嫌煙者VS喫煙者
1201:
匿名さん
[2012-01-26 11:20:22]
>>1194 修行僧の方?
|
||
1202:
↑
[2012-01-26 11:24:27]
でもそうなんでしょ?
|
||
1203:
匿名さん
[2012-01-26 11:24:51]
タバコの話題が嫌なら、よそ行け、よそに。1194くん。
|
||
1204:
匿名
[2012-01-26 11:35:01]
どうせ、ファーストフードやスナック菓子みたいのばかり食べてゴロゴロしながらスマホでポチポチ書き込んでいるのだろう。
そのような輩がタバコはガンだの有害だの片腹痛い。 |
||
1205:
匿名さん
[2012-01-26 11:37:01]
たばこは有害、怖いよね。
害しか与えない。こんなものいらない。吸うのは馬鹿だけ。 |
||
1206:
匿名さん
[2012-01-26 11:39:51]
>>1204 反論できずに、関係ない人格批判にきました。 どのような人も平等にカキコミしていいんだぉ~
|
||
1207:
匿名さん
[2012-01-26 11:40:55]
>>1203
酒、タバコ、SEX… あらゆるリスクや嗜好品を否定し、修行僧のような生活をしてるなら、主張として理解できなくもない。 しかし、ここで喚き散らしてる奴らはどうせタバコだけなんだろ?なんの意味もなければ説得力もないよ。 核心ついちゃってゴメンネ〜(笑) |
||
1208:
匿名さん
[2012-01-26 11:43:07]
喫煙者はインフルエンザかかりやすい 気をつけてね
H5N1で絶滅するかもね |
||
1209:
匿名さん
[2012-01-26 11:44:08]
スルーされて、もう一度コピペ。恥ずかしい男。1207くん。
|
||
1210:
匿名さん
[2012-01-26 11:45:02]
「致死率60%のH5N1ウイルス」…
禁煙しておけ、禁煙 |
||
|
||
1211:
匿名さん
[2012-01-26 11:48:12]
>>1175 by 特命
>>紙面では、確か”病気理由(本人と家族)”が主な理由として書いてあったと思いますけど。 >病気になったからタバコをやめようという事が、ガンとの因果関係を結びつける事にはなりません。 >まったく無意味ですね。 記事を読んだのかな? 新聞購読していないのに・・・特命 <うあ、同じことコピペしてしまった、スルー怖いよ~> |
||
1212:
匿名さん
[2012-01-26 11:51:12]
|
||
1213:
匿名さん
[2012-01-26 12:09:25]
特命は英語バッチリ
|
||
1214:
特命
[2012-01-26 12:35:51]
>>1178
>疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります 予想は今のところ見事に外れてしまってる様ですね。 現実は肺ガンによる死亡者数はどちらも大した差はありません。 >>1178 >喫煙したら肺ガンになるぞ!! 医学的根拠はまったくありませんから安心して下さい。 >>1180 >喫煙が健康に及ぼす悪影響は、長い研究の歴史があり 長い歴史があるにもかかわらず、未だ解明される事ないまま喫煙者の寿命は伸び続けています。 悪影響など、何もないのかも知れませんね。 >>1181 見解としては、喉頭がんのリスクは、喫煙よりもHPVの方が高いという事ですね。 コンドームをつけても完全ではないようですから気をつけた方がいいかもしれません。 >>1189 >はい、あなたの主張通り平均余命は試算ではないのですから 『試算』ですし、そんな主張はしていません。 >100年後くらいに減っていれば良いですね。 喫煙者の比率が減っても、患者数は増えてしまってるのでは意味がありません。 >私の理屈は これで最後にしますが 「井戸水を飲んでいる人の90%が病気になる」 「病気になってる人の90%が井戸水を飲んでいる」 では、まったく意味が異なります。 >>1199 >喫煙率8割の世代って一体なんのことを?(笑) 1965年当時、男子の喫煙率は80%を超えていたようです。 >「喫煙によって何歳余命が縮んでしまうのか」 その「縮んでしまう」データが一切無いので疑問視しているだけです。 >喫煙者とそうでない者とでは余命が数年違うというデータがきちんと発表されてますよ。 調査をした厚労省自身が言っていますが、単なる『試算』に過ぎません。 |
||
1215:
特命はん
[2012-01-26 12:52:17]
お久しぶりです。私、特命はんです。
|
||
1216:
匿名さん
[2012-01-26 18:07:27]
>1214
>「井戸水を飲んでいる人の90%が病気になる」 >「病気になってる人の90%が井戸水を飲んでいる」 >では、まったく意味が異なります。 本当に理解できていないようですね。 私の言っていることは 「ある病気になってる人(喉頭がん患者)の96.5%が特定の場所の井戸水を飲んでいる(喫煙している)」 ということだけ。 そこから導きだ出されることは、 ある病気(喉頭がん)は特定の場所の井戸水を飲まなければ(喫煙しなければ)殆ど防げる。 ということです。 言い換えれば、ある病気になりたくなければ特定の場所の井戸水を飲まない(喫煙しない)。 となります。 |
||
1217:
非
[2012-01-26 18:51:17]
人生いつかは終わるのは、ちがわないけど、
肺臓系の末路はつらいらしいよ。 COPDも、肺癌も… まして避けられる苦しみなら、避けて欲しいのさ。 息できないって考えてもつらそうだし |
||
1218:
匿名
[2012-01-26 20:05:25]
病気はなんだって辛い
|
||
1219:
匿名さん
[2012-01-26 20:08:40]
喫煙はクサイ。
|
||
1220:
匿名さん
[2012-01-26 21:53:31]
>息できないって考えてもつらそうだし
喫煙者でも嫌煙者でも死ねば皆息が出来ないから同じ 何故、嫌煙者って向きになってタバコを止めさせようとするのだろう? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報