埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-26 21:44:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

1701: 通りがかりさん 
[2019-12-04 20:13:44]
自分の時は、内申3年間ほぼ満点で北辰偏差値75くらいのすごい友達が数人いて、てっきりみんな公立狙いの浦高志望かと思いきや、結局誰も浦高受けなくて、志木と本庄、筑附にいった。みんな滑り止めで、栄東東医の特待確約を取ってたよ。
1702: 匿名さん 
[2019-12-04 20:19:54]
早慶の付属ってどうかねえ。それだけできる奴なら大学受験で楽勝で受かると思うけど。
東大や医学部と言う選択肢がない(志木から慶応医は至難の技だろうし)しね。
筑波大付属も随分進学実績が落ちてるようだし。
1703: 坪単価比較中さん 
[2019-12-07 10:43:41]
>>1702
楽勝と思いたいですが、ここ数年の早慶の一般入試の厳しさは想像以上ですよ。

昔よりもはるかに合格者数激減の上、
定員の半数以上を、附属系属校と推薦枠で埋められて
一般入試は、残りの少ない定員を、東大一橋レベルと奪い合うわけですから。

大学入試新テストの行方がいまだ混沌としていることもあり
特に国立大学というこだわりがない、医学部を目指さない、というご家庭であれば
本人が頑張れるなら、中学最上位層が早慶附属高を狙うのは理解できます。
この辺は、内申とりづらい学校も多いですしね。
1704: 匿名さん 
[2019-12-07 12:26:45]
なるほど、子どもがまだ小さいので、将来を考える上で参考になります。
1705: 通りがかりさん 
[2019-12-09 19:57:17]
最上位層で東大や医学部志望は筑駒、開成、早慶大志望は早慶附属を受験します
。その次の層が浦高、さらにその次が大宮と一女。
特に女子は大宮や一女まで落としたくない場合、受験校が少なく厳しいです。今がんばってますけどね。
1706: 匿名さん 
[2019-12-09 21:15:58]
女子は桜蔭じゃないの。
1707: ご近所さん 
[2019-12-10 07:26:47]
中学受験と高校受験がごっちゃになっています。
筑駒と桜蔭は中学からしか入れません。
高校受験の女子の優秀者は一女や大宮なの県立がいやであれば、慶応女子、早稲田本庄、お茶の水、筑附くらいしかなかつたように記憶しています。娘が受験の頃なのでだいぶ昔の知識ですけれど。

1708: 通りがかりさん 
[2019-12-10 09:48:59]
筑駒は高校入試あるよ
豊島岡女子は高校入試やめるらしいけど
1709: ご近所さん 
[2019-12-10 12:06:48]
>>1708 通りがかりさん
うろ覚えの不正確なことを書いてしまいました。ご指摘をありがとうございました。


1710: 匿名さん 
[2019-12-10 17:08:35]
筑駒って浦和から行けるの?募集要項みると通学区域に入ってないみたいだけど。
駒場はちと遠いよなあ、確かに。
1711: 通りがかりさん 
[2019-12-11 17:10:18]
浦和限定なら10日開成、13日筑附ですね。
1712: 匿名 
[2019-12-25 09:10:17]
昨日息子の通知表が返ってきて内申43でした。
来年3年生なので学年末の内申45を目指して頑張ってほしいです
1713: 住民版ユーザー 
[2019-12-25 22:11:34]
>>1712 匿名さん
43ではもうちょっと欲しいですね。頑張りましょう!
1714: 匿名さん 
[2019-12-25 22:52:39]
浦高に行ってラグビーをやろう!
27日は仕事で行けないが、1回戦突破したら30日は応援に行きたい。
1715: 匿名さん 
[2019-12-25 23:13:47]
>>1713 住民版ユーザーさん

もうちょっとって、その上は44と45しかないけど(笑)
1716: 住民版ユーザー 
[2019-12-27 07:06:54]
>>1715 匿名さん

そうですね、43で喜んでるようじゃダメですからね!頑張りましょう!
1717: 通りがかりさん 
[2019-12-28 11:08:48]
>>1714 匿名さん
浦和高校勝ちましたね!

1718: 匿名さん 
[2019-12-28 11:14:49]
>>1717
おう!行くぜ花園!
1719: 住民版ユーザー 
[2019-12-28 15:06:53]
もう行ったうえで勝ったんです
1720: マンション検討中さん 
[2019-12-30 17:38:05]
浦和高校ラグビー部、新年を花園で迎えたいって言ってたの実現

2回戦目も勝利!
1721: マンション比較中さん 
[2019-12-30 19:37:12]
浦和区内とその周辺どの位違うんでしょうか?仲町とかのほうがやっぱりいいんでしょうか、すごい違うんでしょうか神明賃貸10すうまんえん
1722: 住民版ユーザー 
[2020-01-01 23:07:09]
>>1721 マンション比較中さん

その周辺っていうのはどこら辺かわからないとなんとも
1723: ご近所さん 
[2020-01-19 10:55:21]

今年の浦高の東大合格者数が栄東に勝つことを願ってます
1724: 匿名さん 
[2020-01-21 21:14:17]
栄東ってよく知らないから見てみたけど、東大19人みたいだね。浦和と比較する高校じゃなさそうだが。
1725: 匿名さん 
[2020-01-21 23:05:25]
今年は50人いくか?
1726: 通りがかりさん 
[2020-01-24 21:56:25]
浦和高校は馬鹿げた前時代的な行事なんかにいつまでもしがみついてるから落ちこぼれるんだよ。浪人して予備校の質の高い授業受けて初めて実績がでる状態になってる。大分大きな勘違いをしている高校というイメージ。
1727: 匿名さん 
[2020-01-24 22:19:24]
いい高校だよ。浦高に行って本当に良かったと思っている。
大学受験なんてただの通過点だから、そこを勘違いしないようにね。
1728: 匿名さん 
[2020-01-25 12:27:23]
栄東みたいに東大と早慶だけじゃなく国立医学部や旧帝大もたくさん受かるのが浦高の良いところ
変り者が結構いる
部活と学校生活が楽しすぎた自分は無事4年をかけて某国立医学部に進学しました(汗)
1729: 匿名さん 
[2020-01-25 12:59:34]
浦高の良くないところは、自分たちが唯一無二、特別に個性的だと思い込んでいるところだな。成績も県内のトップが必ずしも浦高を選んでるわけじゃないし、個性的な生徒や学校生活や部活が充実している学校は他にもあるのに。
1730: 匿名さん 
[2020-01-25 15:44:03]
好きな高校を選べばいい。あなたも自分の母校に誇りを持てばいいこと。
私も某国立医出身で大学ではいわゆる御三家や国立出身がたくさんいたが、それぞれ校風がある。変わり者が多いのは麻布。開成は優等生タイプが多くあまり面白いやつはいなかったな。
1731: 通りがかりさん 
[2020-01-26 10:23:14]
私は浦和高校のやり方にはかなり否定的です。昔のことに拘りすぎて取り残されてる感じが否めない。流石にあんな偏った考えではね。保護者層では、「狂ってる」「3年間の我慢」と言ってる人は一定数いますよ。ちなみに自分がそう子供が通ってるので言わないですけどね。知り合いから「常識が通じない」「狂ってる」と言われ、絶対にお勧めしないといわれたがかつての知名度を信じ通わせたことを後悔してる。子供が学校のスポーツ大会みたいなやつで脳震とう起こして救急車で運ばれた時には生きた心地しなかった。しかしこの学校では怪我などには配慮してるが、その程度の怪我や事故は当たり前らしくそんなことで目くじら立てる親のほうが頭おかしいらしいです。私には配慮すらしてるようには感じませんけどね。この学校にまともな常識は通用しないですよ。そういうこと言おうものなら伝統だの生徒の自主性だの、出してきてまるで50年前にタイムスリップしたかのような感覚になる。一律同一思想の洗脳教育を見てるように感じます。親の立場としてこの学校の非常識のせいで大変な目にあったことは他にもあります。自分達は特別で自分達のような教育をしないと社会では役に立たないみたいなことも言っててはっきり言って気持ち悪いです。世の中で活躍するという意味を完全に履き違えてる。親であり、第一線で働く社会人の一つの意見です。
1732: 匿名さん 
[2020-01-26 11:04:13]
>>1726 通りがかりさん
>>1731 通りがかりさん

同じ若葉マークで文章や書き込み内容から同一人物だと思うけど、急に保護者になったのかな?(笑)



1733: マンション検討中さん 
[2020-01-26 11:36:43]
>>1731 通りがかりさん

そう感じるなら早目に転校させればいいんじゃないの?
能力高いなら高校なんてどこ通ってても平気でしょ

学校って教育方針やら集まる生徒の傾向やらで合う合わないってあるから、そういうのも伝えての進路選択をするようなアドバイスが出来なかったのは親としてかなり先見性なかったですね

大学へ行かれるならそこら辺のアドバイスが必要だと思います
1734: 匿名さん 
[2020-01-26 18:55:04]
社会に役立つというか、人の役に立つ人間になるような教育というのが理想かな。
それは決して受験勉強一辺倒では達成できないと思う。
1735: 匿名さん 
[2020-02-11 22:11:48]
そんな教育は今大学受験前にやることじゃないんだよ。ていうか浦和高校のどこにそんな教育があるんだ?全然そんなん感じないけど。
1736: 匿名さん 
[2020-02-12 21:03:57]
慶応志木は落ちましたが早稲田実業受かりました!

1737: ご近所さん 
[2020-02-19 22:46:23]
みんなずーーと塾行ってたでしょうが、、、小5ぐらいから、、、高3まで、、、
1738: 匿名さん 
[2020-02-19 23:08:47]
>>1735 匿名さん

教育の成果はアウトプットで見るものだろうね。


1739: 通りがかりさん 
[2020-02-23 21:58:16]
羽田新ルートのテスト飛行で騒音はどうでしょうか。子供の勉強に影響する程かどうか気になってまして、お住まいの方にお教え頂きたく。
1740: マンション検討中さん 
[2020-02-23 22:32:54]
好天時は岸中の直上、悪天時は高砂小の直上を飛ぶことになるので、どの程度の騒音が想定されるのかは実際飛んでみないと分かりませんが影響はないとは言えないと思います
1741: 検討者さん 
[2020-02-24 02:09:09]
テスト飛行の間はどうだったでしょうか。
家の中で勉強するには差し支えない程度でしょうか?
1742: マンション検討中さん 
[2020-02-25 18:51:39]
北浦和や浦和駅の人気で文教地区の公立小中学校生徒は、稼ぎに余裕あってエリートで教育熱心な親の子供が通わせるところらしいね
その公立小中学校目当て、その学校通わせるために通学範囲内に住むとかも普通にあるとも聞く
その地域の通学範囲内のマンションでは教育素晴らしいとか文教地区だとかのアピールも当たり前
そういう公立小中学校はみんな勉強意欲あって授業中に集中して聞いたりテストの平均点は高いの?
エリートの学生だらけ?
1番テストの点数低い人でも6割や7割の生徒ばかり?
みんな偏差値60以上の高校行くの?
難関私立中学校の進学校みたいにみんな成績優秀で授業の進行ペース速い?
街の治安が良いように学校内の治安も良い?
それともヤ〇キーやふ〇ょうはいる?
授業中意味もなくさ〇いだりあば〇たり勉強意欲ほぼ無かったりテストの点数ほぼ0点みたいな生徒もいるの?
1743: 住民版ユーザー 
[2020-02-26 06:16:20]
埼玉の優秀な子は公立高校に行くことが多いんですね。神奈川だと私立に行くことが多かったです
1744: マンション検討中さん 
[2020-02-26 11:42:12]
さいたま市でも優秀なのは都内の私立に抜けますよ
1745: 匿名さん 
[2020-02-26 11:47:24]
埼玉、千葉の子は開成だな。
神奈川だと栄光とか聖光かな。
1746: マンション検討中さん 
[2020-02-26 11:49:49]
>>1741 検討者さん
個人差があるので答えられる人はいないと思う
4月から本運用が始まるから実際に自分で体感してみては?
マンションを買うのはそれからでも遅くないでしょう
1747: 通りがかりさん 
[2020-02-27 22:16:26]
>>1744 マンション検討中さん
優秀な私立って具体的にどこのこといってる?
男子は開成ならそう思うけど、他にあるっけ?

1748: 住民版ユーザー 
[2020-02-28 18:09:22]
>>1747 通りがかりさん

もうそういうの面倒だからいいよ
1749: マンション検討中さん 
[2020-02-28 19:27:24]
神奈川県は~とか、私立に~とかおっしゃってる方って何高校に行って何大学卒業したのかなぁって思うのは私だけ?

何か子供にとって息苦しいそうな家庭が頭に浮かんでくる
1750: マンション比較中さん 
[2020-03-05 20:12:25]
浦和がよかったのは90年代までの話じゃないのな、、、もっと前の佐藤優とかの時代の、、

95年くらいからは東京の地価は下がったから東京に抜けた

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる