青葉山手台プロジェクトについての情報を希望しています。
所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良4丁目2-1、2-2、3-1(地番)
交通:東急田園都市線 「こどもの国」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.40平米~90.98平米
売主:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben.co.jp/search/aoba/index.html
施工会社:馬淵建設
管理会社:長谷工ニッケンコミュニティ
[スレ作成日時]2008-03-03 08:00:00
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良4丁目2-1、2-2、3-1(地番)
- 交通:東急田園都市線 こどもの国駅 徒歩5分
- 総戸数: 112戸
青葉山手台クローバーヒルズ (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)
133:
匿名さん
[2009-02-15 13:50:00]
|
||
136:
匿名さん
[2009-02-16 16:19:00]
>>135
そこまで冷静に判断されているんでしたら、様子を見たほうが良いと思いますよ。 ①…確かに!エレベーターが無駄に多い。 ②…東京建物は販売代理なので、売主が倒産したら契約終了じゃないんですか? 「契約の相手方は売主であり、販売代理の代理権は引渡し後に消滅する」 引渡し前に、倒産してしまえば、ただの委託されている会社ですから、 余程のことがない限り、引き継がないでしょう。 ④…個々に値引きしたとすれば、既に契約している人には漏れないようにするでしょう。 公に価格改定したら、既契約者も値下げしないといけないでしょうけど。 気になるのでしたら、直接、しっかりと確認した方がいいですよ。 |
||
139:
匿名さん
[2009-02-17 00:13:00]
|
||
140:
匿名さん
[2009-02-17 01:25:00]
>>138さん
2月に入ってから携帯カメラで撮影した休日19:00頃の写真です。ご参考になればうれしいです。残念ながら本物件は検討候補から外さざるえない状況となってしまいましたが私も138さんと同じことを考えており撮影した写真の一部です。パンフに無い鉄塔、夜の街並は絶対にチェックしたほうがよいと思います。昼間見るのとは全然違いますから。正直、夜は色々な意味でかなり怖いと思います。 ●駅前● 1. http://www.death-note.biz/up/img/41271.jpg 2. http://www.death-note.biz/up/img/41272.jpg 3. http://www.death-note.biz/up/img/41274.jpg 写真には写っていませんが駅前のコンビニに暴走族のバイクがたむろしていました。(怖すぎてカメラを向けることができませんでした。)2枚目の写真をご覧頂ければわかりますが駅前の広大な駐車場を族車がグルグル回って遊んでいました。駅自体も無人駅のようで写真の通りデパートの屋上の汽車の駅かと思うほどのものでした。周囲に明かりが無いので夏場は駅の明かりに虫たちが群がり、大の虫嫌いの私は想像しただけでゾっとします。 ●マンション裏手● 1. http://www.death-note.biz/up/img/41276.jpg 2. http://www.death-note.biz/up/img/41277.jpg 3. http://www.death-note.biz/up/img/41278.jpg 4. http://www.death-note.biz/up/img/41279.jpg 5. http://www.death-note.biz/up/img/41280.jpg 6. http://www.death-note.biz/up/img/41281.jpg ご要望にあります裏手の写真です。1枚目の写真の通り高圧線の鉄塔はかなり威圧感があります。表通りからは見えませんが裏手から見ると一目瞭然でびっくりしました。2枚目は廃墟のように淀んでみえます。3,4枚目は裏手全貌ですが建物のつくりも表から見るのと明らかな違いを感じます。5枚目は建物と鉄塔、6枚目は鉄塔のスペックをご確認できるよう単体で撮影した写真です。 ●その他● 1. http://www.death-note.biz/up/img/41275.jpg マンションすぐ近くの交差点の写真です。このほか駅近くにも同様の落書きを確認しております。ちょっと気味が悪いです。 全体を通して印象的なのは車は通るけど駅近辺に人の姿が見当たらなかったことです。横浜市なのに相模線の無人駅をはるかに下回る駅、かろうじて御殿場線の無人駅同等といったところがとても意外でした。どなたかもおっしゃておりましたが駅前の不良は常態化してるのですかね?駅も無人なので何かあったときとても怖いです。 |
||
143:
匿名さん
[2009-02-17 23:43:00]
140さん
大変参考になりました。 今まで昼間の様子は見たことありましたが、夜の景色は初めて見ました。 確かに、夜の駅は不気味ですね。 駅前のバスロータリーは、昼間でも閑散としていて、どこがバス停か分からないほどでした。 人の気配がないのは、不安ですね。 |
||
144:
ろれつがまわらない・・・
[2009-02-18 00:15:00]
140様
貴重な情報ありがとうございます。大変勉強になりました。 建築中とはいえ、マンション周りがあまりにも暗すぎるという印象を受けました。 ここまで完成していれば、街灯くらいつけていてもいいと思うのですが。ぺんぺん草がぼうぼうというのも気になりますね!! それにしても、高圧電線がマンションに添って走っているのはいただけない! 以前、不動産屋から ・高圧電線の近くの物件は気をつけたほうがいい(電磁波の人体等に対する悪影響は日本ではあま り報じられていないが、海外ではかなり問題になっている)。 ・万一、電磁波が人体に悪影響を及ぼすなどの結論が出たら、はっきりいって物件価値はゼロにな るだろう と言われたことがあります。ただ、電磁波は目に見えませんし、人体への悪影響についてはまだ立証もされていないので、気になさらない方であれば問題ないのかも知れません。 電磁波についての詳細は下記サイトへ http://www.denjiha-navi.com/ また、契約率が20%程のようですが、もしこのままの状態であれば、管理費や修繕積立費などは今提示されている金額よりあがるのでしょうか?どなたか教えていただけますか? 一生住む家ですし、慎重に検討していきたいと思います。 |
||
147:
匿名さん
[2009-02-18 17:01:00]
なんにしろ 良い事が無いっつー事だ。
|
||
150:
かんぽの宿
[2009-02-18 21:41:00]
このマンションの売主『アゼル』という会社は今後も大丈夫なのでしょうか?
○上場基準抵触について http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090202/5hprj9/140120... ○債権の取立不能又は取立遅延について http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090216/5ii0gq/140120... 現在のところ、時価総額が4億円ちょっとです。株価は6円で単元株が1000株なので、6000円で株主になれます。もちろん無配ですが・・・。 最近、日本綜合地所が逝ってしまいましたが、売上高は倍以上ありますし、有配企業でした。それなのに倒産となってしまうなんて・・・。それを考えるとここはどうなのか非常に心配です。 話は変わりますが、マンションを購入したことがないので、下記2点について教えていただけないでしょうか? ①マンション購入後(入居済み)、売主である企業が倒産した場合、入居者へ何か不利なことは起こるのでしょうか? ②マンション自体に何か問題が発生した場合、どこが責任を取るのでしょうか?売主である企業が倒産してしまっていると泣き寝入りなのでしょうか?(耐震偽装で倒産したヒューザーの場合、買主は大損したんでしたっけ?救済措置があったのでしょうか?) それにしても、契約率が20%台とは、サブプライム問題で経済が冷え込んでいる事を考慮してもかなり低いですね。やはり、売主が危なそうなので皆さん敬遠されているのでしょうか? 買主の方いらっしゃいますか〜(・o・)!もし購入済みの方がいらっしゃいましたらご意見をいただきたいと思います。 買った方が言われることは説得力があると思います。この掲示板ではマイナスの事が結構書かれていますが、そうではないという反論が少なすぎです。どうかプラスのことを教えて下さい。外部から見ているとマイナスの事が多く、私も非常にネガティブになり、正しい判断が出来ません(>o<") |
||
151:
匿名さん
[2009-02-18 22:05:00]
>>150
そもそも、アゼルは株式市場では俗に言う「ボロ株」と言われる株です。 日綜のような不動産市況悪化直後から倒産が考慮に入れられていなかった株とは違い もうかなり前から経営に疑問符が付けられてきました。 本来、株価6円では存続が即座に危ぶまれるような状態ですが アゼルに関しては、この超低位状態が長期間続いており また、業績におけるマンションの割合がイメージほど大きくなく パチンコ店を6店舗経営していて、そちらは比較的堅調な状態です。 そういう事情があり、株価の割にしぶとく生き残っていますが 当然のことながら経営は以前として非常に厳しい状態にありますので 購入される際は、それを考慮されることが望ましいと思います。 |
||
152:
匿名さん
[2009-02-18 22:13:00]
さらに
>①マンション購入後(入居済み)、売主である企業が倒産した場合、入居者へ >何か不利なことは起こるのでしょうか? 倒産した売主が瑕疵担保保険に加入していない場合、瑕疵担保を受けられなくなる 可能性があります。(管理会社が生き残っている場合は当面大丈夫ですが、ここの場合 親が**ば子会社の管理会社も窮地に陥る可能性があります。) >②マンション自体に何か問題が発生した場合、どこが責任を取るのでしょうか?売主である企業が>倒産してしまっていると泣き寝入りなのでしょうか?(耐震偽装で倒産したヒューザーの場合、買>主は大損したんでしたっけ?救済措置があったのでしょうか?) もしデベ側の管理組合が破綻してしまった場合、居住者達で管理組合を作ることになります。 |
||
|
||
153:
入居予定
[2009-02-18 22:42:00]
管理会社は長谷工の子会社になったんですよね。
。あと駅が寂しいのは九時まではスーパーが開いているし、周りに大きなマンションがあるから人どうりはあるかなと思ってます。 |
||
155:
かんぽの宿
[2009-02-18 23:12:00]
151様
早速のご回答ありがとうございます。 株式市場ではアゼルは以前から支持されていないのですね。やはり100%の信頼は残念ならが出来ないですね。 また、売主が逝ってしまうと後々面倒なことが多く、いくら安く入居できても苦労が絶えない物件となるのですね。よ〜くわかりました。 ありがとうございました。大変勉強になりました! |
||
156:
入居予定
[2009-02-18 23:19:00]
建物の中が見れるようになったら、結局売れるんじゃないですかね。値段は知りませんが。この場所は見て決めたほうがいいですよ。自分が納得したらいい環境だと思うし
送電線も売主も人によって言うことが違うし、自己責任なんですもの。。 |
||
157:
かんぽの宿
[2009-02-18 23:19:00]
153様
ご連絡ありがとうございます。 購入されたのですね。私のような賃貸組みには、自分の城を構えられている貴方が羨ましいです。 そろそろいい年なので賃貸組から脱出したいのですが、安月給にリストラの恐怖におびえながらの生活で、とてもローンを組む気になれません(*_*) これから内見会や引渡しなどお忙しくなると思うのですが、どんな事でも結構ですので情報をここへアップしていただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します(。・_・。) |
||
158:
かんぽの宿
[2009-02-18 23:27:00]
KMレボリューション様
まじっすか((+_+)) 『朝鮮総連』『テポドン』というキーワードは非常にダークですね。 パチンコ企業はそういう体質なのですか・・・。 アゼルはそんな会社なのですか!!これでは迂闊にモデルルームに行って個人情報を渡したら大変なことになったりして(-_-#) それが20%台の契約率につながるのですかねぇ |
||
160:
匿名さん
[2009-02-19 02:25:00]
ここの書き込みで登場する人たちって玉川学園の反対者の一員では?
なぜそこまで一業者を否定して妨害するようなかきこみをするのかわからん なんで? テポドンって |
||
161:
匿名さん
[2009-02-19 02:28:00]
156さんの意見は無視なんですか
かんぽの宿さんとKMレボリューションさんは? |
||
163:
入居予定
[2009-02-19 08:30:00]
営業によってとは、書いてないですよ。
願望とは思ってないです。まだ入居してないから。 |
||
165:
入居予定
[2009-02-19 12:24:00]
わかりにくいですね。
誤解を招く表現すいませんでした。 契約した人はやはり近辺の方が多いんですかねー。やはり近辺に住んでる方に聞きたいです。 |
||
166:
匿名さん
[2009-02-19 15:22:00]
>>151 そういえばアゼルの本社って蒲田でしたっけ?
蒲田は朝鮮人が多く住んでますしパチンコ屋や893も多い場所柄ですよね。 アゼルが経営してるパチンコ店は蒲田にある店舗なのですかね? まあ瀕死の状態とは言え東証1部上場企業ですからね、154のようなことはないと信じたいです。 |
||
170:
いつか買いたいさん
[2009-02-19 19:05:00]
>>168
結構前からマンションズには掲載されていません。 売る気があまり感じられませんよね。 広告代すらないのか…。 マンション分譲事業の規模縮小をIRで発表しているくらいですから。 当初の価格から値下げして価格改定した際も、それほど大きな宣伝もせず、 本当に売りたいのか疑問です。 110戸中20戸売れていると書き込みがありましたが、 入居予定の方の書き込みも少なく、本当に20戸も売れているのでしょうか??? 入居予定の方、もっとたくさん書き込んで情報を教えてほしいです。 |
||
171:
匿名さん
[2009-02-19 19:23:00]
|
||
172:
ねぎ
[2009-02-20 00:05:00]
ほんとに良いことがなかなか出てこないですね。
キャンセルした方いらっしゃいますか(・o・)! >あなた、何者ですか? >お得な情報なんてあるはずがないでしょ! モデルルームですらいい情報がないのですか・・・。不思議なマンションですね!どうかしてますよ。 |
||
177:
レボ
[2009-02-20 11:09:00]
>>175 >>176
見苦しいですね。あなた方は入居される方ですか? 貧乏とかの問題じゃないと思いますよ。 むしろ入居される方のリスク管理意識の低さに正直驚いています。 ・売主の経営状況の問題 ・朝鮮系企業への利益供与(間接的に朝鮮総連への供与) ・ランニングコストの問題(修繕計画破綻による将来高額出費) ・環境問題(電磁波・暴走族・暗く人気の無い夜道) ・利便性問題(単線2両編成で本線も超混雑路線 都内通勤は苦痛) ・住民の質 これら人により懸念とならない点もあるでしょうが他の物件に比べ 問題点がはるかに多いのではないでしょうか。 特に最後の住民の質に関しては管理組合や生活ルールにも関すること なので資産価値へ直結します。ここでの入居予定の方の書き込みを拝 見すると性格が悪い方多いように思います。 この物件を検討からはずした人はむしろ世の中の状況やこの物件のリ スクを冷静に把握されているのではとおもいます。 この地区の土着民は閉鎖的・排他的なのでしょうか? |
||
182:
匿名さん
[2009-02-20 18:20:00]
IRで発表されてましたが、パチンコ屋を譲渡するようですね。
|
||
185:
MOJYA
[2009-02-21 00:14:00]
アゼルの株価が5円になっていました。
上場廃止になる日が刻々と近づいているようで怖いです。 ところで、ここを契約されている方はホームページに記載されている金額で購入されているのでしょうか? 雑誌などでは1000万引きのマンションも出ているなどの記事があるので、ここはどれだけ値引きがあるのか・・・。 最近この掲示板はマンションに対する意見が減り、さびしい限りです。もっとマンションに関する情報を提供してくれることを切に希望します。 特に、値引きのことや契約率などは非常に興味があります。 どうぞよろしくお願い致します(・o・) |
||
186:
30代の加齢臭
[2009-02-21 00:22:00]
182様
早速のアゼル情報ありがとうございます。 ↓このことですよね(固定資産の譲渡及び特別損失の発生に関するお知らせ) ○http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20090220/5iqoat/140120... ここはちょっと目を離していると何をしでかすかわかりませんね。 今、必死になって財産処分に奔走しているのでしょうか?動きがあまりに機敏で恐ろしさを感じます。 会社の建て直しのためなら大歓迎ですが、その逆であったら・・・(゜.゜) |
||
189:
匿名さん
[2009-02-21 11:16:00]
188のような方がいらっしゃるマンションには住みたくないですね。
万一、隣にこの人がいたら、些細なことでも怒鳴り込んできそう・・・。 想像するだけでも鳥肌が立つ。 貴方は超一流企業にお勤めだと思われますが、人を職業で差別して欲しくないですよ。 契約社員や派遣社員がいるから今の日本があるのです。 貴方の会社にも契約社員や派遣社員はいますよね?その方が、全員社員だったらどうなりますか? 貴方の給料は半減です。 給料や立場で人をけなすのはおやめなさい。多くの人を敵にまわしますよ!!! |
||
190:
入居予定
[2009-02-21 12:23:00]
本当に入居予定なんですか。なんか違うと思います。多分本当な、入居予定者は見てるだけだと思いますよ。
|
||
191:
匿名さん
[2009-02-21 12:26:00]
私もショックです。
環境の良さを気に入って選んでる方が多いと思ってたので、きっといい人が多いんだろうと勝手に思ってました。 188のような方と同じマンションじゃなくてよかったです。 |
||
192:
匿名さん
[2009-02-21 12:59:00]
ここで書くべきではありませんが、本掲示板の主旨逸脱の内容が多すぎます。
管理人で相応な対応のある事を望みます。掲示板そのものの存在意義に影響しますよ。 |
||
197:
匿名さん
[2009-02-21 21:08:00]
193様
私も貴方に全くの同感です。 この程度(過激なことも多少はあるがかなり現実を忠実に把握されている)で投稿が削除されるようなことがあれば「言論の自由」が保障されていないことになりますよね。 業者の立場であれば、冷や冷やものの投稿もあると思いますが、そこへ住もうと本気で考えている人たちには貴重な情報なのではないでしょうか! 私も、この掲示板でいろいろ勉強させていただきました。今後も情報提供お願い致します。 ※188様へ >そんなにクローバーヒルズがうらやましいのか? もちろん羨ましいですよ。貴方が有頂天になるのも分かります。なんといっても、110世帯中20世帯しかいらっしゃらないのですからさぞ快適でしょう。数字上では10階建てのなので各階2世帯程度ヽ(`▽´)/ ・駐車場はどこに停めてもOK(友達が来ても時間貸し駐車場へなんてことにならない) ・ほぼ自家用エレベータ付きマンション!! ・2階以上であれば、下への足音など気にする必要なし。その逆もあり。 ・隣近所のめんどくさい付き合いなし ・最寄り駅の『こどもの国』は、二両編成の単線という遊園地のような環境(日本のネバーランド!) 私のマンションは運の悪いことに、全てうまっているので、周りからの音はうるさいし、近所付き合いもあるので面倒です。ホント188様が羨ましい。こんな環境のマンションもう二度と出ないでしょうね。アゼルにもう一回奇跡を起こしてもらいたい!!!倒産するなよ〜。 |
||
200:
匿名さん
[2009-02-22 13:54:00]
198さん
ここは横浜の端っこです。たまプラーザや青葉台のような青葉区のイメージは微塵もありません。 まあ普段から移動は車中心という生活をするのであれば、田都周辺のお店にも行けて不便ではないかもしれませんが。 |
||
203:
周辺住民さん
[2009-02-22 22:05:00]
皆さんも書かれていますが
お洒落なイメージを持ってこどもの国にくると大変がっかりすると思いますよ。 こどもの国線はもともと旧日本軍の弾薬庫線を使ったもので、 今後も延伸はほぼないと言っていいでしょう。 環境はいいですが、通勤は不便です。 今でこそ通勤時間帯には10分に一本走るようになりましたが・・・。 イメージいいところならたまプラかあざみ野がいいと思います。 青葉台は微妙かな・・・。 それか東横線の方が便利なようなきがします。 |
||
204:
匿名さん
[2009-02-22 22:30:00]
198様
九段下までの通勤とのことですが、こどもの国から通えないということは全くありません。 ただ、他の人も投稿されているように、大変なことはたしかだと思います。 ちなみに、下記リンクはこどもの国の時刻表です! http://www.tokyu.co.jp/railway/jikoku/kd_wk_1_87.shtml また、横浜のイメージですが、これは個人差がありなんともいえませんね。 >憧れの街、おしゃれで洗練された港町である横浜の高台に住みたいとの長年夢をこの物件は叶えてくれるでしょうか? 意地悪を言うわけではありませんが、この夢は叶わないと思いますよ。一度は現地に行かれるのですからその時にご自身で確認すればよーくわかる事だと思います。 Googleマップなどで今は簡単に現地が確認できます。航空写真やストリートビューをせひご活用を・・・。 |
||
209:
匿名さん
[2009-02-23 00:22:00]
周辺環境も含めて物件の検討をするのは当然のことではないでしょうか?
ここを契約済みでネガティブな意見を聞きたくないのなら掲示板を見なければいいだけです。 |
||
210:
匿名さん
[2009-02-23 00:22:00]
207様へ
ご入居予定ということですが、もしかしたら後悔されていますか? ここはネット上の掲示板です。誹謗中傷・虚偽などの悪意がある投稿でない限り規制は無理です。 >どうでもいい投稿はもうウンザリ。 どの点がどうでもいい投稿なのでしょうか? >物件の掲示板なのですから入居しない輩は書込まないでほしいし、物件そのもの以外の話題はむやみに書き込まないでよ! 上記ご意見には呆れてしまいます。いろんな情報を欲しがっている方がいらっしゃいますし、それを貴重な情報として検討することも出来ます。 なぜ、貴方が、「物件そのものの以外の話題はむやみに書き込まないでよ!」と言えるのか不思議ですヽ( ゜ 3゜)ノ もし、このような掲示板がなければ、不動産屋の口車に乗せられ人生を大きく狂わされることも考えられます。 掲示板は全て信じられることとは思いませんが、第三者から見た冷静な判断も入っているはずです。 貴方は今まで掲示板やクチコミサイトをご覧になりそれを判断の材料に使ったことがあるはず(そうでなければ、ここのサイトを見ようとはしませんよね)。 それより、貴方はなぜここを購入したのか、周りのすばらしい環境やマンション設備の利点など投稿されていますか?ドンドン投稿すれば、それを見た方がここを検討するかもしれませんよ。 購入者にとって不都合な情報だから投稿するなとはずいぶん乱暴ですね。 どなたかが投稿されていましたが、このような変な考えの持ち主が隣に万一いたらと思うと嫌ですよね〜。そちらこそ変な投稿はおやめなさい! |
||
211:
周辺住民さん
[2009-02-23 00:22:00]
あらら・・・
一応検討していたんですけどね。 最初の提示価格が高かったので見送りました。 この立地で4000万〜なら検討する候補が他にも出てきますし。 それにマンションは立地で資産価値が大きく左右されるのですから 物件以外の交通・環境なども考慮にいれるべきだと思います。 三和に近く、電車を使わない、安くなった、というのならお買い得物件なのかもしれません。 |
||
215:
匿名さん
[2009-02-23 16:22:00]
|
||
218:
さりとて
[2009-02-23 23:24:00]
こどもの国線はそんなにヤバイのですか・・・。
これから何十年と住もうとしている土地の交通機関がこれでは・・・。 それとも、ここはセレブの街なので電車なんか使わず、お車でご出勤の方が多いのでしょうか? 契約率上がったのでしょうか?80%はいかないと、将来の管理費や修繕積立費が破綻しますよね? このあたりを詳しく教えていただける方いらっしゃいませんが!! |
||
224:
匿名さん
[2009-02-24 22:08:00]
220へ
投稿の内容に非常に人を蔑視する言葉が多々出てくるが、どのようなつもりなのか(怒)! マンションを買ってさぞ今は浮かれていると思うが、借金して買っているよな。それのどこが偉いんだ?笑っちゃうよ。 >悔しかったら正社員になってクローバーヒルズ買ってみろ! 全く悔しくないね。逆に買わなくて正解じゃないのかな?売主のこと多少は調べた?東証1部だけど、最近、上場廃止規定に引っかかってるぞ。 株価6円(>o<") この株価だとこの先会社がどうなるかわかるかい? ヒント:普通の人はこんな株は怖くて買わない。デイトレがおもちゃにするのはもってこい。 >中卒のカスがいっちょ前にマンション批評かよ これは酷いね。こんなことを考えている奴が3月にこのマンションの住人になるってよ。中卒は家を買う資格がないとでも言いたいのか。どこまでぶっ飛んでるんだ! 中卒でマンション購入した方いらっしゃいますか?コイツに何とか言ってやったほうがいい。調子に乗りすぎだ。 >何だかんだいってもここ入居できる人は勝ち組 まだ住んでいないから夢や希望に満ち溢れているからそう思っているんだよね。入居率が物語っているように、みんなそんなに魅力を感じていないよね。 玄関開けたら鉄塔が飛び込んでくるでしょ。景観は、間違ってもほめられないよね。携帯電話使えるの?電波時計は鉄塔の近くでは使えない可能性ありと説明書に書いてあったよ!!! 関西地区の方が白紙撤回しているように、イメージは周りのおかげでおこぼれをもらい、多少いいのかも知れないが、現地に行ってはじめて現実を知って対象外となるのでは・・・。 それより、4月ごろ大幅値下げで、220が購入した金額より安く、さらに好条件の部屋が出て来る可能性もあるよね。なんせ110世帯中20世帯しか契約されていないからね。今後はたたき売りが始まるよ、普通であれば。アゼルだって売れなければ社員に給料払えないしね。 そうなった時、220はどんな気持ちになったか再度レポート必ずくれよ。 バイバイキーン |
||
225:
匿名さん
[2009-02-24 22:35:00]
>何だかんだいってもここ入居できる人は勝ち組
勝ち組とか思うなら世田谷とかに住めばいいのに… |
||
226:
匿名さん
[2009-02-24 22:57:00]
本当の勝ち組ならよっぽど縁がないかぎりここは買わんよ。
|
||
232:
匿名さん
[2009-02-25 15:23:00]
青葉区でセレブの街は
たまプラ・あざみ野・青葉台等の田園都市線沿線のみ 都筑区は市営地下鉄沿線のみ 他はそ〜でもないぞ 長津田は緑区だが田奈〜こどもの国は 静かで住みやすくて良い街と思うが 決して高級感は無いと思われ 私のような低所得者にはクローバーヒルズは無理ですが 青葉区は中位の所得層でも十分住める所だよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
掲示板はいろいろな情報があって、勉強になります。
でも、契約者を不安にさせるようなことであっても、それが正しいことであれば
言ってもいいと思うが、言葉遣いだけは気をつけて欲しい。
売主がこんなことにならなければ・・・。