もうすぐです。
情報交換しましょう
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12
セントプレイスタワー
901:
契約済みさん
[2012-01-30 23:22:33]
|
||
902:
匿名
[2012-02-12 16:57:08]
このまま節電が続き、停電したらエレベーターは止まるかな。原発の再稼動は見込めないし。不安です。
|
||
903:
匿名
[2012-02-12 18:53:37]
その点セントタワーはオール電化では無いので消費電力が少なくて済みそうですね。
エレベーターも非常時に最寄りの階に緊急停止する最新型らしく興味深く見てます。 |
||
904:
入居予定さん
[2012-02-15 16:40:35]
来月入居予定です。小学生の娘がいるのですが、小学校まで距離があるので早くマンション内にお友達ができたらなと思っています。同じような方いらっしゃいますでしょうか?
|
||
905:
不動産購入勉強中さん
[2012-02-15 19:27:37]
こちらは駅から近いのが魅力ですね。
住替えの方も多いのでしょうか? |
||
906:
匿名
[2012-02-15 23:45:31]
契約済みの方にお伺い致します
北区でのマンションを検討していましたが、最近都島区も魅力を感じています モデルルームに行けば話は早いのですが取り急ぎこちらで質問させて下さい ①エコカラットやピクチャーレールなどのオプションは現段階でも手遅れでは無いですか? ②ベランダはコンクリートですか?長尺シートなどを敷かれていますか? ③エレベーターは高層階用と低層階用と分かれていますか? ④スロップシンクが無いように思いますがベランダでは園芸は禁止ですか? |
||
907:
匿名
[2012-02-16 00:17:08]
906さんは、アワーズのほうがいいと思う(タワーにこだわらなければ)。アワーズは、最後の売り切りなんで融通聞いてくれるし、スロッブシングありだよ。
|
||
908:
匿名
[2012-02-16 01:43:35]
|
||
909:
契約済み
[2012-02-16 07:38:13]
|
||
910:
契約済みさん
[2012-02-16 08:42:03]
今更言っても仕方がないですが、もう少しエレベーターが広ければよかったなあと思いますね・・・
|
||
|
||
911:
匿名
[2012-02-16 09:21:54]
|
||
912:
契約済みさん
[2012-02-16 09:29:00]
>906さん
①エコカラットやピクチャーレールなら,多分間に合うんじゃないでしょうか. ②ベランダは,シート(長尺シートというんでしょうか)が敷いてありました. ③エレベーターは高層階用と低層階用と分かれています. ④スロップシンクはありませんが,園芸は特に禁止されていなかったと思います.高層階でも洗濯物が干せるようにしてありますし,ベランダには一切物をおいてはいけないという規定ではなかったと思います.(モデルルームで確認してくださいね) |
||
913:
匿名
[2012-02-16 10:29:33]
>>912さん
ご親切に教えて頂きありがとうございます 忙しくて現地に行く時間が採れない毎日で、興味ばかりが先行し色々と聞いてしまいました 今なら棟内モデルルームでイメージ掴みやすい時期ですね 今は間取り資料だけ取り寄せた段階です なるべく早期に出向いて営業の方に詳しく聞いてみたいと思います |
||
914:
匿名さん
[2012-02-16 15:24:48]
高層階は風が強いと聞いています.
鉢植えなどできるのですか? |
||
915:
購入検討中
[2012-02-16 19:53:45]
小学生の娘がいます。学校区で悩んでます。どれぐらい小学校のお子様がいらっしゃるんでしょうね?
|
||
916:
匿名さん
[2012-02-16 22:21:07]
学区ねぇ・・・ イマイチ
|
||
917:
匿名
[2012-02-16 23:16:14]
小学生の方の数は具体的には入居しないとわからないですが営業の方に聞いてみられたらどうですか?
タワーに同学年のお子さんがいらっしゃると心強いですよね セントプレイス全体で見たら多くの小学生が住まれているように見受けます 登下校の心配なら問題無いレベルではないでしょうか? |
||
918:
入居予定さん
[2012-02-16 23:26:36]
915さんうちも小学校の娘がいます!転校生になるのでたくさんタワーに小学生がいることを願います‼友渕小学校はとても評判いいですよね。先日見学にいきましたが先生も感じがよかったですよ。
|
||
919:
購入検討中
[2012-02-17 11:06:25]
小学生の娘さんが入居予定の方におられるのは心強いです!転校生になるのだったらなおさらです。
現地の部屋を見学に行きましたが、お子さん連れの方はいらっしゃらなかったので、住まれるの方の層が気になりました。営業の方に聞いてもまあまあですな答えでした。でも、敷地のスケールの大きさは子どもものびのびと成長できる感じなので気に入ってます。 918さんと情報交換したいぐらいです。 |
||
920:
入居予定さん
[2012-02-17 11:57:20]
918です!私も府外からの引越しなので子供たちの転校だけが気がかりです。919さん、ご購入されるのなら私も情報交換したいですよ。
|
||
921:
購入検討中
[2012-02-17 13:19:51]
920さん、ありがとうございます!
キッチンの設備ですが、食器洗浄機はオプションなんですね。 工事費含めて費用はどれくらいなのでしょう? 購入するにあたって、地域の温かさが感じられるところに住みたいと願ってます。 |
||
922:
契約済みさん
[2012-02-17 23:44:31]
|
||
923:
匿名
[2012-02-18 02:09:42]
セントシティの住民専用板を読んでいると(138番あたり)私自身の常識の概念を覆すような出来事が日々繰り広げられている様子が伺えます
どうかタワーは普通の方々の集まりである事を願ってやみません ガーデニングに関しては万が一にも落下などの事故が起きない配慮と散水によるお隣さんのベランダへの浸水の気遣いが大事なんだと思います |
||
924:
匿名さん
[2012-02-21 21:42:32]
バルコニーでのガーデニングは近隣のお部屋に迷惑をかけない常識範囲で
お願いしたいです。 水の散水の時にお隣への配慮はもちろんの事、害虫の心配もあるので 水よりもそちらの事へ配慮してもらいたいです。 |
||
925:
申込予定さん
[2012-02-27 10:20:22]
上層階で赤ちゃんがいる世帯はいらっしゃるのでしょうか?
赤ちゃんいるので下層階がいいのかなあと悩んでいます。 |
||
926:
契約済みさん
[2012-02-28 09:42:48]
「赤ちゃんがいるので下層階がいいのかも」と思われる理由は何ですか?
何か情操教育上の問題でしょうか? 庭付き一戸建とマンションなら違いがありそうですが,マンションの10階と30階では大した差はないように思います. ご近所付合いを心配しておられるのなら,「下層階を選んだけど,たまたま同じフロアには小さな子どもさんがいなかった」という可能性もあるので,余り気にせず好きなフロアを選ばれた方が,後悔せずにすむんじゃないでしょうか. |
||
927:
契約済みさん
[2012-02-28 12:06:01]
低層階入居予定で0歳児がおります。
|
||
928:
匿名さん
[2012-02-28 12:09:18]
>>マンションの10階と30階では大した差はないように思います.
高層階については色々と意見があるようです 科学的根拠はまだありませんが、実際に結構被害にあった方も多数いるようです 検索して調べてみられては? |
||
929:
匿名さん
[2012-02-28 12:09:49]
訂正
結構被害 → 健康被害 |
||
930:
匿名
[2012-02-28 17:35:23]
我が家もベビーが居ます。
健康被害とは、母親含む大人が下まで降りるのを無意識の内に面倒に感じる。 みたいな話を何かで読んだ気がします。 その結果、靴を履いたりジャンパーを着たりする回数が減り、経験の積み重ねの少なさ故に発育が遅れる可能性が有る。 と言う事ですよね? 我が家は、その事を肝に銘じ下の公園にマメに足を運ぼうと思っている高層階購入者です。 |
||
931:
匿名さん
[2012-02-28 18:56:59]
高所平気症になりやすいとも聞いたことがありますが、実際どうなんでしょう?
|
||
932:
匿名さん
[2012-02-29 23:39:36]
高所平気症って何ですか?
高所恐怖症の反対? |
||
933:
匿名さん
[2012-03-04 20:21:31]
契約された方に質問します
こちらの物件の水回り(キッチン・お風呂・トイレ)のメーカーを教えて頂けますでしょうか? |
||
934:
契約済みさん
[2012-03-05 21:04:59]
|
||
935:
匿名さん
[2012-03-06 09:43:28]
風呂は部屋タイプで異なるようです
SOLEO がついているへやもあります.メーカーはイナックスです. |
||
936:
匿名さん
[2012-03-06 12:33:40]
|
||
937:
匿名さん
[2012-03-06 17:04:35]
No.936さん 戦果の報告を待っています。
|
||
938:
周辺住民さん
[2012-03-11 23:26:28]
賃貸で出てる物件ありますか?
URLとかあれば教えていただきたいです。 セントプレイスのタワーじゃないほうも完成時にいくつか出てたので、 タワーであれば検討したいです。 |
||
939:
匿名
[2012-03-16 08:50:30]
MR行きました。25階以上は次期販売でほとんど空室。下層階は先着順でほぼ契約済。東は結構空室ありでした。担当者は高圧的で子供嫌いなのか子供が騒ぐと説明をやめ無表情で子供を見て怖かったです。値引きはしてもらえそうになかったです。
|
||
940:
匿名
[2012-03-16 09:40:24]
東向はまだ残ってましたね。こちらは西向きの方が眺望がいいからでしょうか?うちの担当者は子供が騒いでも良い感じで相手をしてくれましたよ。低い階で妥協するか少し金額はいくけど眺望をとるか悩みます。値引きはまだなさそうですね(@_@)
|
||
941:
匿名さん
[2012-03-16 11:57:51]
|
||
942:
匿名さん
[2012-03-16 13:02:22]
高圧的と感じさせる営業が悪いでしょ
逆に神様だと勘違いしてるんじゃないの? |
||
943:
匿名さん
[2012-03-16 13:27:45]
>>子供が騒ぐと説明をやめ無表情で子供を見て怖かったです
無表情で子供をみる=鬱陶しい子供を我慢している、というのが普通の見方じゃないの? 高圧的って、被害妄想じゃないの? この文章から、営業が神様と勘違いできるとは、942って恐ろしく異常な解釈だな |
||
944:
匿名さん
[2012-03-16 15:11:52]
じゃあお客様に対して気を遣わせるような営業は何様なんだろうね。
仮に子供に騒がれて嫌な気分になっても、相手に伝わらないように配慮するのが社会人としてのマナーでしょ。 営業なら尚更。 それにどれだけ短気なんだかw |
||
945:
匿名さん
[2012-03-16 15:40:01]
営業だって人間だし、色々な人がいるだろ。
そんなことも分からないのかな 今回の文章を読む限り、マナー違反は客の方でしょう 客にもそれなりの守るべきマナーがある そのマナー違反の客に我慢して黙って無表情なんだから、文句を言われる筋合いは何も無い それを、もっと相手に伝わらないように配慮しろとか、異常極まりない クレー○ーのレベルだな 傲慢な客は、何を言おうが何をしようが、他人のせいにするんだろうけどね。 営業だって客を選んでいって現実、知らないんだな |
||
946:
匿名さん
[2012-03-16 15:48:22]
因みに945だけど、私営業じゃないんで・・・別に普通の客だから
939、942=944を見て、ちょっと違うんじゃないの? と思ったから書き込んだまで。 私みたいに、客と営業は持ちつ持たれつのイーブン、って考える人もいるってこと。 |
||
947:
匿名
[2012-03-16 15:50:52]
子供が騒いでマナー違反って…。じゃあ子供禁止にでもしときなよ。
もちろん、親が騒ぐ子供を放置してるなら論外だけどね。 まぁ営業が客を選んで、それでも完売する物件なら、好きにすればいいんじゃないの? |
||
948:
匿名さん
[2012-03-16 15:51:44]
945はどこの営業だろうね
マンションギャラリーに子連れでくるなって意味がわからん。 どっちが事情を知らないんだろうね ファミリー向けマンションだよね、これ |
||
949:
匿名さん
[2012-03-16 16:54:30]
大事な説明だから、お子さんに(親が)気を取られてる時は話を中断したのでは無いですか?
私も子供が居りますがMRに行く日は、可能な限り親元に預けたり主人も同行出来る日にしています 担当さんが気に入らなければ簡単に変えて貰えますよ |
||
950:
匿名
[2012-03-16 17:04:15]
マナーを知らない親のほうが多いのは事実。
色んな場面で悲しくなります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
はいそうです!ここって契約者専用掲示板でいいんですよね!?