株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 奈良
  7. 4丁目
  8. 青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-21 19:49:32
 

青葉山手台プロジェクトについての情報を希望しています。

所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良4丁目2-1、2-2、3-1(地番)
交通:東急田園都市線 「こどもの国」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.40平米~90.98平米
売主:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben.co.jp/search/aoba/index.html
施工会社:馬淵建設
管理会社:長谷工ニッケンコミュニティ

[スレ作成日時]2008-03-03 08:00:00

現在の物件
青葉山手台クローバーヒルズ
青葉山手台クローバーヒルズ  [最終期(シーズンII)]
青葉山手台クローバーヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良4丁目2-1、2-2、3-1(地番)
交通:東急田園都市線 こどもの国駅 徒歩5分
総戸数: 112戸

青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)

696: 匿名さん 
[2009-04-20 19:08:00]
追記

694さま、アゼルの破産の件はきちんと帝国データバンクに記載されてますし、ソースがあります。それとオープンの件と一緒にするのはお門違いではないですか?
オープンしていないというソースはありますか?教えていただけますか?
697: ご近所さん 
[2009-04-20 19:30:00]
オープンルームの件ですが、やっていません。
告知の横断幕も取り外されていますし、正面玄関の看板も白い紙で覆われたままです。
気になるのでしたら、実際現地に行って見てみたらいかがですか?
一応玄関の入口に管理人らしき人が常駐しているみたいなので、
その方にオープンルームの件を訊いてみたらいかがですか?
698: 匿名さん 
[2009-04-20 19:34:00]

あなたは聞かなかったのですか?
もうオープンネタは終わってますよ。
結論は購入意欲がある人は行って確認すれば良いということです。
694様の(D)については頂けません。
破産についてはきちんとしたソースがあります。
それをオープンネタと同一認識してるなんて信じられませんね。
699: 匿名さん 
[2009-04-20 23:16:00]
非常に不毛な議論ですね。

そもそも、
>もうオープンネタは終わってますよ。
↑なんですか、これは。都合が悪くなったらこの態度はいかがなものかと。

本来ソース提示は、事が発生していないものに対して要求するものではなく、事が発生している
ものに対して要求するものであります。貴殿は「無」の事案に対してのみソース提示を求めてい
る時点で不毛。(公平なお立場ならなおさら。むしろ有の側に対してソース提示を求めるべきでな
いか?)

モデルルームがオープンしていない以上、ソースが存在しないので提示などできるわけもないが、
しかしながら、こちらとしては可能な限りの状況証拠を集めて整理したうえで既に提示している。

★複数の現地確認情報。告知板も横断幕も撤去されている。

★公式ホムペに未掲載(この時点で確証に近いと個人的には考える。
 未掲載の時点で検討者が販売してる事実をどこで確認できるのだろうか?)

★法的に倒産し民事再生法も適用されず完全な破産になると破産管財人管理下の差押物件となる
 ので法的観点から非常に疑問。

これら3点は個人の主観ではなく決定的な状況証拠と言っても過言ではない。

これに対してモデルルームがオープンしている件については「そのように書込があったから」と
たった1点の非常に脆弱なひとりよがりな理論に基づいた認識。どう考えてもソースを提示すべき
は「現地モデルルームがオープンしている」ほうであろう。本当にオープンしているのであれば貴
重な情報であるので皆様大変参考になると思います。

また追記として貴殿自ら述べている内容に同感です。
アゼル破産の件は帝国データバンクに記載がある→正にソースの提示といえるでしょう。

では、同じように現地モデルルームがオープンしてることはどこに記載があるのか?(ソースの提示が無理ならこちら同様、せめて状況証拠、それも無理なら「なぜそう思うか貴殿の私見」くらいは提示すべきではないか?ガセネタで無いのなら。)

どちらがお門違いなのかは明白ではあるがマンションを検討している、興味がある等、様々な理由で
マンションコミュニティーから有用な情報を得ようとされている全ての皆様にとって貴殿のような
振る舞いがプラスになるのかどうかを是非とも考えて頂くことを願うばかりである。
700: 匿名さん 
[2009-04-20 23:31:00]
何度も引用されている>>682様の

>皆すこし冷静になれ。とても簡単なことだ。
>差し押さえされていて債権整理中の物件を販売できるわけないだろ。
>破産管財人からの指示待ちの状態でどうやって誰が販売できるんだ?
>そう考えれば導き出される答えはたったひとつなのだ。

が体良く要約されていて説得力がありますね。>>699様の御意見ももっともです。擁護派(入居者かな?)は自分の都合の良い意見を押し付けてくるだけで悲しいかな、説得力がナイ・・・。現地モデルルームがオープンしていないからって何をそんなに心配してるのでしょう?
701: 匿名さん 
[2009-04-21 00:46:00]
690です

やはりオープンしていないみたいです。
たくさんのご意見ありがとうございました。
702: 匿名さん 
[2009-04-21 02:00:00]
まぁ結局販売していない物件について何を語ろうと不毛です。メリットデメリット撒き散らそうがね。


もうこの話は終了しましょう。ほかに販売中の物件に言ったほうがよろしいのでは?
売り言葉に買い言葉、泥仕合も甚だしい。
いちいち反論しなければダラダラとこの話題は延びなかった。


喧嘩両成敗にしませんか?
匿名の掲示板で意地張ってどうするの?

勝ち負け重要?
703: 匿名さん 
[2009-04-21 06:57:00]
勝ち負けは別にして販売してるか否かは非常に重要ですよ
モデがオープンしてるなら遠方から現地に行こうかって話にもなります。
高い交通費かけて行くのですからやってないのに行きたくありませんし。
特定の妄想電波のおかげでこのザマですからね 困ったものです。
704: 匿名さん 
[2009-04-21 07:03:00]
オープンはしてないみたいですね。ただ妙なんですよ。ホームページに「横断幕を外しました」っていう記載が無いのです。 
まぁどっちにしろオープンしてないからいいか。失礼しましたm(__)m
705: 匿名さん 
[2009-04-21 08:26:00]
703さん 

遠方から行くなら普通電話一本入れるでしょーが。屁理屈やめましょうよ。
706: 匿名さん 
[2009-04-21 09:26:00]
近所に住んでる者ですが、クローバーヒルズは賃貸マンションになりましたよ。
707: 周辺住民さん 
[2009-04-21 14:15:00]
↑↑↑↑↑↑

どうやらこの掲示板を騒がせて楽しんでるのがいるみたいですね。

賃貸になるというような告知などはどこにも出てません。
708: 匿名さん 
[2009-04-21 16:52:00]
またソース合戦?やめようよ
709: 匿名さん 
[2009-04-21 17:36:00]
だけど、賃貸はありえんじゃないか?しかも妥当な案だと思うよ。みなさんどうですか?
710: 匿名さん 
[2009-04-21 22:04:00]
なんか掲示板が重いです。スパムが多いせいですかね
711: 匿名さん 
[2009-04-21 23:39:00]
>>705
電話一本て(笑)
売り主も倒産してるしモデルルームもオープンしておらず販売に関しては完全に放置され、さらに告知なども全く無い状態でどこに電話を掛けろと?破産管財人の携帯電話ですか?(笑)
屁理屈以前の問題です。

>>709
賃貸になるならまだマシですよ。資産価値や住民の質は相当下がるでしょうけど、賃貸される=複雑な質権がらみの問題解決に目処が立ったということですから。最悪はノエル物件の例にあるとおり、長期間の放置が続きゴースト化することです。
712: 匿名さん 
[2009-04-21 23:55:00]
電話番号は、クローバーヒルズのホームページに記載されています。
掛けてみては?検討しているんでしょ?
713: 匿名さん 
[2009-04-21 23:58:00]
フリーダイヤルに掛けると、掛けるべき番号に誘導してくれますよ。
716: 匿名さん 
[2009-04-24 14:32:00]
フリーダイアルにかけましたが適当にはぐらかされて誘導してもらえませんでしたよ。
販売していないのでは・・・
717: 匿名さん 
[2009-04-25 12:26:00]
このスレ読み返せば販売していないことくらい容易に想像できますよ。
大半は提携銀行でしょうが債権者が複数でしょうから部屋毎に債権者が
違うなんてことも考えられます。この状況下でどうやって販売できるの?
少なくともモデルルーム開いて一括で売るなんてのは無理でしょ。
部屋単位で売るのかな?いっそ賃貸になったほうが未来はあると思うけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる