都内の物件ですが、最寄駅は新百合ヶ丘です。
施主はコスモスイニシア
所在地 :東京都稲城市平尾2丁目13番(地番)
交通 :小田急線「新百合ヶ丘」駅北口より徒歩15分
小田急線「新百合ヶ丘」駅南口よりバス6分「下平尾」バス停下車徒歩4分
総戸数 :80戸
構造 :鉄筋コンクリート造 地上3階地下2階建
敷地面積:6,163.02m2
竣工時期:平成21年11月予定
入居時期:平成21年12月予定
(仮称)新百合ヶ丘プロジェクトHP↓
http://www.shinyuri-oka.jp/
駅までは比較的フラットで付近は緑豊かな環境です。
みなさんこの物件どう思われますか?
【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】
[スレ作成日時]2008-11-01 22:21:00
イニシア新百合ヶ丘
174:
匿名さん
[2009-11-17 00:45:13]
|
175:
内覧会見た
[2009-11-17 08:20:08]
いましたよ。(^^;)定年後って言ってた方が。ずっと海外に住んでいたとか。
|
176:
匿名さん
[2009-11-17 19:36:35]
いろいろな考えがあって良いと思いますが、期限まであと少しになった定期借地物件ってどんな感じなんでしょうね?住んでる人もあまりいないんでしょうかねぇ?
|
177:
匿名さん
[2009-11-17 20:08:14]
>期限まであと少しになった定期借地物件ってどんな感じ、、
かなり荒れるでしょうね。 だって、後10年で解体となれば修繕なんてやらないし、管理費を 払わない人は出るだろうし、超格安で貸せばそれなりの人が入居するし。 結果として解体費用はないし、、、いわゆる一つのスラム化マンション っていう可能性もありますね。 |
178:
匿名さん
[2009-11-20 00:48:19]
入居者が土地代を払うのだから、本来はタダのはずの駐車場代が
バカ高い(7,000円~10,000円)。 このお金は管理会社が貰って しまうのか? 積立金にまわされる(普通はこれ)のなら、この駐車場代が入らなければ 修繕計画は悪化することになる。 解体費用だって無くなるじゃん。 |
179:
匿名さん
[2009-11-20 01:05:15]
>>178
本来タダって、定借でないマンションでも有料のところが多いよ(維持費もかかるから、受益者負担という考え。駐車場無料だと、維持費は管理費から持ち出しなので、駐車場を使用しない人が損する)。 駐車場使用料は管理組合の収入。独立会計として、駐車場の維持管理、修繕のためだけに使う場合と、管理組合の一般会計に組み入れるケースがあるけど、後者が一般的。後者の場合は、駐車場もマンションの1資産という扱いで、駐車場の修繕も修繕積立金でまかなう。 管理会社への支払いとかを含めて管理計画を確認すれば分かるよ。 |
180:
匿名さん
[2009-11-20 08:23:19]
いずれにしても定借物件にしては高いね。
|
181:
匿名さん
[2009-11-21 02:39:11]
>No.179
周辺の駐車場の相場と比べての話、本来は無料なのに普通の月極料金と同じは高すぎ。 実際、駐車場タダなんてマンションは例外。 結局、この駐車場が全て契約されないと積立金などが不足する計算なのでしょう。 |
182:
匿名さん
[2009-11-22 03:00:22]
販売業者は、この3連休が勝負! って感じかな?
|
183:
不動産購入勉強中さん
[2009-12-06 06:48:47]
なん戸売れてんの?
竣工してるみたいだけど |
|
184:
ご近所さん
[2009-12-09 00:22:36]
定借だし、駅から遠いし・・・
難しいだろうね |
185:
匿名さん
[2009-12-10 00:42:25]
逆にこれを買う人って何者?
|
186:
匿名さん
[2009-12-10 07:30:58]
50年賃貸と思えばいいんじゃない?家賃考えればそう悪くなさそう
建物も低層階でよさそう♪ 7割くらいはうまってるそうよ あとはどれくらい残るかな? |
187:
匿名さん
[2009-12-10 08:49:32]
各種税金、管理費、修繕積立金、地代が毎月毎年継続的に出費で出てくのに
賃貸より安いわけないですよ(笑)上記費用のうち賃貸で払うのは、管理費まで。 しかも賃貸なら10年サイクルで引越しすれば常に設備新しいが、 20年過ぎたマンションなんて内装&設備ボロボロだろ、そこから30年住むなんて無理。拷問ですか? 快適に住むならマンションは20年サイクルでフルリフォーム必要。ファミリータイプのフルリフォームは1000万円超えます。 ランニングコストが、ぜんぜんわかってないんじゃないですか。 【一部テキストを編集しました。管理人】 |
188:
匿名さん
[2009-12-10 14:23:01]
MR行きましたがここはとても良い物件でしたよ
長期の地代や管理費、修繕費計画をみせてもらいましたが 40代過ぎた方にはおすすめです 40年からは修繕費も抑えらていますし、解体費もある程度もう管理組合に預けれてるようなので! まぁ先のことは物価や景気にもよるのでしょうが 前の方がおっしゃるほど悪い物件ではないと思います。 まだ日本での定期借地は浅いので考えの古い方には拒絶されるでしょうけど |
189:
匿名さん
[2009-12-11 16:58:16]
考えが古いとか新しいとかじゃないでしょう。
定借でも売れているものは売れているんだから。 単にこの物件が人気がないのでしょう。 そんなに良い物件ならこんなところで早く買えばいいのに。 ある程度ってどの程度? そもそも40年から修繕費が抑えられているってことは、もう修繕はしませんってことでしょう? そんなボロボロのマンションに老後を過ごすのは嫌だな。 |
190:
匿名さん
[2009-12-11 17:26:38]
187さんに同意。
|
191:
銀行関係者さん
[2009-12-12 00:07:01]
先々々先々々先々々週号の情報にられは80戸中第1期分として3戸、第2期分として5戸が販売中。
|
192:
匿名さん
[2009-12-13 13:03:46]
期数が増えるたびに売れ残りが続いていることを公にしてるんだよね。
|
193:
地元の古老
[2009-12-14 22:40:51]
少々駅から遠いかな?
百合ヶ丘3丁目の高台で、高級住宅街に位置するパークシティも穴場かも。 周辺環境のステイタスがすばらしい。 |
そんな人いるのかな?
そもそもこの物件の価格って定期借地じゃなくとも安いとは言えないような
気がする。土地代で毎月15,000円以上取られるし。