株式会社コスモスイニシアの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 平尾
  6. イニシア新百合ヶ丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-16 13:24:31
 削除依頼 投稿する

都内の物件ですが、最寄駅は新百合ヶ丘です。
施主はコスモスイニシア

所在地 :東京都稲城市平尾2丁目13番(地番)
交通  :小田急線「新百合ヶ丘」駅北口より徒歩15分
     小田急線「新百合ヶ丘」駅南口よりバス6分「下平尾」バス停下車徒歩4分
総戸数 :80戸
構造  :鉄筋コンクリート造 地上3階地下2階建
敷地面積:6,163.02m2
竣工時期:平成21年11月予定
入居時期:平成21年12月予定

(仮称)新百合ヶ丘プロジェクトHP↓
http://www.shinyuri-oka.jp/

駅までは比較的フラットで付近は緑豊かな環境です。
みなさんこの物件どう思われますか?

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2008-11-01 22:21:00

現在の物件
イニシア新百合ヶ丘
イニシア新百合ヶ丘  [第1期・第2期]
イニシア新百合ヶ丘
 
所在地:東京都稲城市平尾2丁目13番4他3筆(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩15分 (北口より)
総戸数: 80戸

イニシア新百合ヶ丘

254: 匿名さん 
[2010-03-05 23:21:46]
横だが、
ここの広告の女性は好みだなぁ・・・・
255: 匿名さん 
[2010-03-07 14:45:07]
結局、販売状況はどんな感じなのでしょうか?
256: 匿名さん 
[2010-03-07 19:43:43]
定期借地なので売れ残ると土地代はどうやって捻出するのだろうか?
257: 匿名さん 
[2010-03-07 21:43:22]
>>256

未販売住戸の所有者は売主。だから売主が負担する。
258: 匿名さん 
[2010-03-08 23:38:02]
じゃあ早く売らないと
259: 匿名さん 
[2010-03-08 23:45:38]
売りたくても売れないのですよ
アルブラ新百合とか激安物件ありますし
イニシアのネガティブばかりか目立つから(笑)
260: 匿名さん 
[2010-03-09 00:35:57]
定期借地権というのが全て。
地権者ががめつかったんじゃない?
261: 匿名さん 
[2010-03-09 10:35:15]
そーか、アールブランもいいなー。
迷ってます。
ここ、どのくらい値引きに応じてくれるかだなー。
262: 匿名さん 
[2010-03-09 18:39:24]
やっぱ定期借地だと資産として残らないし、売れないし、
毎月の支払が多いし、この物件は駅から遠いから貸せないし、
半分以上は地下室だし、、、、厳しいですな。
って言うことはかなり安くなるんじゃ?
20%引き(3000万円→2400万円)でも売れないような気が、、
263: 匿名さん 
[2010-03-09 18:51:13]
…て言うか、中古サイトでガンガン載ってるよ。
中古サイトなのに (新築) とか書いてあるし。
264: 匿名さん 
[2010-03-09 19:21:18]
これからどんどん価格の低い新築マンション出てきそうだけど…どうするんだろ、この定期借地物件。
265: 匿名さん 
[2010-03-09 19:58:59]
え・・もう中古サイトで出てるの?

新築で売りながら並行して中古専門サイトで売るってどうなの?
新築マンションだと思って検討してる人を馬鹿にしてると思うんだけど。
266: 匿名さん 
[2010-03-09 20:15:02]
中古かあ、、
すでに残り時間は50年ではなく、49年ってことだしね、、、
267: 匿名さん 
[2010-03-09 23:02:53]
イニシアって破綻してたの?
定借だし高いし、中古サイトで売られてみたいだしもう全然良いところ無いじゃんこの物件。
268: 匿名さん 
[2010-03-09 23:08:27]
269: 匿名さん 
[2010-03-10 00:51:46]
ところで買った人はいるのか?
270: 匿名 
[2010-03-10 08:30:03]
>267さん
破綻とADRの意味は違うと思いますが。解って言ったのならよいですが。
JALや銀行が破綻したと破綻寸前とは世間の受け止めかたも違うでしょう。

MRに行きましたが、もちろん住んでいる方はいました。

グローブコート側が価格的には上位だと思いましたが、2階以上の部屋は公道から見えてしまい、既にラティスで目隠ししている部屋もありました。
かえって1階の方がフェンスが細い間隔に詰まっているので、見えにくいようです。

営業の話では今でている分でおしまいだと言っていました。

定期借地権だけは引っかかりますが、外観も部屋もブログの雰囲気どおりのとても素敵なマンションでした。
271: 匿名 
[2010-03-10 08:39:05]
中古サイトに在庫がてんこ盛りで掲載されてましたが?
272: 匿名さん 
[2010-03-10 12:33:47]
きっと、行っても地下室が多いから空き部屋が見えないんじゃない?
273: 匿名さん 
[2010-03-10 19:08:29]
>>270

債務超過でれっきとした破綻。破たん処理の仕組みとして、法的整理(会社更生法、民事再生法)か私的整理(事業再生ADRはその手法の一つ)があって、イニシアは事業再生ADRを選択した。
274: 匿名 
[2010-03-10 20:52:20]
まとめるとこうか?

定期借地物件
徒歩15分
地代含めると全然安くない(むしろ高い)
中古サイトでごっそり平行して販売
残り49年
何故か地下室?多い

何なんだこのマンションは?
275: 匿名さん 
[2010-03-11 00:50:24]
超大幅値引きすると既に入居している人が暴れるから
中古みたいな感じで売るのかなあ?
276: ご近所さん 
[2010-03-11 07:56:53]
徒歩15分は虚述です。とても15分では行けません。走れば行けるかもしれない...
277: 匿名さん 
[2010-03-11 09:52:44]
大幅値引きは期待できないのか。
中古サイトってどこにあるのかな?
自分では探せませんでした。

確かに駅から遠かったな。
丘の上にある感じで、坂道が気になりました。
自転車で登れるかなと。
278: 匿名 
[2010-03-11 17:22:53]
眺めは良さそうですよね

地下の家の湿気が夏にどうなるか

279: 匿名 
[2010-03-11 18:41:39]
>>277

ノムコムに大量に掲載されてるよ。
280: 匿名さん 
[2010-03-11 18:51:31]
>徒歩15分は虚述です
私もそう思います。
っていうか徒歩圏内じゃないよね。

281: 匿名 
[2010-03-11 19:19:31]
稲城だし。
282: 匿名 
[2010-03-12 20:55:49]
ここ住んでる人いるの?
夜とか明かりついてんの?
283: 匿名さん 
[2010-03-13 00:10:10]
いくつかは売れ残ってるみたいだけど、夜誰もいないの?
見学に行ったときに引越しの業者が荷物運んでるのを見ましたよ。

ひとつ教えてください。
イニシアが倒産したとして、ここを購入した人にどのような不利益が考えられるのでしょうか。
284: 匿名さん 
[2010-03-13 00:18:53]
>>238

完成物件だから引渡しに支障はないとは思うけど、アフターサービスは期待できないだろうね。あと、瑕疵担保責任も瑕疵担保履行法ができたから無くなる訳ではないけど、手続き等が面倒だろうね。

あとは風評による資産価値への影響かな。
285: 匿名さん 
[2010-03-13 00:53:49]
ヒューザーと同じっていうこと?
欠陥が見つかっても保障は一切なし、住人が自己負担?
286: 匿名さん 
[2010-03-13 07:56:32]
欠陥は瑕疵担保責任でカバー。確かヒューザーの一件を教訓に瑕疵担保履行法ができたと思う。アフターサービスと瑕疵担保責任の違いについては、知っておいて損は無いよ。普通よりリスクの高いところを検討してるわけでしょ。

あと、竣工後1年を過ぎると品確法の瑕疵担保責任の規定の対象外となるから、要注意。まだ、先だけどね。
287: 匿名さん 
[2010-03-13 20:17:42]
なるほど1年間ですね。 
建売だと普通は10年保障なんだけど、マンションは1年、、、保障内容が違うのかな?
288: 匿名さん 
[2010-03-13 20:26:54]
マンションも建て売りも一緒。品確法では、売主に主要構造部分に対して10年間(それ以外の部分は2年間)の瑕疵担保責任を義務づけてるんだけど、対象は新築物件。新築の定義が未入居かつ竣工後1年未満。
289: 匿名さん 
[2010-03-14 14:02:16]
分譲価格で定期借地物件が買える----この斬新な発送に着目すべきではないか?
290: 匿名 
[2010-03-14 19:16:11]
ん?それの何が着目すべき点!?
291: 匿名さん 
[2010-03-19 00:43:02]
売主にすると、例えば今から700万円引きで売り出した場合、
すでに買った人からの文句が怖いものですか?
292: 匿名さん 
[2010-03-19 00:52:17]
裁判に至る例もあるけど、勝ち目はないから売主にとってはなんともないんじゃない。
293: 匿名さん 
[2010-03-20 01:03:29]
定期借地の最後ってどうなんですかね?
だって、積み立てたお金の価値なんてその時になれば解体・更地に
全然足りないことだってあるし、積立金滞納や行方不明の住人だって
出るだろうし、その辺のリスク分も考えて安く買わないと。
294: 匿名さん 
[2010-03-23 00:00:03]
定期借地でなくても、
一般的に建築物の耐用年数はコンクリート打ちっ放しが50年、外壁仕上がタイルなら100年程度だし。
築50年くらい経つと普通の買いマンションも更地にはならないにしても、似たような問題出てくるのではないかな?
まぁ安く買うにこしたことはないですけど、どうなんでしょう。
296: 匿名さん 
[2010-03-27 00:47:53]
そのスーパー三和へは何分ぐらいで行けるぞや?

>このマンションもお買い得で悪くない。
値下げしたのかのう?

>超高度医療で有名な総合病院の目と鼻の先じゃ。
はて、そんな病院あったか、、、? 
その有名総合病院へは何分くらいで?
297: 匿名さん 
[2010-03-27 00:54:25]
これからできる新百合ヶ丘総合病院でしょ。VIP専用フロアもあるみたいだから、庶民には無縁なのかも。
298: 匿名 
[2010-03-27 08:13:54]
これだけ格差社会と批判を受ける中
なんともモラルの低い病院だな
JALも同様だが特権階級みたいな
当たり前の金による差別的な
サービスをやってる会社は
これから潰れていくよ
299: 匿名さん 
[2010-03-27 11:14:58]
格差社会を批判したところでどうなる?歴然とした格差がある現状で。

今後、格差は広がっていくばかりで、
金持ち向けのサービス商品は増える一方。

300: 匿名さん 
[2010-03-27 11:28:50]
この物件の板で格差云々と笑っちゃうね。

だって、マンション自体に格差があるのにさ。
マンションもユニクロ物件と言われる、格安のものと
財閥系のブランドマンションと、二極化してる現状だよ。

そもそも、新百合ヶ丘というブランドイメージの街に、
格差が無いというのもおかしい。じゃ、新百合にこだわる必要ないのでは?

【一部テキストを削除しました。管理人】
301: 匿名 
[2010-03-27 13:22:09]
作り上げられたイメージを
妄信して踊らされちゃだめよ

実際街に来てごらんなさい
高級なものなんて何一つ売ってないんだから

あるのはジャスコとパチンコ屋ぐらいよ
302: 匿名さん 
[2010-03-27 13:26:56]
>>301

ジャスコなんてどこにあるの。
303: 匿名さん 
[2010-03-27 14:49:00]
現在の日本は超福祉国家です。
これからも低所得者が医療を受けられるようにしたいけど、もう金がない、
だから外人医師といってもインド、フィリッピンなど途上国の医者を日本に
受け入れて低所得者の治療にむける。
格差は何も悪いことではない、怠け者も同じ待遇を受けられるのは不公平。

で、このマンションを買うのは金持ちだと思う、かなり割高だからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:イニシア新百合ヶ丘

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる