住宅ローン・保険板「変動金利の相場は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利の相場は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-24 01:31:21
 

皆さんの変動金利ってどれぐらいですか?

オレは変動0.875%っていっても保証料掛かるから実質1.075%ってとこですが。
これって有利な条件の部類ですかね?

[スレ作成日時]2010-07-23 22:33:56

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利の相場は?

21: 匿名さん 
[2010-07-28 19:26:24]
>20
でも地銀って基準金利がそもそも高いとこ多いよ。
22: 匿名さん 
[2010-07-28 19:53:52]
私の地元の地銀は有名地銀なので都銀と同じです。
「地方銀行」っていう銀行があるのでなければ、その地銀によりけり。
商取引の有無にもよりけり。
23: 匿名さん 
[2010-07-28 22:01:24]
>> 9
0.775%なんてやってくれるとこ、あるの?
24: 匿名 
[2010-07-28 23:41:19]
ウチは0.975で、保証料無しでした。
実質0.775になりますかね?
ちなみに、地銀です。
25: 匿名 
[2010-07-29 00:32:30]
千葉銀行は775、住友信託は875これより安いのある?
26: 匿名 
[2010-07-29 14:48:52]
24 保証料なしの0.975は安いね。今のところ0.775は聞いたことがない。 

25 千葉銀の0.775は本当?0.875は知ってるが。
27: 匿名さん 
[2010-07-29 14:58:29]
千葉銀は湾岸の方のマンションのデベ提携で0.775%を見たことがあります。
28: 匿名さん 
[2010-07-29 22:18:26]
0.775はデベ提携の場合のみ?
一般ではないの?
29: 匿名さん 
[2010-07-30 00:01:25]
借り換えで0.875だけど、借り換えで0.775なんてあるの?
30: 匿名さん 
[2010-07-30 07:38:08]
おれも借換え0.875だよ。
0.775ってあるのかな?
31: 匿名 
[2010-07-30 12:20:02]
0.875%とか0.775%の人はみんな保証外枠なのかな?
32: 匿名 
[2010-07-30 12:28:15]
みなさん安くてビックリ!
うちは1.45と言われました。
保証込みだと1.65との事。
UFJです…
33: 匿名 
[2010-07-30 12:48:43]
借り換えってどのぐらいの費用かかるものなの?
34: 匿名 
[2010-07-30 18:31:47]
うちは保証料外枠で0.875にがん特約が付いてます。
35: 匿名さん 
[2010-07-30 20:51:14]
>34さん
がん特約付きで0.875ですか!
実質0.575~0.675ってことですよね?
どこですか?
36: 匿名さん 
[2010-07-31 00:08:29]
うちもガン特約付きで0.875%。
でもガンだけ。たぶん34さんも同じかな?
それに3大疾病+入院保障をつけると+0.3%だったけど、そっちはつけなかった。

ちなみに千葉興銀。
37: 34 
[2010-07-31 00:33:55]
千葉興銀です。
うちも三大疾病は付けませんでした。
38: 契約済みさん 
[2010-08-01 22:08:24]
メガ仮審査で1.075と言われました。
これから本審査なんですが、金利優遇の交渉って
できないのかな?
39: 匿名 
[2010-08-02 22:12:43]
>38さん
保証料不要もしくは込みで1.075なら、提携でなければ最安値の部類ではないでしょうか?
保証料別なら交渉の余地はありそうですが。

保証料別なら0.875%が底値でしょうか?このまま継続なら3年くらいはありえるかなと思いますが、優遇キャンペーンとかで今後もっと下がることってありますかね?
40: 契約済みさん 
[2010-08-03 18:01:10]
>39さん

保証料別、提携ではありません。
このままだと保証料を乗せて1.275ということです。

何とか交渉してみます(自信なし)
41: 匿名さん 
[2010-08-03 18:32:32]
今ならネット申込で住友信託が保証料別で1.5%の優遇ですよ。
42: 39 
[2010-08-03 21:25:25]
>38さん
地銀や信金でしたら保証料別ですが、一般や借換えでもOKで0.875~0.975%のチラシをネット上に掲載しているところが結構あります。
それを材料としたり、実際に相談してみたり。
お近くの地銀や信金の情報を一度ご確認されてはいかがでしょうか?
43: 購入検討中さん 
[2010-08-08 13:55:01]
東京または金川の銀行で借り換え全期間優遇で変動0.875%(保証料別)で借りれるところ
ご存知の方いますでしょうか?
44: 匿名さん 
[2010-08-08 14:54:22]
私も東京か神奈川で探してます、0.875。無いですねー。0.975が限度でしょうか?
新生は1.1で保証料なしだから・・・実質0.9ですかね。
45: 購入検討中さん 
[2010-08-08 15:18:01]
>>44
いまのところ横浜銀行の全期間‐1.5が一番条件がいいのですがそちらの候補はいかがですか?
46: 匿名さん 
[2010-08-08 16:41:40]
同じく検討中です。
変動で全期間-1.6(現在:0.875)は、住信とか。
千葉銀で-1.7%(現在:0.775)とかを見たんですが、提携で確保されているところでないと
無理なのでしょうか?直接交渉で-1.7%取れた方いますか?
47: 匿名さん 
[2010-08-08 22:27:27]
>>45

横浜銀行は繰上が100万円以上じゃないですか?
同じ0.975ですが、住信(-1.5で0.975)か住信SBI(-1.8で0.975)を考えています。両行とも繰上返済が有利かなと・・・。


>>46

住信で-1.6は会社提携とかですか?
48: 契約済みさん 
[2010-08-09 00:14:44]
今、三井住友のー1.5(0.975)ですが、三井住友は繰り上げシュミレーションも
期間短縮、返済金額減額と両方できてネットで無料です。
ネット系のものはそういうところが多いと思います。
そんなに必要ないかな、と思いましたが、どうしようかなー、と開けて現在残高や
シュミレーションするのは結構楽しみです。
よし!冬まで貯めてボーナスが入ったら100万繰り上げだ!とか。
49: 匿名 
[2010-08-09 00:58:55]
すみません>48の方は三井住友の1.5%優遇はいつ実行したものですか?
俺は同じ三井住友ですが1.4%優遇になりそうなんですが…収入の違いや借り入れ額の違いや属性の違いですかね?
提携ですか?
もしよろしかったらその辺の細かいとこも当たり障りのない程度に教えてもらえると助かります

もしあまり自分と変わりないようだったら銀行側にちょっと言ってみたいと思いますんで
50: 匿名さん 
[2010-08-09 11:44:01]
0.875%って羨ましいですね。

ウチは昨年春、三菱UFJで1.5%優遇の0.975%で組みました。
当初は-1.2%優遇の1.275%でしたが、頭金を30%用意したら「1.5%優遇にさせて頂きます」となりました。

1%切るのが普通となった今では自慢にもなりませんが、
頭金が多いと金利面でも有利になるのかな?と、思ってみたりしました。
51: 48 
[2010-08-09 20:27:35]
契約12月、引き渡し3月で、私はマンション3500万円物件を提携融資で全額ローンです。
私の物件では住友信託がー1.6で最高でした。
収入は800万円で地方公務員で、頭金は出しませんでしたが、別のマンション(ローン完済)があります。
そのマンションの売買を考えていたので全額ローンにしました。
52: サラリーマンさん 
[2010-08-11 12:15:56]
千葉方面は優遇1.6%が多い。
神奈川では1.5%まででしょう。

繰上げ返済なんてチビチビやってもすぐにやらなくなりますよ。
自動引き落としならともかく、ネットでいちいち操作するの面倒で。
まぁ性格にもよりますが。

そもそも、そんな気合があるなら最初から1年でも期間短くしては?
今後優遇が拡大する予感もありますから年末まで様子をみては?
1.6や1.7引きが当たり前になるかもしれません。
53: 匿名さん 
[2010-08-12 01:42:10]
借り換えなら様子見もありでしょうね。
まあとりあえず、交渉材料にいいかもしれません。
横浜銀行のはチラシを見ましたが、結構条件厳しいのでびっくり。

現に物件かかえている人はちょっとでも低いのにひかれますよね。
何といっても「全期間」ですから。

みなさんがんばりましょう!
54: 匿名 
[2010-08-12 02:32:49]
>>51さん

>>49です
遅レスすみません
地方公務員っていうのと収入の面でやはり俺と差が出るんですかね~

なんか交渉しようにも今出てる優遇がいっぱいいっぱいな気がしてきました

まぁでも変動だけではなく、固定への借り換えでも全期1.4%優遇ってことらしいんで自分の立場なら出来過ぎだと思うことにし納得しとくことにします

ありがとうございました
55: 匿名 
[2010-08-13 17:47:33]
>>54さん
もったいない!全期間の話ですよ!言うだけ言ってみないと損ですよ。
無理なら無理で諦めて、下がるなら下がったでラッキーじゃないですか?
負い目に感じる事ないですよ。
56: 匿名さん 
[2010-08-14 23:01:14]
借り換えですが、8月金利で通期-1.6で0.875です。9月も同様であれば、借り換え実行しようと思ってますが、これ以上下がると思いますか?年内くらいは様子見の方が良いのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2010-08-14 23:06:33]
>56さん
微妙ですね・・・
借入先はどこですか?
メガバンクで-1.6%なら間違いなく借りだと思います。
ネット銀行系だったら、待ちかも・・・・
58: 匿名 
[2010-08-14 23:09:57]
>>55
そうですね!言うだけ言ってみることにします!
色々ありがとうございます!
59: 匿名さん 
[2010-08-15 06:20:57]
>56さん

三菱UFJ信託です。微妙ですかね?
60: 匿名さん 
[2010-08-15 06:21:57]
失礼しました

>57さん

三菱UFJ信託です。微妙ですかね?
61: 匿名さん 
[2010-08-16 20:17:30]
>60さん
「微妙」というのは借り入れ先でなくて「これ以上下がると思いますか?」に対する答えのつもりでした。
まぎらわしくてすみません。

個人的には今よりも年度末に向けてのが優遇金利幅は下がると思ってます。
(実際今は住信SBIの金利も0.875から0.975にあがっているので、ネットバンク系なら下がるまで待ちかと)

信託銀行で0.875なら実行しちゃってもいいと思いますが・・・・
62: 匿名さん 
[2010-08-16 20:19:01]
昨日なら即OKだと思ったけれど、長期金利を見てひょっとしてもう1段あるのかも
と思えてきました。
でも普通に考えたら破格ではないでしょうか?
よほど良い条件の方なんでしょうね。
63: 匿名さん 
[2010-08-17 00:31:11]
>61さん

ネットバンク系はメガバンク系に比べると、やや金利の動きが多いのですね。
62さんも書かれていますが、ひょっとして下がるんじゃないか?何て期待をしつつ迷っています。


>62さん

会社提携で現在本審査申請中です。
今月中には結果が出て9月に借換と思っていましたが、このところの長期金利を見ていると、もう少し様子見なのかなと思い始めています。
64: 匿名さん 
[2010-08-18 00:42:50]
自分も変動へ借換しようと思ってますが、もう少し待てば優遇金利が下がりますかね?
年内は様子見ですかね!?
65: 住民さんA 
[2010-08-18 08:41:29]
全期間優遇で変動0.875で条件でた。借り換え費用が20万強。悩みます。
66: 匿名さん 
[2010-08-18 08:55:06]
どちらの銀行ですか?保証料別ですよね?
67: 住民さんA 
[2010-08-18 09:12:43]
>>66
保証料は上乗せ(1.0875)です。横浜銀行で借換予定。
68: 匿名さん 
[2010-08-18 09:39:50]
変動35年で4500万借りて、(予定では)繰上げして15年ぐらいで完済のつもり。

この場合だと、保証料って一括の外枠にするのと、0.2%上乗せで内枠にするのと
どっちのが得になりそうかわかるかた教えてください!
69: 匿名さん 
[2010-08-18 09:42:45]
フラット35Sの一番いい優遇後の金利ってどこでどれぐらい?
国債がさがったので、フラットの金利もさがりそうで変動とどちらにするか悩みどころ。
70: 匿名さん 
[2010-08-18 11:15:19]
68さん、私も同様のローン計画なので相談です。

うちは4500万、変動20年で組んでおいて、15年程度で返済する予定です。

15年程度で返済する予定であれば、当初の年数を20年程度に抑えておいた方が、保証料は10万円程度は安くなると思います。
しかし、返済計画はゆとりをもった方が良いとも聞きますし、悩んでいます。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる