アピス武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://apis-musashikosugi.com/
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町255
価格:未定
間取:2LDK+S-3LDK
面積:60.24平米-70.68平米
管理会社:積和管理
売主:積和不動産
設計・監理:菊建築設計
施工:植木組
【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.08.24】
[スレ作成日時]2008-09-06 01:23:00
![アピス武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町255(地番)
- 交通:東急東横・目黒線武蔵小杉駅 徒歩9分
- 間取:2LDK+S
- 専有面積:65.64m2
- 販売戸数/総戸数: / 29戸(その他管理事務室1室)
アピス武蔵小杉
82:
匿名
[2009-07-11 04:36:00]
|
83:
匿名さん
[2009-07-11 18:17:00]
この辺りの地主、古くからの戸建住人は、マンション入居者なんて見下してるからねぇ。
同じ人間としてみてないよ。 |
84:
匿名
[2009-07-13 13:33:00]
ま、確かに御殿町とか今井あたりで40坪ぐらいの土地に名の通った
ハウスメーカーの建てものたてようとすると、軽く1.5億ぐらい いっちゃうからねぇ。 3年ぐらい前、御殿町2丁目にに更地が出たから、慌ててパナホーム、セキスイハウス、 セキスイハイムに見積もりとったけど予算オーバーで諦めたよ。 |
85:
匿名さん
[2009-07-13 23:02:00]
>>84
実家が60坪建蔽率40%、容積率80%のところに大手ハウスメーカーの ツーバイフォーで建てたけど、5千万しなかった。 40坪ならもっと安いよね。 という事は土地が坪300万近くするという事? 御殿町2丁目って、ずいぶんと土地が高いんですね。 |
86:
匿名
[2009-07-13 23:50:00]
御殿町団地の裏手あたりでした。
南側4.0m私道で、敷地は正方形、40坪ちょっとで8200万円ぐらいでした上ものは諸経費込みで7000万ぐらいでした。 単に営業さんの違いだけなのかもしれませんが、 パナホームが一番見積もりを持ってくるのが早くて、設計も柔軟に対応してくれる印象でした。 (細かい要望だすとどんどん見積もりあがりますが・・・) それ以外にも一昨年ぐらいに、もう2分ぐらい歩くところに 南側の間口が広くてすごくいい場所に更地がでたんですが、 それも9000万円でした。 欲しかったのですが、更地になった理由が火事で焼けたのが理由で、 火事の現場まで見ているので買えませんでした。 その土地は、結局3分割されて、極小の建売がたってしまいました。 あーもったいない。 |
87:
匿名さん
[2009-07-14 06:52:00]
たしかに。近所の売り地はどこも3分割。悪くすると4分割。
ロープで区切られた更地を見ると、これで家が建つの??と思うが いざペンシル住宅が4軒建ってしまうと、以前そこにあった一軒が想像できなくなる。 |
88:
匿名さん
[2009-07-14 14:31:00]
川崎にあちこち残ってる地主も没落する一方。
今いる近所も、借地、ぼろアパート数軒が放置状態の所がある。庭園のあった所はジャングル化、こわ〜。推測すれば、土地の分割協議がうまくいかず身動きがつかないか。。 別の地主は経営してる会社が倒産、競売に。。入札価格が3億6千万くらいから。。 |
89:
匿名さん
[2009-07-17 22:04:00]
近隣のブランズは竣工売りみたいだね。
それが当たり前の時代になるのかも。 |
90:
匿名さん
[2009-07-18 14:29:00]
ブランズね、
竣工売りの方が販売のみのコストは下げれれるし 焦って在庫過多の時期に販売しないという読みもあるのでしょうね。 ただあの立地は最悪ですけど・・・。 この眺望を見てくださいとてもアピールするのでしょう。 |
91:
匿名さん
[2009-07-19 07:16:00]
ここの隣は、グラウンドかテニスコートですか?
|
|
92:
匿名
[2009-07-19 15:49:00]
そうですよ。法政のグランドです。きっと砂埃がすごいと思います。
男子学生がうるさいので2重サッシが必要でしょう。 というか、武蔵小杉駅から遠すぎです。 ギリギリ徒歩圏といった感じで雨の日はきついと思います。 あんなに駅から遠いと、マンション(であることの意味がありません。 駅から遠くても良い方は、奮発して戸建てを買うべきと思います。 |
93:
匿名さん
[2009-07-20 21:18:00]
ブランズ買うならあと5分歩いて、砂塵の無い小田中の戸建が買えますね。
|
94:
周辺住民さん
[2009-07-23 17:08:00]
小杉の不動産屋には気をつけましょう。
無駄に値を上げています。 たとえば 「ダイヤハイツ武蔵小杉」 3LDK/RC2階建1993年5月/メゾネット 賃料20万当り 「リエコート武蔵小杉」 3LDK/2008年3月 賃料22万 この現状どう思いますか? 不動産または大家が無駄に値をあげております。 |
95:
匿名さん
[2009-07-23 23:10:00]
それくらいして当然でしょ。
高いと思うなら、もっと安いエリアに行けばいいだけ。 |
96:
物件比較中さん
[2009-07-24 09:29:00]
ブランド地名好きなら〜小杉、元住吉、日吉と表記される事の多い、なんちゃって物件が良いのでは。。
とりあえず蟹ヶ谷、市ノ坪、有馬、野川辺り探してみましょう。 個人的にはメイツ武蔵小杉富士見台(新城徒歩20分、地図ではメイツ武蔵新城と誤表記されていたりする。66m2で1600万くらい。古墳、お墓あり、LPガスでエコ)お勧めです。 |
97:
匿名さん
[2009-07-25 01:27:00]
>とりあえず蟹ヶ谷、市ノ坪、有馬、野川辺り
それぞれどこに(都道府県、市、区など)あるのですか? 調布~小金井市近辺にある野川はとてもいいところですよね |
99:
周辺住民さん
[2009-07-28 09:20:00]
入居が始まりましたね。
2~3軒といったところでしょうか、 小杉の難点CD店がありません。 昔はマルエツの裏のビルにテナントとして入っていましたが、 今はありません。 |
100:
匿名さん
[2009-07-28 17:38:00]
ヨーカドーの中にあるでしょ。
|
101:
匿名さん
[2009-07-28 22:08:00]
イトーヨーカドーの中の新星堂はCDショップとして認めない
という事じゃないですか? |
102:
匿名さん
[2009-07-29 23:38:00]
CDなんて通販で買うべし。
見かけじゃわからんものだけ店頭で買う |
そこらじゅうのアパートのオーナが同じ一族。