三菱地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島西
  7. 3丁目
  8. パークハウス綱島
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-02-04 15:32:16
 削除依頼 投稿する

8月モデルルームオープンらしいですが、情報交換しませんか?!


所在地:神奈川県横浜市港北区綱島西3丁目109番(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩10分 (西口)

売主:三菱地所
販売会社(取引態様):三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:大豊建設

[スレ作成日時]2009-06-23 19:02:00

現在の物件
パークハウス綱島
パークハウス綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島西3丁目109番(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩10分 (西口)
総戸数: 34戸

パークハウス綱島

65: 購入検討中さん 
[2009-09-07 21:26:36]
三菱地所パークハウスが綱島にもできるのですね。。
先日、家のポストに広告が入っていました。
私は綱島に住んでいるのですが、綱島西は閑静なのにかかわらず便利で、
駅までも割と広い歩道がありますので良いと思います。

でも、高いので4000万きった物件があったら検討しようと思います。
でもグリサラの南向きで4000万きったらそっちの方がいいなぁっと…
66: 購入検討中さん 
[2009-09-08 11:39:51]
64さんに同感です。

私も案内会で、営業の担当の方が地所の説明をする際に「〜してくださってますから」「〜されているので・・」と敬語になっているのに強く違和感を覚えました。

名刺には三菱を名乗っていましたが、委託業者ということなんですね。

やたらと「地所なので安心」「地所にしてはお買い得感のある価格」をアピールしていました・・・

建物についての説明等も、あちらからの説明は事前に勉強されているのでしょうけど、こちらからの質問については答えられないものが多かったです。
(小難しいことを聞いた訳ではありません。)

64さんのお話で納得です。





67: 匿名さん 
[2009-09-08 16:34:22]
三菱のブランドであるパークハウスの名前が付いていても、残念ながら本当のパークハウスではないという印象を受けますね。
68: 物件比較中さん 
[2009-09-08 22:05:20]
購入検討中です。

個人的なプラスポイントは
・希望エリア内である
・小学校が近い
・買い物便利

マイナスポイントは
・共用施設、駐車場、駐輪場などが賃貸レベル
・敷地いっぱいに建っていて、南側の一戸建てとの距離が近すぎる(特に3階以下はありえない)
・収納が不足(納戸等もほとんどなく、バルコニーの収納などもない)
・周囲が交通量も多く、交通事故も度々起こっている場所。(敷地北東側の道路)
・販売会社のやり方
・価格のミスマッチ

正直申し上げて、価格との折り合いと販売方法が最大の問題だと思います。
ただ希望エリア内なので、(これが一番私にとっては優先順位が高いので)もう少し様子を見てみようと思っています。

もし価格が予定価格より少し下がれば検討も考えられるのですが、如何せん賃貸の作りなのがネックにもなっています。

新居に親や友人を招いたとき、
・バルコニーいっぱいに古い一戸建ての壁が広がり
・共用施設もなにもなく
・来客用はおろか我が家の駐車場も敷地外
となれば、
「分譲マンション買ったんじゃなかったの??」と辛辣な意見を頂きそうです・・・

69: 周辺住民さん 
[2009-09-08 22:11:16]
これだけ敷地いっぱいに建っているのに、完成した今でも反対されているということは、相当近隣との関係は劣悪ですよね。
周囲全体に厳しい目でみられているような暮らし、どう考えてもイヤですね。

せめて、近隣との話し合いが解決されてからでないと、購入に踏み切る人なんているのでしょうか?

マンションの建設反対はよくあることだと説明されましたが、ある程度の規模のマンションなら、最悪少し距離をおいて暮らすこともできるかと思うのですが、この至近距離だと一戸建て並みの距離感ですよね。

とてもじゃないけど、1階の専用庭で子供など遊ばせられないと思います・・・
70: 購入検討中さん 
[2009-09-10 21:17:12]
案内会に行かれた方は、次回の希望住戸の内覧会は参加されますか??
うちは、いちおう予約してあるのですが正直連休中なので、躊躇しているのですが・・・

価格を教えてもらわないと切るに切れなく、とりあえずはいわれるが侭に予約してますが。

私見ですが、価格を発表しないまま現物を見せたりすると、グレードが高い物件ならどんどん惹かれていって価格は多少目をつぶる、というパターンもあると思うのですが、この物件だと「3000万台じゃないとこれはなぁ」と思っているところに、[4450万]とか出されたら、誰も買わないんじゃないかと思うのですが...

皆さんはどうでしょうか?

71: 購入検討中さん 
[2009-09-10 23:03:38]
>57です。
我が家は次回の内覧会は参加しません。最初は強気の価格で来るでしょうし、でも人気のある
部屋は第1期販売で決まるでしょうしね。
正式な価格を聞いている訳ではないですが、「価格帯」の時点で同価格でもっと別の良い物件が
あるかな?と思っています。特に綱島に拘っている訳でもないので・・・
分譲なのに賃貸レベルというご意見には納得でした。知らずにこの物件を見た時に、賃貸か分譲か
判断に迷うと思います。
72: 物件比較中さん 
[2009-09-11 17:37:23]
57さん、確かにエリア限定でなければ、同じ価格で他のもっと良い物件がみつかりそうですよね。

昨日、別のパークハウスに住む友人宅にお邪魔しました。

遠目から見ても風格がある建物で、バルコニー周りの作りなど各住戸がゆったりとしている感じでした。
建物の中もエントランスの構えが堂々としていて全く違いますし、住戸内もモダンな高級さがありました。

帰り際、綱島の物件の前を通ってみたのですが、どうも同じパークハウスとは思えない。
もちろん、規模も違うので仕方ないのですが、どうみても生活にゆとりを感じない。

賃貸物件にしか本当に見えなくなってきました・・・
73: 購入検討中さん 
[2009-09-12 01:28:57]
だからここは近所の住人にしか需要がないMSですから・・・。
綱島駅から徒歩圏に在住で、しかも子供の学区を変えたくないって
ようなケースじゃないと、わざわざ選ばないでしょ?
冠名はいいけど、デベが変わったからそうなっただけだし、
価格はデベが変わったから逆に高くなっちゃった?

まあ心配しなくても値下げしたときに周辺の住人が買いますよ。
74: 物件比較中さん 
[2009-09-12 15:55:22]
確かに。学区変えたくないっていうご家庭がグリサラだと手が届かないけど、ここなら・・・との需要がありそうです。
うちもそんな感じです。

ただ、グリサラがついに4000万前半まで下がって来てるんですよね。

もし、パークハウスの価格が予定価格と同じくらいなら、グリサラにするつもりです。


75: ビギナーさん 
[2009-09-13 22:56:45]
鶴見のパークハウスのMRに行った時に、ディスポーザーが無いのが気になったので聞いてみました。
地所も以前はディスポーザーを付けていたけど、「臭う・修繕時にかなりお金が掛かる」等の理由から、
最近の物件には付けなくなったそうです。
すっかり鵜呑みにしてしまったのですが、たいていのマンションは標準装備ですよね。
実際のところ、どうなんでしょう?
付いてないことを気にされてる方がいたので、詳しい方がいれば教えて頂きたいと思い、書き込みました。
76: 物件比較中さん 
[2009-09-14 17:51:37]
>たいていのマンションは標準装備ですよね。

そんなことありません^^;
そして理由も明確で、75さんがご自身で記入して
らっしゃる内容でほぼあっています。高いんですよ。

ご存知のとおり、現在のディスポーザーは公に
売られているタイプの場合、MS内に専用浄化槽が
設置されています。それは当然維持費がかかります。

そもそもディスポーザーのメリットは、生ゴミ出しが
省かれるだけですから、費用対効果が低いというのが
相場です。MS内にゴミ捨て場があれば全く必要ないと
言っても過言ではないでしょう。
77: 購入検討中さん 
[2009-09-14 18:09:07]
一時期ディスポーザーがもてはやされて、標準装備でついているところも増えたようですが、最近ではまたないところも増えているようです。
理由は上の方がおっしゃる通りですが、それにプラスして、マンションがどんどん売れている時期はこういうすぐに使える魅力ある設備を入れて、他物件との差別化を計りたいというのがあったようです。

今は価格にその分跳ね返るとお客さんもシビアになっているので、なくすところも多い様です。
ガラストップのコンロやオール電化もしかりです・・・
78: 匿名さん 
[2009-09-14 19:39:57]
最近はディスポーザーつけなくなってるとか臭うとか、ついてないマンションを売るためのいい訳に乗っかっちゃだめでしょ。
要するにコストダウンしたいからつけないだけだよ。床暖房がついてないマンションの営業マンがよく使う手だよね。
まあ、ディスポーザーは大規模マンションで採用すれば、浄化槽の維持費なんて微々たるものだけど、小規模マンションの場合は維持できるだけの管理費・修繕積み立てを払える層の人が買うマンションじゃないとつけないのは確かだけどね。
地所のマンションのラインナップみても、ついてるマンションの方が圧倒的に多いよ。
79: 地元民 
[2009-09-14 19:52:18]
デイスポーザーはあってもこれはかけられるが、あれはダメとかで結構面倒かも?今のものはどうなってるか知らないけどね。
生ゴミはまとめて捨てたほうがストレスかかんないかも?と個人的には思います。
80: 匿名さん 
[2009-09-14 20:04:24]
ここはディスポーザー付くような高級物件では無いから、言い訳の可能性の方が高いかと。
名前だけ三菱地所物件なのは(本当は他社の引き継ぎ物件)既に知られている所ですし。
81: 匿名さん 
[2009-09-14 20:43:38]
高級云々の前に、規模の問題じゃないの?
ディスポーザーが付いているマンションはそれなりの戸数があるはず。
82: 購入検討中さん 
[2009-09-14 22:04:51]
確かに住戸数が少ないというのがついていない一番大きな理由だと思われます。

ここのマンションはディスポーザーだけでなく、「今時、普通ついてるだろう!!」というものがほとんどないです。

バルコニーのスロップシンクや、食器洗浄機、トランクルームもございません。

要するに、賃貸使用で作っていたマンションを地所が引継いで「パークハウス」という名前をつけて販売されているのだと思います。

同じ価格なら、駅東のパークスクエアの方が数段上です。
83: 近所賃貸住民 
[2009-09-14 23:53:52]
日曜に見学しました。外観は賃貸そのものでがっかり。エントランスも分譲とは思えないほど狭い。室内も廊下が短いため部屋がすぐで廊下に一つくらいある収納スペースもなくて将来手狭になるのが想像つきました。
購入検討中さんと一緒で住友のパークスクエアのほうが梁も出ていないしテラスは広いし収納関係も数段上で値段も妥当な感じです。
綱島西は確かに便利だけどあの程度で4階中央エリアは4000万後半というから驚きです。高すぎる値段設定だと思います。視界は富士の湯の煙突がちょっと邪魔です・・・
84: 匿名さん 
[2009-09-15 00:43:26]
ここもパークスクエアも値段は妥当じゃないと思いますが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークハウス綱島

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる