もうすぐです。
情報交換しましょう
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12
セントプレイスタワー
801:
契約済みさん
[2012-01-06 17:55:53]
明日入居手続き会に行ってきます。
|
||
802:
契約済みさん
[2012-01-08 11:36:29]
今日、入居説明会に行きます
|
||
803:
ご近所さん
[2012-01-08 13:18:56]
ブランズスレはクレーン事故があったからっていうのもあったけど、すでにpart.3 。同じ時期の竣工なのに、売れ残り具合が伺えますね。竣工までに半分売れるのかなぁ。アワーズや天満タワーみたいにならなきゃいいけど。
|
||
804:
契約済みさん
[2012-01-08 19:59:57]
今日手続会に行ってきました
3月1日より入居可能です 住所も決定しておりました 入居が楽しみですね |
||
805:
契約済み
[2012-01-08 20:59:22]
うちも入居手続き、今日でした。
思っていた以上に長い時間かかりました。引越し日をいつにしようか悩みます。 |
||
806:
匿名さん
[2012-01-08 23:03:09]
内覧会は専門の人を連れて行きますか〜?
|
||
807:
匿名さん
[2012-01-09 21:05:21]
半分はいかないんじゃないですかね?
ここ、あくまで私の印象ですが、営業も対応良くなかったですし・・・。 |
||
808:
匿名
[2012-01-09 23:07:39]
>>806さん
私も悩んでるところです。 初めてのマンション購入なので内覧会のチェックポイントがよくわからないので、知人に一級建築士がいるので頼もうか? そんな気合いの入り方が恥ずかしいのか? 悩むところです。 |
||
809:
匿名さん
[2012-01-10 00:14:50]
>>808さん
全然恥ずかしいことじゃないと思いますよ! むしろ知り合いに建築士がいてうらやましいです。 私はそのような知り合いがいないので、数年前にマンションを購入した友人に来てもらって、一緒にチェックしてもらおうかと思ってます! 今日、現地モデルルームに行きましたが、1階エントランスや外溝などはまだまだ工事中でした。 休日返上で工事をしていたので、大変そうです…。 |
||
810:
匿名さん
[2012-01-10 09:39:48]
806です。 1階はまだまだ工事中なんですか?
来月の内覧会には綺麗になっているんでしょうね(^^)やはり、うちもマンションに詳しい知人か、専門の方と一緒に行こうと思います。安心ですしね。 |
||
|
||
811:
契約済みさん
[2012-01-13 22:38:28]
このマンションは色々検討しましたが、
結果は立地条件、環境条件でベストでした。 |
||
812:
匿名
[2012-01-14 07:41:30]
うちは両親のどちらかが先立てば親元での同居を念頭に入れ、将来的に売却、もしくは賃貸に出す事も考えて選びました。
駅に近く学区が良い事は賃貸(売却)に出す時の最低限の条件だと考えています。 都島区は特別お洒落でも聞こえが良い訳でも無いですが、普通の日常生活が不自由なく暮らせて私にとってベストな選択が出来たと満足しています。 近日棟内のモデルルームを見てこようと思ってます。 |
||
813:
入居予定さん
[2012-01-14 09:10:51]
貸すにも、売るにも、住むにも
駅に近いのがいいですよね。 タワーの敷地からなら“5分表記の距離”ぐらいですかね。 十分だと思います、実質かかる時間って個人差がありますが、表記よりは時間かかりますし・・・ |
||
814:
匿名さん
[2012-01-14 10:11:30]
今回の脱走事件を見て、また拘置所が気になりだした・・・
|
||
815:
匿名さん
[2012-01-14 11:57:08]
|
||
816:
匿名さん
[2012-01-14 12:09:11]
ここは「検討板」なんだから色んな意見があって然るべき。刑務所は住居を選ぶ上での一つの検討材料であることは確かなのに、いちいちネガに対して過剰反応するってどんだけ自己チューなんだろうね。しかも「購入者に対するイヤミですか」ってw
刑務所の存在も含めて許容できたから購入したんでしょ?だったら気にしなきゃいいじゃん。 ちなみに私は814じゃないよ。 |
||
817:
匿名
[2012-01-14 12:51:22]
全くノープロブレム!(^-^)いくらでもマンションあるんだから気になる人は都島以外にどうぞ!
|
||
818:
匿名さん
[2012-01-14 14:18:46]
>>816
とか言っときながら、おたくも過剰反応してる口ですよ。 私も815ではありませんが。 まぁ購入した人も理解して買ってるんでしょうけど、これだけ何度も言われたら過剰反応もするでしょ。 816さんの言う通りですね。 ネガすれに意見する人も、それにたいして反応するひとも、ここのマンションを検討している人の材料にはなりませんから。 |
||
819:
匿名さん
[2012-01-14 16:34:55]
818は何が言いたいんだろうね
|
||
821:
匿名さん
[2012-01-14 17:06:02]
値引きってどういうことですか?
|
||
822:
匿名
[2012-01-14 19:00:14]
近くに刑務所なんて無いですよ。
有るのは拘置所。 |
||
823:
匿名さん
[2012-01-14 22:55:39]
処刑場も併設されてます
|
||
824:
匿名
[2012-01-14 23:06:06]
気にしなくていいし、流しとけばいいと思います。
拘置所の事言ってくる人って刑務所と区別ついてないくらいだから、検討者ではなくただの嫌がらせでしょう。 |
||
825:
匿名さん
[2012-01-15 11:34:45]
世間一般はどちらも同じように感じ、ポジティブには感じない
|
||
826:
匿名
[2012-01-15 18:45:24]
↑
の話題もういいんじゃないですか? キリがないですよ。 |
||
827:
匿名さん
[2012-01-15 21:37:29]
現時点で値引きってありえません。。。
煽っても無駄ですよ。 まだ確かに残っているけど、まだ竣工してないですから。 将来的には分かりませんが。 |
||
828:
申込予定さん
[2012-01-15 22:35:56]
最近マンション情報誌見てると竣工済みのマンション多い様ですが、どこも値下げしていない様ですね
値下げ待ちの方の根拠を伺いたい所ですねw |
||
829:
匿名
[2012-01-16 00:28:15]
値引きというより家具・家電・諸費用・等のサポートのような形で、購入者の出費を押さえられるよう配慮がなされてるケースも見受けられますね。
|
||
830:
匿名
[2012-01-16 07:19:47]
829です
補記 上記の話は竣工後、売れ行き具合によりますが、1年弱経過あたりの事 竣工後1年経過すると、「新古」 竣工後2年を過ぎると「中古」 に変わるので、築年数が変わる直前が値引き交渉のタイミングと一般的に言われていますね |
||
832:
匿名
[2012-01-16 20:54:47]
ひょっとしたら多少の値引きは営業の裁量であるかも知れないけど、15%なんてあり得ないでしょう。
|
||
833:
匿名さん
[2012-01-16 22:03:58]
値下げは現時点では普通にないでしょ。。。
何の目的があって値引きがあったと煽っているかわかりませんが。。。 荒らしたいだけなのかな。 |
||
834:
匿名さん
[2012-01-16 23:37:25]
|
||
835:
匿名さん
[2012-01-16 23:49:13]
|
||
836:
匿名さん
[2012-01-17 14:17:05]
この板にも書かれているようですが,かなり早い段階で一度値引きがあったのは事実です.
一番最初に25階以上の一部が第一期として販売され,それが一旦終了したあとに価格が改定されました.そのように販売担当者のみならず販売の責任者から説明を受けました. 特に西側を中心に値引きされたようです.この時点で価格が公表されていたのは25階以上のみだったので25階未満の価格が内部でのどのようになったかは一般には分からないはずです. 西側は西日は入るものの,六甲や大阪湾,梅田周辺の夜景などの眺望を期待してやや高値にしていたようです. |
||
837:
契約済み
[2012-01-17 14:39:10]
契約者のみなさん、来月の内覧会の書類って届いてますか?
|
||
838:
契約済みさん
[2012-01-17 18:03:54]
内覧会の日程が届きました。
楽しみです。 |
||
839:
契約済みさん
[2012-01-17 21:04:46]
内覧会の案内届きました。
住戸の確認は40分程度とありましたが、皆さんはこれくらいで済ませますか? それとももう少し延長しますか? |
||
840:
契約済みさん
[2012-01-17 21:46:14]
今から帰って確認します。
楽しみですね。 |
||
841:
不動産購入勉強中さん
[2012-01-18 09:30:21]
あちこちのタワーが売れ残りをたくさん出してますね。都島のタワー、ここも戸数の多いマンションだけど
売れ残りたくさん出すような予感がします。長谷工さんということで値引きが大いに期待できそうではありますが。 さて結果はいかに。 |
||
842:
匿名さん
[2012-01-18 22:23:41]
いまどきタワーの竣工前完売なんてよっぽど格安でないとあり得んだろ
|
||
843:
物件比較中さん
[2012-01-19 08:39:41]
だからこそ、設計変更などの特典がない中で、 今しばらくは購入するべきタイミングではないですよね。私は共用廊下側の部屋の暗さや風通し、共用廊下の音の響く感じなどか嫌だったので購入を見送りました。あと、皆様に指摘された修繕金、管理費のコストが高額であった事も大きかったですが。
|
||
844:
匿名さん
[2012-01-19 19:45:40]
修繕積立、管理費は仕方ないでしょ。
これだけ重たい共用設備がぶらさがっててまだ良心的だと思うよ。 10年後が怖いが・・ |
||
845:
物件比較中さん
[2012-01-19 22:00:05]
一般的なファミリーとして80平米あたりを購入するとします。駅近とはいえ、やはり車が必要になったりすれば管理費、駐車場などで、毎月4万円ですよ。そこがスタートなので、安くなることは考えにくいですよね。販売状況をみても修繕費用も数年は満額集まらないし、管理費などの滞納が出てくる&収入格差などの問題、賃貸貸しによる意識の差など、タワーマンションが故にの問題もありました。ローンだけ見て支払えますよ♪と営業担当は勧めてきましたが、ローンを繰り上げ返済しても払い続ける余裕がないし、管理費などが高い中古のタワーマンションを売り逃げられる自信もなく諦めました。
|
||
846:
匿名さん
[2012-01-19 22:08:06]
売れ残りがあっても、普通は売主が毎月の管理費修繕費を負担するのが普通なんですが。。。。
ココは売主負担をしないんですかね??? そんなことはないと思うんですが。。。 |
||
847:
契約済みさん
[2012-01-19 23:15:34]
売れ残りの管理費、固定資産税はすべて売主の負担になるので心配無用ですよ!
|
||
848:
匿名
[2012-01-19 23:37:28]
私は修繕積み立てがやや高いと言われてるところが安心材料でもありました
最低限の見積もりで積み立てていると必ず先で追加金が多く発生してくると思います 今の金額を高いと判断なさる方は将来未払いなどの可能性が考えられますね 大阪の中心地に居を置くことは少しばかりの余裕の有る方でないと難しいのではないかと思います |
||
849:
匿名
[2012-01-20 01:56:58]
セントプレイスタワー買えないなら川向かいのアワーズの叩き売りにどうぞ。
なんだかんだとやっぱりタワーにはタワーのステイタスと魅力がありますよ。平たいマンションとはモノの種類が違います。 |
||
850:
匿名さん
[2012-01-20 08:57:45]
OAP方面から見渡すと、このマンションも望めますがウォータータワーやシティータワーに
比べるとなんと簡素な風貌なんでしょ。 まるで普通のファミリーマンションを縦長に建てただけの感じ。施工会社はあんまり タワー建ててないんじゃないですか。 |
||
851:
匿名
[2012-01-20 10:29:05]
850さんの言いたいことむっちゃわかる(笑)
|
||
852:
住まいに詳しい人
[2012-01-20 11:47:32]
No.803さん、ブランズシティ都島友渕は残り、一戸ですよ
|
||
853:
匿名さん
[2012-01-20 12:22:43]
ココは値段で苦戦しているのでしょうね。
大阪のどこのタワーも大苦戦中。 大阪に富裕層は少ないってことかもしれません。 大阪では板状マンションしか売れないのかな。 東京都と大阪とは全く客層も違うってことでしょうね。 今建築中のタワマンで最後のタワマン分譲って感じになってもおかしくない。 |
||
854:
匿名さん
[2012-01-20 13:09:47]
そんな事は無い。グランフロントや夕陽丘のローレル、中之島クレヴィアなどは凄い売れ行き。価格の高低ではなく、立地と建物と価格のバランスが良ければ売れる。安い割に売れないのは企画が悪いから。
|
||
855:
匿名さん
[2012-01-20 14:18:57]
タワマンに住みたいけど、予算的に北区や福島区のタワマンじゃ手が届かない方には良さそうな価格帯ですね。
場所は都島区ですが。 |
||
856:
匿名さん
[2012-01-21 01:58:56]
|
||
857:
匿名さん
[2012-01-21 07:37:41]
購入した方は皆さん納得されて買われているのですから、人がとやかく言わなくてもいいとおもいますけどね。
|
||
858:
匿名さん
[2012-01-21 08:04:34]
855さん
予算だけじゃないと思いますよ。北区、福島区、場所によって子供がいたらちょっと住みにくいとこありますからね。 |
||
860:
ご近所さん
[2012-01-21 10:46:36]
竣工が早まったのは、あまりに売れ行きが良くないので、引渡しを少しでも早くしたいデベの思惑です。昨日も夜遅くまで作業していましたよ。10時過ぎても工事してるってよほど焦ってるんだなーって思いました。適当な工事にならなきゃいいけど。
|
||
861:
匿名さん
[2012-01-21 13:27:14]
グランフロントはともかくとして中之島は苦戦だと思います。
やはり大阪は東京よりもタワマン住人になる人が少ないと思う。 大阪は戸建てでも十分にアクセスがいいところに住める土地柄。(そこそこ金だせばね。東京はとんでもない額になるが) 東京のようにアクセスがいいところに戸建てが難しいといったことはないから。 都島は十分に戸建てもな可能エリア。 それに大阪はやはり戸建て人気も高い。 |
||
862:
匿名さん
[2012-01-21 15:42:24]
ときどき東京カブレがあらわれますね。そもそも23区生まれの江戸っ子はこのスレは見ないでしょう。転勤で東京勤務経験のある大阪郊外一戸建居住者でしょうか。そこそこ収入のある中途半端な田舎者でしょう。
|
||
863:
契約済み
[2012-01-21 17:29:46]
早く入居をしたいです!大阪湾に沈む夕陽を見て癒されたいですね。楽しみ!
|
||
864:
契約済みさん
[2012-01-21 20:30:28]
もうすぐ内覧会ですね。
はじめての内覧会なので、不安と期待が交錯しています。 買ってよかったと思える内覧会になることを願っています。 こんなところに気をつけて見たほうがいいなど、 アドバイスがありましたら、お願いします。 |
||
865:
買い換え検討中
[2012-01-22 08:22:31]
最上階から眺める飛行機はすごい迫力と思います。
飛行機好きの俺にとってみれば あんな近くで飛ぶ飛行機を ルーフバルコニーで見上げれたら最高! 飛行機は俺にとってはプラス材料です。 ただ、それを満喫できるのは1億以上の部屋だけなので 俺には無理。残念。 いずれにせよプラス材料、マイナス材料は人によって 変わってくると思います。 拘置所も同じくプラス材料になる人もいるはず。 メリット デメリットはそれぞれの人の価値観で変わります。 |
||
866:
契約済みさん
[2012-01-22 14:22:04]
来月の内覧会に乳幼児を連れて行った場合預かってくれるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 モデルルームでは預りの簡易スペースがあった気がしますが・・・ |
||
867:
契約済みさん
[2012-01-22 14:32:13]
|
||
868:
契約済みさん
[2012-01-22 20:31:14]
まもなく内覧会ですね。
だんだん色々と忙しくなってきましたね。 |
||
869:
契約済みさん
[2012-01-23 12:28:08]
|
||
870:
契約済みさん
[2012-01-25 14:59:13]
売れてる部屋が全体の30パーセントだけってゼネコンの人がいってたけど大丈夫?
もっと頑張って売ってよ!営業さん!! |
||
871:
契約済みさん
[2012-01-25 16:18:35]
>870さん。
えーーー!部屋全体の30%しか売れてないんですね。 今の時代、入居開始までに完売することはないと思っていたのですが、 それでも半分ぐらいは売れているのかなぁ・・・と思っていました。 ショックというか不安になりますね。 ほんと、もっとがんばって売って欲しいです!!! |
||
872:
匿名さん
[2012-01-25 16:36:35]
だいたい都島区でタワー建てようという企画に問題がある。
|
||
873:
匿名
[2012-01-25 18:27:57]
30パーセントな訳がない。先日モデルルームに行った時に成約表をみせて頂きました。誰がそんなでまかせを流すのでしょうか?
|
||
874:
匿名
[2012-01-25 19:18:40]
ほんまに
|
||
875:
匿名
[2012-01-25 19:19:25]
じゃあ実際には何パーセントだったのか教えてくれないとあなたの書き込みも同じでまかせ扱いになりますよ
|
||
876:
匿名さん
[2012-01-25 19:36:20]
成約表なんて、客を売りたい部屋に誘導するためのまやかしですよ。
|
||
877:
契約済み
[2012-01-25 22:00:43]
後2ヶ月弱でみなさん引越しされますよね?その時にはどのくらい売れてるのかわかりますよ!
でも来週の内覧会の時、営業さんに聞いてみよう。 |
||
878:
契約済みさん
[2012-01-25 22:49:15]
売れてようが、売れてなかろうがどうでもいいですね
自分が住みたい場所、これから生きていくのに何も問題ないから買ったんで。買った人は大体そうなんじゃないですか。不安ばかり考えててもおもしろくないでしょ。 |
||
879:
匿名さん
[2012-01-25 23:42:00]
売れてもらわなきゃ困るよ。駐車場だってガラガラじゃ修繕費貯まらんし、大量に売れ残って叩き売りされたらリセールも暴落し住民層も下がる⇒他住民もつられてモラル欠如⇒荒れた管理⇒高層団地化 という負のスパイラルに巻かれる事になる。
|
||
880:
匿名
[2012-01-26 08:08:47]
|
||
881:
匿名
[2012-01-26 09:06:05]
タワーなんだから、タワーへのこだわり、美意識を持った人が住むべきでしょう。団地生活風情が好きな人は、アワーズの叩き売りを買いに行きましょう。
|
||
882:
匿名さん
[2012-01-26 09:32:05]
他のタワーも見学してみるといいですよ。きっとびっくりですよ。
|
||
883:
匿名
[2012-01-26 10:47:10]
別にびっくりしませんでしたが…何がでしょうか…
|
||
884:
匿名
[2012-01-26 11:15:14]
内覧会わくわくしますね
今、家具屋さん雑貨屋さん家電屋さん巡りが楽しい毎日を過ごしています |
||
885:
匿名さん
[2012-01-26 12:50:45]
>>884さん
私も同じです。 入居が早まって助かったのは、引越を安くてまだ余裕のある時期にできることですね! 家具やカーテンも内覧会の日に採寸してもらって、入居後の(設置・取付の)日取りを決めるのに頭を悩ましているところです。 |
||
886:
契約済みさん
[2012-01-27 18:47:09]
これから入居まで大変ですね!
|
||
887:
匿名
[2012-01-27 18:51:00]
家具屋さん、雑貨屋さんはどの辺りを見てますか?
心斎橋辺りに行けばオシャレな家具屋さんがあると聞きましたが… まだ行けてません。 |
||
888:
匿名さん
[2012-01-28 00:06:50]
家具はBoConceptという家具屋さんで揃えました!
北欧モダンな感じでとても気に入ってます。店員さんもとても感じいいですよ! 日用雑貨は年末年始のKEYUCAのセールで少し買い揃えましたが、まだまだこれからです…。 |
||
889:
匿名
[2012-01-28 07:41:35]
888さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。 足らない物はゆっくり買い揃えるつもりです。 |
||
890:
契約済みさん
[2012-01-28 10:54:09]
私もBoとリビングハウスで大体揃えました。
カーテンの採寸等で内覧会で立ち会ってもらいます。 |
||
891:
契約済みさん
[2012-01-29 08:33:38]
ボーコンセプト、リビングハウスは、お止めになられたほうが…。
|
||
892:
匿名さん
[2012-01-29 11:11:34]
なぜですか?
|
||
893:
匿名
[2012-01-29 13:40:45]
|
||
894:
契約済みさん
[2012-01-29 15:11:56]
もうすぐ内覧会ですね。 家具や電化製品を見に行って、あれやこれやと悩んでいる今が一番楽しいような気がします。^^ キッチン用品や雑貨などを売っているお店で、おすすめがあれば教えてください。 できれば梅田周辺でお願いします。 あまり知識がないので、フランフラン・ハンズぐらいしか思いつかなくて・・・。;; よろしくお願いします。 |
||
895:
匿名
[2012-01-29 16:59:22]
今近くを通ったら周辺の目隠しがすべて取り払ってありました。いよいよですね。
人は色々書き込んでいますが、ここに住む満足感は間違いなくあると思います。これから徐々に売れ出しますよ! |
||
896:
入居予定さん
[2012-01-29 21:38:47]
わたしも見ました。ウオーターのあたりが広くで、かっこよかったです。
敷地を贅沢につかっt このマンションに住める喜びを感じました。 内覧会が楽しみです。 |
||
897:
契約済みさん
[2012-01-29 23:29:32]
20代夫婦共働きです。都市近郊・タワー・ファミリータイプ・学区良・ローン可能範囲で希望の条件に近く
批判を頂くかも知れませんが子育て世帯中所得者層とリタイア世帯の団地という理想がありイメージと合致するのではとで購入を決意いたしました 同じ様な購入者の方がいらっしゃると安心ですが… |
||
898:
契約済みさん
[2012-01-30 08:40:20]
【契約者&契約予定者の皆様】
セントプレイスタワーの“契約者専用掲示板”ができているようですよ。 これからはそちらに書き込んでいきませんか!? |
||
899:
契約済みさん
[2012-01-30 15:00:25]
|
||
900:
契約済みさん
[2012-01-30 21:50:38]
私は今住んでいる所の家具から電化製品すべて捨てることにしました。
|
||
901:
契約済みさん
[2012-01-30 23:22:33]
>899さん
はいそうです!ここって契約者専用掲示板でいいんですよね!? |
||
902:
匿名
[2012-02-12 16:57:08]
このまま節電が続き、停電したらエレベーターは止まるかな。原発の再稼動は見込めないし。不安です。
|
||
903:
匿名
[2012-02-12 18:53:37]
その点セントタワーはオール電化では無いので消費電力が少なくて済みそうですね。
エレベーターも非常時に最寄りの階に緊急停止する最新型らしく興味深く見てます。 |
||
904:
入居予定さん
[2012-02-15 16:40:35]
来月入居予定です。小学生の娘がいるのですが、小学校まで距離があるので早くマンション内にお友達ができたらなと思っています。同じような方いらっしゃいますでしょうか?
|
||
905:
不動産購入勉強中さん
[2012-02-15 19:27:37]
こちらは駅から近いのが魅力ですね。
住替えの方も多いのでしょうか? |
||
906:
匿名
[2012-02-15 23:45:31]
契約済みの方にお伺い致します
北区でのマンションを検討していましたが、最近都島区も魅力を感じています モデルルームに行けば話は早いのですが取り急ぎこちらで質問させて下さい ①エコカラットやピクチャーレールなどのオプションは現段階でも手遅れでは無いですか? ②ベランダはコンクリートですか?長尺シートなどを敷かれていますか? ③エレベーターは高層階用と低層階用と分かれていますか? ④スロップシンクが無いように思いますがベランダでは園芸は禁止ですか? |
||
907:
匿名
[2012-02-16 00:17:08]
906さんは、アワーズのほうがいいと思う(タワーにこだわらなければ)。アワーズは、最後の売り切りなんで融通聞いてくれるし、スロッブシングありだよ。
|
||
908:
匿名
[2012-02-16 01:43:35]
|
||
909:
契約済み
[2012-02-16 07:38:13]
|
||
910:
契約済みさん
[2012-02-16 08:42:03]
今更言っても仕方がないですが、もう少しエレベーターが広ければよかったなあと思いますね・・・
|
||
911:
匿名
[2012-02-16 09:21:54]
|
||
912:
契約済みさん
[2012-02-16 09:29:00]
>906さん
①エコカラットやピクチャーレールなら,多分間に合うんじゃないでしょうか. ②ベランダは,シート(長尺シートというんでしょうか)が敷いてありました. ③エレベーターは高層階用と低層階用と分かれています. ④スロップシンクはありませんが,園芸は特に禁止されていなかったと思います.高層階でも洗濯物が干せるようにしてありますし,ベランダには一切物をおいてはいけないという規定ではなかったと思います.(モデルルームで確認してくださいね) |
||
913:
匿名
[2012-02-16 10:29:33]
>>912さん
ご親切に教えて頂きありがとうございます 忙しくて現地に行く時間が採れない毎日で、興味ばかりが先行し色々と聞いてしまいました 今なら棟内モデルルームでイメージ掴みやすい時期ですね 今は間取り資料だけ取り寄せた段階です なるべく早期に出向いて営業の方に詳しく聞いてみたいと思います |
||
914:
匿名さん
[2012-02-16 15:24:48]
高層階は風が強いと聞いています.
鉢植えなどできるのですか? |
||
915:
購入検討中
[2012-02-16 19:53:45]
小学生の娘がいます。学校区で悩んでます。どれぐらい小学校のお子様がいらっしゃるんでしょうね?
|
||
916:
匿名さん
[2012-02-16 22:21:07]
学区ねぇ・・・ イマイチ
|
||
917:
匿名
[2012-02-16 23:16:14]
小学生の方の数は具体的には入居しないとわからないですが営業の方に聞いてみられたらどうですか?
タワーに同学年のお子さんがいらっしゃると心強いですよね セントプレイス全体で見たら多くの小学生が住まれているように見受けます 登下校の心配なら問題無いレベルではないでしょうか? |
||
918:
入居予定さん
[2012-02-16 23:26:36]
915さんうちも小学校の娘がいます!転校生になるのでたくさんタワーに小学生がいることを願います‼友渕小学校はとても評判いいですよね。先日見学にいきましたが先生も感じがよかったですよ。
|
||
919:
購入検討中
[2012-02-17 11:06:25]
小学生の娘さんが入居予定の方におられるのは心強いです!転校生になるのだったらなおさらです。
現地の部屋を見学に行きましたが、お子さん連れの方はいらっしゃらなかったので、住まれるの方の層が気になりました。営業の方に聞いてもまあまあですな答えでした。でも、敷地のスケールの大きさは子どもものびのびと成長できる感じなので気に入ってます。 918さんと情報交換したいぐらいです。 |
||
920:
入居予定さん
[2012-02-17 11:57:20]
918です!私も府外からの引越しなので子供たちの転校だけが気がかりです。919さん、ご購入されるのなら私も情報交換したいですよ。
|
||
921:
購入検討中
[2012-02-17 13:19:51]
920さん、ありがとうございます!
キッチンの設備ですが、食器洗浄機はオプションなんですね。 工事費含めて費用はどれくらいなのでしょう? 購入するにあたって、地域の温かさが感じられるところに住みたいと願ってます。 |
||
922:
契約済みさん
[2012-02-17 23:44:31]
|
||
923:
匿名
[2012-02-18 02:09:42]
セントシティの住民専用板を読んでいると(138番あたり)私自身の常識の概念を覆すような出来事が日々繰り広げられている様子が伺えます
どうかタワーは普通の方々の集まりである事を願ってやみません ガーデニングに関しては万が一にも落下などの事故が起きない配慮と散水によるお隣さんのベランダへの浸水の気遣いが大事なんだと思います |
||
924:
匿名さん
[2012-02-21 21:42:32]
バルコニーでのガーデニングは近隣のお部屋に迷惑をかけない常識範囲で
お願いしたいです。 水の散水の時にお隣への配慮はもちろんの事、害虫の心配もあるので 水よりもそちらの事へ配慮してもらいたいです。 |
||
925:
申込予定さん
[2012-02-27 10:20:22]
上層階で赤ちゃんがいる世帯はいらっしゃるのでしょうか?
赤ちゃんいるので下層階がいいのかなあと悩んでいます。 |
||
926:
契約済みさん
[2012-02-28 09:42:48]
「赤ちゃんがいるので下層階がいいのかも」と思われる理由は何ですか?
何か情操教育上の問題でしょうか? 庭付き一戸建とマンションなら違いがありそうですが,マンションの10階と30階では大した差はないように思います. ご近所付合いを心配しておられるのなら,「下層階を選んだけど,たまたま同じフロアには小さな子どもさんがいなかった」という可能性もあるので,余り気にせず好きなフロアを選ばれた方が,後悔せずにすむんじゃないでしょうか. |
||
927:
契約済みさん
[2012-02-28 12:06:01]
低層階入居予定で0歳児がおります。
|
||
928:
匿名さん
[2012-02-28 12:09:18]
>>マンションの10階と30階では大した差はないように思います.
高層階については色々と意見があるようです 科学的根拠はまだありませんが、実際に結構被害にあった方も多数いるようです 検索して調べてみられては? |
||
929:
匿名さん
[2012-02-28 12:09:49]
訂正
結構被害 → 健康被害 |
||
930:
匿名
[2012-02-28 17:35:23]
我が家もベビーが居ます。
健康被害とは、母親含む大人が下まで降りるのを無意識の内に面倒に感じる。 みたいな話を何かで読んだ気がします。 その結果、靴を履いたりジャンパーを着たりする回数が減り、経験の積み重ねの少なさ故に発育が遅れる可能性が有る。 と言う事ですよね? 我が家は、その事を肝に銘じ下の公園にマメに足を運ぼうと思っている高層階購入者です。 |
||
931:
匿名さん
[2012-02-28 18:56:59]
高所平気症になりやすいとも聞いたことがありますが、実際どうなんでしょう?
|
||
932:
匿名さん
[2012-02-29 23:39:36]
高所平気症って何ですか?
高所恐怖症の反対? |
||
933:
匿名さん
[2012-03-04 20:21:31]
契約された方に質問します
こちらの物件の水回り(キッチン・お風呂・トイレ)のメーカーを教えて頂けますでしょうか? |
||
934:
契約済みさん
[2012-03-05 21:04:59]
|
||
935:
匿名さん
[2012-03-06 09:43:28]
風呂は部屋タイプで異なるようです
SOLEO がついているへやもあります.メーカーはイナックスです. |
||
936:
匿名さん
[2012-03-06 12:33:40]
|
||
937:
匿名さん
[2012-03-06 17:04:35]
No.936さん 戦果の報告を待っています。
|
||
938:
周辺住民さん
[2012-03-11 23:26:28]
賃貸で出てる物件ありますか?
URLとかあれば教えていただきたいです。 セントプレイスのタワーじゃないほうも完成時にいくつか出てたので、 タワーであれば検討したいです。 |
||
939:
匿名
[2012-03-16 08:50:30]
MR行きました。25階以上は次期販売でほとんど空室。下層階は先着順でほぼ契約済。東は結構空室ありでした。担当者は高圧的で子供嫌いなのか子供が騒ぐと説明をやめ無表情で子供を見て怖かったです。値引きはしてもらえそうになかったです。
|
||
940:
匿名
[2012-03-16 09:40:24]
東向はまだ残ってましたね。こちらは西向きの方が眺望がいいからでしょうか?うちの担当者は子供が騒いでも良い感じで相手をしてくれましたよ。低い階で妥協するか少し金額はいくけど眺望をとるか悩みます。値引きはまだなさそうですね(@_@)
|
||
941:
匿名さん
[2012-03-16 11:57:51]
|
||
942:
匿名さん
[2012-03-16 13:02:22]
高圧的と感じさせる営業が悪いでしょ
逆に神様だと勘違いしてるんじゃないの? |
||
943:
匿名さん
[2012-03-16 13:27:45]
>>子供が騒ぐと説明をやめ無表情で子供を見て怖かったです
無表情で子供をみる=鬱陶しい子供を我慢している、というのが普通の見方じゃないの? 高圧的って、被害妄想じゃないの? この文章から、営業が神様と勘違いできるとは、942って恐ろしく異常な解釈だな |
||
944:
匿名さん
[2012-03-16 15:11:52]
じゃあお客様に対して気を遣わせるような営業は何様なんだろうね。
仮に子供に騒がれて嫌な気分になっても、相手に伝わらないように配慮するのが社会人としてのマナーでしょ。 営業なら尚更。 それにどれだけ短気なんだかw |
||
945:
匿名さん
[2012-03-16 15:40:01]
営業だって人間だし、色々な人がいるだろ。
そんなことも分からないのかな 今回の文章を読む限り、マナー違反は客の方でしょう 客にもそれなりの守るべきマナーがある そのマナー違反の客に我慢して黙って無表情なんだから、文句を言われる筋合いは何も無い それを、もっと相手に伝わらないように配慮しろとか、異常極まりない クレー○ーのレベルだな 傲慢な客は、何を言おうが何をしようが、他人のせいにするんだろうけどね。 営業だって客を選んでいって現実、知らないんだな |
||
946:
匿名さん
[2012-03-16 15:48:22]
因みに945だけど、私営業じゃないんで・・・別に普通の客だから
939、942=944を見て、ちょっと違うんじゃないの? と思ったから書き込んだまで。 私みたいに、客と営業は持ちつ持たれつのイーブン、って考える人もいるってこと。 |
||
947:
匿名
[2012-03-16 15:50:52]
子供が騒いでマナー違反って…。じゃあ子供禁止にでもしときなよ。
もちろん、親が騒ぐ子供を放置してるなら論外だけどね。 まぁ営業が客を選んで、それでも完売する物件なら、好きにすればいいんじゃないの? |
||
948:
匿名さん
[2012-03-16 15:51:44]
945はどこの営業だろうね
マンションギャラリーに子連れでくるなって意味がわからん。 どっちが事情を知らないんだろうね ファミリー向けマンションだよね、これ |
||
949:
匿名さん
[2012-03-16 16:54:30]
大事な説明だから、お子さんに(親が)気を取られてる時は話を中断したのでは無いですか?
私も子供が居りますがMRに行く日は、可能な限り親元に預けたり主人も同行出来る日にしています 担当さんが気に入らなければ簡単に変えて貰えますよ |
||
950:
匿名
[2012-03-16 17:04:15]
マナーを知らない親のほうが多いのは事実。
色んな場面で悲しくなります。 |
||
951:
匿名
[2012-03-16 17:33:28]
子供って、飽きてすぐに騒いでしまいますよね。我が家は必ず、本やおもちゃ、お菓子などを持参してなるべく静かにさせてます。それでも長時間は持ちませんが…MRも行く前に予め聞きたい事や気になる事をメモして時間が長くならないようにしていますよ。
|
||
952:
匿名
[2012-03-16 19:38:47]
すみません。今月末にタワーに入居する者です。私達はディンクスですが一生で1番高い買い物を決めようか決断する大事な時に横で他人の子供が騒ぎ出したらやはり不快に思います。説明する営業さんもやはり真剣だと思います。長時間になる可能性が高いのですから子供さんを連れてくる限り親としておとなしくさせるように気配りして欲しいです
|
||
953:
匿名
[2012-03-16 19:39:12]
すみません。今月末にタワーに入居する者です。私達はディンクスですが一生で1番高い買い物を決めようか決断する大事な時に横で他人の子供が騒ぎ出したらやはり不快に思います。説明する営業さんもやはり真剣だと思います。長時間になる可能性が高いのですから子供さんを連れてくる限り親としておとなしくさせるように気配りして欲しいです
|
||
954:
匿名
[2012-03-16 20:52:58]
>>939さんのような状況は、年齢にも依りますが可能な範囲で親御さんが子供さんにきちんと言い聞かせてくださらないと困りますね。
公共の場で騒ぐ子供が正しいのか? 仕事なのに無表情で子供を見る営業さんが悪いのか? せっかく購入した夢を注ぎ込んだ新居で私の毎日が、その営業さんのようになってしまいそうで不安に思います。 |
||
955:
匿名
[2012-03-16 22:25:03]
ベルパークをこよなく愛する住人が何故セントプレイスタワーを選んだか…この街だけではなくここに住む人達も本当に洗練されてる方が多いです。タワーもベルに続く街にしたいですよね、そう思いませんか?
|
||
956:
匿名
[2012-03-16 23:11:39]
939です。
子供の件でこんなにレスが続くとは思いませんでした。人それぞれ考え方や感じ方があるので仕方ないですね。今まで何軒かMRには行きましたが、いつもは嫌々かもしれませんが子供の相手もしてくれてたので今回のような対応が初めてでした。物件は気に入りローン審査も出してきたので次回からは子供は可能な限り親に預けていこうと思います。 |
||
957:
K
[2012-03-17 12:48:11]
みなさん値引きを期待されていますが、都島での住環境や駅近タワーの希少性から考えると厳しいかと思います。
公園などの規模を含めると安い気さえします。 実際、駅近で駅までフラットな地域さえ市内では珍しいでしょう。 今後、そういった土地は出てこない気さえします。 値引きがされたとしても、高層階(24以上)ではないでしょうか。 |
||
958:
匿名さん
[2012-03-19 21:22:03]
953さんに同感です。
|
||
959:
匿名
[2012-03-20 09:42:13]
私は値引きを期待して購入時期をずらせている訳では無く、どのような意識を持たれたどのような方々が住まわれるのかを興味深く見ています。
簡単な間取り変更なら建築中でなくてもリフォームは可能だと考えますが、タワー自体の空気感は合う合わないが有りますからね。 タワーにはセント大阪・シティ・とは別の意識を期待しています。 |
||
960:
契約済みさん
[2012-03-24 22:11:27]
最近聞かされて知ったのですが、ゲストルームって設備以外は何もないんですね。
布団とか、シャンプーとかタオルとか、ティッシュとかドライヤーとか とにかくリネン類とアメニティ類は一切置いてないそうです。 お金を払っても用意してくれるのは、布団だけだそうです。 部屋代プラス2組の布団レンタル代で、8000円以上払うのに 布団しか用意されないなんてありえない! 第一、ゲストが来てるのに、使用時間制限がある中、 タオルやらシャンプーやら運んで片付けろって、 ホテルのメイキング係じゃぁあるまいし! 「来客をもてなすためのゲストルーム~」とかなんとか良いように言っていたので、 てっきり、リネン類やアメニティ類もそろってるものだと思っていました。 だまされた気分です。 私は部屋が狭いので、ゲストルームがあることを重要視していたのに、 このありさまです。 ゲストルームなんてそんなもんって思ってる人もいるかもしれませんが、 私はそんなこと知りませんでした。 営業マンやマンションのアピールでもったイメージのままです。 やられた!ショック!だまされた! 今更キャンセルできないし、もうめっちゃむかつきました。 私と同じようなイメージをもたれている方もいると思いますので、 注意したほうがいいですよ。 |
||
961:
匿名さん
[2012-03-24 22:35:48]
私は、備品類の有無はともかく8000円は高いと思います。
一部屋(二人)8000円だと1人あたり4000円。 今時は楽天トラベルで調べたら、一流は無理でもそこそこグレードのホテルに泊まれます。 高い管理費を払っている上に、まだそんなにも取るのかと... しかもGWや年末年始やお盆は使えないんですよね? 値打ちないですよ。 |
||
962:
匿名
[2012-03-24 22:48:43]
>>960さん
どなたにだまされたのですか? 営業さんが、まるでホテルのように全て整っていて身ひとつで快適にゲストを招くことが出来ますよ。 とでも言ったのですか? ご自分がゲストルームが有る事をメリットと感じたのにも関わらず、購入前に質問なさらなかっただけなのに他人(営業)のせいにするのは、どうかと思います。 |
||
963:
匿名
[2012-03-24 23:26:06]
管理組合で話し合って、住民の総意で規約を変更していけばいいんじゃないですか?
アメニティグッズ揃えるくらいたいした出費にはならないでしょうから。 |
||
964:
契約済みさん
[2012-03-25 11:01:05]
>962さん
960です。 そうです。 ホテルのような装備が整っていると言いませんでしたが、 来客を迎えるのに便利なゲストルームが魅力です。と言われました。 もちろん、ゲストルームを重要視しているから、 聞きました!ちゃんと! その時は、何にもそろってないとは言ってませんでした。 でも、来客をもてなすのに便利なゲストルームと言われたら、 そう解釈してもおかしくないですよね?! 周りの人にもいろいろと聞いてみましたが、 みんな、ゲストルームがあるって言ったら、 ある程度のものがそろっているというイメージをもっていたので、 身軽に泊まりに行こうと思っていたそうです。 いまどきビジネスホテルに泊まるってと言われたときに、 アメニティがないから持っていかないとーって思いますか?!!!!! 修学旅行じゃぁあるまいしーーー!!! |
||
965:
購入検討中さん
[2012-03-25 11:16:23]
そうですよねー。
8000円は高すぎますよね。 8000円も払ってある程度そろえてくれるならまだしも、 寝具類しか用意してくれないなんて。 ここは管理費が高いなぁ・・・と感じていたのですが、 コンシェルジュやそういったサービスが充実しているから 価値があると思っていたのですが、 これではゲストルーム、ゲストルームとアピールするわりには 利用する価値がないですね。 来客の人にタオルは持ってきてもらえても 石鹸やティッシュまで持ってきてもらうわけにはいかないから こちらで用意しないといけないし。 ほんと、ビジネスホテルでも最低限のものがそろっているのに、 これでは身軽に泊まりにいけないです。 うかつにゲストルームがあるから泊まりに来てとは言えないですね。 |
||
966:
入居済み住民さん
[2012-03-25 23:08:25]
最初から何もないことは知っていました。
個人的に他のタワーとも比較の為に聞きましたよ。 大概のタワーマンションで用意してくれるのは布団くらいでした。 ココは布団すら準備していないのは驚きでしたが。。。 アメニティー類は無いところが多かったですよ。 他でも聞いてみてください。布団は大概ありますが、他は無いところが多いはずです。 |
||
967:
購入検討中さん
[2012-03-26 11:09:28]
他があろうがなかろうがどうでもええし!!
とにかく8000円も出して布団だけなんやったら“ホテル”のほうがマシや!! 使えん“ゲストルーム”やな。。。 “完璧”とまでは言わないが『さすがセントプレイスタワーやな!!』って言われる設備にしてほしかった!! 今からでも遅ないで、これ見てる“営業マンor管理会社関連”は是非“準備”してください。 シャンプーや石鹸なんかは“大浴場”にあるくらいなんやから準備できるっしょ!!! とにかく他のタワーはあかんけど“セントタワーのゲストルームはいけてる”ってなってほしいよね。 |
||
968:
購入検討中さん
[2012-03-26 11:11:11]
今のままやと“あるだけムダ”やな。。。
もったいないでぇ~。。。 |
||
969:
契約済みさん
[2012-03-26 11:27:13]
ゲストルーム備品の件は個人的に質問し知ってました
かなり利用者の偏りが出る施設で、レンタル布団代金(高額)を管理費から支払われ無い事は 「宿泊客は我が家でもてなすつもりでゆとりの4LDKを選び、ゲストルームを利用するつもりが無い私ども」 にとって好条件でした イレギュラーな出来事を購入資金でカバーするのか? 臨時出費で対応するのか? の違いだと思います どちらも負担するのが嫌な方は宿泊客を受け入れないのが正しいのでは無いですか? |
||
970:
匿名さん
[2012-03-26 11:50:59]
「イレギュラーな出来事を購入資金でカバーする」と言った自慢話をいただきました。
ごちそうさん。 |
||
971:
匿名さん
[2012-03-26 11:53:17]
管理費が高いんだから、寝具・リネン・備品関係は、格安で提供するべきだと思いました。
|
||
972:
匿名さん
[2012-03-26 12:22:52]
|
||
973:
匿名さん
[2012-03-26 12:47:58]
8000円で部屋の広さが同じくらいで,24階高層のホテルが近隣にあるのでしょうか
すぐ近くにお泊りいただくのが良ければアメニティーグッツを準備してゲストルームを利用すればよいし,遠くてもよければお客さんに合わせて,帝国ホテルをはじめ様々なクラスのホテルを選択すればよいだけです. おもてなし上,近くにお泊りいただく方が良いという状況はあり得ます.その際は利用価値が大きいと思います. |
||
974:
匿名
[2012-03-26 13:37:30]
今月末に入居する者です。私どもはタワーに決めるまで約一年かかりました。本当に永住できる物件なのか?これから予期せぬ出来事があってもこの住まいを手放す事なく大切に住み続ける事が出来るかと。やはり悩んだ要因は毎月の修繕費を含んだ管理費です。ゲストルームがあるマンションなんて本当に贅沢でスティタスかもしれませんが皆さん月に何度利用されますか?8000円は確かに高額かと思いますが、アメニティーなどの経費を管理費で賄うようになるのは反対します。宿泊者の満足感を入居者全員でカバーするのは少し違うと思います。
|
||
975:
匿名
[2012-03-26 14:19:59]
我が家は自宅にスペースが有っても受け入れるだけの常備品(客布団)を維持出来るのは収納に限りが出てくると思うのでゲストルーム利用するかもしれませんね。
ここのゲストルームだけでなく貸し布団の相場って結構高いですよね |
||
976:
申込予定さん
[2012-03-26 14:32:11]
でもゲストルームがありのは現実ですし・・・
ゲストルームがあるから管理費(修繕費)が高いわけでは無いと思いますよ。 アメニティなどを管理費で負担するのではなく、一泊8000円を超える利用料金なら用意できるでしょう。 そうでなければ、そのお金は何に使ってるんですか? 普通ゲストルームの利用料金は清掃などに使用するのですよね。 それと別に布団レンタル料金が必要だとなると、その利用料金は何に使われるのでしょうか? そこに疑問を感じます。じゃないと管理費は何のため?利用料金は何のため?っておもいませんか? いやなら利用しなければ良いとか、いう問題では無いと思います。 |
||
977:
マンション投資家さん
[2012-03-26 14:39:25]
大切な人、家族なら、帝国ホテルぐらい部屋とってあげないと。
泊まる人の気持ちを考えて、もてなすのが、おもてなしですよ。 |
||
978:
申込予定さん
[2012-03-26 14:43:48]
>975
そうですよね。貸し布団って意外と高いんですよ。 家も常備品の関係からゲストルーム利用は大いに考えられます。 みなさんと違って私は無頓着なところもあって、気にしていなかった事が恥ずかしく、申し訳ないのですが。 ゲストルームに布団はあるものと思っていました。ただシーツや枕カバーを清掃(クリーニング)して利用するので 料金が発生するのだと思っていました。 部屋を借りるのにいくら。布団をかりるのにいくら。石鹸やシャンプーやタオル(アメニティ)を自分で準備する。 ってな感じですか・・・ 引越し手伝いにきてくれる身内に泊まって頂こうと思いましたが、これりゃあ大変だ!! |
||
979:
匿名
[2012-03-26 16:03:59]
管理費が高いのは万一大地震がおきた時免震装置の補強か取り替えか、何かそんな部分に高額な管理費を投じるらしいです
誤解を避ける意味で補記します 上記の情報はマンション構造に詳しい友人に聞きました |
||
980:
入居済み住民さん
[2012-03-27 17:07:09]
個人的に、ずっと置いている布団が清潔だとは思えません。
他のタワマンではベッドに布団が敷いてありますが、ずっと敷きっぱなしなのかな??って少し疑問でした。 (シーツ交換しますとどこでもいってましたが、クリーニングしますとは言ってませんでした。) 貸し布団ではキチンとクリーニングして貸してくれるところもあるので業者を選べば安心だと思います。 個人的には、貸し布団でも問題ないかなと納得しています。 |
||
981:
入居済み住民さん
[2012-03-27 20:04:12]
両親が和室のあるゲストルームを利用しました。
3時に鍵をもらって室内の見学に行った時に、シャンプー・リンス・ソープ等が 備えつけられてないのが確認できたので、自室のものをゲストルームに持参して 使ってもらいました。 部屋はメゾネットタイプで、下階がキッチン・トイレ・和室 上階がツインベッド・バスでした。 ベッドには貸布団が置かれていて、タオルと歯ブラシのセットも ありました。また寝ながら見れる位置にテレビが設置されていました。 あの部屋の利用料が1泊3000円は安いと思います。 貸布団だってその都度レンタルされているようなので キチンとクリーニングされているのなら、1組2625円でも そんなに高額ではないと思います。 バスタオル・シャンプー・リンス・ソープ・ドライヤーの 備え付けはありませんでしたが、自室から持参し、また 両親を招待したいと思います。 |
||
982:
匿名
[2012-03-27 21:57:57]
|
||
983:
匿名
[2012-03-27 23:23:06]
ゲストルームの使い方として二人定員では無く、例えば通常の布団レンタル二組に自宅から客用布団二組運び込み和室に敷き四人泊まったとしても二人の時と同料金になる訳ですか?
また982さんがおっしゃるようにレンタル布団を借りずに部屋の使用料だけでの利用も規約違反にはならないのですか? |
||
984:
入居予定さん
[2012-03-28 16:53:09]
ゲストルームは利用する人もいれば利用しない人もいる。
だから使用する人が、1泊3000円を払う。 布団類も借りたい人はお金を支払ってかりる。 どんな理由で大浴場にはおいてあるらしい、 シャンプー・リンス・ドライヤーなどを置いてないかはわからないが、 そういったアメニティ類もそろえて欲しければ、料金を払えば用意してもらえる。 そんな感じの仕組みにしてくれたらよいのでは? これなら利用しない人は負担することもないし、 利用する人も気持ちよく利用できるのでは? ただ、料金設定が妥当かどうかは別の話だと思いますが。 おそらく使用料の3000円は部屋の光熱費や掃除代などに使われている。 布団のセット片付けは業者がやる。 となると、個人的には、ゲストルームは共用施設なわけで、それを利用するのに、 3000円プラス布団レンタル代さらに、アメニティ類を用意してもらえるようになったとしたら、 1泊2人で8000円以上は高いと思います。 他の共用施設、たとえば大浴場を外部の大浴場の値段と比較しての 値段設定とかを考えると、高いように思います。 長文、失礼しました。 |
||
985:
匿名さん
[2012-03-28 22:49:28]
とてもタワーマンションの書き込みとは思えないような書き込みが延々続いてますね
検討版なのでタワーマンションを夢見る若い人も読むと思いますので、住民版を作ってそちらで議論されるのが宜しいかと |
||
986:
匿名さん
[2012-03-29 07:04:33]
現在入居済みの方は何軒おられますか?
|
||
987:
検討中
[2012-04-03 07:20:31]
売れてるのでしょうか?
あと、どういった部屋、価格帯が残ってるなでしょうか? 諸事情によりモデルルーム行けてません。 |
||
988:
匿名さん
[2012-04-11 17:02:45]
ここを購入する上でのネックは大きく2つ。
①液状化リスク ②高すぎる管理費 都島の地盤は意外に緩い。 タワー本体は免震で支持層まで杭があるので心配ないと思うが、 その他の共用部は大きなダメージを受ける。 上町断層の30年以内の地震発生確率は2~3%とされており 確率的に高くはなさそうだが、阪神大震災を引き起こした野島断層も 発生直前の確率は0.02~8%だったことを考えるとやはり侮れない。 管理費は、外廊下、自走式駐車場、大規模という条件にも関わらず 他のタワマンに負けずお高い。 ちなみに対岸に建つ財閥系ガラスの塔で260/㎡(管理+修繕積立) こちらが290/㎡となる。 その他は外廊下や自走式駐車場、むき出しのサイクルポートなどがプチ痛いが、 そもそも販売価格が安いことと好みなどの問題もあり、必ずしもマイナスとは言い難い。 一方、手頃な価格、住環境、学区、質の高い共用部、商業施設の利便性など評価できる点が多くあり この物件がお買い得なのは確か。 地震や脱獄などの事故さえなければ、大変お得な物件ではないかと思う。 |
||
989:
匿名さん
[2012-04-11 19:22:25]
自走式駐車場はメリットですね。みなさん知ったかに惑わされないように・・・
|
||
990:
匿名さん
[2012-04-11 21:15:41]
駐めやすさと駐車場代の安さはメリットだが、
市内好立地ハイグレードのタワーで平面自走式の駐車場などない。 極端な話し、グラフロで平面自走式などありえんだろ? だから好みの問題と申し上げたのだが。。 普通のファミリーマンションなら確実にメリットと言い切れる。 ここはただのファミリーマンションということでよろしかったかな? ついでに申し上げると、 キタハマも長谷工管理だが異常なまでに管理費を吸い上げている。 ここの管理会社がタワーを食い物にしようとしていることは明らか。 管理会社を変えてしまえば済むことだが面倒くさいし、 後々のことを考えれば、系列の管理会社にお任せするのがベストだと思うが、 ここは厳しい態度で臨まなければどんどん値上げされそうな印象がある。 |
||
991:
匿名さん
[2012-04-12 00:59:37]
>ここの管理会社がタワーを食い物にしようとしていることは明らか。
意味がわからん。管理費の収支は組合が管理するものだが? |
||
992:
匿名
[2012-04-12 09:30:18]
でも実際に管理会社が計画しているのは事実ですよね。
管理組合が収支を管理するといっても管理組合は素人ですし、相手はプロですから。 なら、990さんの意見も参考にしないといけないと思います。 モデルルームには行きましたが、確かに管理+修繕費は高い!! |
||
993:
匿名
[2012-04-12 11:47:17]
多少は仕方ないんじゃないですか?それが共有施設の充実したタワーの特徴だしステータスですから。
他のタワーと比べてバカ高いということはないと思いますが… |
||
994:
匿名さん
[2012-04-12 11:49:42]
ここにステータスなんかある?
背の高いファミリーマンションにしか見えないが。 |
||
995:
匿名
[2012-04-12 12:19:34]
|
||
996:
匿名さん
[2012-04-12 12:53:42]
長谷コミュは事務費や諸経費が高い。
当然修繕工事なんかも関連会社に高く請け負わせるでしょ。 財閥系より高いなんてちょっとね。 あいみつ取ればわかる。 そういう意味で食い物にされてるわけ。 ここも長谷コミュさんのごちそうさまマンション |
||
997:
匿名
[2012-04-12 13:02:07]
993です。
住民ですが、何か? 上の方の方が他のマンションの営業じゃないですか? 管理費安いにこした事はないですが、満足度との比較だと思いますし、住民、これからできる管理組合もバカじゃないですからそんなことは言われなくても問題があれば改善されていくと思いますが。 それこそ近くの財閥系のタワーマンションは購入の土俵にもあがりませんでしたし、全く魅力を感じません。 |
||
998:
匿名
[2012-04-12 21:04:54]
管理費、高くても払える人は買えばいいし、払えないなら買わなければいいのでは?ファミリー向けのタワーマンションの何が悪いの?
|
||
999:
匿名さん
[2012-04-13 00:08:01]
売れ残り戸数を正直に公表している所は好感が持てます♡
ローン組んで買っちゃって、すでに住んでいる方は現実を見ましょう 票数の1/3は販売主が持っているんですよ 駐車場の収入を少しでも将来の修繕費に回せるように働きかけるとか 住人が協力して共有施設を美しく保つとか努力しないとね! |
||
1000:
入居予定さん
[2012-04-13 05:08:26]
高いってどのぐらい高いのですか?
五千円ぐらい? だとするとランチの1度も行けば消える額だと思うのですが。 前に樋之口の某財閥系と比べた単価載せておられましたが、あちらのコミュには、管理費等は安いが物件は高い高い値引きが無い無いとの書き込みが見られます 結局買わない人が重箱の隅を突っつくようなコメントを載せてるだけですよね 外観的に平面駐車場は庶民的ですが、日常の使いやすさは比較にならないし、共益施設はゆとりを感じさせるし、日常(医療施設・買い物・通勤通学・子育て…)に不便を感じない充実感ある日々を送れてバランスのいい普通な毎日を過ごせそうなのでセントタワーに決めました |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |