の合格者上位40名くらいの1クラス分だけで偏差値出てるだけでしょ?
浦高が上位40名1クラスで括ったら、大宮理数より上だよ。だから東大合格者数に差がある。
なので、浦和全体>大宮全体(理数含む)認識だな。
3170: マンション検討中さん 
[2023-02-28 13:23:51]
>>3167 マンション検討中さん
大宮だと近くに進学高が多数立地してますし、進学先が県内でも都内でもアクセスいいんですよね
3171: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 17:29:39]
>>3169 匿名さん
現役生は東大京大以外は大宮のほうが圧倒してて全体でも大宮のほうが実績出してるんだよ
医学部、早慶は1.5倍、上智、GMARAHに至っては4倍大宮
浦高行くなら浪人覚悟で行く必要がある
3172: eマンションさん 
[2023-02-28 17:43:18]
浦高は3年間でマーチも行けない確率結構あるからな
昔よりも平均的な質が落ちてるのと教師側も浪人させて構わないって前時代的な考えだから
3173: 匿名さん 
[2023-02-28 17:50:40]
>>3167 マンション検討中さん
大宮開成も東大に複数人現役合格出すレベルまで上がってきてる
3174: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 20:25:05]
>>3173 匿名さん

大宮開成と開智ならどちらがいいでしょうか
3175: マンション検討中さん 
[2023-02-28 20:34:46]
>>3174 口コミ知りたいさん
岩槻まで通えるなら開智
3176: マンション検討中さん 
[2023-02-28 20:40:32]
>>3168 eマンションさん
駿台あるのは大宮駅だけだからねぇ
与野東学区か桜木学区なら、南浦和の岸学区や北浦和の常盤学区より塾の充実ぶり、交通利便性を考慮すると上
3177: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 20:52:14]
>>3171 検討板ユーザーさん
浦高はそもそも上智、 GMARCH受けないでしょ。
大宮は女子がいるから現役志向

3178: マンション検討中さん 
[2023-02-28 21:13:46]
女子は東大より医学部受ける傾向が強いからな
女子の最優秀層が浦和一女より大宮選ぶようになってきてるから、大宮と浦和の差はこれからさらに広がっていくと思われる
3179: マンション検討中さん 
[2023-02-28 21:26:41]
浦高4年制って言われるくらいだけど、令和では時代錯誤
3180: 名無しさん 
[2023-02-28 21:51:14]
>>3178 マンション検討中さん
絶対こんなことない。
どうしても共学行きたい人ぐらいじゃない?
3181: 評判気になるさん 
[2023-02-28 22:00:28]
浦和高校 医学部進学25名(現役11名)
大宮高校 医学部進学17名(現役12名)
なるほど、現役が1名多かったのか
3183: 通りがかりさん 
[2023-02-28 22:26:01]
>>3182 検討板ユーザーさん
女子の最優秀層が浦和一女より大宮選ぶようになってきてる
という根拠は?
3184: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 22:28:21]
大高浦高が最難関で一女はその下扱い
3185: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 22:31:36]
現役でマーチも入れない浦高が名門ねぇ・・
そりゃ中受で都内中高一貫に流れるわけですよ
3186: マンション検討中さん 
[2023-02-28 22:35:57]
>>3185 検討板ユーザーさん
浦高はマーチは行きたくないし、入れないんじゃなくて受けないんでしょ?
3187: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 22:43:37]
都内名門なら現役東大チャレンジ余裕、最低でも早慶だからな
大高なら最低マーチ、かなりが早慶上智、最上位層が東大医学部一工
浦高は浪人チャレンジして運が良ければ東大早慶
3188: マンション検討中さん 
[2023-02-28 22:47:48]
昔から浦高4年制って言うくらいだからコスパは悪いよ
大宮高校のほうが進路指導も熱心だから現役合格したいなら大宮、理数科が人気出るのは当然だね
3189: 名無しさん 
[2023-02-28 22:48:31]
浦高生は浪人でもマーチは受けたくないよね。
中受で都内中高一貫からマーチとか残念すぎる。
そんなレベルならどうぞ流れてください。
3190: マンション検討中さん 
[2023-02-28 22:51:28]
理数落ちても普通科にスライド合格できるのも大宮高校のほうが人気が上がった理由の一つだな
これは普通科の底上げにもつながって良い影響を与えてると言われてる
大宮高校と浦和高校の3年間で合格実績に大きな差がつく理由はこのあたりかな
3191: 評判気になるさん 
[2023-02-28 22:51:51]
>>3184 検討板ユーザーさん
慶應女子がいい。大高一女は嫌だな。
3192: 評判気になるさん 
[2023-02-28 22:58:16]
>>3189 名無しさん
でも浦高生の進学実績見ると現役浪人合わせて1/6くらいはGMARCH以下の私大なんだがw
3193: eマンションさん 
[2023-02-28 22:59:49]
>>3192 評判気になるさん
大高なら現役で余裕なのに浦高入ったばかりに可哀想だね
3194: eマンションさん 
[2023-02-28 23:07:04]
>>3192 評判気になるさん
それは嘘。浪人でその他私大127名合格(1人で複数合格含む)だけど進学者は7名だよ。
3197: eマンションさん 
[2023-03-01 01:55:05]
>>3195 検討板ユーザーさん
あー、マーチ入れたら1/10か。いずれにしても1/6ではないな。
3198: 匿名さん 
[2023-03-01 09:18:27]
大宮~浦和の区間は本当に良い学校がたくさん集まってるね
3200: 通りがかりさん 
[2023-03-01 10:40:10]
>>3199 マンション検討中さん

千葉は渋幕が強いだけ。その渋幕が強すぎるのが問題だが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる