住宅コロセウム「嫌煙者VS喫煙者」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 嫌煙者VS喫煙者
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-25 16:05:51
 

まさにバトル板にふさわしいのでは?

煙草に関しては両者共に言いたいことが山ほどあるはず。
ここで存分に戦いましょう!

[スレ作成日時]2010-07-23 19:51:09

 
注文住宅のオンライン相談

嫌煙者VS喫煙者

1181: 匿名さん 
[2012-01-26 03:45:00]
見解としては、

>喉頭がん患者の96.5%が喫煙者
 
男女比 10:1

つまり、フ○ラする喫煙男 ホモの方?

それとも、フ○ラした女とキスして喉頭がん?  自分の「尖圭コンジローマ」で自爆?

恐ぇ~、腹いて~(大爆笑) 

喉頭がん↓
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111018/dms111018122500...
 
1182: 匿名 
[2012-01-26 04:51:23]
喫煙者狩りにうつつを抜かしてる、特に癌だ癌だと騒いでるお前!
40代男性で週に1回程度カミさんなり女性なりとナニしない人間の癌発症率、ナ、ナント70%、これは英国での統計らしいが知ってたか?

現今の草食類と言われる若い衆に至っては・・・可哀想に。
1183: 匿名さん 
[2012-01-26 05:16:47]
中毒あわれ
1184: 匿名さん 
[2012-01-26 07:02:54]
タバコの健康被害から目を逸らせようと必死ですね
1185: 匿名さん 
[2012-01-26 08:06:29]
朝日、毎日、産経・・・ どこの新聞も読まないのかな? ネットを信じないとか言っている人は

「喫煙率」10%台前半に 厚労省、数値目標設定へ 産経新聞 1月24日(火)12時8分配信

 厚生労働省は23日、平成25~34年度の国民の健康増進に関する方針を示す
「次期健康づくり計画」に、成人の喫煙率の数値目標を初めて明記する方針を決めた。
喫煙者のうち「たばこをやめたい」と希望する人全員が禁煙した場合の喫煙率を目標値とし、
数値は10%台前半になる見通し。

 具体的な数値は、今月末に公表する22年版国民健康・栄養調査の喫煙率などを基に計算する。

 厚労省によると、21年の同調査では、成人の喫煙率は23・4%で、うち禁煙希望者は34・2%。
21年調査を基に目標値を設定した場合、禁煙希望者が全員禁煙すれば残る喫煙者は全体の約15%
になるため、目標値も約15%になる。

 たばこの大幅値上げなどで22年調査の禁煙希望者は増加するとみられており、
実際の目標値は15%を下回る10%台前半になる見通し。
1186: 匿名 
[2012-01-26 08:30:13]
今時、新聞なんかとるの老人だけだよ。
1187: 匿名さん 
[2012-01-26 08:44:24]
”紙”の事?
1188: 匿名さん 
[2012-01-26 08:57:24]
1,000円のたばこ 3年後の予行演習でしょうか? 吸ってみては?

20本入り1000円の「ピース」 JTが高級たばこ
 日本経済新聞 2012/1/11 22:36

日本たばこ産業(JT)は、20本入りの製品では最も高価格となる1000円の
「ザ・ピース」を2月上旬に発売する。
香りが特徴的なバージニア葉を100%使ったのが特徴。
対面販売をするたばこ店など約3500店で販売する。
同社としては初めての平たい缶のパッケージに入れ、高級感を出す。
1189: 匿名さん 
[2012-01-26 09:00:35]
>1175
>ですから『現実』になってから主張して下さい。
はい、あなたの主張通り平均余命は試算ではないのですから『現実』、に3.5年も余命に差が出てしまっています。
都合が悪いからと言って『現実』から目を逸らすのは如何なことかと思います。

>さらに比率は減少していくでしょうね。
100年後くらいに減っていれば良いですね。
でも現実には現在は喉頭がん患者の96.5%が喫煙者という現実からは逃れることはできません。

>「?の病気の患者は99.9%水道水を飲んでいる。だから水道水は有害」と言ってるにすぎません。
まだわかりませんか?私の理屈は
『?の病気の患者は96.5%特定の場所の井戸水を飲んでいるから、その井戸水が有害』ということです。
そのタバコを吸っている喫煙者の患者の比率が喉頭がんでは96.5%、肺気腫では80%、女性の肺がんでは喫煙者の比率が2倍にも増加しています。
このことから喫煙が身体に著しい害を与えていることは明白です。
1190: 匿名さん 
[2012-01-26 09:00:52]
>>1175 by 特命
>>紙面では、確か”病気理由(本人と家族)”が主な理由として書いてあったと思いますけど。
>病気になったからタバコをやめようという事が、ガンとの因果関係を結びつける事にはなりません。
>まったく無意味ですね。

記事を読んだのかな?
  
1191: 匿名さん 
[2012-01-26 09:23:10]
新聞購読していないのに・・・特命
1192: 匿名さん 
[2012-01-26 09:24:29]
>>1181

あの~
その記事「喉頭がん」じゃなくて「咽頭がん」なんですけど・・・

まあ記事中でも咽頭と喉頭をごちゃ混ぜにしているので無理もないですが。
(所詮ZAKZAKだしね)


1193: 匿名さん 
[2012-01-26 09:31:30]
そんなに主張したいならまず記事を貼れば?
自分の言葉では何にもいえないのだろ?嫌煙は。
1194: 匿名さん 
[2012-01-26 09:50:32]
酒、タバコ、SEX…
あらゆるリスクや嗜好品を否定し、修行僧のような生活をしてるなら、主張として理解できなくもない。

しかし、ここで喚き散らしてる奴らはどうせタバコだけなんだろ?なんの意味もなければ説得力もないよ。
1195: 匿名 
[2012-01-26 10:08:59]
そりゃ、喫煙も同じだ。
科学者や医学者でもない限り、ソースを元に判断できん。
1196: 匿名さん 
[2012-01-26 10:23:37]
医者や科学者でさえわからないと言ってるのに
素人がガンだの有害だの言ってもしょうがないんだけどね

あ、これ言っちゃったらこのスレの意味なくなっちゃうね(笑)
1197: 匿名さん 
[2012-01-26 10:52:06]
>医者や科学者でさえわからないと言ってるのに
疫学上、「煙草は有害だ」と言っているんじゃないの?
1198: 匿名さん 
[2012-01-26 10:54:38]
>医者や科学者でさえわからないと言ってるのに
疫学上、「煙草は有害だ」と言っているんじゃないの?支持している、と言った方がいい?

「煙草は有害だ」を否定しているのかな?
1199: 匿名 
[2012-01-26 10:55:02]
【喫煙率8割の世代】
→はいウソ。平成21年度の世代別喫煙率で60代以上は27.8%です。
 一番多い世代で30代で46.9%です。
 喫煙率8割の世代って一体なんのことを?(笑)

そもそもロジックとして
「喫煙率8割の世代が平均寿命を延ばし続けている。」
っというのはデータをある一方から見つめて出した、
穿った見解をひねり出しただけ。
そもそも平均寿命は0歳での平均余命です。

大事なのは
「喫煙によって何歳余命が縮んでしまうのか」
だけ。平均寿命と喫煙率を結びつけるなんて意味がない。
おわかり?

長年医に及ぶ縦断的(同じ人を、時間をずらして調べる)データ収集の結果
喫煙者とそうでない者とでは余命が数年違うというデータがきちんと発表されてますよ。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20070509ik02.htm
部分的に引用しますと次の通り。
「1980年に、全国300か所の保健所で健診を受けた男女約
1万人(平均年齢約50歳)を対象に、喫煙習慣の有無や喫煙量を質問し、
1999年まで追跡調査。
亡くなった約2000人の年齢と喫煙習慣から平均余命を算出した。
 その結果、80年時点でたばこを吸っていた男性の場合、
40歳時の平均余命は38・6年で、吸わない男性の42・1年に比べ、3・5年短かった。
1日に2箱以上吸う男性の余命は38・1年で、非喫煙者との差が4年に拡大した。」

結局、煙草を吸う人は余命が短くなるし、たくさん吸う人ほど短くなる
という傾向があることは、データ上はっきりしています。
1200: 匿名さん 
[2012-01-26 11:06:36]
>>1194 古典的な煽り
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる