株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 奈良
  7. 4丁目
  8. 青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-21 19:49:32
 

青葉山手台プロジェクトについての情報を希望しています。

所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良4丁目2-1、2-2、3-1(地番)
交通:東急田園都市線 「こどもの国」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.40平米~90.98平米
売主:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben.co.jp/search/aoba/index.html
施工会社:馬淵建設
管理会社:長谷工ニッケンコミュニティ

[スレ作成日時]2008-03-03 08:00:00

現在の物件
青葉山手台クローバーヒルズ
青葉山手台クローバーヒルズ  [最終期(シーズンII)]
青葉山手台クローバーヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良4丁目2-1、2-2、3-1(地番)
交通:東急田園都市線 こどもの国駅 徒歩5分
総戸数: 112戸

青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)

676: 匿名 
[2009-04-19 09:55:00]
自作自演?根拠は? 
私は自作自演はしていません。失礼ですよ。 
それに買いたい人が買えば良いでしょ?
677: ご近所さん 
[2009-04-19 11:39:00]
近所なのでモデルルームがオープンしてるなら様子見ようと思い行きましたが有りませんでしたよ。
雰囲気は完全放置の様相です。どうやらガセ流してるのは「オープンしてる」と言っている人達の
ようです。

>>673
>>676
今がチャンス、買いたい人が買えばいいとのことですが、売っている人が居ないのにどうやったら
買えるのでしょうか?是非ともご享受願います。

やはりノエルの例と同じくこの物件も・・・
ゴーストマンションになると近隣治安も悪化するのでそれだけは勘弁してほしい。
678: 周辺住民さん 
[2009-04-19 13:00:00]
665です。
ちなみに管理人さんは現時点ではちゃんといましたよ。
679: 匿名さん 
[2009-04-19 14:02:00]
678様
そうですか、ひとまずは安心ですが余談は許さない状況ですね。
早くモデルルームをオープンし販売を開始しないと管理人もいついなくなっても不思議じゃないです。
マンションコミュニティのアゼル物件スレッドをみても入居率がクローバーより高い物件でも管理費高騰リスクについて懸念事項になっているようですし。またアゼル物件はどこも販売中止になっているようで管財人からの連絡待ちになっているとのことでした。再販時期が延びるのに比例してゴーストリスクも高まるので早くなんとかしてほしいものです。
680: 匿名さん 
[2009-04-19 16:59:00]
まぁオープンしているかしていないか
信じるのはUP TO YOU
681: 匿名さん 
[2009-04-19 17:28:00]
>>680
信じるのはUP TO YOUですか・・・
まあ結構なことですが事実としてモデルルームはオープンしていない以上、
何の目的でそのような書込みをされているのか真相を伺いたいですよ。

ただでさえ「いわくつき」物件なのに貴方のような方がこの物件の背後に
いるとなると益々、購入検討者の方が離れていくのではないでしょうか?

>>673 >>674
この期に及んでモデルルームはオープンしていると謳う方々がガセネタを
書き込んでいる気配を感じますが全くの逆効果ですよ。

真実は真実として認知する能力をお持ちになることを強くお勧めいたします。
貴方が入居者にせよ、業者にせよ、近隣住民にせよ、はっきり言って不気味
です。
682: 匿名さん 
[2009-04-19 17:40:00]
皆すこし冷静になれ。とても簡単なことだ。

差し押さえされていて債権整理中の物件を販売できるわけないだろ。
破産管財人からの指示待ちの状態でどうやって誰が販売できるんだ?

そう考えれば導き出される答えはたったひとつなのだ。
683: 匿名さん 
[2009-04-19 19:29:00]
680です。
信じるか信じないかはUP TO YOU
これ間違ってますか?別に誰を擁護するとかではないですよ。
匿名の掲示板ではUP TO YOUがすべてですよ
684: 匿名さん 
[2009-04-19 19:31:00]
あと自分に合った物件を買えばいいのですから、その人次第でしょ?なんで否定するの?入居者に失礼でしょ?
685: 匿名さん 
[2009-04-19 20:49:00]
勘違いしていますね。
ここは検討者のための板ですよ。
入居者ではなく検討者が主役なのです。
検討者が興味のある情報は、必ずしも入居者にとって耳触りのいいこととは限りません。
686: 匿名さん 
[2009-04-19 22:43:00]
684は話題のすり替えに必死
モデルルームはオープンするとでかい口をたたいてしまった手前、ガセネタまで流布する始末
そして本来ならバツが悪いはずが今度は入居者に失礼とかわけのわかんないことを言い出した。
685様の書込みが全てであろうし正論である。

擁護派はまずはじめにモデルルームの件についてガセを流したことにつき謝罪すべきであろう。
でないと既に擁護派の信頼性が著しく低下している中、この流れに拍車をかけることになるだろう。

>>683
痛いな、おまえ(笑)
結局、モデルルームがオープンしなかったら「ここは匿名掲示板だから・・・」ですか?
実際に見てきてオープンしていないと複数の人が言っているにもかかわらず信頼できないと?
マンションコミュニティは生の声や情報が取得できる有意義な場なのに!
いやー、じつに見苦しい。
687: 匿名さん 
[2009-04-19 23:00:00]
>皆すこし冷静になれ。とても簡単なことだ。
>差し押さえされていて債権整理中の物件を販売できるわけないだろ。
>破産管財人からの指示待ちの状態でどうやって誰が販売できるんだ?
>そう考えれば導き出される答えはたったひとつなのだ。

これが結論ではないか?これ以上でも以下でもない。

第三者的に言わせてもらうけどこの物件を擁護している連中はちょっとでもネガティブイメージの発言があると一生懸命かき消そうとしているようだがソース提示も無いし感情論でモノを言うだけ。
ここは情報共有掲示板なのだから良いことも悪いことも情報共有する場なのですよ。検討者は一方的な情報を望んでいるわけではないのですよ。ネガティブ発言がそんなに嫌ならご自身のHPで<クローバーヒルズ最高!掲示板>でも立ち上げたらどうですか?

非擁護派についてももう少し冷静になりましょう。
擁護派は釣りか嵐かわかりませんが、マンションコミュニティ本来の目的をみなさん、分かち合いましょうよ。
688: 匿名さん 
[2009-04-20 00:16:00]
そうですよ。擁護派と非擁護派がお互いの意見を尊重しないと。しかも686様は
「実際に見てきてオープンしていないと複数の人が言っているにもかかわらず」
と言っているが、一人が複数回書き込めばこんな事簡単に出来る。じゃあ私が30回違う意見を書きましょうか?

まぁそれは冗談ですが、匿名の掲示板ならいくらでも書き込めるということを686様はよく初心にかえって考えたほうがよろしい。

結論言うとみんなで仲良くしましょう。
689: 匿名さん 
[2009-04-20 07:13:00]
モデルルーム、日曜日に確認に行きましたけどやはりオープンしていないようですね。
今は管財人の管理下なんでしょうか?>このマンション
690: 匿名 
[2009-04-20 07:35:00]
オープンしてるかしてないかはどうでもよくない?これ以上詮索せずに仲良くやろう。オープンしてるって意見もあれば、してないという意見もある。どっちが真実なんか誰にも分からないし。
691: 匿名さん 
[2009-04-20 07:51:00]
↑それは意見じゃないだろ?匿名掲示板だからってウソかホントかなんだから問題だぞ。
692: 匿名さん 
[2009-04-20 09:48:00]
ここのマンションは検討とかいうそれ以前に、既に買っちゃってる人大丈夫なの?
富士ハウスみたいなことになってないの?と心配になるんだけど
その辺、デベ側との折衝が上手く行ってないんだろうか。

まあ、アゼルは破産しているから関係者からの連絡、ということになるのかもしれないが。
693: 匿名さん 
[2009-04-20 14:57:00]
まぁ我々が気にすることじゃないよ
694: 匿名さん 
[2009-04-20 18:48:00]
690様
>オープンしてるかしてないかはどうでもよくない?(A)
>これ以上詮索せずに仲良くやろう。(B)
>オープンしてるって意見もあれば、してないという意見もある。(C)
>どっちが真実なんか誰にも分からないし。(D)

(A)
どうでもよくありませんよ。販売中なのか、破産管財人によって差し押さえられ販売停止中なのかは
今後を占う上で非常に重要なことです。

(B)
仲良くという点は同意します。

(C)
オープンしているというのは現時点ではガセと判明しましたので、「オープンしてるって意見」は
書いた人の妄想、または誤認識ということになります。また、オープンしているなら公式HPに必ず
案内があるはずですが、そのような記載は隅から隅まで一切有りません。

(D)
わかってますが。あなたの理論でいくとアゼルは倒産していませんと連呼すれば、「アゼルは倒産し
てるって意見もあれば、していないという意見もある。どっちが真実かは誰にも分からないんだし」
となります。

要するに誤った情報を正当化する方向に誘導するのはいかがなものかと思います。
何が目的なのでしょうか?
695: 匿名さん 
[2009-04-20 19:05:00]
特に正当化というか私の見解です。しかも私はオープンしていないなんて一言も言っていませんが? 
この掲示板にオープンしているという意見としてないという意見があったので、どちらか分からないと言ったのですよ。 
オープンしているという書き込みがあった以上、それを否定するのはいかがでしょうか?  
結論を言いますと真実はひとつ。信じたい人が信じればよろしいのでは?違いますか?
696: 匿名さん 
[2009-04-20 19:08:00]
追記

694さま、アゼルの破産の件はきちんと帝国データバンクに記載されてますし、ソースがあります。それとオープンの件と一緒にするのはお門違いではないですか?
オープンしていないというソースはありますか?教えていただけますか?
697: ご近所さん 
[2009-04-20 19:30:00]
オープンルームの件ですが、やっていません。
告知の横断幕も取り外されていますし、正面玄関の看板も白い紙で覆われたままです。
気になるのでしたら、実際現地に行って見てみたらいかがですか?
一応玄関の入口に管理人らしき人が常駐しているみたいなので、
その方にオープンルームの件を訊いてみたらいかがですか?
698: 匿名さん 
[2009-04-20 19:34:00]

あなたは聞かなかったのですか?
もうオープンネタは終わってますよ。
結論は購入意欲がある人は行って確認すれば良いということです。
694様の(D)については頂けません。
破産についてはきちんとしたソースがあります。
それをオープンネタと同一認識してるなんて信じられませんね。
699: 匿名さん 
[2009-04-20 23:16:00]
非常に不毛な議論ですね。

そもそも、
>もうオープンネタは終わってますよ。
↑なんですか、これは。都合が悪くなったらこの態度はいかがなものかと。

本来ソース提示は、事が発生していないものに対して要求するものではなく、事が発生している
ものに対して要求するものであります。貴殿は「無」の事案に対してのみソース提示を求めてい
る時点で不毛。(公平なお立場ならなおさら。むしろ有の側に対してソース提示を求めるべきでな
いか?)

モデルルームがオープンしていない以上、ソースが存在しないので提示などできるわけもないが、
しかしながら、こちらとしては可能な限りの状況証拠を集めて整理したうえで既に提示している。

★複数の現地確認情報。告知板も横断幕も撤去されている。

★公式ホムペに未掲載(この時点で確証に近いと個人的には考える。
 未掲載の時点で検討者が販売してる事実をどこで確認できるのだろうか?)

★法的に倒産し民事再生法も適用されず完全な破産になると破産管財人管理下の差押物件となる
 ので法的観点から非常に疑問。

これら3点は個人の主観ではなく決定的な状況証拠と言っても過言ではない。

これに対してモデルルームがオープンしている件については「そのように書込があったから」と
たった1点の非常に脆弱なひとりよがりな理論に基づいた認識。どう考えてもソースを提示すべき
は「現地モデルルームがオープンしている」ほうであろう。本当にオープンしているのであれば貴
重な情報であるので皆様大変参考になると思います。

また追記として貴殿自ら述べている内容に同感です。
アゼル破産の件は帝国データバンクに記載がある→正にソースの提示といえるでしょう。

では、同じように現地モデルルームがオープンしてることはどこに記載があるのか?(ソースの提示が無理ならこちら同様、せめて状況証拠、それも無理なら「なぜそう思うか貴殿の私見」くらいは提示すべきではないか?ガセネタで無いのなら。)

どちらがお門違いなのかは明白ではあるがマンションを検討している、興味がある等、様々な理由で
マンションコミュニティーから有用な情報を得ようとされている全ての皆様にとって貴殿のような
振る舞いがプラスになるのかどうかを是非とも考えて頂くことを願うばかりである。
700: 匿名さん 
[2009-04-20 23:31:00]
何度も引用されている>>682様の

>皆すこし冷静になれ。とても簡単なことだ。
>差し押さえされていて債権整理中の物件を販売できるわけないだろ。
>破産管財人からの指示待ちの状態でどうやって誰が販売できるんだ?
>そう考えれば導き出される答えはたったひとつなのだ。

が体良く要約されていて説得力がありますね。>>699様の御意見ももっともです。擁護派(入居者かな?)は自分の都合の良い意見を押し付けてくるだけで悲しいかな、説得力がナイ・・・。現地モデルルームがオープンしていないからって何をそんなに心配してるのでしょう?
701: 匿名さん 
[2009-04-21 00:46:00]
690です

やはりオープンしていないみたいです。
たくさんのご意見ありがとうございました。
702: 匿名さん 
[2009-04-21 02:00:00]
まぁ結局販売していない物件について何を語ろうと不毛です。メリットデメリット撒き散らそうがね。


もうこの話は終了しましょう。ほかに販売中の物件に言ったほうがよろしいのでは?
売り言葉に買い言葉、泥仕合も甚だしい。
いちいち反論しなければダラダラとこの話題は延びなかった。


喧嘩両成敗にしませんか?
匿名の掲示板で意地張ってどうするの?

勝ち負け重要?
703: 匿名さん 
[2009-04-21 06:57:00]
勝ち負けは別にして販売してるか否かは非常に重要ですよ
モデがオープンしてるなら遠方から現地に行こうかって話にもなります。
高い交通費かけて行くのですからやってないのに行きたくありませんし。
特定の妄想電波のおかげでこのザマですからね 困ったものです。
704: 匿名さん 
[2009-04-21 07:03:00]
オープンはしてないみたいですね。ただ妙なんですよ。ホームページに「横断幕を外しました」っていう記載が無いのです。 
まぁどっちにしろオープンしてないからいいか。失礼しましたm(__)m
705: 匿名さん 
[2009-04-21 08:26:00]
703さん 

遠方から行くなら普通電話一本入れるでしょーが。屁理屈やめましょうよ。
706: 匿名さん 
[2009-04-21 09:26:00]
近所に住んでる者ですが、クローバーヒルズは賃貸マンションになりましたよ。
707: 周辺住民さん 
[2009-04-21 14:15:00]
↑↑↑↑↑↑

どうやらこの掲示板を騒がせて楽しんでるのがいるみたいですね。

賃貸になるというような告知などはどこにも出てません。
708: 匿名さん 
[2009-04-21 16:52:00]
またソース合戦?やめようよ
709: 匿名さん 
[2009-04-21 17:36:00]
だけど、賃貸はありえんじゃないか?しかも妥当な案だと思うよ。みなさんどうですか?
710: 匿名さん 
[2009-04-21 22:04:00]
なんか掲示板が重いです。スパムが多いせいですかね
711: 匿名さん 
[2009-04-21 23:39:00]
>>705
電話一本て(笑)
売り主も倒産してるしモデルルームもオープンしておらず販売に関しては完全に放置され、さらに告知なども全く無い状態でどこに電話を掛けろと?破産管財人の携帯電話ですか?(笑)
屁理屈以前の問題です。

>>709
賃貸になるならまだマシですよ。資産価値や住民の質は相当下がるでしょうけど、賃貸される=複雑な質権がらみの問題解決に目処が立ったということですから。最悪はノエル物件の例にあるとおり、長期間の放置が続きゴースト化することです。
712: 匿名さん 
[2009-04-21 23:55:00]
電話番号は、クローバーヒルズのホームページに記載されています。
掛けてみては?検討しているんでしょ?
713: 匿名さん 
[2009-04-21 23:58:00]
フリーダイヤルに掛けると、掛けるべき番号に誘導してくれますよ。
716: 匿名さん 
[2009-04-24 14:32:00]
フリーダイアルにかけましたが適当にはぐらかされて誘導してもらえませんでしたよ。
販売していないのでは・・・
717: 匿名さん 
[2009-04-25 12:26:00]
このスレ読み返せば販売していないことくらい容易に想像できますよ。
大半は提携銀行でしょうが債権者が複数でしょうから部屋毎に債権者が
違うなんてことも考えられます。この状況下でどうやって販売できるの?
少なくともモデルルーム開いて一括で売るなんてのは無理でしょ。
部屋単位で売るのかな?いっそ賃貸になったほうが未来はあると思うけど。
718: 匿名さん 
[2009-04-25 12:31:00]
現地モデルルームはオープンしてる、販売中と連呼してる人は嘘がバレて苦しい展開ですね。
いくら匿名掲示板だからって嘘はいけませんよ、悪意の有る嘘は。
情けない話です、ほんと。
719: 匿名さん 
[2009-04-25 12:41:00]
>>712
その公式HPは古いですね。というより全く更新されていないでしょう。
売主がいまだに倒産して解散してしまったアゼルのままですよ。
倒産してしまうとホームページのメンテナンスどころでは無いでしょうからねぇ。
フリーダイヤルもアゼルが存在していた時に採番したまま番号変わってませんから、
今となってはここにかけても無意味でしょうね。
720: 匿名さん 
[2009-04-25 13:56:00]
結局棟内オープンルームは閉鎖・・・というかハナから営業していないってことだよな。
100%確信したよ。営業している方向に誘導する書込みをしてた人には悪意を感じるね!
嘘やガセネタを意図的に書き込むのはやめようよ。もう大人なんだし。
721: 匿名さん 
[2009-05-03 03:48:00]
外野がオープンルーム営業中と情報捏造し騒いでるようだがそんなことより根本的問題は現状の入居率で推移した場合に誰が被害を被るかを考えると恐ろしいね。100戸以上の中規模物件で入居率5%程度の<新築即ゴースト物件>なんていくらマンション不況とはいえ相当珍しいよ。物件検討の段階でそれなりに下調べしてから購入しないと人生設計が狂い痛い目に会いそう。
722: 匿名さん 
[2009-05-15 23:25:00]
ホームページが見れなくなってしまいましたね。
この物件はどうなってしまうのでしょうか??
破産となると、次の段階へ進むのも時間がかかりますね。
723: 匿名さん 
[2009-05-16 13:49:00]
当分は放置されるでしょうね。
724: ご近所さん 
[2009-05-20 23:33:00]
歩道橋近くの方の部屋って、入居していないですか?
洗濯物が干してあることがあったんだけど…。
725: 匿名さん 
[2009-06-03 10:30:00]
ここって今はどうなってるのかな・・?あれから全く情報が無いけど。
726: 匿名さん 
[2009-06-08 09:31:00]
上の方が言うように放置されているというのが現状ですね
727: 匿名さん 
[2009-06-09 20:42:00]
単線電車の駅ってやはり不便ですか?昔江ノ島(島の中でわありません)に住んでいてモノレールで通学してましたが本数が多くすれ違い停車も無いので不便に感じたことはなかったですが房総半島の友人が単線は辞めたほうがいいと言ってました。子供国線はどうでしょうか?
728: 匿名さん 
[2009-06-09 21:43:00]
>>727
こどもの国線は昔はかなり不便だったが、今は多少はマシになっている。
通勤路線として使えないことも無い。

しかし、ここがこの後どうなるかわからんことには、検討もできないような。
729: 匿名さん 
[2009-06-10 08:32:00]
房総半島の友人(笑)
青葉区を走る電車と僻地千葉の単線を一緒にしないでくれ。こどもの国線のほうが断然便利。
730: 匿名さん 
[2009-06-13 17:44:00]
それに長津田からは始発の急行に座れるしね(田園都市線)
731: 匿名さん 
[2009-06-13 22:31:00]
ここもかなり僻地だけどね・・・というかこの物件は生きてるの?
732: 入居済み住民さん 
[2009-06-30 11:58:00]
今はオヤスミしてますが

弁護士先生が事業継承企業探しに動いていらっしゃいます。

9月には再販が開始されるのではないでしょうか。


※現状、うちも含めて13世帯しか住んでません。
733: 匿名さん 
[2009-07-16 18:14:00]
>>732
13世帯ですか・・・。
大変ですね。管理組合は成り立ってるんですか?
次の継承企業が滞納分の管理費払ってくれるのでしょうか?
734: 周辺住民さん 
[2009-07-24 00:37:00]
リスク大きすぎて再販業者みつかるのかな
13戸は醜いな
これで管理組合は破綻しないの?
735: 周辺住民さん 
[2009-07-24 00:40:00]
>9月には再販が開始されるのではないでしょうか

ソースは?
736: 匿名さん 
[2009-07-25 23:53:00]
ここって横浜と言えど田舎で不便な地域ですからね。
埼玉や千葉のダサい地域とどっこいどっこいでしょうか。
値段次第ですかね。
737: 匿名さん 
[2009-08-06 20:35:00]
ここから目白の職場まで通うのシンドいかな?いちお横浜か東京以外は住みたくありません。資産価値重視で考えてます。
738: 匿名さん 
[2009-08-06 21:00:00]
>>737
民再ならともかく、破産物件に資産価値があると考える方がおかしい。
というか、ここは復活できるの?もう半年近く経つのにどうなってるのかすらも音信不通だけど。
739: 匿名さん 
[2009-08-07 00:42:00]
箱物の資産価値なくとも土地や住所ブランドの付加価値狙える

軍玉血歯裸鬼とは雲泥の差
740: 匿名さん 
[2009-08-08 12:29:00]
北関東馬鹿にしてんの?
恩田の山奥でよくもYOKOHAMAヅラできるね
都市部から隔離された農村ガラパゴス

農村と都市を結ぶから田園都市線なんだよ
農村長津田からさらに単線で奥に入る現地
周辺は耕作放棄地ってとこか

こんな現実で横浜ですてよくもいうわ
大富豪の豪邸指差してあれが私の家で
すいってる貧乏人みたいでイタイ
741: 匿名さん 
[2009-08-13 00:38:00]
北関東は下品で粗暴な人が多いから嫌なんです。
742: 匿名さん 
[2009-08-13 02:01:00]
ここ住んだと仮定して知人に横浜住んでますと恥ずかしくて言えない。
奥多摩の農村でガラパゴ脳な人間が東京生まれ東京育ちと田舎者に自慢
してるみたいで赤っ恥。
高崎生まれ高崎育ちのほうがよっぽど都会人だろ。
横浜自慢するならもう少し港の近くに住めよ(笑)
何も知らないって幸せだよね

毎日通勤で単線ローカル線に揺られて僻地感を実感し疲労困憊になって
から後悔しても辛いとしか言いようがない。

この物件の場合は債務の心配もあるし。空室率80%以上なんて異常。
管理破綻しないことを心よりお祈りもうしあげます。
743: 匿名さん 
[2009-08-13 13:36:00]
空室率は約90%ですよ。
ですがいまの時代よくあることでしょう。
心配には及びません。
744: 匿名さん 
[2009-08-13 13:53:00]
群馬埼玉千葉茨城連合の皆さんからの羨望の眼差しは痛いほど感じます(笑)
ここの悪口言う前にあなたが住んでいる場所がどんなに素晴らしいか教えて下さいませ。
世間一般にグンタマ連合と横浜はどちらが人気あるのでしょう?

偽ブランドバッグしか買えない人間が本物持ってる人間に本物はダセエ
ニセモノのほうが素晴らしいと吠えているようで哀れですよ。

これぞ***の遠吠えというのでしょうね。
よその物件けなすまえにご自分の住んでいる状況をいま一度再考くださ
いませ。
745: 通りすがり 
[2009-08-13 14:06:00]
おやおや熱いですね
一生賃貸組の方々すれば羨ましいのでしょ。横浜青葉といえば今最もトレンディーなエリアですから。そっとしといてあげましょうよ 爆笑
746: 匿名さん 
[2009-08-13 20:38:00]
このエリアの下落率は飛ぶ鳥を落とす勢いですが何か?
統計が物語る真実からはトレンディーのトの字もありませんが何か?
747: 匿名さん 
[2009-08-14 23:53:00]
ここは相模原や大和が商圏の内陸物件なのに

かたくなに横浜ブランドにすがってる信者が

哀れ。

畑だらけの奈良地区の山村に横浜プレミアム

は残念ながら期待出来ない。
748: 匿名さん 
[2009-08-16 14:25:00]
トレンディーか・・・
749: ポン酢 
[2009-08-22 22:35:35]
トレンディーな本物件はそろそろ叩き売りがはじまりますかね?
750: 匿名さん 
[2009-08-25 20:19:37]
横浜プレミアム(笑)そんなもんあるんか?
あったとしても海沿いの港を連想できるエリアだろうよ
地方出身が騙されるんだろうな。可哀想
751: 匿名さん 
[2009-09-17 21:29:44]
で、九月も残り僅かだけど再販してんの?
753: 匿名さん 
[2009-10-18 13:13:50]
過疎ってますね。何か新しい情報はないのでしょうか?
754: 匿名さん 
[2009-10-19 13:49:15]
安ければ買いなんだけどな
755: 匿名さん 
[2009-10-22 00:55:12]
タカラレーベンが買ってくれたみたいよ
756: 匿名さん 
[2009-10-22 03:30:48]
「(仮称)青葉山手台プロジェクト」ですね。青葉はいいとして山手台というのは???

販売戸数は97戸。総戸数が112戸だから15戸しか売れてないんですか。
757: 匿名はん 
[2009-10-22 17:42:01]
驚きました!15戸しか売れてないのかな?
入居してる人々は、かなり不安だろうね
758: 匿名さん 
[2009-10-23 01:19:46]
電気は東京電力じゃ無いし、目の前は暴走族通りだし 裏には高圧送電線
さらに直床・直天井だったから買わなかった。
住んでいる人に教えていただきたいのですが
毎週土・日の夜にアクセル全開で走り回るマフラー改造車の爆音は部屋の中にどれ位入ってきますか?
759: 匿名さん 
[2009-10-29 10:52:33]
え?
東京電力じゃない?
760: 匿名さん 
[2009-10-31 17:40:39]
マンション敷地内の変電施設までは東京電力で、変電施設から各住戸は別の電力会社になっていた。
だから各住戸は東京電力との契約にはならないという説明だった。(月に500円位安くなるからという説明)
変電施設以降で故障が発生したら東京電力は一切タッチしないという話し。
車庫のシャッターが停電で閉まったままになっても、翌日にマイナー電力会社が修理に来るまで車の出入りはできないはず。
761: 匿名さん 
[2009-11-08 02:46:03]
15戸で1年間よくのりきりましたね
今迄の膨大な積立不足は誰がどの
ように穴埋めするんだろ?
762: ご近所さん 
[2009-11-10 00:54:45]
修繕積立金などはタカラレーベンが負担しているのでしょうね。
早目に売り切るために思い切った価格設定を期待したいです!
そしたらセカンドハウスとして考えてもいいかな。。。
763: 匿名さん 
[2009-11-10 12:50:43]
>>763
タカラレーベンが負担?
ソースは?
764: 匿名さん 
[2009-11-15 18:18:30]
タカラレーベンが負担するが販売額に上乗せされるので結局購入者負担という事になる。
765: 匿名さん 
[2009-11-15 19:11:09]
>>763
>>764

区分所有法で管理費、修繕積立金は区分所有者が負担することになってるのですよ。未販売住戸の持ち主は売主。

販売価格に転嫁はできないだろうから、その分も含めて、買い叩いて入手したんじゃないかな。
766: 匿名さん 
[2009-11-16 01:05:00]
>>765
て事は、法的には転嫁では無くても累計未払管理費を見越した販売価格を設定しますよね売主は。ボランティアじゃありませんからね。最終的な販売価格に割高感が出なけれはいいのですが。
767: 匿名さん 
[2009-11-17 20:23:36]
タカラが売主になるまでの空白期間もタカラが負担するの?タカラが負担するのはタカラが一括購入して正式に売主になってからでしょう。空白期間分は住民負担では?
768: 匿名さん 
[2009-11-17 22:06:02]
何だか価格が高くなりそうですね。
今週末には正式価格が発表ですか?
769: 匿名さん 
[2009-11-17 23:12:22]
>767

タカラが購入するまでは、もとの売主であるアゼルに負担義務がある。アゼルが未払いだったら、売買時にタカラがアゼルの債務を清算しなければならない。当然、未払い分をタカラが負担したなら、タカラはそれ以上に買い叩いて購入してるはず。ただそれだけの話。

売主じゃなくても、管理費、修繕積立金未納の住民がバックれたら、同様に法的な手続きをして回収する。そういうこと知らずにマンション購入しようと思ってるんだ。すごいな。
770: 匿名さん 
[2009-11-17 23:16:14]
あっ、そうだ。再販になるから、竣工後1年経ってなくても中古扱いだよ。
771: 匿名さん 
[2009-11-19 00:28:22]
>>769

>タカラはそれ以上に買い叩いて購入してるはず。

何で決め付けるのでしょうか?
確かに買い叩いくケースもありますがこの物件は競合他社も多かったと聞いております。破産管財人も一円でも高く買ってくれる企業に売るでしょうからタカラが強引な買い叩きをしたとは考えられません。タカラとて最終的に自社利益につながればいいわけで破産管財人の管理下にある叩いても金が出てこない会社から利益を得るのと金を持っている購入希望者から利益を得るのかどちらが良いのか企業概念から考えれば自白の名ですけどね。
772: 匿名さん 
[2009-11-19 00:36:57]
なお中古だからとて極端に安く販売するのは先住民とのトラブルの元にもなるでしょうからタカラも設定価格には相当気を使うでしょうね。

ともあれ買主に負担がたらいまわされないことを願います。
773: 匿名さん 
[2009-11-19 00:41:36]
タカラは他の再販買い取り事業では相当な利益を挙げてることが
既に決算開示から明らかになってますから、無理な価格設定にはしないでしょうね。
破産済み物件なので相当な買い叩きでここを入手してるでしょうし。
774: 匿名さん 
[2009-11-19 00:56:53]
>>767
>そういうこと知らずにマンション購入しようと思ってるんだ。すごいな。

倒産会社の長期間放置された空き家率9割の再販マンションを検討する経験なんて普通ありませんからね。
マーケットからも倒産のシグナルは容易にキャッチ出来ましたし、あなた様の言うそういうことは知らなくてもいいことなんですよ普通。

むしろこんなケースの経験豊富なあなた様のほうが余程すごいと思いますけどね。
775: 匿名さん 
[2009-11-19 11:52:09]
>>770
>あっ、そうだ。再販になるから、竣工後1年経ってなくても中古扱いだよ。

そうなんですか!?知りませんでした。
この間、再販(売主が倒産して変わった)物件を見に行ったときに
営業マンから
『販売住戸に人が一度でも住んでいた場合は中古物件になりますが、未入居の住戸がある場合は新築扱いになるんですよ』って言ってたような…。

770さんがいうように、再販=中古なんですか!?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる