アピス武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://apis-musashikosugi.com/
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町255
価格:未定
間取:2LDK+S-3LDK
面積:60.24平米-70.68平米
管理会社:積和管理
売主:積和不動産
設計・監理:菊建築設計
施工:植木組
【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.08.24】
[スレ作成日時]2008-09-06 01:23:00
![アピス武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町255(地番)
- 交通:東急東横・目黒線武蔵小杉駅 徒歩9分
- 間取:2LDK+S
- 専有面積:65.64m2
- 販売戸数/総戸数: / 29戸(その他管理事務室1室)
アピス武蔵小杉
63:
不動産購入勉強中さん
[2009-06-09 02:15:00]
あれ,あと1戸になってるね。
|
64:
匿名さん
[2009-06-09 19:48:00]
ここまでくるとMRの維持も大変だから
だいぶ値引きしてるんだろうね。 |
65:
匿名さん
[2009-06-10 09:48:00]
↑意味不明、、竣工もしてないんだが。。(7月入居予定)
|
66:
匿名さん
[2009-06-10 13:27:00]
あまり値引きしてないようですよ。少なくともつい最近モデルルームに行った知人が提示された額は、当初検討していた私たちが(結局家の購入は先延ばしに、、、)提示されたものとは、差がなかったですよ。
|
67:
匿名さん
[2009-06-10 19:20:00]
けっこう売れているみたいですね~
近所に住んでいるものとしては意外です。 生徒が凄くて引っ越し考えている状況なので、買う人はこの周辺に住んでいる人ではなくて 小杉で探しているんだろうな・・・ 実際にココは小杉ではないけどな~ |
68:
匿名さん
[2009-06-10 22:58:00]
そうねえ
そんなにいい立地ではないんだけど、小杉から行くと川べりの緑に騙されちゃうのかな? |
69:
匿名さん
[2009-06-15 09:11:00]
とうとう1戸になったが、竣工前完売?
こっちは中原のライオンさんにでもするかな・・・ |
70:
匿名さん
[2009-06-15 22:56:00]
駅徒歩9分って、どんだけ早歩きやねん。
|
71:
入居予定さん
[2009-06-28 00:36:00]
うちの場合は、たまたま転勤でそれまで全然知らなかったこのエリアに引っ越してきて、
すっかりこの辺りの雰囲気が気に入っていたら、 ちょうどすぐ近くに新しくマンションができるということだったので、 検討し、決めたものです。 川が流れていて、桜並木があって、近くに幼稚園や学校や公園もある、 何だか昔ながらの(?)、のどかな雰囲気が気に入ってます。 高層マンションも素敵だと思っているので、駅の向こう側も見に行きましたが、 すっかりこちら側の環境に慣れていた自分に気付きました(笑)。 お隣が法政な訳で、生徒の声がしたり、部活やってる音がしたり、あと砂? ここ選んだからには、覚悟してます。 というか、野球とか応援しようと身近に感じてます。 線路の近くで電車通る音がしたりとか、大きな道路の横で車の音がしたりとか、 まーすごい田舎住む以外は、どこ住んでも何かの音はするでしょうから。 その辺は、それぞれの基準ですね。 あと1ヶ月で入居なので、とても楽しみにしています♪ |
72:
匿名さん
[2009-06-28 01:00:00]
ア ヌ ス 武 蔵 小 杉
|
|
73:
匿名さん
[2009-06-28 07:35:00]
野球の打球音は甲高い金属音なんだよなあ。。。。。。
|
74:
入居予定さん
[2009-06-28 11:35:00]
71さん、よろしくお願いします。うちも同じ武蔵小杉の高層エリアのなかの中層マンションとさんざん比較検討して、結局こちらに決めました。いろいろ書かれている懸念点あるでしょうけれど、環境が大変気に入っています。
いまは別の再開発地域(東京湾側)の高層マンションに分譲賃貸で4年間暮らしていますが、もちろん音もせず、眺望もよく快適です。でも、そのぶん、住んでいるエリアに対する愛着がわきにくいのも事実。そんなこんなですっかりほれ込んでしまいました。この掲示板で、いろいろ懸念点を上げていただいて、騒音のことや、眺望のことなどさんざん悩みましたが、結局ここに決めました。小さなマンションですし、みんなで協力しあって素敵な暮らしができればいいなと思っています。 |
75:
入居予定さん
[2009-06-28 15:58:00]
74さん、こちらこそどうぞよろしくお願い致します!
うちも数年前、晴海の25Fに住んだりしていて、それはそれで快適でした。 ほんと、それぞれの良さがありますもんね。 うちは今も、出かける時は子供と一緒にわざわざあの川のほとりに下りて、そこ歩いて通ったりしてるので、 「・・こんなのどかな感じの暮らしが続くといいよなあ!」 なんて、ぼんやり思ったのが始まりです。 (んまー子供は大きくなってそのうち付き合ってくれなくなるんでしょうが) もちろん生活って雰囲気だけじゃやってけませんが、 みんなそれぞれが持ってる大まかなイメージに基づいて、住む場所決めるんでしょうね。 実際「・・学生~~!!」とか「西日~~!!」とかも多少あると思いますが(笑) 夕方になりゃ学生は帰りますし、冬は暖房いらなそう(?)ですし、 いいところとイマイチなところをわかった上で、工夫して暮らしていきたいです。 世帯数も少ないですし、皆さんと仲良くこじんまりと平和にやっていきたいと思います! 74さんをはじめ、ほかの入居予定の皆様もよろしくお願い致します♪ |
76:
周辺住民さん
[2009-07-09 11:17:00]
環境は良いと思います。
駅からも程よく距離があり、案外静かです。 昔ドブ川だった時代に比べれば、大変きれいになりました。 桜の時期の夜間の大声や、法政二校の文化祭時の女子高生の柄の悪さ等は 目をつむってください。 今井・小杉地域は野畑雑木林だらけの土地で、ぽつぽつと農家があったくらいです。 周りご近所で大きなお屋敷の場合は大半はその土地を売った方々です。 少々変わり者の方も多いです。 小杉陣屋町に行けば未だに外の人を受け入れない方も多々おります。 さらりと交わしてください。 何かがあれば、中原警察に行ってください。電話だとレスポンスが遅いので 行けばそれなりに対応してくれます。 買い物は小杉よりも、元住吉の方が断然に安いですね。 自転車があれば足を延ばしてみても良いかもしれません。 小杉生活楽しんでください。 |
77:
匿名さん
[2009-07-09 14:47:00]
MR取り壊していますね。完売ですか。
|
78:
匿名さん
[2009-07-09 22:46:00]
|
79:
匿名さん
[2009-07-09 22:54:00]
そういう人はどこにでもいるんじゃないの?
何かあれば中原署と書いてあるのはちょっと気になるけど。 |
80:
匿名さん
[2009-07-10 00:08:00]
そうゆうことだったのか。
|
81:
匿名さん
[2009-07-10 22:11:00]
どこにでもいるというより、絶対数がちゃうなぁ
濃過ぎのこっち側って、農家成金多いわな。 |
82:
匿名
[2009-07-11 04:36:00]
御殿町や今井は農家成金が多い。
そこらじゅうのアパートのオーナが同じ一族。 |
83:
匿名さん
[2009-07-11 18:17:00]
この辺りの地主、古くからの戸建住人は、マンション入居者なんて見下してるからねぇ。
同じ人間としてみてないよ。 |
84:
匿名
[2009-07-13 13:33:00]
ま、確かに御殿町とか今井あたりで40坪ぐらいの土地に名の通った
ハウスメーカーの建てものたてようとすると、軽く1.5億ぐらい いっちゃうからねぇ。 3年ぐらい前、御殿町2丁目にに更地が出たから、慌ててパナホーム、セキスイハウス、 セキスイハイムに見積もりとったけど予算オーバーで諦めたよ。 |
85:
匿名さん
[2009-07-13 23:02:00]
>>84
実家が60坪建蔽率40%、容積率80%のところに大手ハウスメーカーの ツーバイフォーで建てたけど、5千万しなかった。 40坪ならもっと安いよね。 という事は土地が坪300万近くするという事? 御殿町2丁目って、ずいぶんと土地が高いんですね。 |
86:
匿名
[2009-07-13 23:50:00]
御殿町団地の裏手あたりでした。
南側4.0m私道で、敷地は正方形、40坪ちょっとで8200万円ぐらいでした上ものは諸経費込みで7000万ぐらいでした。 単に営業さんの違いだけなのかもしれませんが、 パナホームが一番見積もりを持ってくるのが早くて、設計も柔軟に対応してくれる印象でした。 (細かい要望だすとどんどん見積もりあがりますが・・・) それ以外にも一昨年ぐらいに、もう2分ぐらい歩くところに 南側の間口が広くてすごくいい場所に更地がでたんですが、 それも9000万円でした。 欲しかったのですが、更地になった理由が火事で焼けたのが理由で、 火事の現場まで見ているので買えませんでした。 その土地は、結局3分割されて、極小の建売がたってしまいました。 あーもったいない。 |
87:
匿名さん
[2009-07-14 06:52:00]
たしかに。近所の売り地はどこも3分割。悪くすると4分割。
ロープで区切られた更地を見ると、これで家が建つの??と思うが いざペンシル住宅が4軒建ってしまうと、以前そこにあった一軒が想像できなくなる。 |
88:
匿名さん
[2009-07-14 14:31:00]
川崎にあちこち残ってる地主も没落する一方。
今いる近所も、借地、ぼろアパート数軒が放置状態の所がある。庭園のあった所はジャングル化、こわ〜。推測すれば、土地の分割協議がうまくいかず身動きがつかないか。。 別の地主は経営してる会社が倒産、競売に。。入札価格が3億6千万くらいから。。 |
89:
匿名さん
[2009-07-17 22:04:00]
近隣のブランズは竣工売りみたいだね。
それが当たり前の時代になるのかも。 |
90:
匿名さん
[2009-07-18 14:29:00]
ブランズね、
竣工売りの方が販売のみのコストは下げれれるし 焦って在庫過多の時期に販売しないという読みもあるのでしょうね。 ただあの立地は最悪ですけど・・・。 この眺望を見てくださいとてもアピールするのでしょう。 |
91:
匿名さん
[2009-07-19 07:16:00]
ここの隣は、グラウンドかテニスコートですか?
|
92:
匿名
[2009-07-19 15:49:00]
そうですよ。法政のグランドです。きっと砂埃がすごいと思います。
男子学生がうるさいので2重サッシが必要でしょう。 というか、武蔵小杉駅から遠すぎです。 ギリギリ徒歩圏といった感じで雨の日はきついと思います。 あんなに駅から遠いと、マンション(であることの意味がありません。 駅から遠くても良い方は、奮発して戸建てを買うべきと思います。 |
93:
匿名さん
[2009-07-20 21:18:00]
ブランズ買うならあと5分歩いて、砂塵の無い小田中の戸建が買えますね。
|
94:
周辺住民さん
[2009-07-23 17:08:00]
小杉の不動産屋には気をつけましょう。
無駄に値を上げています。 たとえば 「ダイヤハイツ武蔵小杉」 3LDK/RC2階建1993年5月/メゾネット 賃料20万当り 「リエコート武蔵小杉」 3LDK/2008年3月 賃料22万 この現状どう思いますか? 不動産または大家が無駄に値をあげております。 |
95:
匿名さん
[2009-07-23 23:10:00]
それくらいして当然でしょ。
高いと思うなら、もっと安いエリアに行けばいいだけ。 |
96:
物件比較中さん
[2009-07-24 09:29:00]
ブランド地名好きなら〜小杉、元住吉、日吉と表記される事の多い、なんちゃって物件が良いのでは。。
とりあえず蟹ヶ谷、市ノ坪、有馬、野川辺り探してみましょう。 個人的にはメイツ武蔵小杉富士見台(新城徒歩20分、地図ではメイツ武蔵新城と誤表記されていたりする。66m2で1600万くらい。古墳、お墓あり、LPガスでエコ)お勧めです。 |
97:
匿名さん
[2009-07-25 01:27:00]
>とりあえず蟹ヶ谷、市ノ坪、有馬、野川辺り
それぞれどこに(都道府県、市、区など)あるのですか? 調布~小金井市近辺にある野川はとてもいいところですよね |
99:
周辺住民さん
[2009-07-28 09:20:00]
入居が始まりましたね。
2~3軒といったところでしょうか、 小杉の難点CD店がありません。 昔はマルエツの裏のビルにテナントとして入っていましたが、 今はありません。 |
100:
匿名さん
[2009-07-28 17:38:00]
ヨーカドーの中にあるでしょ。
|
101:
匿名さん
[2009-07-28 22:08:00]
イトーヨーカドーの中の新星堂はCDショップとして認めない
という事じゃないですか? |
102:
匿名さん
[2009-07-29 23:38:00]
CDなんて通販で買うべし。
見かけじゃわからんものだけ店頭で買う |
103:
周辺住民さん
[2009-07-30 09:46:00]
|
104:
サラリーマンさん
[2009-07-30 13:14:00]
CDショップの有無ごときで住まい決めるってどうよ?
だったら渋谷とか新宿に住めば? |
106:
匿名さん
[2009-07-30 16:49:00]
電車の便が取り柄の小杉に住むような人は、
たいていは通勤で大きな繁華街を伴う駅を利用するでしょう。 CDショップ程度であれば通勤経路での利用で問題ないのでは? まあ、毎日のようにタワレコで新譜漁りするのが趣味の人には それでは不十分でしょうけれど。 |
107:
匿名さん
[2009-07-31 00:24:00]
ネットでも試聴できます。
店舗で試聴できるのはメジャーなCDばかりです。 |
108:
匿名
[2009-08-09 07:16:00]
駐輪場が一世帯あたり何台分確保されているか
が気になる。 |
109:
匿名さん
[2009-08-09 20:34:00]
最低2台ですが、それ以上確保しているひとも多いみたいですよ。
|
110:
匿名はん
[2009-08-14 13:11:00]
商店街近くならいいんじゃないの?エリアブランディングもあるし、駅からそんなに遠いのかな?
教育機関が近くにあると安心しちゃうけど、グランドだと部活動の声とかうるさくないかしら?気になる人はきになりますよね。 |
111:
周辺住民さん
[2009-08-24 11:10:31]
先日完売していました。
|
112:
管理人
[2009-08-24 21:52:57]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしました。 つきましては本スレッドを検討板から住民板に 移動致します。 引き続き本スレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |