前スレが1000を超えたので、新に《その2》をたてました。
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分
[スレ作成日時]2008-11-06 18:04:00
アイランドグレース 《その2》
No.2 |
by 匿名さん 2008-11-06 19:58:00
投稿する
削除依頼
治安の話が出たが、大師付近は昼間は治安良好。
おじいちゃんおばあちゃんが多いだけなんだが。 |
|
---|---|---|
No.3 |
ここアイランドグレースのスレなので大師付近の事は聞いてませんよ。
|
|
No.5 |
|
|
No.6 |
授業中鬼ごっこしていて転落死してしまったK中学校がニュースで報道されていましたね‥
授業中になぜ、鬼ごっこ?と思ったのですが。 小学校だけでなく公立中の実態も気になります。 |
|
No.7 |
それはさ、親の躾方であって学校の責任ではないよね。
と、言うか今はどこの場所もたいして変わらないんじゃないの? |
|
No.9 |
現在、横浜市在住のものです。
ちなみにうちの子供が通っている小学校にも 2人問題児がいて、授業中にもかかわらず 席に座らず、うろうろしています。 去年は6年生のクラスで クラスの半分以上が授業をボイコットしてしまい 卒業のための日数が足りなくなり、 春休みに補習し、なんとか形をつくったそうです。 >07さんの言うように 私立に通わせない限り、 今は、どこの場所も変わらないのかな・・・と思います。 |
|
No.10 |
価格が安めなので検討しようかと思っています。
でも駅から遠いしバスも不便、それと線路の脇っていう立地もネックですよね。 プールやフィットネスなど維持管理費が掛かる施設もいらないし。 いろいろ資産価値を下げる要素が揃ってるような気がします。 価格以外で検討するとしたら、ここの魅力って何ですか? |
|
No.11 |
資産価値求めてるなら他を探しましょう。
それだけ不安ばかりなら見切るに十分でしょう。 以上。 |
|
No.12 |
>No.10さん
もう検討から外れていると思います |
|
No.13 |
|
|
No.14 |
免震
自走式平面駐車場:格安(駅前マンションだと3万円くらいで機械式なので) 屋上庭園:維持管理大変そうですが、うまく機能すれば気持ち良さそうです 買い物便利:病院も近く、人間ドック提携 景色もまずまず:みなとみらいや富士山、反対側の通路からなら大田区の花火が見えるかなぁと。高層階だと羽田やお台場方面、新宿方面も見えそうです。 車や自転車も使ったりするので、バス便でもまぁいいかなと。 これから建設するところは土地代と資材の高騰で価格が同じ仕様でも上がってしまうせいかさらに狭いか、価格UPみたいで、余裕あればもう少し先延ばしにしかたかったという考えもあります。 |
|
No.15 |
私は地震が一番怖いので、免震が魅力です。
いつ来るか判らないけど、来ないかもしれないけど 安心感が欲しいので。 |
|
No.16 |
私も、諸事情で新居が急きょ必要になって検討中です。
ここも3番手候補までに入ってます。 病院も近いし、買い物出来るところも色々あるし、コンビニも近いし、 検討している物件の中では、利便性はかなり良い部類に入ってます。 小中学校が近くに多いなぁと思っていましたが、学区の治安(?)などに ついては、まだ調べてなかったんで参考になりました。 ありがとうございます。 バス便なのはネックにありますが、過去レス読んだ限りでは、短間隔で 本数も多いようですし、始発に近いというお話なので、今はもっと悪い バス便マンションなので、自分的にはあまり苦にならないかな?と感じ ています。 何より、川崎駅まで一本で出れてしまいますし、JRと京急を選択して 乗れる(勤務先は品川方面)ので、電車が止まったり、遅れたりした時の 事を考えると、今他に検討中のJRか京急のどちらかしかそれぞれ乗れ ない2物件よりは、個人的には気に入っています。 免震なのも良いですよね。 気になるのは、他の方の指摘に上がっている、プールやフィットネスの 管理と利用状況とかですね。 でも、上記がある割に、管理費も他物件と大差ないし、駐車場も安いし どうなんだろう?と思うとところでもありますが…どうなんでしょう? 実際に契約者の方々が住み始めてみないと判らない部分ですかねぇ。 ちなみに現在検討中の他物件は、大師線沿いのアレと(笑)、戸塚方面の 駅近マンションです。 嫁さんは、戸塚方面のを気に行っているんですけどね…。 |
|
No.17 |
ちなみに急遽新居がひつようならば、大師線は建つのが来年ですよ。
戸塚方面駅近い、東戸塚のタワーですか。 |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
エスパ、そんなに混んでますかねぇ‥
あちこち買い物してますが、パンクするほどとは感じませんけどね。 ラゾーナの三和、OK、ヨーカドー、コストコ、ライフ、ローゼン、いろいろあるから選択肢あるし、 子供向けヒーローイベントやゲームイベント、ポイントセールをやって集客した方が、 賑わっていいと思いますけどね。 空いててつぶれたら困るし。 |
|
No.21 |
えっ!ここの利便性を褒めてる人がいるようですが間違いですよね?JRや京急の遅延を心配する前に、ここバス便でしょ(笑)まずはバスの心配しなきゃ(笑)ちなみに土日のエスパはレジが大行列ですよ!しかもたいして安くないし。残りの選択肢のスーパーは中途半端に遠隔なんですよね。
|
|
No.22 |
何が何でもバス便を話題にしたいらしい。
バス便マンションはほかにもあるだろうに、どうしてここだけが集中豪雨的に煽られるんだろね。 |
|
No.23 |
なんだかんだいちゃもん付けられるってのは注目されてるってことでしょ。
本当に売れ残りでかわいそうな状況なら必死にマイナスイメージを埋め込む必要すらないわけで。。。 客観的に見てもバス便でありながら9割も売れてりゃ十分売れているほうだわな。 だから焦って書くんだよ、アレの人たちが(笑)お疲れさんですね〜 |
|
No.24 |
ここを検討してる人って、
バス便なのは、百も承知でしょ? あとは、価格とか職場に近いとか、買い物が便利とか 免震とか・・・どれを優先するかだと思います。 あれもこれも、すべて満たせるほどのお金があるなら 悩まないです。。。 ちなみに、先週の土日エスパに行ったけど (昼すぎと夕方)レジ混んでませんでしたよ。 3〜4人並んでる位。 |
|
No.25 |
私も土日に行きますが、確かに混むってそんなにないですね。
港町のヨーカドーの方が混んでいるので、こっちを利用する方が多いです。 エスパ好きですよ。 |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
>>26さんは何が気に入って契約したのですか?
|
|
No.29 | ||
No.30 |
|
|
No.31 |
この先川崎駅周縁でなく、バス便も含めれば3000万台はいくらでも出ますよ。
ブリーズの中古の方がいいです。 個人的な好みですが外観があちらの方が綺麗だし。 オール電化も魅力的なので。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
|
|
No.35 |
第三段でエスパの前にナイスのマンション建ちますよね。あそこはいつ着工するんですかね
確実にアイランドグレースより値段が高くなると聞きました。 |
|
No.36 |
周辺という程じゃないけど近場なので、近隣で新しいマンションが建つ計画が出ると、
ちょくちょくMRを見に行っています。 資金の目途がついたら、数年以内にどこか決めたいとは思ってるので参考にしに。 エスパ前も気になったので、ナイスさんに聞いてみた事があるんですが、あっちは、 ALL PARKの後になるみたいなんで、まだまだ数年は先みたいです。 ALL PARKのMRにもお邪魔して、色々とお話は聞いてみたんですけど、ALL PARKは、 アイランドシリーズよりもお値段は上がるみたいです。 でも、使われている設備や資材の質は、実はアイランドシリーズの方が少し良かった りするような話も聞きますし、今が選び頃ではあるのかもしれません。 (経済的な理由で、すぐには買えないという事はしっかりお伝えした前提でのお話) 地価は下がっているけれど、エスパ前の土地のように、これからしばらくの間は、 まだ地価高騰時にデベが購入した土地に建つものばかりですから、実際の地下下落が 反映された物件が出てくるのは、まだ4〜5年は掛かるのかもしれませんね…。 ゆっくりお金貯めようと思っています…。 |
|
No.38 |
>>37
いつまで貯めていつ買うのが正解なのでしょうか? |
|
No.39 |
36です。
ここ立地は、かなり良いと思いますよ。 ここより少し南側の横浜市内に住んでいますが、比べても利便性はかなり良いです。 まだ暫くは、物件の値段自体は落ちてこないみたいですし、同じ価格帯では資材の 質も下がるという話なら、予算に余裕があれば、私は買いたい物件の1つです。 実際、今の地価で購入された新築物件が出てくるのって、何年後くらいなんでしょうね? |
|
No.40 |
ここって治安はどうなのでしょうか?場所柄悪いイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?
|
|
No.41 |
|
|
No.42 |
隣の空き地にもいずれ建つらしいですが、横浜がある程度メドがついてからでしょうね。
個人的にはショッピングモールがよかったですが。 あとは浜川崎駅の発展があればです。 |
|
No.43 |
それと、エスパ隣の高校の跡地だね。
あそこに商業施設が出来ればずいぶん変わるね。 |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
|
|
No.46 |
立地はかなり良い、というのはさすがに言い過ぎと思うけど価格、屋上庭園、免震、スーパー・外食処・学校などの生活利便性、等々魅力はそこそこあるよね。
特に臨海部は地震に弱いから耐震性がいいのは◎。 そういう見えないとこ削ってる物件もあるからね。 |
|
No.47 |
>45さん
どうしても荒らしたい人がいるようですが、そういうレスはスルーしましょう。 無視が一番です。 私も、特別環境が良いとは思いませんが、生活の利便性は感じてます。 住む人(購入者)がそれで良いと思えば、良いんじゃないでしょうか。 我が家は、結構気に入ってます(^^) |
|
No.48 |
ここは予定の新棟も建築されたら、オールパークス並みの規模になるのですね。
ちなみに共用施設はブリーズとグレースで別?なんですか? そうであるならば何か無駄な様なきもします。 纏めてくれて、その分管理費を抑えてくれればよいのに。 |
|
No.49 |
そんな単純なはなしではないと思う。
同じ規模の共用施設を2つのマンションで共有したら 管理費下がっても利用者が倍増するわけだから利便性が犠牲になる。 規模を大きくしたら管理費は下がらないし。 第一、グレースとブリーズは竣工時期が全然違うし、「新築だけど共用施設だけ中古」なんて売れないでしょ。 まったく別のマンションと考えるのが自然。 |
|
No.50 |
実際の所、ここってどれくらい売れ残ってんだろ?
9月竣工とはいえこのご時世にしては善戦してる方に見えるけど。 |
|
No.51 |
善戦じゃなくて苦戦でしょ。
まだ100戸弱も売れ残ってるんだから。 魅力ある物件なら、土壇場でこんなにキャンセルも出ないはずだし。 |
|
No.52 | ||
No.53 |
|
|
No.54 |
ダンベルにヨガマットじゃ、どう擁護したとこで貧弱なのは否定できない。
せっかくの大規模なのに・・・ |
|
No.55 |
それらの備品、ショボいです。
ナイスもここでライニングマシン一台でもいれておけば、数百人のナイスへのイメージが良くなったものを。。。 |
|
No.56 |
ここの最大の売りの免震ってさ、横揺れはいいだろうけど縦揺れの地震がきたらどうなんだろ?
|
|
No.57 |
現状の免震装置って縦揺れにはまったく対応できません。
横揺れに対してもあくまで設計通り揺れたという前提で免震効果が発揮されます。 地震の揺れかたは千差万別。 免震=耐震性が高いって考えは浅はかであると思いますが。 |
|
No.58 |
でも最近の病院なども免震もありますしそれなりに効果あるからじゃないですか!
|
|
No.59 |
免震、無いよりはあった方がいい。
|
|
No.60 |
免震より駅から近いほうがいい。
|
|
No.61 |
|
|
No.62 |
>>機械があったら一見それらしくは見えますが、実用的かどうかは別問題。
>>ヘタにでかい機械をおいちゃうとそれ以外の運動がしにくいよ。 >>カッコよさや見た目だけに惑わされないようにね。 惑わされるも何も… ヨガマット3枚とバランスボール3つ、ダンベル少々だけの施設なんて… これなら自分の部屋でも十分できるでしょ? こうゆうのって自分の部屋で賄えないような設備を用意するから意義がある。 これでフィットネスルームだなんて… トホホ。。。 |
|
No.63 |
>営業さん曰く「1戸あたりの金額はたいした事ないですから、あとは入居者で…」
ちゃんと説明するんだから、ここの営業さん良心的じゃないですか。 私のマンションなぞ、内覧会の段階で今まで説明のなかった事実が次々に判明。 住民は、契約者専用BBSで、聞いてないよ〜と悲鳴をあげてますよ。 |
|
No.64 |
ここも既に内覧会は終わってるんですけど・・・・・
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
>ちゃんと説明するんだから、ここの営業さん良心的じゃないですか。
>私のマンションなぞ、内覧会の段階で今まで説明のなかった事実が次々に判明。 >住民は、契約者専用BBSで、聞いてないよ〜と悲鳴をあげてますよ。 >ここも既に内覧会は終わってるんですけど・・・・・ >それはお気の毒でした。 >まあ、これから契約されるかたは参考までにということで 何だ!それ!?爆笑 凄いまとめ方だな\(~o~)/ 必死に営業さんを擁護しているけど、結局はお気の毒でしたって事か。(T_T)/~~~ |
|
No.67 |
営業さんは良心的。
契約者はお気の毒。 |
|
No.68 |
|
|
No.69 |
コストコが近くでいいですね。。
|
|
No.70 |
>>66
飽きないね。嵐 |
|
No.71 |
>>68
住民板読んでみな。 内覧会で不安に思った契約者から質問したら… 営業さん曰く「1戸あたりの金額はたいした事ないですから、あとは入居者で…」 って返答だったみたい。 販売前に営業さんが説明してくれた訳ではない。 |
|
No.72 |
アイランドグレースの公式ページがアクセスできなくなってる…
|
|
No.73 |
公式ページ普通に見れたぞ。
ついでにフィットネスの案内も見てきた。笑 それにしても、実際はヨガマット3枚とバランスボール3つ、ダンベル少々だけのフィットネスルームって酷いね。 あと、どこをどう解釈したら良心的な営業さんになるんだ?笑 しかも設備の話題に対して、営業さんが良心的だって結論に達する意味も分からない。 コストコが近いって徒歩で30分は掛かるぞ。近くないだろ。それ。笑 |
|
No.74 |
コストコに徒歩で行く人はな中々いなさそう
|
|
No.75 |
大量買いが売りのコストコだからね、相当近くなきゃ徒歩では行かないだろね。
しかし、ここの荒らしはレベルが低いねぇ(笑)同じこと繰り返すしか脳がないらしい(哀) |
|
No.76 |
じゃあ、近くないじゃん。
|
|
No.78 |
コストコは車で行くモノだぞ。
しかも、駐車場に頭からつっこんで後ろから大量に積み込む。 駐車場100%のアイランドグレースにもってこいだろ!? |
|
No.79 |
大量買いが売りのコストコ歩いてなんて行かなくない?重いじゃん。
|
|
No.81 |
知らん。
|
|
No.82 |
来ましたよ〜第6期3章が・・・
やっぱりまだ続くのね |
|
No.84 |
|
|
No.85 | ||
No.86 |
小田急線の玉川学園前物件見てると値下げしてないみたいだけど…ナイスってそういう方針なの?
|
|
No.87 |
>86
値引きはこれからでしょ。 ナイスの得意技だし。 しかしここの売れ残りも厳しいね。 一体、第6期は何章まで続くんだよ!って感じ。笑 いくら第6期で売り切る予定だったからって、売れ残りを第7期にしないところがナイスらしい。笑 |
|
No.100 |
確かにナイスの営業マンは感じもよくて良かったですよ!なんか恨みでもあるんですかね?ちょっと怖いですね
|
|
No.101 |
92です。
買う人だけが来るもんじゃないでしょう。 掲示板なんていろんな人が来るもんですよ。 |
|
No.103 |
買わない人は来てはいけないのですね。
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
ここって相当売れ残りがあるみたいですね。
値引きってそろそろですか? それとももう値引きされてますか? バス物件だから劇的に値引きがあれば検討しようかとも思ってます。 定価で買うには勇気がいる立地ですから、値引きがないならパスかなぁ〜 |
|
No.106 |
|
|
No.107 |
どれくらいの値引きなんですか?
500以下くらいでしょうか? |
|
No.108 |
どう考えてもすぐに値引きで売り切るわけないですから、
焦らないことです。 それで売り切れてしまったら縁がなかったと。 どうしてもここがいいなら隣にもナイスのマンションが建ちますよね。 隣が「高くなりますよ」は買い煽りの営業の常套句ですが、 この市況、株価で高くなるわけありません。 営業トークに踊らされてはいけませんよ、大きな買い物ですから。 個人的にはこの物件、手を出すべきではないと思いますよ。 大規模バス便は資産性の面で致命的ですし。 数千万の借金をするリスクを考えると。 |
|
No.109 |
バス便、バス便ってうるさいなぁ。
|
|
No.110 |
|
|
No.111 |
>>強いところはシカトして徹底的に攻めまくる。
この物件の強いとこをぜひ教えて欲しいです。 値段だけはプチバブルに便乗してますけど、 仕様はとても低いですし。 プール等の共有施設も後々の修繕費の足かせですよね。 MR見ましたけど。。 |
|
No.112 |
|
|
No.113 |
>106
いくら引きだったの? |
|
No.114 |
>>この物件の強いとこをぜひ教えて欲しいです。
川崎駅までバスで行けるってところ |
|
No.115 |
値下げのチラシが来ましたね。
3LDKが3240万〜、4LDKが3640万〜、だそうです。 |
|
No.116 |
値下げじゃなくて安い部屋がネガキャンで出てきただけじゃない?
|
|
No.117 |
うん、値下げ価格ではないよね。3LDKで一番安い部屋が3240万みたいだし。
|
|
No.118 |
いよいよもうすぐ引き渡しですね!フィットネスにもマシンが入り楽しみですね。
|
|
No.119 |
え?マシンって何入ったんですか?
|
|
No.120 |
名前わかんないけど、走るやつと自転車のやつが2台づつ入ってましたよ!
|
|
No.127 |
値引きしてるの?
やはり定価での完売は無理だったんですね。 バス便で線路脇というとんでもない立地だから無理もないか・・ ところで >>。の打ち方からして同一ですか? 。の打ち方って何???(笑) |
|
No.128 |
|
|
No.129 |
>>120さん
アイランドグレースのブログにも載ってました! ランニングマシンとエアロバイクですね。有酸素運動が必要な人には嬉しい設備ですよね(^^v http://ig538.house.jp/index.php?d=20081125&PHPSESSID=6e9b401dd804e... |
|
No.130 |
>128
値引きは、他の人には判らないようにするからね〜 128さんは、値引き交渉してないの? うちは、言ったらしてくれたよ。 実際の金額は、ここでは記載しませんが 気になるかたは、直接、営業の方にお話してみては? |
|
No.131 |
●不便なバス物件
●線路の横という悪立地 ●維持管理費が不安な温水プール ●売れ残りに苦戦し空きが多い ●引渡し間際にキャンセル多発 定価で買った人は残念ですが・・・・ 値引きが妥当の物件だと思います |
|
No.132 |
もういいよ
|
|
No.133 |
私も最初、131さんのような意見に賛成のクチでしたが、
さすがに最近、気の毒になってきましたw とりわけ素晴らしい物権とは思いませんが、ここまで 叩かれるほど悪くもないと思いますが。。。 そこそこの仕様で免振構造。 立地悪いけど駐車場は100%。 それなりの値段。 私はパスですが、一定のニーズはあるんじゃないですか。 |
|
No.134 |
うちは車通勤なのでバス便は関係ないし、自走式100%駐車場が
魅力でしたよ 実際にエントランスと駐車場をみましたが最高の出来でした この物件を気に入った人が購入するのだから良いのでは |
|
No.135 |
エントランスが最高の出来?????
内覧会の時に住民板で不満が続出してたの見ましたが・・・・・ |
|
No.136 |
>>134
私も車で通勤なので問題ありませんが子供や家族が苦労すると思った。とくに私が子供の頃にバスで通学だったのでその苦労を考えると。 |
|
No.137 |
車寄せからエントランスまでが良かったです
実際に見たことがないと感想は伝わらないと思います 人それぞれの感想もあると思いますが |
|
No.138 |
私は駅近で子育てするよりは、バス便になっても駅からある程度の距離のところで子育てをした方が良いと思い購入しました。
バスの本数もそれなりにあるし、そんなに不便には感じないと思いますけどね。 エスパも近いし、日常生活には困らないんじゃないかな。 まぁ、考え方は人それぞれですけどね(^^; |
|
No.139 |
>>138
>>バス便になっても駅からある程度の距離のところで子育てをした方が良いと思い え? あえて川崎よりも南武支線&鶴見線沿いの工場がいっぱいある工業地帯を 子育ての場所に選んだの?エスパも近いけど工場も近いですよ。 >>まぁ、考え方は人それぞれですけどね(^^; 本当にそうですね。自分には負け惜しみにしか聞こえません。 |
|
No.140 |
何気に鶴見線の使い勝手がいい。
時刻表さえちゃんと抑えていれば、20分くらいかな?で、浜川崎から横浜まで210円でいけちゃう。 南武支線はまず使わないけど(笑) 電車の音がどれだけ抑えられるのかが気になるところですが、見た目とかいいと思いますよ。 |
|
No.141 |
|
|
No.144 |
時刻表さえちゃんと抑えていれば。って前置きありますよ。
私も通勤に鶴見線使いますが問題ありませんよ。 |
|
No.145 |
なんか、すごく荒れてますね。
|
|
No.146 |
せめて浜川崎と川崎が直結ならば。
|
|
No.147 |
>>145
このスレ…煽る方がいて、いつもそうなんですよね。 |
|
No.148 |
ついに鍵もらいました!私は今回買い替えなのですが、多分ここで永住でしょう!年齢も30代半ばなので、また住み替えは辛いと思うので、検討されてる方、また他物件と比較されてる方、早く駅近の公共施設ない静かな住まいが見つかると良いですね(^-^)/
|
|
No.152 | ||
No.153 |
最近話題になってないけど、川崎南高校の跡地ってどうなったの?
相変わらず反対運動してるの? 早く取り壊して商業施設作って欲しいよね。 反対住民なんてほんの一部でしょ? テレビでは、あたかも近隣住民全員が反対してるかのような番組だったけど。 |
|
No.154 |
まだ反対運動やってるよ。
それに商業施設じゃなくてまたマンションになるらしいけどね。 |
|
No.155 |
マンションにはならないよ。どこでそういう話でてくるのかなぁ?ここの掲示板の情報ほんとあてにならないね
|
|
No.156 |
多分マンションは南高校の場所じゃなくて、
ナイスが建設予定してる所ですよ。 南高校の場所には商業施設ができる予定です あくまでも予定の話ですが この話はナイスの営業マンが言ってました |
|
No.157 |
現状を知ってる人教えて下さい
値下げが本当に始まってるのでしょうか? 値下げして購入した方はいますか? 4千万代のみ値下げなのか知りたい 3千万代が値下げしてるなら購入する気がある |
|
No.158 |
この前営業さんに聞いたけど販売計画通り順調だから値引き無しと言ってましたよ。
|
|
No.159 |
158さんは購入検討中の人?
うちは、11月末にMR行ったけど 資金計画の話をしてる時、 「値引きして欲しい」と言ったら内々にということで 値引きしてくれました。3千万円台の物件です。 157さんが、本気で購入する気があるなら 営業さんも、ちゃんと答えてくれるはずです。 |
|
No.160 |
>No.158
入居始ってんのに50部屋以上も売れ残ってる状態でも「計画通り順調」ですか? |
|
No.162 |
音が全くないとは言っていないはずです。
しかも見ました? 皆さん快適と。 |
|
No.163 |
快適ですけど何か?
|
|
No.164 |
住民板でこんな書き込みがあっても快適なのですね、、、
>>我が家は、線路沿いなんですが、結構電車の音が聞こえて、気になってます。。 >>二重サッシの効果は感じられるのですが、排気構から音が入るみたいで、ちょっと気になってます。 >>テレビを付けてたら、さほど気にならないのですが、テレビを消したら、結構電車の音が聞こえます。 >>うちも中層階の線路側です。 >>確かに電車の音は2重サッシしていても聞こえますね。 >>結構聞こえるんだなぁと夜などに思います。 >>今はまだ良いですが、夏に窓を開けて寝られないんじゃないかと、気の早い心配をしたりしています |
|
No.165 |
またぁ?
またプラスな面は無視でマイナスをつつく… みなさんマイナスもあるけど快適と言ってますよぉ〜 |
|
No.166 |
|
|
No.167 |
164>
コピペまでして繰り返さなくても皆見てるんだからいいんだよ… 本当悪くしか言えないなんて可哀相 |
|
No.168 |
冗談抜きにホント快適ですよ(^-^)/音といっても電車が通った際に軽く耳にする程度で、逆に言えば電車の微かな音以外、他の邪魔する音が全くないので強いて言えば電車としか表現しようがない感じです(^-^)/
エントランスや通路、エレベーターなどで住民の方とすれ違えば、8割位の方は自然と挨拶を交わしますし、今のところとても住み心地のよいマンションですよ!!毎日、仕事から帰るのが楽しみです。 |
|
No.169 |
入居済ですが、電車の音は結構聞こえますね。
過剰に快適を誇示する方もいますが、私は耳障りに感じます。 |
|
No.170 |
↑絶対出てくると思ったぁ!こういう○セ住人(笑)
|
|
No.171 |
聞こえるものはしょうがない
個人の感覚の違いもある まあ、テレビがついてれば気にならないかな |
|
No.172 |
なんだか不自然にネガティブキャンペーンされてますね、このマンション。
近隣物件は検討板が宣伝板になってるようなとこもあるのに。 まぁ、このサイト自体が茶番からね。 このご時世、営業に踊らされないよう気をつけましょう。 |
|
No.173 |
まあまあまあ、住んでる人が満足ならそれでいいじゃない!!電車そんなに気にならないけどなぁ…
|
|
No.174 |
ここが線路横の物件というのは紛れも無い事実。
当然に電車の音が耳障りに感じる時もある。 そういう書き込みにすら、ネガティブキャンペーンとかニセ住人とか関係者は大騒ぎ(笑) |
|
No.175 |
ここは不便なバス便物件で線路脇という悪立地。どう擁護しても立地的に厳しい物件。だからキャンセルや売れ残りにも苦戦し、完売までは程遠い…。そもそも線路脇で電車の音がしない訳がないでしょ。
|
|
No.176 |
確かに電車の音はしますが、窓をしめてればさほど気にならなくて良かったですよ。バスもすぐ来る し、快適でした!やっぱり実際住んでみて感じる方が確実です。ここに来る人は思い込みが激しいみたいだから、本当に検討してる人は体験したほうが良いと思います。
|
|
No.177 |
176さん同感ですo(^-^)o
いま検討中の方は実物を見れば納得出来ると思いますよ。 見てもいないのにバッシングするのは、おかしいと思いますよ(*^ー^)ノ |
|
No.178 |
>>175
バス便も線路脇もそれだけ聞くと煽りやすいネタだからねぇ。煽りたくなる気持ちも分からなくはないが、ちょっと表面上だけの情報だけでは説得力に欠けると思うよ。あと、少し客観的な見方もしてみては? 予想するに、あなたの言うマイナス面をいろいろと相殺してくれる要素が他にあることを購入者は判断したんじゃないのかね。 じゃなきゃ9割も売れるはずないのでは? バス便なのに本数少ないとか、線路脇なのに防音対策がないとか悪立地なのにスーパーや小中学校も遠くて生活もつらい、なんて条件だったら誰も購入しないと思うけど。どう思う? |
|
No.179 |
・内覧会でがっかりした
・エントランスが貧弱 ・維持費の掛かる温水プールは不要 ・フィットネスがしょぼい ・電車の音が気になる 悲しいけど… これら全て住民板での声なんだよね。 |
|
No.180 |
B棟中層に入居しましたが、窓からの電車の音はあまり気になりませんよ。テレビ付いてたら、全く気が付かないレベルです。テレビ付いてなくても、意識してないと、電車が通っているのに気が付かない感じです。
ただ、レンジフードから侵入してくる音が多少あるので、台所で作業していると、少し耳障りかなぁ?って感じ。 他の方も書かれていますが、周囲が非常に静かなので、逆に電車の音くらいしか目立たないと言うのは感じますね。 まぁ、後は陽当たりも景色も良いし、住心地は非常に快適です♪ 欲張って言えば、ゴミ出しが24時間OKなら言う事ないですね。 周囲には、ガスト、バーミヤン、夢庵、CoCo壱もあるし、エスパの中には、モスバーガー、ケンタッキー、ミスタードーナツ、サーティワンetc...とあり、飲食店には不自由しません。 ドラッグストア、書店、100円ショップの類いも、エスパ内を含め、周囲にも点在しており、非常に便利です。 また、エスパ脇のローソン以外にも、近場に100円ローソンが二軒あるのが非常に重宝しています。 コストコも車で四分の位置にあり、安くまとめ買い出来る物は、まとめて仕入れてきました。 勿論、エスパもフル活用しています。 病院も歩いて行ける距離に、鋼管病院も含めて幾つかありますし、生活環境や利便性は、極めて良いですよ♪ バス便についてですが、7時台と8時台のバスを利用して通勤していますが、並んでいるのは2〜4人くらいです。 バスも始発の2停留所目なので、ほぼ無人でやって来ます。 また、朝は3〜5分間隔。昼間も4〜8分間隔でくるので、時間見て行けば殆ど待つ事はありません。停留所には屋根もあり、雨もしのげます。 運行車種は、七割くらいがノンステップバスですかね? 乗車時間は、12〜14分くらい。川崎駅まで渋滞にハマるような事は、まずあり得ませんが、停留所の数が多いので、ちょっと乗車時間は長めですかね? でも乗り換え要らずで川崎駅に直結ですし、地下を通ってJRにも京急にも乗れるので、雨の日には傘要らずで快適ですよ。 バス便とは言え、使い勝手はかなり良いと思います。 買い物に行くにしても、会社に行くにしても、少なくとも引っ越し前の横浜線沿線からのアクセスよりは、個人的には格段に楽になりました。(横浜駅で乗り換えが、かなりしんどかった…) 総じて、非常に快適に生活していますよ♪ 実際に住んでみて、いかにここの掲示板が根拠の無い憶測と嘘に塗れているかが良く判りました…。 |
|
No.181 |
>維持費の掛かる温水プールは不要
確かにこれは私も思います。 あと南側の景色は 個人的に「ちょっとなぁ」って感じはありますが、 総合的にみて 前向きに考えたいと思っています。 >180 バス便の混雑具合が気になっていたので 教えて下さり とてもありがたいです。 |
|
No.182 |
電車の音、って噛みつく人がいるけどさ、一時間で何本通るのさ??
少なくて使えないとか言ってなかったっけ?? |
|
No.183 |
貨物も通ってるみたいだよ。
|
|
No.184 |
みなさんの意見を総合すると窓を閉めないと生活ができない?
エアコンの寒さが嫌いな人は買えない物件なんですね。 窓を空けて生活したい人もいるものねえ。 あ、あそこらへんは空気が悪いんでしたね。 |
|
No.185 |
180さんゴミ置き場にもってくのは24時間大丈夫でしたよ!ほんとはダメなんでしたっけ?
|
|
No.186 |
煙撒くような工場地帯は随分先だがな。そもそも今どき空気悪くするような工場あったら大問題だわ(笑)
周囲に緑も多いし、問題ないんじゃね? あの辺り行っても、空気の悪さは感じないね。 高速道路脇や、渋滞する幹線道路脇のマンションなんかよりは、相当まともだね。 |
|
No.187 |
186さんの意見に賛同します!!
そもそも窓を閉めていれば気にならない程度との意見で、窓を開けてたからって生活出来ないほど電車がうるさいとは思えませんv(^-^)v 以前の幹線道路に面した住まいに比べれば俄然こちらの方が良いですよ!! 空気が悪いのならなぜバルコニーからあんなに沢山の星が見えるのでしょう? 昨日は雨でしたが雨が上がった後は空気が澄んで、横浜の夜景が一際キレイでした。 ここより良い立地のマンションも沢山あると思いますが、ここはここの良さがかなりありますよ! |
|
No.188 |
景色綺麗ですよねぇ!
昼間は富士山がくっきり見えるし、夜はランドマークやディズニーシーまで見渡せます。 空気が悪いなんて、全くありませんよ。 周囲も開けていますし、見上げる空が広く、高くて、とても気持ちが良いです。 最高ですよ(≧▽≦) |
|
No.189 |
ゴミは、収集日の朝に出す事になってましたよ(^-^)/
|
|
No.190 | ||
No.191 |
川崎沿岸の工場は、環境対策では非常に進んでいるのは有名ですね。
二酸化硫黄や、煤煙の除去が進んで、今は煙突から出てるのは、水蒸気だけのハズです。 近年では、構内での運搬車も電気自動車に切り替わってます。 川崎で問題なのは、むしろ市内中心から以北での、自動車集中による、排ガスに(二酸化炭素)の増加の方ですね。 1983年頃から、ずっと改善されていない…。 |
|
No.192 |
みんな昼間から必死だなあ・・・すごいよ
|
|
No.193 |
凄いよねぇ。
こんな風に自慢したくなるくらい良いトコって事だろうね(笑) 今まで、どれだけ根拠のない憶測で適当に語られていたかが、良く判るようになったね。 |
|
No.194 |
|
|
No.195 |
>194
基本的にはダメなハズ…。。確か当日の朝って説明があったような‥。 先日ゴミを出しに行きました。凄いゴミの量で、奥のケースに捨てたのですが、何だか自分がカラスになった気分でした(≧▽≦)。と同時にそれだけ多くの方が入居されたんだなぁ♪と、嬉しい気持ちにもなりました☆ 入居者の皆さんよろしくお願いします! |
|
No.196 |
ここ検討板でしょ?
まあ、自慢したくなるくらいな、そんなにいいマンションとは思えないが・・・ どこそこの東横線沿線をうたい文句にしている、駅から遠いマンションより自転車で通える現実的なマンションかもね。 音を気にする人は避けて、気にしない人は買えということかな? 車の通りが多いから排ガスはちと気になるが、それも気にしない人は買えということかな? エスパと鈴木町のヨーカドーの住民を見てると、エスパはガラが悪いひとが多く見られるかもね。 まあ、ここの住民がそれを変えてくれるのでしょうね。 |
|
No.197 |
>196
支離滅裂で何を言っているのか良く判らんが… レス良く読んどきな。 乙! 前のレスの、今までの投稿が憶測と嘘だらけだったと言う 話と、196のエスパの話で思い出したが、レジが長蛇の列 だったり、ガラが悪かったりなんて書き込みも前にあった けど、これも大嘘でしたね。実際に週末に買物に行ったが、 レジの数も多いし、夕方の混雑時に並んでもいいとこ3人程。 店内も綺麗で、床にゴミが散乱しているような訳もないし 何を根拠にガラが悪いなんて解釈をしているのか、さっぱり 判らんw 荒らす方も必死で大変なんだなぁ…乙! |
|
No.198 |
えっ?!
エスパと鈴木町のイトーヨーカ堂比べたら、鈴木町のイトーヨーカ堂の方が、明らかにガラ悪いでしょ? エスパは、夫婦や家族での来客者が中心だけど、鈴木町の方はジャージ姿の学生や、ツナギ姿の兄ちゃんなんかが目立ちますよ…。 空気も小田栄に比べたら、鈴木町方面の方が悪いと思う。 行ってみれば判るけど、交通量が段違いですよ。 |
|
No.199 |
必死なのは明らかに煽ろうとしてる人のほうでしょうね(笑)
上っ面の情報のみで判断して書き込んでいるか、実体験を元に書き込んでいるか、読み手には分かるもんですよ。 いくらマイナス面を誇張しても裏付けがなかったり、情報が薄っぺらいと読み手には伝わらない=ネガキャンの効果がないってこと、そろそろ悟るべきでしょう。だんだん可哀想になってきちゃいました。 |
|
No.200 |
柄悪いなんて初めて聞きました(^_^;)
この前16時にエスパ行ったら混んでました。(私的に)19時に行ったらガラガラで、予想外にビックリしました♪ 今日11時に行ったんですが、ガラガラではないけど普通でした。 ヨーカドーは18時によく行くんですが、混んでますよね〜 |