東レ建設株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「セントプレイスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイスタワー
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-09 12:49:47
 

もうすぐです。
情報交換しましょう

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12

現在の物件
セントプレイスタワー
セントプレイスタワー
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21番1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩3分
総戸数: 445戸

セントプレイスタワー

62: 匿名 
[2011-03-01 22:36:12]
シティタワー天満のどこがいいのかわかりません。私ならここです。
63: 匿名 
[2011-03-02 00:20:23]
天満はないです。

学区、生活利便性、環境、少し高いですがセントプレイスタワーの方が上だと思います。

お子さんがいない家庭は別ですが・・・
64: 住民 
[2011-03-02 08:08:38]
セントプレイスシティーの良さはお子さんがいる人やこれからの若い家庭の人には実感できると思います。

夜間は驚くほど静かですし、緑も多い。なにより駅近なのが最大の魅力です。私はセントプレイスシティーに住むようになってクルマを手放しました。それでもまったく問題はありません。浮いたお金でローンを返せるのでよかったです。

ただタワーができてみて実感するのは、少し無理をしてもそちらにしたほうが良かったのかもの思い。

でも子供も周りの友達と仲良く楽しそうなので、まあいい買い物をしたと思ってます。
65: 匿名 
[2011-03-07 14:46:44]
土曜日にチラシが入っていたけど売れ行きどうなんやろう?モデルルーム見学に行きたいけど・・・
66: 匿名さん 
[2011-03-07 15:12:26]
住友タワーほうがかっこいい!!!
67: 匿名 
[2011-03-07 15:50:48]
住友はかっこいいけど立地がなぁ〜
68: 匿名さん 
[2011-03-07 18:21:26]
駅も近くて買い物も隣に関西スーパーがあるので
とても便利なマンションです
関西スーパーは品数も多いし品物も比較的安いです
主婦の強い味方です^^
69: 匿名 
[2011-03-07 21:21:05]
関西スーパーの使い勝手は良さそうですね。コンビニも近くにあるのでしょうか?
70: 匿名 
[2011-03-08 00:09:04]
コンビニも近くにサークルKサンクスがあります。モデルルームに行ったけど、担当の人が私の予算があまり無いことに目をつけて、タワー以外を薦めてきたのでここはやめました。
71: 匿名 
[2011-03-08 00:18:11]
都島は本当に便利です
72: 匿名 
[2011-03-08 08:33:20]
ブランズシティの工事で事故があったんですね。ここは大丈夫でしょうか?
73: 匿名 
[2011-03-08 21:36:10]
小さい事故で隠されたらわからないからなぁ
74: 匿名 
[2011-03-08 23:06:13]
なにが隠されたんですか?クレーンの事故だけじゃないのですか?
75: 匿名さん 
[2011-03-08 23:45:35]
事故は無いでしょう
小さい事故でも隠しているようで、どこかでお話は漏れて
伝わるものです
76: 匿名 
[2011-03-08 23:59:14]
まぁ同じ長谷工ですが、あの事故はクレーンを操作していた人の個人的ミスなので、どこのマンションでも起こらないとは言えない事故ですね。
77: 匿名さん 
[2011-03-09 22:18:13]
事故って通常の作業を慣れによって少しはしょってしまったり
少しの気持ちがゆるんだ時に起こったりするので
今回の事故でそれぞれ気持ちを引き締めているのではないでしょうかね
78: 契約済みさん 
[2011-03-10 23:47:02]
いろいろタワーを見て来ましたが、ここに決めました。
友渕に住んでいますが、都島のこの地域は暮らしやすくて最高です。
その地域のランドマークになるであろうタワーに住める満足感があります。

良い住人が集まって下さることを祈っています。
79: 匿名 
[2011-03-11 07:29:15]
タワマンて、どこもそうですが、リビングがガラス張りで、斜めになっていたりして、使いにくくないのですか?
80: 匿名 
[2011-03-13 07:27:48]
工事に地震の影響はなかったのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2011-03-13 07:51:04]
少しの揺れでサッシがずれて窓が開かなくなったりしますから、何が起こっているかは予想がつかない。
82: 匿名 
[2011-03-13 11:58:48]
81は、もう少し勉強してから書き込みしろ。
83: 匿名 
[2011-03-13 13:50:21]
免震構造のタワーはやっぱり人気でるのかなぁ
84: 匿名さん 
[2011-03-13 14:43:42]
あの地震見たら気になるなあ〜耐震と免震の違いは?どっちがいいの?ここはどっち?スミマセン。質問ばかりで。
85: 匿名さん 
[2011-03-13 16:23:24]
オールマイティなのは制震です。
免震は、地震の揺れ幅でマイナスに作用するし
縦揺れには耐震より弱いです。
86: 匿名 
[2011-03-13 18:19:16]
というか。
やはり地震で停電になったりした場合。
小さい子抱えて階段おりるのは高層階だと本当に大変だ。
タワマン怖くなってしまった。
87: 匿名 
[2011-03-13 20:24:01]
津波のことを考えるとタワマンの方がいいのかなぁ
88: 匿名さん 
[2011-03-13 20:30:26]
陸の孤島となるが、大阪湾は津波よりも液状化現象のほうを心配した方がいい。

なんせ砂の土地だから。
89: 匿名さん 
[2011-03-13 22:53:55]
耐震と免震の違いって?
確かに津波の事を考えると上階の方が安心だと思いました・・・
90: 匿名 
[2011-03-13 23:22:20]
低いマンションや平屋の家屋は怖い

もう住めない
91: 匿名はん 
[2011-03-14 00:14:15]
コワ~い不動産の話 (宝島SUGOI文庫 A た 5-1) [文庫]・・・
92: 匿名さん 
[2011-03-14 18:50:27]
それを言い出したら、普通に上町断層の真上だし・・・。
大阪に住めんよ?
93: 匿名さん 
[2011-03-14 22:06:25]
地震の心配をしていたら何処にも住めません
94: 匿名 
[2011-03-14 22:58:25]
免震構造で災害対策ができているマンションとしてセントプレイスシティーが注目されているという情報を聞きました。
どの辺りに災害対策が行われているのか分かりませんが本当でしょうか?
95: 匿名 
[2011-03-14 23:27:05]
地震が心配なら大陸へいってらっしゃい
96: 匿名さん 
[2011-03-16 13:35:59]
地震や津波,原発の大事故
日本の経済が混乱する?

この次期にローンを組んでマンションを買っても良いのでしょうか.
インフレになれば現物が有利かもしれませんが....

悩んでます.
97: 匿名さん 
[2011-03-19 18:20:43]
ここは自家発電装置があると聞きました。
もちろん全戸の分というわけではなく、エレベーターなどの共有部分優先とのことですが、
今回の地震のように計画停電などを伴う災害もあり得なくはないことを考えると、
心強いかもしれませんね。
98: 匿名さん 
[2011-03-19 22:22:19]
今回の計画停電でも貼紙をしてても
うっかりエレベーターに乗ってしまって閉じ込められた人が
沢山いるようです
そんな時共用部分が優先であっても自家発電装置があるマンションは
心強いんじゃないでしょうかね
99: 匿名 
[2011-03-21 09:39:35]
今さら地震対策をしていないマンションには住めない。しすぎてるぐらいの方がいい。特に大規模マンションの場合は。
100: 匿名さん 
[2011-03-21 12:43:19]
100あげ
101: 匿名 
[2011-03-23 23:18:23]
検討してる物件の一つです。
最初は他のマンションではなかなかない共用部の大浴場に惹かれたのですが、よくよく考えると同じマンション内の知り合いと鉢合わせする可能性もあるわけでその辺りは気まずくないか…とか、今は新しくて綺麗でしょうけど20年後とかも綺麗さを保てるのか(もちろん掃除や修繕などはするのでしょうが)とか考えてしまいます…。
大浴場付きのマンションってあまり聞いたことないのですが、他にどんなデメリットがあるんでしょうか?
102: 匿名 
[2011-03-24 19:11:31]
非常時の電源確保にお風呂の施設が必要なんやて。

今回の地震で電源の必要性は分かるけど、ずっと清潔感は保てるのかな?
103: 匿名 
[2011-03-24 21:52:23]
大浴場のために管理費が高くなるが、非常用電源は確保される。

いいんじゃない!
104: 匿名 
[2011-03-25 21:14:38]
へぇ、あの大浴場も非常時に電源として利用できるんですか。すごいですね。
モデルルームを見に行かれた方はいますか?
105: 匿名 
[2011-03-26 15:34:04]
予約がいっぱいでなかなか休日にモデルルームに行けない。

やっと来週、予約取れた!楽しみ!
106: 匿名 
[2011-03-26 17:11:33]
また感想を聞かせて下さいね。他にモデルルームに行かれた方いらっしゃるのでしょうか?感想を聞きたいです!
107: 匿名 
[2011-03-26 18:12:11]
モデルルームは豪華な最上階の部屋と普通の部屋がありました。

最上階の部屋はハッキリと言って豪華すぎて参考にならず。

でもパソコンの画面で景色が体験できるのは良かったなぁ。
108: 匿名さん 
[2011-03-26 18:50:21]
眺めはすみふタワーで実感してみては?
109: 匿名 
[2011-03-26 21:22:18]
なるほど!オール電化のマンションで眺めを体験してみます。
110: 匿名 
[2011-03-26 22:47:46]
モデルルームの予約が取れにくいってなかなか注目の物件なんですね。
広告を見ると窓から見える花火がCGで合成されていましたが、あれは何のお祭りの花火なのでしょうか?
111: 匿名 
[2011-03-28 10:21:30]
天神祭ですね。

地震のせいでいま計画中のマンションは軒並み建設中止らしい。資材が手配できないのが理由。

ということはいま建設中のマンションは価値が上がるのかな?ここのマンションはどうやろう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる