埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-26 21:44:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

1451: マンコミュファンさん 
[2019-01-27 19:14:15]
やはり何を聞かれてもおすすめは原山中学校ですね。雰囲気もいいと思います。
1452: 匿名さん 
[2019-02-27 00:08:15]
はらやまちゅうがっこうってどこにあるのですか?
1453: 匿名さん 
[2019-02-27 00:15:13]
>>1452 匿名さん
さいたま市立 原山中学校
〒336-0936 埼玉県さいたま市緑区太田窪1丁目10?22
048-882-3192
https://maps.app.goo.gl/TZvy5

ググレカス!
1454: 匿名さん 
[2019-02-27 12:21:26]
優しい人いる。捨てたもんじゃないね世の中。感動した。
1455: マンコミュファンさん 
[2019-02-27 16:17:38]
ここは浦和区の教育スレ。緑区はお引き取りください!
1456: マンション検討中さん 
[2019-02-28 10:37:47]
結局、浦和区が気になって気になってしょうがないのよ
1457: 匿名さん 
[2019-02-28 16:20:50]
埼玉といえば浦和
1458: 匿名さん 
[2019-03-03 02:00:47]
おおたくぼってとこにあるんですね。
はじめてききました。
ありがとう。
1459: 匿名 
[2019-03-03 02:22:15]
何でみんな揃って原山中学校は良くないと言うのかが分からない。はっきり言ってどこの中学行こうと公立だったら学力やイジメの有無なんてほんの少ししか差は出ないと思う。そんなに気になるんだったら私立行けよ。自分の親は転勤が多くて、今まで4回転校をして原山中にも通った。荒れてる子もいないし良い学校だと感じたからここに書き込んでいる。自分のように何処か違う場所から引っ越して来る人の助けになりたいから書き込んでいる。通ったこともない奴らが勝手な独断と偏見でごちゃごちゃ言うな。
1460: 匿名さん 
[2019-03-03 03:26:00]
>>1459 匿名さん

昔から住んでいる人は、公立でも常盤中は教員人事に特別扱いを受けていた事や塾の力も含めた学習環境の差による学力の差がある事を知っているから書き込んでいるのでは?

現在はそこまで違いが無いと主張される方も見受けられますが、保護者の所得や教育に対する意識の高さの違いから結局今でも学力に差が出てしまうのでは?
1461: 評判気になるさん 
[2019-03-03 05:22:32]
>何でみんな揃って原山中学校は良くないと言うのかが分からない。はっきり言ってどこの中学行こうと公立だったら学力やイジメの有無なんてほんの少ししか差は出ないと思う。…通ったこともない奴らが勝手な独断と偏見でごちゃごちゃ言うな。
→決して原山中自体を良くないと言っているわけではないと思いますよ。
ただ、1460さんも言われている通り、例えば常盤中は、親の所得が県内でもトップの学区です。教育熱心な家庭が集まっていることから、月謝も高いレベルの高い進学塾に通わせる家庭も多くいます。
その結果、県立浦和や大宮、浦和一女の県立トップの進学数が多いだけでなく、さらに難関の開成や慶應志木、慶應女子、筑波大附属等々、全国的にもトップクラスの難関国立私立への進学数が、他の公立中より桁違いで多くいます。学校に数人いる感じではなく、クラスに当たり前に何人もいるという環境が、教育熱心な家庭にとっては良いのでしょう。
1462: はーらーやーまー 
[2019-03-05 21:03:52]
>>1459さんへ

みどりくおおたくぼより、うらわくときわのほうがほごしゃのしつはよさそうですね。
ぐぐれかすってらんぼうなことばでこわいです。
1463: 匿名さん 
[2019-03-05 21:24:09]
>>1462 はーらーやーまーさん
せっかくひらがなでかいてるのにだれもつっこんでくれないのな。
1464: eマンションさん 
[2019-03-08 00:16:06]
>>1462 はーらーやーまーさん

ググれカスって打ったの私じゃないです。それと、保護者の質が良さそうって、それが勝手な偏見と言ってるんですよ。
1465: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-10 17:56:37]
>>1464 eマンションさん
確かに勝手な偏見ではあるな。
原山中は悪い噂は聞かない。でも、岸、常盤のほうがいいとは聞く。結局どこ行っても一緒じゃね?転校して来て馴染めるかって本人の性格でほぼ決まるよな。こんなところでみじめな争いしない方がいいんじゃねーか?
1466: 匿名 
[2019-03-10 22:53:54]
ここは『さいたま市浦和区の教育はどうですか?』とういう掲示板やろ。
1460,1461以外はくだらん内容。
緑区原山中のこと語りたいなら、自分で専用のスレ立てればいいやん(失笑)(^O^)/
なあ、モンスターペアレント(^O^)/
1467: マンション検討中さん 
[2019-03-11 11:01:00]
原山中って校舎は緑区だけど仲本小学校も学区でしょ?
それなら一応浦和区も学区内だから、「浦和区の教育はどうですか?」に当てはまると言えば当てはまる。

このスレで皆がイメージするのは、岸とか常盤だと思うけどね。
1468: マンション掲示板さん 
[2019-03-11 12:51:43]
>>1467 マンション検討中さん

確かに岸、常盤は人気かもしれないけれど、原山もここ数年は全然負けてないと思うよ。まあとにかく迷ったら原山中行けば良いんじゃない?
1469: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-11 16:42:37]
>>1467 マンション検討中さん

当てはまらない
1470: 匿名さん 
[2019-03-11 20:47:22]
原山中って恐ろしい親がいるのね!
絶対うちの子は通わせたくない!
親の質も所得に概ね比例すると思う!
1471: マンション掲示板さん 
[2019-03-11 22:39:52]
>>1469 検討板ユーザーさん
何で当てはまらないのか理由を述べよ
それと、親がしっかりしてるから子も絶対にしっかりと育つとは限らない

世の中にはくだらない大人も腐るほどいるし、逆に未成年でも素晴らしい情熱を持って生きてる人だっている
by ONE OK ROCK タカ

つまり何が言いたいかというと、原山中学校は入って後悔しない
1472: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-12 10:13:41]
>>1471 マンション掲示板さん
じゃ仲本小の教育について語ればよいのであって、原山中のことを語りたければ緑区のスレッド立てなさい
1473: 匿名さん 
[2019-03-12 16:44:40]
だるっ笑
仲本も普通に良いから原山中もよくなる。要は原中おすすめってこと。
1474: 匿名さん 
[2019-03-15 14:41:37]
浦高は東大合格41人で盛り上がってますが市立浦和は今後のびますかね?
1475: 匿名さん 
[2019-03-16 02:36:12]
>>1474 匿名さん

何についてのびるのかを知りたいの?
東大合格者数だったら多分伸びないよ。
普通に考えれば県立浦和の人気が益々上がり、不合格者は滑り止めの私立へ流れるからね。
どの私立校が漁夫の利を得るかはわからないけど。
1476: 匿名さん 
[2019-03-16 08:56:31]
おこぼれ的な意味で使いたかったんだろうけど、漁夫の利の使い方間違ってるよ。
高校受験は、浦高の併願は栄東が多いね。でも、栄東がおこぼれを期待してるのは、栄東東医の特待生を取れるレベルの開成や国立、慶応志木あたりの層。
市立浦和は高入り組は東大は難しいだろうから、普通に考えて中入り組が伸びるか知りたいんでしょ。
1477: 匿名さん 
[2019-03-16 09:58:51]
浦和が41人
栄東が19人
開智が14人

今年から大宮西が国際中等に改組されるから、ますます埼玉は公立優勢になりそうな気がします。
市立浦和もすでに中高一貫だから、1年後に浦和国際中等国際とかになるかもしれないですね。
1478: 匿名さん 
[2019-03-16 10:07:32]
浦和は京大も増えて17人とか記事でみたな。
昔は京大行くのはあまりいなかったので、今の浦高生もがんばってる。
うちの業界ではなぜか東大より京大卒のほうが優秀な奴が多い。
1479: 匿名さん 
[2019-03-16 12:29:16]
東大への登竜門と言われているのが原山中学校です。高校進学実績もさいたま市でトップクラスですよ。
1480: 匿名さん 
[2019-03-16 14:48:23]
>>1476 匿名さん

元の話は東大合格者数に関する県立浦和と市立浦和の話なので、漁夫の利で正しいと思います。
1481: 匿名さん 
[2019-03-17 06:07:48]
市立浦和はどうでしょう?という質問なだけで、県立浦和と市立浦和が競い合ってる話はそもそも出てなくない??事実、県立浦和と市立浦和じゃレベル違うし。
1482: 匿名さん 
[2019-03-17 06:19:55]
76 慶應志木
76 早大本庄
74 県立浦和
74 栄東(東医)
73 浦和一女
72 大宮(普通)
72 開智(T)
72 立教新座
72 春日部
70 川越
70 市立浦和
1483: 匿名さん 
[2019-03-17 10:53:45]
浦和が半分の現役20人くらいなのはそんなに驚きはありませんが、栄東は現役が8人だけなのは凋落ですね。
1484: 通りがかりさん 
[2019-03-17 11:35:36]
浦和の現役19人はここ最近の実績からみると躍進というかよく頑張ったなと思う。
1485: マンション検討中さん 
[2019-03-17 12:14:12]
確かに頑張ったと思う
一時期の低迷と言うか東大離れで早慶行っちゃう傾向から、浪人してもやはり東大って感じにもどって来てよいと思う

やはり公立のトップは官僚のキャリア目指す感じでいて欲しい
1486: 匿名さん 
[2019-03-18 20:20:31]
常盤からウラコウで東大おおいのかな
1487: 匿名さん 
[2019-03-20 06:37:55]
常盤からは浦高も多いですし、筑附、慶應も多いです。開成も毎年います。東大は浦高全体でも浪人含めて1割ですから、常盤→浦高→東大は、割合からすると10人はいないくらいじゃないでしょうか?
1488: 匿名さん 
[2019-03-20 09:20:25]
浦高よいとこ一度はおいで~
公立が復権しつつあるね~全国的に
1489: 匿名さん 
[2019-03-20 12:27:08]
浦高出身のノーベル賞はまだですが、柴崎正勝さんが確実視されてますね。さらなる躍進に期待。
1490: 匿名さん 
[2019-03-20 21:58:49]
古澤明先生にも期待。
1491: 匿名さん 
[2019-03-20 23:54:02]
元サッカー日本代表監督の西野朗さんは原山中学校出身ですよ。
1492: マンション検討中さん 
[2019-03-24 21:04:44]
ちきりん塾に行かないと大学に受からないのは、公立高校の教育能力の問題

https://chikirin.hatenablog.com/entry/20150129
1493: 匿名さん 
[2019-03-25 12:05:37]
浦高の東大合格者は41人で全体で14位、公立で2位のようですね
校内行事を減らせばもっと優秀な子が来ると思うんですけど伝統ですからね
1494: 匿名さん 
[2019-03-25 15:46:13]
>>1493 匿名さん

私が通っていた20年位前だと学校行事多すぎて勉強時間取れずに東大行くために高校辞めていった友達がたくさんいました。
1495: 匿名さん 
[2019-03-25 15:54:20]
私が通っていた40年位前はそんな奴は1人もいなかったが(笑)
1496: 匿名さん 
[2019-03-30 14:20:55]
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/index.php?page_id=241

もしかして70%ぐらい浪人生!?高1から予備生になれば、、、
1497: 匿名さん 
[2019-04-05 11:45:41]
高校と言えば、この春から浦和ルーテルの名称が青山学院大学系属浦和ルーテルになりました。人気出そうですね。
1498: 匿名さん 
[2019-04-06 10:38:15]
若葉マークの原山中学校モンスターペアレント(笑)プッ
1499: マンション検討中さん 
[2019-04-07 15:28:53]
>>1496 匿名さん
早稲田合格者数
128名
進学者数
33名

行きたい人以外は滑り止めかよ
みんな志望校やらやりたいことがハッキリしてるんだろうな
1500: 通りがかりさん 
[2019-04-07 17:09:13]
128名といったって一人で早稲田3学部合格だったら3名カウントだから
実数は60人ぐらいだろ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる