アトラス志村三丁目ってどうですか?
281:
物件比較中さん
[2011-03-16 21:42:46]
|
||
282:
匿名さん
[2011-03-16 22:23:12]
>281
東京電力のページです。 うちも気になり調べました(文字が多いです)。 http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/den08-j.html 電磁波はドライヤーより低いようです。 IHはこれだけ普及しているから大丈夫だろうと自分に言い聞かせてる部分もありますが。 |
||
283:
匿名さん
[2011-03-16 22:26:16]
浦安は液状化で水道・ガス・トイレの復旧がたいへんみたいです。
水道・トイレが止まるのは困りますね…。 |
||
284:
匿名さん
[2011-03-17 08:51:00]
電磁波だったら、携帯のほうが怖いと思いますよ。
常に持ち歩いてるし、体に密着させますからね。 あとレンジも怖いですよ。 それならまだIHのほうがましです。料理時間なんて短時間ですから。 |
||
285:
匿名さん
[2011-03-17 10:37:19]
計画停電中は蛇口からお湯が出ないので、ガスでお湯をわかしています。
このような状況下では、温かいお湯が使えるだけでもだいぶ違いますね。 実際に身を持って経験してしまうと、オール電化住宅は避けておいた方が いいのかな、と迷ってしまいますね。 ライフラインの中では電気の復旧が一番早いと言っても、選択肢は 少しでも多い方がいいと感じます。 |
||
286:
匿名さん
[2011-03-17 16:40:49]
アトラスはオール電化ですよね。
ちょっと憧れもあったんですが。 やっぱりガスも使えたほうがいいのかなぁ って思えてきますね。 |
||
287:
匿名さん
[2011-03-18 14:19:09]
オール電化では太陽光パネルを採用している物件がありますが、
災害時、どのくらいの電力が賄えるものなのでしょうか。 数日は自家発電できるレベル?あるいは非常用として住民の携帯が充電できるレベル? オール電化を検討するなら、この辺についても詳しく調べる必要がありそうですね。 |
||
288:
匿名さん
[2011-03-18 14:24:10]
この時期、オール電化は厳しいな。
|
||
289:
匿名さん
[2011-03-19 08:09:43]
|
||
290:
匿名さん
[2011-03-19 21:15:30]
こういう計画停電などあると電気がないことの不自由がすごく感じられますよね。ガスが使える使えないっていうのは、大きなことだなと感じました。オール電化っていろいろな面でメリットもあると思うのですが、こういう時のデメリットも大きいなと思います。オール電化のマンションを選ぶ上で今回の経験がとても勉強になったと思います。
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2011-03-19 22:12:57]
インフォメーションの所に
第1期2次分譲(11戸)、第1期再登録分譲(11戸)3/19(土)登録開始とあるのですが本当に今日からやってるのかな?しかも21日抽選。 実際に登録に行く予定だった人は事前に問い合せてからなのでご存知なのでしょうけど、実際スケジュール通りに登録開始しているとしたらなんかスゴイな。 そういえば今回の震災関連の説明会などは予定されていないんですかね? |
||
292:
物件比較中さん
[2011-03-19 22:34:22]
志村三丁目という場所に加え現地見に行きましたが、あの環境にしては高い。
もし、後々売却することになったときは覚悟しておいたほうがよさそうな。 修繕費も考えると… |
||
293:
匿名さん
[2011-03-20 11:33:05]
|
||
294:
物件比較中さん
[2011-03-20 16:12:08]
第1期2次で、たった11戸という中途半端な販売戸数で、それも短期間で締切?
この未曾有の大震災で東日本がパニックなのに・・・・・ 結局、第1期の契約件数が予想以上に少なく、上層部からの少しでもかさ上げしろとの指示なのですかね? 今までに、見たことがない販売方法です。 292さんのおっしゃるとおり、環境も価格も納得しての物件ではなさそうですし、中古価格は厳しいように思います。 それから、計画停電が心配なのではなく、震災等による停電が続いた場合に、オール電化の場合は、全機能が停止することに不安があるのは、小学生にも分かる事実ですね。 ライフラインは、複数あったほうが、もしもの時に救われる可能性が少しでも高いほうが安心だとは思います。 |
||
295:
物件比較中さん
[2011-03-20 17:18:02]
抽選住戸に外れた人たちのために第2希望の部屋を販売したのでしょう。
もともと買いたかった人たちだから締切は早くて良いってことなのでは? 震災などの場合はガスと水道の方が復旧に時間かかる。 地震被害で電気がダメでガス問題ナシなんてケースは考えにくい。 ダメな時は両方ダメ。そして電気の復旧は早い。 ガス漏れ懸念のあるマンションは立ち入り禁止になり、荷物も取りに 戻れない。阪神淡路の時に実際に親戚がそういう経験をした。 そんな心配がないということは一つのメリットかも。 私は今回の東電の対応を腹立たしく思うし決してオール電化絶賛派では ないけれど、電気さえあればできることの方が多い時代なのだなと逆に 今回の計画停電で痛感したよ。 |
||
296:
匿名
[2011-03-20 22:27:26]
電磁波の件ですが、うちの姉が電磁波アレルギーみたいな感じで、電磁波を体感してしまうんですが、ケータイやレンジ、ドライヤー等では電磁波をあまり感じるとは言いませんでしたが、友人宅がIHで、電磁波がすごかったと言ってました。
数値で計ったわけではないので、確かな情報かはわかりませんが… |
||
297:
匿名さん
[2011-03-21 00:21:06]
すごいな。電磁波が分かるのか!!
当然、携帯は利用できないんでしょうね。 |
||
298:
匿名さん
[2011-03-21 14:08:54]
>295さん
オール電化の場合今回のような計画停電の場合は不自由しますが、 長期的にライフラインが麻痺する場合、まずは電気が復旧する可能性が高いかもしれません。 仙台の友人は現在知人が持つオール電化マンションに避難中で、お風呂には入れないものの 他所に比べれば普通に生活できているそうです。今回もガスは一番最後になりそうですね。 |
||
299:
匿名さん
[2011-03-21 21:42:11]
>>295
我が家は震災当日にガスが止まっただけで相当な不便を感じましたが、意外となんとかなるんですよね、料理の時も火が使えないならホットプレートなどで代用できますし。 これが電気だったらと考えると相当色んな事が制限されてしまいます。幸い今のところ計画停電の範囲外なのですが、この機会に考えることは多いです。 |
||
300:
匿名さん
[2011-03-21 21:47:10]
今回の地震で復旧が遅れるのは電気。
福島第一は廃炉でしょう。 今後原発は建てにくくなるし、深夜料金割引の見直しどころか、東電エリアの恒常的な電力不足と料金の値上がりは、もう、既定路線と思うけど。 この物件、車の排ガスで窓開けられないのに、夏の日中どうするの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
IHの電磁波は、送電線の架線下よりは少ないと聞きましたが、
目に見えないので、放射線ではありませんが、人体への影響が
何年も先になったときに分かったなんてことはないでしょうか?
特にペニンシュラキッチンですと、リビングでも電磁波を浴び
続けるのが不安に思います。