埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-26 21:44:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

2601: 匿名さん 
[2022-12-30 09:52:56]
>>2600 匿名さん

文教地区で調べると横浜市青葉区もよく出てくるんですが私立受験がしやすいとかそういう理由からでしょうか?
2602: 匿名さん 
[2022-12-30 11:17:03]
浦和区エリアは1500万位でも苦しい感じで、東浦和などを検討する感じになる人もいると思いますが、、

浦和区エリアは、どの位の年収の方が多いのでしょうか。
2500万以上くらいですか。
2603: 通りがかりさん 
[2022-12-30 14:27:25]
実際に住んでいるから分かるけど、
浦和駅西口のマンションエリアから
北浦和駅西口の住宅街エリアは、
医者や弁護士、経営者、サラリーマンでも
一流企業の家庭が多いのは明らか。
2604: 匿名さん 
[2022-12-30 16:18:27]
年収2500万なら都心3区に住むでしょう。
通勤時間がもったいないし、文化的なコンサートホールや、劇場がたくさんあるから
趣味の時間も充実する。
2605: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-30 18:19:29]
>>2600 匿名さん
それ公立しか入ってないのでたまプラーザの真の実力は不明
常識的には、私立進学者も入れればたまプラーザの方が上だと思うが特に証拠もない
2606: eマンションさん 
[2022-12-30 18:28:30]
>>2603 通りがかりさん
北浦和駅は東口の元町、北浦和、本太のほうが経営者クラスの地元の富裕層は多いと感じる
西口は他所から来てマンションや社宅で頑張る人が住んでる街って感じだな
2607: 通りがかりさん 
[2022-12-30 19:31:43]
>>2606 eマンションさん
そうなんですか?北浦和東口はあまり交流がないので
知らないですが、家も買う必要がない古くからの
地元の人が多そうですね。
東口には浦和高校や市立浦和高校がありますね。

北浦和西口は付き合いのある家庭が、
医者や弁護士、経営者や都内の一流企業が多く、
後は著名な方や官僚の方もいて
高学歴な教育熱心なエリアだなと感じています。
西口は確かに常盤小常盤中学区がいいからと、
県外から越してくる家庭も多いですね。
2608: まさるさん 
[2022-12-30 21:47:58]
>>2607 通りがかりさん
おっしゃる通り戸建の場合は年収1500万でも浦和は手が届かないゆえ東浦和や美園を検討することになるでしょうな。
2609: マンション検討中さん 
[2022-12-30 21:56:54]
>>2607 通りがかりさん
もともと北浦和は駅近の地盤の良い元町エリアのほうが早くから邸宅地として発展した歴史がある。常盤の方が新参
勿論、常盤も住人層は良いと思うよ
2610: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-30 22:48:44]
数年前に即日完売したプラウド東仲町ガーデンが購入者の属性公開してたが、15%程度が経営者含む会社役員、医師と書かれてたな
浦和で買える層はやはり限られるということかね
2611: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-30 22:53:32]
>>2610 検討板ユーザーさん

経営者含む会社役員、医師があえて浦和を選ぶ理由って何なんでしょうね?
2612: 通りがかりさん 
[2022-12-30 23:04:46]
>>2611 口コミ知りたいさん
浦和に地盤なり地縁があるからじゃないの
浦和に限らず大宮でも所沢でもいいが会社や病院経営しててわざわざ離れた都内に住む人は限られると思う
2613: 匿名さん 
[2022-12-30 23:05:49]
教育熱心な1500万位の人は、浦和区は高いために東浦和や美園に流れる場合もありそうですね。
では、東浦和や美園もわりと教育熱心な地域という事でしょうかね。

浦和区は、1500万以上の医師や弁護士ばかりが住む街なのですかね。
2614: マンション検討中さん 
[2022-12-30 23:06:27]
常盤や東仲町でもそんな感じだと、中層階でも一億円以上する高砂2丁目、仲町1丁目、岸町4丁目のマンションを新規に購入する層の属性が気になるな
2615: マンション検討中さん 
[2022-12-30 23:11:26]
>>2613 匿名さん
区で平均取ったら低く出るが、東浦和、美園の駅近で注文住宅建てて住んでる層の収入はそんなに浦和に劣らないと思うよ。普通に浦和のマンションよりは高い
2616: マンション検討中さん 
[2022-12-30 23:18:02]
美園の積水の分譲住宅が1億円超えてるって少し前に話題になったな
そこだけで平均取れば浦和よりはるかに上だろうな
2617: 評判気になるさん 
[2022-12-30 23:26:48]
>>2613 匿名さん
何かの統計だと浦和区は世帯年収1500万以上の率はあまり高くなかった
世帯年収1000万超の率が割と厚い。つまり中堅以上の企業に勤務するサラリーマンの共働き家庭が多いと推定される。教育熱の高さはたぶんそこから来てる
2618: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-30 23:30:16]
>>2617 評判気になるさん

世帯所得が1500万超の割合も首都圏の中で上位クラスなんですけど。

世帯所得が1500万超の割合も首都圏の中...
2619: 通りがかりさん 
[2022-12-30 23:38:06]
>>2618 口コミ知りたいさん
全然別の観点だけど南区や大宮区とも2%しか差がないんだな。もっと差があるイメージだった
都内、横浜が抜けててあとは団子だな。言うほどどこに住むかは影響ない気がしてきた
2620: eマンションさん 
[2022-12-30 23:40:07]
>>2619 通りがかりさん

南区や大宮区にも高級住宅地と言われるエリアがある。
2621: マンコミュファンさん 
[2022-12-30 23:50:28]
>>2619 通りがかりさん
浦和区も旧木崎村地区含んでるからな
旧浦和市の頃から大事なのは町名
地価だと高砂仲町岸町常盤本太以外は別所未満だろ
2622: マンコミュファンさん 
[2022-12-30 23:54:13]
>>2620 eマンションさん
これは区の全体の平均
区の平均では、浦和のほぼ中心抜いてる浦和区が圧倒的に高く出るという勝手なイメージを持ってたが、実際は団子レベルだったということ。主観は当てにならないな
2623: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-30 23:55:36]
>>2619 通りがかりさん

むしろ浦和区がここまで上位なのに驚いたんだが。
目黒区とたいして差がないんだぞ?
2624: マンション掲示板さん 
[2022-12-30 23:57:58]
>>2623 口コミ知りたいさん
庶民層シングル層学生層の厚みが都内とじゃ違いすぎるよ
むしろそこは目黒区のさすがの高さに驚くほう
2625: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-31 00:03:56]
>>2618 口コミ知りたいさん
市全体の平均でも浦安市が圧倒してるんだな。
東京、神奈川、浦安市のあとに逗子鎌倉市武蔵野国立あたりが続いてさいたま市はその次くらいか。
浦和区のみに絞ると国立は上回りそう。
2626: マンション検討中さん 
[2022-12-31 00:09:08]
川崎市と同じくらいだな
2627: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-31 00:11:22]
川崎市の高級住宅街と呼ばれるエリアと同じくらいで、横浜市の高級住宅街は格上ってことだな。
よく名前が挙がってるたまプラーザは格上ね。
2628: 通りがかりさん 
[2022-12-31 00:28:14]
南本町と別所以外の旧浦和市の高級アドレス全部含んで、地理的に浦和の中心をほぼ抜き出すって好条件にも関わらず、首都圏での位置付けはこの程度なのか
個人的にはかなりがっかりした
2629: マンコミュファンさん 
[2022-12-31 00:31:14]
>>2627 口コミ知りたいさん
浦和以外で、浦和とたまプラーザが同格なんて言ったら正気を疑われると思う
2630: マンコミュファンさん 
[2022-12-31 00:37:08]
>>2629 マンコミュファンさん

たまプラーザのマダムはぶちギレるでしょうね。
2631: マンコミュファンさん 
[2022-12-31 00:39:17]
たまプラーザは人口減少で衰退していってるって聞いたことがあるけど。
2632: マンション掲示板さん 
[2022-12-31 00:47:12]
>>2629 マンコミュファンさん

浦和って県庁所在地としての風格が無さすぎるよね。
本来ならたまプラーザなんかと比べるなって立場のはずなのに。
2633: マンコミュファンさん 
[2022-12-31 00:48:26]
>>2623 口コミ知りたいさん
そうですよね。目黒区と差がなくて、世田谷区より上というほうに目がいく

2634: 匿名さん 
[2022-12-31 00:49:14]
>>2627 口コミ知りたいさん
上で上がってる川崎市のエリアは農村部も含んだ上での平均だが浦和区は市街地のみで面積も狭い
同面積の市街地エリアのみで比較すれば川崎のほうがかなり上に来る可能性が高いな
2635: 匿名さん 
[2022-12-31 00:51:58]
世田谷区のど田舎エリアやシングル世帯全部含んで出した平均と同程度の率しかないことをどう誇ればいいのか
2636: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-31 01:00:53]
>>2625 検討板ユーザーさん
人口15万人くらいの浦安市、鎌倉市と人口126万人のさいたま市全体(見沼区や桜区、西区等も含む)を同じ単位で見ようとするなよ。

2637: 匿名さん 
[2022-12-31 01:35:36]
浦和美園と東浦和も教育熱心という事でしょうか。
2638: マンション掲示板さん 
[2022-12-31 08:21:24]
むしろ千代田区に世帯所得1000万超が26%くらいしかいないのが不思議。
世帯所得1000万超じゃない人は千代田区でどうやって生活してるんだ?
2639: 評判気になるさん 
[2022-12-31 09:25:10]
>>2638 マンション掲示板さん
大企業の本社が集中してるので独身や家賃補助で住む新卒若手社会人の層が分厚い
2640: 評判気になるさん 
[2022-12-31 09:45:03]
>>2629 マンコミュファンさん

浦和とたまプラーザなら浦和の方が格上じゃないの?
腐っても県庁所在地だし、浦和の方がマンション価格高いでしょ?
2641: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-31 11:03:18]
>>2639 評判気になるさん
年収トップクラスの大企業本社勤めだが、会社の近くの都心に住む若手もいなくはないが、少数派だよ。

2642: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-31 16:01:57]
>>2641 口コミ知りたいさん
同じく年収トップクラスの大企業本社勤めだが、家賃補助使って都心の利便性の良い駅に住む若手は相当多いよ。
2643: 通りがかりさん 
[2022-12-31 16:33:15]
浦和から通いやすい私立中高一貫校ってどこがありますか?
2644: 名無しさん 
[2022-12-31 17:30:54]
>>2642 検討板ユーザーさん
私も年収トップクラスの大企業本社勤めだが、若手は人それぞれです
2645: マンション検討中さん 
[2022-12-31 17:35:17]
>>2643 通りがかりさん

開成
明の星
豊島岡
栄東

ここら辺かな?
2646: マンション検討中さん 
[2022-12-31 18:06:52]
わざわざ浦和に借りる都心勤務の独身はほぼいないだろうが都内のどこに住むかは人それぞれだろうな
2647: 匿名さん 
[2022-12-31 18:21:51]
>>2638 マンション掲示板さん
独身、年金生活者。
大手町、竹橋エリアより北に行くと手頃な賃貸も多い。
2648: 名無しさん 
[2022-12-31 18:26:40]
>>2643 通りがかりさん

男子なら開成、女子なら豊島岡
2649: 匿名さん 
[2022-12-31 18:31:24]
>>2648 名無しさん

この学校に通える学生は浦和で上位1%くらいか?
2650: 匿名さん 
[2022-12-31 19:56:28]
埼大附属高が無いのはなんで?
2651: マンション検討中さん 
[2022-12-31 20:32:54]
埼大附属から浦高一女が浦和的には最高のヒエラルキーだから附属高の需要がなかったのでは
2652: 匿名さん 
[2022-12-31 22:38:21]
千葉大も横国も附属小中はあって高校はないからそういうものなんだろうな。
2653: マンション検討中さん 
[2022-12-31 22:57:35]
常盤のドミノマンションエリア抱える仲町小はもうパンク寸前で、今年も高学年で何クラスか学級崩壊があったと聞いた。
デベの野放図なマンション建設を規制しないと、浦和の評判が落ちるんじゃないかと心配。
2654: マンション掲示板さん 
[2022-12-31 23:01:54]
>>2653 マンション検討中さん

学級崩壊って具体的にどういう状態なの?
2655: 匿名さん 
[2022-12-31 23:58:18]
仲町小は38クラス1296人も生徒がいるんですね
もちろん浦和では最多です
2656: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 00:33:04]
>>2601 匿名さん

理由まではわかりませんが、エリア全体の客観的な子供の学力は浦和の方が上ということです。
国公立、私立を問わず、エリア内の学校の教育の質の違いだとは思いますが。
2657: マンコミュファンさん 
[2023-01-01 10:35:29]
>>2656 検討板ユーザーさん
出口の客観的な指標である学力東大合格実績では神奈川が圧倒してる
ベスト20に4校ランクインさせてる神奈川に対して埼玉は17位の浦高のみ
都内含めた私立小、中を受けさせる傾向が強い横浜と、公立神話が根強いさいたま市を公立中の学力テストの結果だけで比較しても見誤る
https://www.inter-edu.com/univ/2022/jisseki/todai/ranking_area/#kanto
2658: 名無しさん 
[2023-01-01 10:41:56]
>>2657 マンコミュファンさん

公立優位の埼玉が東大合格実績で上位に数校食い込むことは今後は絶対に無いだろうな。
それだけ大学受験においては私立が有利。
浦和に私立中高一貫校が新設されるなりしないと受験界での浦和の存在感はどんどん薄くなるだろう。
2659: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 11:11:59]
さいたまは人数だけじゃなく現役合格率も酷いな
2660: 通りがかりさん 
[2023-01-01 11:13:50]
>>2657 マンコミュファンさん

たぶん上位の優秀な方のことではなく、エリアの基礎学力の高さを言われているのでは?
地域全体の基礎学力の高さは、多くの普通の子どもの親にとって大事なことでは?
2661: 匿名さん 
[2023-01-01 11:23:36]
>>2660 さん

エリアの基礎学力なんて測りようがないでしょ?
公立学校の学力ならさいたま市が圧倒的だけど、私立を含めると測定不可。
2662: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 11:29:39]
親の見栄はともかく、子どもの将来としては出口でどれだけ東大に入れるかのほうが重要だと思う
さいたまは入り口の横浜の上位層含めない指標では上回るが出口の客観的な指標では大差をつけられてることは認めなくちゃ仕方がないのでは。事実なんだから
2663: マンション検討中さん 
[2023-01-01 11:31:05]
そもそも浦和はさいたま市の一部でしかないのにどうして浦和が青葉区に勝ってるみたいなことになってるんだ?それこそ測定不可なのでは
2664: マンコミュファンさん 
[2023-01-01 13:05:15]
>>2653 マンション検討中さん
常盤仲町はまだまだドミノマンションやアパートが増えそう
あそこらにできた集合住宅の子どもたち、ほとんど仲町小に行くからな。放置してるさいたま市が信じられない
2665: マンション検討中さん 
[2023-01-01 13:55:29]
>>2663 マンション検討中さん

青葉区だって横浜市の一部じゃない?
2666: マンション検討中さん 
[2023-01-01 14:45:25]
浦和関連スレの浦和を賛美しない書き込みはすぐ攻撃し始める雰囲気は独特で嫌だな
大宮新都心や他地域のほうはもっと余裕あって建設的な議論にもなるんだが
2667: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-01 17:36:26]
>>2658 名無しさん
小学校の教育環境で既に大きく差をつけられてるから中高一貫校新設くらいじゃ付け焼き刃
神奈川や都内は、小学校から御三家クラスへの進学、最終ゴールの東大狙って質の高い教育をする私立小が洗足筆頭に多数あるが、さいたまは旧態依然とした公立頼み
2668: マンコミュファンさん 
[2023-01-01 17:52:03]
>>2667 口コミ知りたいさん

それだけ神奈川が優れてるのに一部エリアを除くと浦和よりマンション価格が低いのは交通アクセスのせい?
いくら私立が良くても受験失敗の受け皿として評判の良い公立も必須なのかな?
2669: 名無しさん 
[2023-01-01 18:02:37]
>>2666 マンション検討中さん
まさにこれ。攻撃的な人が本当に多い。
2670: マンション検討中さん 
[2023-01-01 18:09:46]
自分たちだけは他の埼玉と違うって妙なプライド拗らせてる感はすごくあるな
2671: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-01 18:58:10]
>>2667 口コミ知りたいさん

つまり、公立に限れば横浜の教育レベルはは今一つということなんですね。洗足は東京都だし。
東大行きたければ、関西地区のの私立の方が合格者数多そうだし。
2672: マンション検討中さん 
[2023-01-01 19:12:31]
>>2671 口コミ知りたいさん

横浜の公立レベルがヤバイからみんな私立受験をするんでしょ。
2673: 匿名 
[2023-01-01 19:28:09]
浦和区は別格という感じですね。
攻撃的な感じもします。

浦和区民は、怖い感じの人が多いのかなと思ってしまいます…
2674: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 20:19:59]
>>2673 匿名さん
どちらかというと、普段意識もしてない県外の他所の地域と勝手に比較して、あれやこれや優劣をつけて下げコメントをされて、比較に違和感があることをコメントすると、攻撃的だと批判する。勝手に県外の地域と優劣をつけるほうが、よほど攻撃的て煽っていると感じます。
他所がいいと思う人は、そこに住めば良いのではないでしょうか?

2675: マンコミュファンさん 
[2023-01-01 20:35:24]
>>2671 口コミ知りたいさん
洗足は川崎。
ちなみに、関西私立は灘、西大和以外はパッとしない。関東私立の実績の方が上位校の数、割合共に関西を圧倒してる
2676: マンション検討中さん 
[2023-01-01 20:41:55]
>>2675 マンコミュファンさん
洗足も関西もどうでもいいから他所でやって
2677: eマンションさん 
[2023-01-01 20:43:46]
>>2671 口コミ知りたいさん
この程度の知識で浦和の教育環境が最高と信じてるのはさすがに笑えるな
2678: 通りがかりさん 
[2023-01-01 21:02:55]
>>2677 eマンションさん
浦和が最高とか一言も言ってないと思うぞ。完全に言いがかりの煽り。当たり屋の因縁だな。浦和が良いと思ってないのが明らかな奴が、なぜこのスレに固執するんだ?

2679: マンション検討中さん 
[2023-01-01 21:06:54]
2666 マンション検討中さん

浦和関連スレの浦和を賛美しない書き込みはすぐ攻撃し始める雰囲気は独特で嫌だな
大宮新都心や他地域のほうはもっと余裕あって建設的な議論にもなるんだが
2680: 名無しさん 
[2023-01-01 21:12:26]
青葉区と比較し始めた人に対して、浦和のほうがいいという意見しか書き込んじゃいけないスレなんでしたっけ?
2681: 2675 
[2023-01-01 21:16:42]
間違いだらけの知識を正してやったのに当たり屋は酷いな。
2682: 通りがかりさん 
[2023-01-01 21:23:11]
>>2672 マンション検討中さん
こういうところがねw
仮に横浜に高砂小や常盤小があっても公立ではなし得ないレベルの高い教育を求めて私立小選ぶ層は見向きもしないよ
2683: 通りがかりさん 
[2023-01-01 21:34:19]
>>2682 通りがかりさん
だったら横浜に住めばいいよね。横浜や私立小が良いと思う人がなぜ浦和のスレにわざわざ来てるの?
2684: 匿名さん 
[2023-01-01 21:43:14]
>>2682 通りがかりさん

公立ではなし得ないレベルの高い教育を提供する私立小が横浜には多いの?
2685: マンコミュファンさん 
[2023-01-01 22:13:15]
>>2679 マンション検討中さん
高砂小や常盤小があっても見向きもしないという書き込みのほうがよほど攻撃していると思うよ。独特で嫌だなとか、勝手に印象づけて悪意がある嫌らしいアンチコメントだよね。
2686: マンション検討中さん 
[2023-01-01 22:35:24]
なんか浦和の教育環境を私立向けに変えようと必死になってる人と
単に浦和を下げたいアンチの人が集まってきてるね。
2687: 匿名さん 
[2023-01-01 22:39:47]
横浜の人達も公立が荒れすぎてて余裕がないんだな。
2688: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-01 22:55:02]
>>2657 マンコミュファンさん
神奈川と埼玉では神奈川の圧勝で、文教都市浦和も所詮埼玉内でのブランドでしかないことはわかったけど
千葉との比較はどうなの?
2689: 評判気になるさん 
[2023-01-01 23:20:06]
>>2688 口コミ知りたいさん
神奈川の圧勝って。完全にアンチでしょ。
で、次は千葉の比較に誘導して煽って、
渋幕がーとかの流れにしたいんだよね。
そもそもなんで県単位の優劣やマウントに
持っていきたがるんたよ。

高校別の進学実績やそれを県単位で比較して、
東大何人だから、こっちが文教、
あっちは文教じゃないとか、
文教地区ってそういう価値観の話じゃないだろ。
2690: 匿名さん 
[2023-01-01 23:26:28]
おーこわ
さすが文教都市浦和の余裕。ピリピリしてますね
2691: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 23:27:57]
明らかに浦和を下げたい悪意があるよね。
2692: 匿名さん 
[2023-01-01 23:39:10]
他県からのアンチが叩きたがるくらい認知度も高まってきたと考えよう。ただ、昭和の時代から県外から越境して浦和の公立に来る人もいたくらいなんだけどね。
他県からのアンチが叩きたがるくらい認知度...
2693: マンション検討中さん 
[2023-01-01 23:40:24]
実際対千葉では渋幕一校に勝ててないんだよな。束になってかかっても。
私立だけじゃなく市川、船橋といった良い公立もある。
文教地区っていう割にはイメージばかりで実績出てないなとは感じてしまう。何が足りないんだろう
2694: マンション掲示板さん 
[2023-01-01 23:45:21]
文教都市云々についてはやや過大評価でデベの宣伝が上手かったなとは感じるけど教育熱心なのは確かでしょう
浦和は私立の厚みが足りなさすぎるんじゃないですかね。女子校明の星と共学栄東に加えて名門男子校が必要だと思います
2695: マンコミュファンさん 
[2023-01-01 23:50:50]
>>2693 マンション検討中さん
埼玉は浦高より難易度の高い早慶附属があるのも一因かな。
千葉は早慶附属がない上に、通うのも距離がある。

2696: マンション検討中さん 
[2023-01-02 00:22:40]
東大目指すよりも埼玉の田舎の早慶附属のほうが人気とは
サイタマの文教地区らしくて悲しい話だな
2697: まさるさん 
[2023-01-02 01:10:56]
>>2696 マンション検討中さん
おっしゃる通りも住みやすさと教育とコスパを総合したら東と美園に分がありますな。
2698: 通りがかりさん 
[2023-01-02 02:23:59]


東浦和と美園は、浦和は高すぎるからと値段を落として考えた教育熱心な人達でしょうかね。

ですが、美園は最近高いですね。

2699: マンション検討中さん 
[2023-01-02 08:16:10]
浦和のマンションや建売の価格帯設定を見ると浦和で買うボリュームゾーンは世帯年収1000万~1500万程度
地縁がある人間を除くと都内や神奈川の人気駅では3LDKに手が届かないが埼玉なら人気駅で買えると流れてきた中流層がメイン層と思われるね
2700: マンコミュファンさん 
[2023-01-02 11:40:44]
子どもが常小常中だったが至って普通の公立だったぞ
塾通いは多かったが常盤だけ他地域より特別に多いかはわからない
なぜか中国人が多かった。県営住宅があるせいかな
2701: 名無しさん 
[2023-01-02 17:37:37]
>>2688 口コミ知りたいさん
2020年のデータでは、人口が千葉より100万人も多いのに、東大京大早慶全て千葉の方が合格人数が多い。
千葉県の文教地区に比べて、浦和は明らかに過大評価だと思う。
2702: 名無しさん 
[2023-01-02 17:42:11]
>>2701 名無しさん

だから埼玉には早慶附属があるからだって。
2703: マンション掲示板さん 
[2023-01-02 18:16:35]
浦和は2016年の上野東京ラインの開通まではそこまで高くなかったからな
交通利便性が評価されてるだけで、文教地区としての格は千葉の方が上
2704: マンション検討中さん 
[2023-01-02 18:17:49]
>>2703 マンション掲示板さん

千葉は激安なんですが。。。
2705: マンション掲示板さん 
[2023-01-02 18:26:20]
千葉神奈川からは来れない埼玉の田舎に作った早慶附属しか実績の出せない、首都圏最高の文教地区浦和
2706: eマンションさん 
[2023-01-02 18:30:00]
>>2705 マンション掲示板さん

千葉の奴は地理が全く分からないのか?あんな僻地に住んでればそうなるか。
2707: マンション掲示板さん 
[2023-01-02 20:09:33]
正月から、浦和を下げたい一心で神奈川推し、千葉推しがわざわざ来てることに驚く。しかも駅や街でなく、県レベルの比較って。
2708: eマンションさん 
[2023-01-02 20:19:13]
人口が千葉より100万人も多いのにが笑った。
千葉も埼玉も18歳人口が5万人くらいしかいないのに
県全体の人口を持ち出す頭の悪さ。
2709: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-02 20:23:43]
ところで千葉のマンションはなんであんなに安いの?
2710: 名無しさん 
[2023-01-02 20:25:09]
渋幕は4割は千葉県外住み
2711: マンション検討中さん 
[2023-01-02 20:25:45]
神奈川千葉に負けてそうなのはわかった
埼玉県内の比較で構わないので、そろそろ浦和区様とやらの教育実績をデータで見たいな
2712: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-02 20:32:32]
千葉は激安マンションの**で地理が苦手な人が多く住んでる街なんだね。
2713: マンコミュファンさん 
[2023-01-02 20:34:40]
>>2709 検討板ユーザーさん

そりゃ利便性がゼロだからでしょ。
安いのにはすべて理由がある。
2714: マンション掲示板さん 
[2023-01-02 20:53:34]
>>2709 検討板ユーザーさん

魅力ないからでしょ
本当に魅力があるなら高くても売れる

住宅過剰が1都3県の中で唯一東北並みの高さ
空家数は都道府県で6位

バブル時代のヤバい売れ残り地が沢山あるそうだ
YouTubeでかなり詳しく調べてる人がいる
魅力ないからでしょ本当に魅力があるなら高...
2715: マンコミュファンさん 
[2023-01-02 21:00:36]
千葉県民は渋幕に足を向けて寝られないだろうな。神様仏様よりも渋幕を奉る文化が形成される予感。
2716: まさるさん 
[2023-01-02 21:18:39]
>>2715 マンコミュファンさん
千葉の話はもうどうでもいいものの浦和美園はまだかなり安いですな。
2717: マンション検討中さん 
[2023-01-02 21:32:54]
>>2716 まさるさん

浦和美園は積水ハウスが販売し始めて億物件あるようなたち柄になった
2718: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-02 21:38:58]
>>2657 マンコミュファンさん
これを見ると、横浜川崎、市川千葉の文教地区には浦和はだいぶ劣ってるんだな
こんなに差があるのか
2719: 管理担当 
[2023-01-02 21:40:00]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
2720: 通りがかりさん 
[2023-01-03 18:21:53]
千葉、神奈川の公立中は、私立傾向が高く、埼玉県内の公立中より荒れて印象ですが、実際どうでしょうか。

浦和美園は、土地代だけでも高い所ありますね。
東浦和の方も、割と高そうです。
2721: マンション掲示板さん 
[2023-01-03 18:31:15]
>>2720 通りがかりさん

千葉、神奈川の公立中は元々はかなり荒れてたから私立傾向が強くなった。公立が荒れたなかったらあえて大金はたいて私立に行かせない。
最近はどうか知らんけど。
2722: まさるさん 
[2023-01-03 19:07:18]
>>2720 通りがかりさん
浦和美園も東浦和も隣の東川口より基準地価低いゆえはるか土地安いですな。
2723: eマンションさん 
[2023-01-03 21:11:18]
>>2721 マンション掲示板さん
最近は私立が絶対優位なのでそこでお金を惜しまない傾向が強いね
共働きが普通になり子どもの数も減ったので1人にかける教育費用は上がっている
2724: マンション検討中さん 
[2023-01-03 22:24:19]
浦和の文教地区の価値って、
教育熱心な家庭が集まった、
比較的質の良い公立学校(小中高)の
選択肢がありながら、
交通アクセスの良さから
都内私立中高一貫の選択肢、
県内には早慶附属や公立中高一貫の選択肢と、
あらゆる選択肢が揃ってることが
他所にない価値だと思いますよ。

それに加えて、買物や飲食、公共機関、公園等も
充実している。

文教地区の価値の話は、
神奈川県に勝った負けたとか
開成があるから西日暮里に住もうとか、
渋幕があるから千葉市美浜区が住もうとかいう
話ではないですよね。論点がズレてます。
開成や渋幕も、浦和の文教地区に住んで取り得る
選択肢の1つです。(渋幕は遠いけど)
2725: まさるさん 
[2023-01-03 23:56:45]
>>2724 マンション検討中さん
浦和区は既に超割高エリアゆえ文教マニアに終焉ですな。
2726: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-04 03:31:26]
>>2725 まさるさん
東浦和や美園より、東川口の方が地価高いのですか?

東川口の公立中の評判はどんなでしょうか。
2727: 評判気になるさん 
[2023-01-04 10:26:13]
>>2725 まさるさん
高い割には実績出せてないよね。公立の質の質の高さももう失われてるし。
都内への交通利便性は埼玉では最強なのでこれからも安くはならないまま思うけど。
2728: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-04 12:42:11]
数十年前の浦和市立仲町小→常盤中卒ですが、浦和の教育がトップレベルとか、大嘘もいいところですよ。ドロップアウトしそうな子を暴力と恐怖で抑え付け、表面上穏やかな良い生徒ばかりのように見せていただけです。当時は、毎日のように殴る蹴るの体罰でした。何も落ち度が無くても、因縁を付けて毎日殴られました。ただ殴るだけではなく、殴るための凶器をわざわざ授業に持参していましたね。
2729: eマンションさん 
[2023-01-04 12:45:33]
>>2727 評判気になるさん
都内への交通利便性を取り上げると、浦和よりアクセスの良いエリアはもっとあるはずだわ。県内でも将来的に中距離電車が止まったら、川口の方が上にいくんじゃないの?
2730: 匿名さん 
[2023-01-04 12:48:07]
>>2729 eマンションさん

川口に中距離電車が止まったらの話でしょ?
そんなこと言い出したら浦和に新幹線が止まったらみたいな事も言えるでしょ。
2731: マンション検討中さん 
[2023-01-04 13:55:46]
川口は現実に議論されてて実現可能性ある話だからな
浦和に新幹線はただの妄想じゃん
2732: まさるさん 
[2023-01-04 15:07:33]
>>2731 マンション検討中さん
川口に湘南新宿または上野東京停車は決定事項ですな。
2733: eマンションさん 
[2023-01-04 15:12:34]
>>2729 eマンションさん
これはまじでそうなる可能性ある
埼玉県内からの移入組は昔のイメージの悪さで抵抗あるが、都内からの移入組は特に抵抗がない。荒川渡りする時点で既に妥協してるので、川口だろうが浦和だろうが同じ
金持ってるのは一部の超富裕層除くと都内からの移入組が圧倒的
2734: 評判気になるさん 
[2023-01-04 15:23:37]
>>2728 口コミ知りたいさん
北浦和公園は昔不良グループが殺人事件起こしたな
2735: マンコミュファンさん 
[2023-01-04 20:10:53]
市立浦和って中高一貫校なのに進学実績が良くない理由は何なんですかね?
2736: 通りがかりさん 
[2023-01-04 20:24:09]
所詮公立なりの質の授業内容、教育環境しか与えられてないからでは
2737: マンション掲示板さん 
[2023-01-04 20:26:37]
>>2736 通りがかりさん

中高一貫校に行かせるなら私立一択なんですかね?
浦和にも私立の中高一貫校があれば嬉しいんですが。
2738: eマンションさん 
[2023-01-04 20:32:50]
>>2737 マンション掲示板さん
栄東と明の星なら浦和からすぐ行ける
2739: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-04 20:34:38]
市立浦和にはもっと頑張ってもらいたいけど公立には限界があるのかな?
2740: まさるさん 
[2023-01-05 01:17:50]
>>2739 検討板ユーザーさん
いやはや川口も戸田も残念ながら浦和より上に行くことはありませんな。
2741: マンション検討中さん 
[2023-01-05 07:46:18]
>>2733 eマンションさん
おっしゃった通り、川口クロスを購入されたのは東京移入組が大半を占める模様ですな。
2742: 通りがかりさん 
[2023-01-05 07:54:02]
>>2740 まさるさん

それは分からないですな。川口は人口が多いですし、ほぼ東京の立地ですから、将来的に良いきっかけにより化けて武蔵小杉みたいになっていく可能性もありますな。
2743: まさるさん 
[2023-01-05 17:33:22]
>>2742 通りがかりさん
いやはや川口市財政的にポテンシャル低いゆえせいぜい武蔵境または小金井レベルまでですな。
2744: 匿名さん 
[2023-01-05 22:26:51]
子育て世代には、大手デベの東京都北区の赤羽橋駅前徒歩4分の再開発タワマンがいいかも。
でも坪単価480万はするらしい。
北区は、子供医療費も確か公費負担で18歳まで無料、給食費も近く無料になるらしい。
2745: マンション検討中さん 
[2023-01-05 22:32:54]
いいなぁ。俺も地縁がなかったら浦和なんて選ばなかった。
2746: マンコミュファンさん 
[2023-01-05 22:41:35]
北区赤羽橋でも浦和より坪200万も高いんだな
所詮はさいたまの現実を突きつけられるわ
2747: 評判気になるさん 
[2023-01-05 22:44:57]
>>2746 マンコミュファンさん

安くて悪かったな
どうせ幕張は坪単価200万ちょっとの激安地区さ
2748: 名無しさん 
[2023-01-05 22:46:13]
>>2747 評判気になるさん
幕張がなんの関係が?
2749: マンション検討中さん 
[2023-01-05 22:49:06]
大宮西口からさいたま新都心西口にかけてのエリアと浦和西口とではどちらが教育レベルが高いですか?
2750: マンション検討中さん 
[2023-01-06 01:34:20]
え??
東京都北区の赤羽橋駅前?北区赤羽橋?

まさか東京都北区の赤羽駅と
東京都港区の赤羽橋駅を間違えてないよね?
2751: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-06 07:40:06]
>>2728 口コミ知りたいさん
公立はこう言うところが怖いな。
質が悪い教師に当たると終わる。
2752: 匿名さん 
[2023-01-06 12:20:27]
>>2750 マンション検討中さん
赤羽橋は大江戸線で港区、赤羽はJRで北区。
赤羽橋は最低2億円ないと購入できない。
2753: マンション掲示板さん 
[2023-01-06 12:27:30]
東京に住むと収入制限なく18歳まで児童手当もらえるんだって
公立天国のさいたまとさらに教育格差が開きそう
2754: マンション検討中さん 
[2023-01-06 12:47:39]
中央区なんて、早稲田の理工学部と提携して実験やキャンパスツアーができる特認公立校が5校もあるからな。
私立のレベルは言及するまでもないし。
お金があるなら東京都以外の選択肢はないよ。
2755: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-06 12:51:22]
>>2754 マンション検討中さん
千葉も埼玉も貧乏人の選択だよね
でも、千葉は貧乏なりに工夫して成果出してるけど埼玉は大宮浦和を擁するのに結果出せてないのよね
2756: まさるさん 
[2023-01-06 16:04:30]
>>2755 口コミ知りたいさん
いやはや千葉も埼玉も神奈川も貧乏人の選択ですな。
2757: マンション検討中さん 
[2023-01-06 16:15:27]
神奈川は横浜川崎が都内と同列で選ばれる特別な地域なのが
埼玉千葉との決定的な違い
2758: 名無しさん 
[2023-01-06 16:40:52]
>>2757 マンション検討中さん

今は千葉の一弱の時代
今は千葉の一弱の時代
2759: 匿名さん 
[2023-01-06 16:47:49]
>>2757 マンション検討中さん

横浜市は、子供医療費も公立中の給食も、他の自治体より充実してないから
子育て世代にはたいへんだと思う。
住宅地も崖を切り崩したようなところ多い。
川崎市は、なんとなくガラが悪いイメージ。

2760: 名無しさん 
[2023-01-06 18:20:35]
神奈川県は校内暴力で都道府県でトップの荒れよう
2761: マンション検討中さん 
[2023-01-06 18:25:30]
赤羽橋の話が出たけど、赤羽でも浦和よりだいぶ相場高いからなw
埼玉の中で文教エリアと言ってみても埼玉にしては評価されてるだけで都内との比較では所詮その程度の評価しかされてない
2762: さいたま市内塾は 
[2023-01-06 18:30:48]
高校受験において、
あづま と スクール21はどちらがいいでしょうか。
2763: 通りがかりさん 
[2023-01-06 18:31:30]
タワマン住みたいけど都内湾岸エリア、ムサコ、都下のタワマンには予算が足りない人が川口、武蔵浦和のタワマン検討する
ただ最近は川口、武蔵浦和でも大宮、浦和の板マンより相場が高く条件の良い部屋は億超えが普通。埼玉に来ても低層階しか買えない時代になった
2764: マンション検討中さん 
[2023-01-06 22:06:36]
お金があれば東京か横浜川崎浦安の高級住宅地に住む方が、私立や住環境はもちろんだが公立のレベルも上だろうね
2765: マンション掲示板さん 
[2023-01-07 07:15:36]
浦安って液状化の街じゃん
2766: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-07 08:29:19]
川崎は工業地帯の汚染や風俗、ギャンブルとかの昔からのイメージがな
2767: マンション検討中さん 
[2023-01-07 08:29:22]
>>2764 マンション検討中さん

世間のイメージでは川崎市とさいたま市のどちらの方がイメージ悪いんだろうね?
2768: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-07 08:36:10]
>>2767 マンション検討中さん
川崎はイメージはよくない。便利なんだろうけど。

川崎はイメージはよくない。便利なんだろう...
2769: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-07 09:05:04]
親戚が横浜市だけど、横浜の公立中は荒れすぎて、公立中の選択肢が取れないって嘆いてた。
横浜市は極端に教育にお金を回さなくて、公立中の給食もないし、子供の医療費無料は小3まで。市民の反発に渋々対象拡大をすることになったらしい。
2770: マンション検討中さん 
[2023-01-07 09:41:46]
さいたま市と川崎市は世間的にはどちらもイメージ悪いが悪さの方向性が違う
さいたま市 = ダサイ
川崎市 = 治安悪い
2771: マンション掲示板さん 
[2023-01-07 10:10:17]
ダサいかどうかは知らないけど、さいたま市は客観的にため良い街と評価されてるよ。
ダサいかどうかは知らないけど、さいたま市...
2772: マンション掲示板さん 
[2023-01-07 10:14:48]
行政も公立教育を重視しているし、良い街と思うよ
行政も公立教育を重視しているし、良い街と...
2773: マンション検討中さん 
[2023-01-07 16:53:20]
いくら匿名掲示板で必死になったところで浦和が横浜、川崎の地位まで上がることはない
2774: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-07 17:12:00]
さいたま市が作った資料ではさいたま市が有利な項目を抽出してるに決まってるだろw
川崎市だって自分達が有利な項目の別の資料作れるわ
2775: 匿名さん 
[2023-01-07 17:20:16]
小中までは学力優秀なのに高校から伸びなくなるのは何故だろう?
2776: マンコミュファンさん 
[2023-01-07 17:21:40]
>>2775 匿名さん

小中まで学力優秀な層が東京や神奈川の私立高に流れるからじゃない?
2777: 匿名さん 
[2023-01-07 17:38:49]
>>2773 マンション検討中さん

あくまでも横浜、川崎推ししなんですね。

私は親の仕事の関係でいろいろなところに住みましたが、幼いころは藤沢、茅ケ崎、鎌倉の海沿いの湘南エリアが、よかったです。
浦和の常盤も10年ほど住みましたが、埼玉県のなかでは、治安や雰囲気ぜんぜんよいです。
でも、通勤とか子供の教育とか、病院とか、あらゆる面で、やはり都心のタワマンが便利で秀逸ですね。
2778: マンション検討中さん 
[2023-01-07 19:20:20]
>>2775 匿名さん
優秀層が公立に流れるさいたまの平均点が高く出るのは当然かと
2779: 匿名さん 
[2023-01-07 19:27:18]
>>2778 マンション検討中さん

確かに公立校のデータだけだとさいたま有利なのは当たり前だよな
2780: 評判気になるさん 
[2023-01-07 21:23:19]
>>2778 マンション検討中さん
裏を返せば、さいたま市の公立が比較的良いということだな

2781: マンション掲示板さん 
[2023-01-07 21:31:09]
都心部推し、横浜川崎推し、千葉推しが
わざわざ浦和区のスレに来て、
なんとしてもマウントを取ろうとする悪意や人間性がもう…
2782: 名無しさん 
[2023-01-07 21:32:11]
>>2781 マンション掲示板さん

浦和万歳の人しかいないよりは色んな意見があった方がいいだろw
2783: 匿名さん 
[2023-01-07 21:43:28]
公立が強いのは田舎の証
2784: 匿名さん 
[2023-01-07 21:54:50]
>>2781 マンション掲示板さん

マウントとかとってない。その地域にごとにいいところ、悪いところがあるんだから。

いろんな意見聞いたほうが、将来の不動産購入の際にためになると思うけどね。
2785: eマンションさん 
[2023-01-07 22:06:03]
>>2784 匿名さん
マウントとかとってない。その地域にごとにいいところ、悪いところがあるんだから

いや、まったくそう見えないよね。
どう見ても全力でさいたま市や浦和を否定しにきてるでしょ。


2786: 匿名さん 
[2023-01-07 22:34:56]
>>2785 eマンションさん

性格病んでますね。
浦和区には長年住んでいましたし、高校も埼玉県内の公立でした。
親族は今もさいたま市在住です。
でもいったん違うところに住んでみると、良い面や悪い面が見えてきますよ。
2787: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-07 23:16:03]
なんでも浦和最高って言わなければ他県民扱いされるのか、このスレは
2788: マンション掲示板さん 
[2023-01-08 10:23:57]
>>2787 口コミ知りたいさん

タイトルがさいたま市の教育について語るスレなのに、さいたま市の教育に対する建設的な意見ではなく、根拠無く他県バンザイ、私立バンザイという意見を押し付ける方がいるからでは?
2789: 匿名さん 
[2023-01-08 13:07:27]
さいたま市民は教育熱心で塾代も全国トップクラスで小中学生までは優秀
しかしトップレベルの高校がなく伸び悩む
大学も企業もショボいので優秀な人材は皆県外に流出
2790: マンション検討中さん 
[2023-01-08 13:27:25]
優秀な私立校が参加しない井の中の蛙コンテストでさいたま市は上位だが
東大大学合格者数に真の学力がはっきり表れている

2019年都道府県別東京大学合格者数
順位 都道府県 男(人口比) 女(人口比)
1 東京都 887人(1.67%) 239人(0.47%)
3 神奈川県 277人(0.64%) 42人(0.10%)
6 千葉県 118人(0.40%) 29人(0.10%)
16 埼玉県 96人(0.27%) 17人(0.05%)
2791: 匿名さん 
[2023-01-08 13:29:46]
>>2788 マンション掲示板さん
根拠ははっきり出してもらってると思うけど
むしろ浦和の教育レベルが他県より優位という意見のほうが根拠不明瞭で感情論にとどまり非建設的なものばかり
2792: 匿名さん 
[2023-01-08 13:44:25]
>>2783 匿名さん
これ。上野東京ラインが開通して急激に値段が上がっただけで文化的には田舎なんだよ
2793: 匿名さん 
[2023-01-08 13:46:12]
>>2788 マンション掲示板さん
浦和上げ他エリア下げの意見ばかり出てた頃より今のほうが参考になってる
2794: マンション検討中さん 
[2023-01-08 14:14:40]
>>2790 マンション検討中さん
これ高校の所在地別。
例えば渋幕も4割が千葉県外者で
千葉県と書くなら渋幕の実績は4割引かないと。
特に東京には埼玉住みも多く含まれる。
そもそも県単位で比較して何の参考になる。
2795: 通りがかりさん 
[2023-01-08 14:23:03]
>>2794 マンション検討中さん
否定的なデータに限ってそういうこと言い出すなら、埼玉県全域から来てる大宮高浦高の実績も浦和の教育レベルとは関係なくなるからなぁ
そもそも、大宮浦和は転勤族が多いからどこまでさいたま市のおかげかも不明だし
2796: 通りがかりさん 
[2023-01-08 14:24:22]
>>2790 マンション検討中さん
埼玉県は男尊女卑県のようだね
2797: マンション検討中さん 
[2023-01-08 14:26:50]
>>2794 マンション検討中さん
千葉県との比較は美妙な問題を含みそうだが東京都神奈川県とは差がありすぎるかと
2798: マンション検討中さん 
[2023-01-08 14:31:24]
まあ、居住地別ではなく、出身高校の所在地ベースで比較すると、抜けた私立高校がない埼玉は数字が不利に出るよな。埼玉県とか県単位で進学実績を比較して家を選ぶ人なんてほとんどいないと思うのでどうでもいいが。
2799: まさるさん 
[2023-01-08 14:41:43]
>>2798 マンション検討中さん
いやはや最近川口武蔵浦和大宮浦和相場高く億超え普通ゆえ低層階しか買えない時代になりましたな。
2800: 評判気になるさん 
[2023-01-08 14:43:29]
>>2767 マンション検討中さん
浦和は埼玉の中では比較的ましなので勘違いしてる浦和民がいるようだが
神奈川にもっていけば藤沢や座間以下、相模原や平塚レベルの民度でしかない

2021年犯罪発生率

さいたま市
順位 市区町村 10万人当たりの犯罪数
3 さいたま市浦和区 412

神奈川県
順位 市区町村 10万人当たりの犯罪数
1 逗子市 196
2 横浜市青葉区 206
3 川崎市麻生区 210
4 川崎市宮前区 227
5 鎌倉市 228
6 横浜市緑区 232
7 横浜市都筑区 257
8 横浜市保土ケ谷区 262
9 横浜市磯子区 269
10 伊勢原市 287
11 横浜市泉区 288
12 川崎市多摩区 289
13 秦野市 291
14 横浜市戸塚区 293
15 横浜市旭区 294
16 川崎市中原区 297
17 横須賀市 298
18 横浜市栄区 300
19 横浜市神奈川区 307
20 横浜市金沢区 314
21 横浜市鶴見区 320
22 横浜市港北区 333
23 茅ヶ崎市 340
24 川崎市高津区 341
25 横浜市港南区 349
26 綾瀬市 358
27 相模原市南区 360
28 川崎市幸区 367
29 藤沢市 370
30 横浜市南区 378
31 座間市 388
32 相模原市緑区 395
33 小田原市 410
34 相模原市中央区 421
35 平塚市 423

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる