もうすぐです。
情報交換しましょう
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12
セントプレイスタワー
601:
匿名さん
[2011-11-10 19:51:20]
|
||
602:
契約済みさん
[2011-11-10 23:08:35]
|
||
603:
契約済みさん
[2011-11-11 11:57:30]
オプションについてご意見頂きたくレス致します
フローリングコート検討している者です 当方犬と一緒に入居させて頂くのですが もし粗相があった時に掃除がしやすいのでは無いかと考えています。 実際体感された方いらっしゃいますか? |
||
604:
匿名さん
[2011-11-11 13:43:15]
|
||
605:
匿名さん
[2011-11-11 13:47:29]
遮光フィルム,10年は持たないそうです.
ただ,張替えは可能であると伺いました. |
||
606:
匿名さん
[2011-11-11 15:58:56]
601では無いですが・・・
幽霊の噂のこと?? |
||
607:
契約済みさん
[2011-11-11 18:26:50]
>603
家も犬を飼っております。 直ぐに掃除すれば、コートを引かなくても大丈夫には思われますが・・・・!?(現在) 外出が多い人のは、コートを引いた方がベターですかね! 家の場合は、全てシートフローリングにしました。 |
||
608:
タワー初体験
[2011-11-11 21:29:32]
タワーマンションの人は、洗濯物は干さないのでしょうか?かなり風強いと思うのですが。乾燥機を使うのかな?
|
||
609:
匿名
[2011-11-12 07:41:12]
タワーマンションでも洗濯は外で干しますよ。
もちろん最悪の事態を未然に防ぐ意味で竿を固定したり最低限のマナーはタワーに限った話じゃないレベルで個々工夫する事になると思います。 平地でもビル間の道は風が吹き抜けるようにマンションも高層が近くに立ち並ぶと、跳ね返りの風や小さな竜巻状の風が発生しますが、こちらの場合問題無いと思いますよ。 |
||
610:
匿名さん
[2011-11-12 07:49:15]
マンションによっては,一定の階以上でのベランダ干しを管理規約で禁止しています.
そのような場合には,それらの階のベランダには物干しは付いていません. このマンションではそのような禁止の規約は無いようです. |
||
|
||
611:
契約済みさん
[2011-11-14 08:43:12]
フロアコーティングを(オプションではなく)外部で依頼しようと思ったんですが、事前のサービスで施工されるWAXはされないように、営業(販売会社)に依頼してくださいと言われました。もし施工されると剥離作業に別途費用がかかるとか。。
セントプレイスタワーだけでなく、一般的に依頼すれば対応してくれるもんなのでしょうか…? |
||
612:
匿名
[2011-11-15 19:36:14]
毎日遅い時間まで作業されてますね。
今もまだ電気が付いています。 ご苦労様・・・と呟いて見ています。 |
||
613:
匿名
[2011-11-15 20:24:13]
電気が付き始めるとすごい存在感になるでしょうね!
|
||
614:
匿名さん
[2011-11-15 20:38:43]
マンションの上階から竿を落としたと言う話は、今まで聞いた事が無いので
そのような事はめったに無い事故だとは思いますが、何があるか分からない ので、落ちないような工夫はしておいた方が良いとは思います。 洗濯物をバルコニーに干したとしてもバルコニーの囲いより下になると 思うので、洗濯物を下に落とすと言うことも無いとは思いますが そのような事も気をつけないと駄目ですね。 コート財は必要ないとは思います。 シートワックスのお手入れで十分かと思います。 |
||
615:
匿名さん
[2011-11-16 18:27:35]
今日の夕方から 航空障害灯 が点灯しています.
クレーンを下ろした後に見ることができた全消灯の姿は,昨日まででした. |
||
616:
契約済みさん
[2011-11-17 00:34:26]
順調に工事が進んでいるようですね。
まずは2月の内覧会が楽しみです♪ |
||
617:
匿名さん
[2011-11-18 04:22:01]
家族4人で94平米かぁ。
うらやましいです。 まだうちは夫婦2人だけなので、そこまで広さはいらないかなと思っていますが将来子供ができた時のことを考えるとそのくらい必要なのかなー 勿論、それぞれのご家庭によってバラバラだとは思いますが夫婦2人+子供2人の4人家族だと80平米~90平米が一般的なんでしょうか? |
||
618:
匿名
[2011-11-18 22:49:29]
当面10年ぐらいで住み替えを考えておられるなら現在夫婦お二人だと70平米あたりで十分だと思いますが、お子さん二人が個室を欲しがられる頃まで住まれるのであれば、80以上(可能なら4LDK)が望ましい広さかな?
|
||
619:
契約済みさん
[2011-11-22 12:48:39]
建設が順調に進み、入居予定が3月1日からと早まりましたね!
契約済みの方の中には既に何か準備をすすめている方はいらっしゃいますか? |
||
620:
物件比較中さん
[2011-11-24 10:23:05]
直ぐそばに拘置所があるという条件は、
いいのでしょうか?悪いのでしょうか? |
||
621:
匿名さん
[2011-11-24 11:23:09]
かなり悪いけど、都島に住むつもりなら諦めないといけないポイント。
|
||
622:
匿名さん
[2011-11-24 11:34:08]
拘置所と飛行機騒音はマイナス要因だが
これらのおかげで安く買えるんだと思える人はいいと思う。 |
||
623:
物件比較中さん
[2011-11-24 13:57:49]
良いわけが無いけど、自分はなんとか許容範囲内
|
||
624:
匿名
[2011-11-24 21:54:31]
拘置所の事はどうしてこんなに何度も出てくるのかわかりません。
マイナスが大きいなら友渕、善源寺にこんなに沢山の人は住みません。 |
||
625:
物件比較中さん
[2011-11-24 22:24:16]
どれだけ治安が悪いところにもたくさん人は住んでますが・・・。
|
||
626:
匿名さん
[2011-11-24 22:41:37]
624さん
そうですね、拘置所のお話定期的に出てきますね。 近くに拘置所があっても問題にならないと思います。 |
||
627:
契約済みさん
[2011-11-25 01:05:16]
>625さん
むしろこの地域は治安が良いですからね↑ 拘置所や飛行機の騒音問題が気になる人はあえてここに住まなくていいんですよ! 友渕に住んでいるものとすれば住み替える場所としてここしか考えられませんでした。 |
||
628:
物件比較中さん
[2011-11-25 01:08:06]
私は飛行機は嫌だけど拘置所はまだ許せるかなぁ。
なんせ自分も何度か入った事あるしね。 |
||
629:
匿名
[2011-11-25 09:09:22]
前向きな検討者は拘置所・飛行機は、既に盛り込み済みなので気になる方は静かで拘置所の無いエリアを購入されたら良いだけの話です。
|
||
630:
物件比較中さん
[2011-11-25 10:24:44]
拘置所、あんまりいい感じがしませんね。。
あと、話題が過去に出てきているといっても、既に60ページもあったら読んでられない。。。 10件ずつ表示、データ多すぎ! |
||
631:
匿名
[2011-11-25 10:58:08]
近隣住んでた事あるが
拘置所は別に問題ない 静かなもんだし あえて上げるなら 平日の午後は 赤ん坊抱いて半泣きで 拘置所面会口に差し入れ持ってくる 奥さんらしき人とかよく見て なんか切ない |
||
632:
物件比較中さん
[2011-11-25 13:14:00]
|
||
633:
匿名さん
[2011-11-25 14:26:25]
拘置所は迷惑施設ではありませんし,ましてや有害施設ではありません.
ただあるだけです.不快に感じる方がおられるのは否定しませんが, 不快に感じるか否かは個人的な感受性の違いの問題ですので議論になじみません. |
||
634:
匿名さん
[2011-11-25 14:37:13]
普通、拘置所と飛行機は大きなマイナスポイント。
これがダメで住めない人もたくさんいると思う。 でもこれだけ大きなマイナス要因があるのに よく都島はこれだけ栄えたと思う。 市内中心地というのはそれだけメリットが大きい。 |
||
635:
ご近所さん
[2011-11-25 14:50:11]
>>631さんが言われるように
日常は全く影響しません ただ、差し入れの方を見るたびに「切なくなる」には同意します 大川沿いの道を散歩してたら 色んな方が差し入れ荷物を持って拘置所に向かわれます 当然かもしれませんが、皆さん悲しそう・・・。 大物や有名人が収監される時は 恐ろしい数の報道陣が大川べりに来ます ま、楽しい施設じゃないですが、不快まではいきません |
||
636:
物件比較中さん
[2011-11-25 22:25:52]
不快って書き込むのが駄目みたいに言われても、不快に感じる人は少なくないでしょうに
|
||
637:
匿名さん
[2011-11-25 22:38:57]
他の方も書き込んでいるように、不快だと思う人も多いでしょうが
不快だと感じるのは人それぞれだと思います。 メリットなのかデメリットなのかと考える物では無いと思います。 |
||
638:
匿名
[2011-11-25 23:04:49]
不快だったら書き込まずにスルーすればいいでしょう!
こっちが不快です。 何を目的に不快と書き込むのか? ひがみですか? |
||
639:
匿名
[2011-11-25 23:17:28]
相手にしない方がいいと思いますよ。
|
||
640:
ご近所さん
[2011-11-26 09:04:56]
拘置所の入口にマンションが建っているの?
少しでも離れてたら良いと思う。わたしはね・・・。 |
||
641:
購入経験者さん
[2011-11-26 09:24:51]
切なくなるような気の毒そうな方以上に、常識をわきまえなさそうな人が、拘置所にはでいりしてます。
そういう人は決まって般若のようなメイクで明らかな茶髪、スリムなジーンズ履いてます。 我が物顔で振舞う感じが、見ていて不快。 なので、ここはないなぁ… |
||
642:
物件比較中さん
[2011-11-26 10:39:27]
>>638
じゃあ貴方は騒音問題があろうが目の前にパチンコ屋ができようが事件がおきようが何があってもここには書き込まないのでしょうか? 事実無根の書き込みや中傷目的の書き込みならともかく、素直に思ったことを書いているだけの人にそうやって突っかかってるほうがよほど不自然ですよね。 すべての人があなたが気に入ることしか書いてはいけないなんて、そんな理屈はどこに言っても通用しませんよ。 |
||
643:
匿名さん
[2011-11-26 11:05:09]
ここのスレはアホなのか?
拘置所は不快という人の方が絶対多いし完全なデメリット。 それを不快やデメリットじゃないとか対象外とか意味不明。 欠点のないマンションなんて、ほとんどないし メリットを強調するのは構わないが、 デメリットを全て否定するのは単なるバカ。 |
||
644:
物件比較中さん
[2011-11-26 11:09:04]
>>640
道路の向こうがもう拘置所の敷地ですよ。 私は工業高校が目の前にあることのほうが気になるのですが、高校生たちは大人しいんだろうか。 工業高校の生徒なんて近くにこんな敷地あったら溜まる子もいそうだけど・・・。 |
||
645:
匿名さん
[2011-11-26 11:20:39]
その工業高校の生徒はよく学校さぼって駅前のマクド○ルドの2階の禁煙席でタバコすってるのを見かけました。
注意するとこっちがトラブルに巻き込まれそうな雰囲気だったんで、もうその店には行かないことにしました。 |
||
646:
物件比較中さん
[2011-11-26 11:20:50]
>>643
そういう言い方するからお互いにどんどん両極端になっていくんじゃ。。。 |
||
647:
匿名さん
[2011-11-26 20:01:25]
そのハンバーガー屋さんは、高校生とすぐ見てとれる子達が
喫煙していても注意しないのですかね? そちらのお店も、問題ですね。 |
||
648:
ご近所さん
[2011-11-26 20:30:16]
ここの工業高校の生徒さん、すごくマナーのいい子多いですよ。
高校のレベルは知りませんが、とてもマナーよく変な感じの子も見ないので、 工業高校の中ではレベルが高いのかと思ってました。 朝、出勤時高校の前を通ると生徒さんが校門前を掃除してますが、 いまどき珍しく通りがかる私たちに「おはようございます」と声をかけてくれます。 朝からとてもいい気分になります。 マクドで喫煙?よくマクドには行きますが、私は見たこと無いですけど・・・。 |
||
649:
匿名さん
[2011-11-27 00:54:19]
どこにでも居るよ、そんな高校生。
タバコ吸ってるから悪いとか・・・大した事じゃない・・・ そいつらももうすぐ気づくよ・・・ |
||
650:
物件比較中さん
[2011-11-27 02:32:18]
工業高校の生徒なんてどこも似たり寄ったりでしょ。
近所の公園にたむろなんて自分が高校生のころだってしたでしょ? |
||
651:
匿名さん
[2011-11-27 10:07:31]
不快と感じるかそうでないか → 個人の問題 → 議論してもしかたがない
パチンコ屋は明らかな迷惑施設.だから法や条例で規制がある. 近所の工業高校は,超優等生高校というわけではないが,比較的きちんとした校風 ということでしょうか |
||
652:
匿名
[2011-11-27 13:40:54]
このまわりには〇〇が有るんですよ。
とかの書き込みは、良い場合も悪い場合も検討材料になりますが、 だから私はダメとか無理とかは、個人の主観なので強要するべき事では無いですね。 |
||
653:
物件比較中さん
[2011-11-27 15:13:35]
それが既に貴方の主観なんですが・・・。
|
||
654:
匿名さん
[2011-11-27 18:39:56]
周りの環境のいろんな情報を知る事ができるのが
掲示板なので、その掲示板から情報を得て自分で考えて 購入するば良い話ですね。 いろんな良い情報も悪い情報も知る事が出来るのが掲示板です。 |
||
655:
近所をよく知る人
[2011-11-27 22:19:02]
都島工業は五月蠅いよ
ポジの人も嘘はやめようよ 拘置所の件も1万人にアンケートしたら 大半は、近くに無いほうが良いを選ぶよ 拘置所の近くが良いぜ!っていうヤツはおらんよ |
||
656:
匿名
[2011-11-27 23:30:56]
|
||
657:
比較検討中さん
[2011-11-28 00:01:35]
・拘置所は、かなり先まで無くならない。
・都島工業のレベルが云々では無く、高校が近くに有るという事実。 ・当面、駅は程近い位置に有り帰宅途中にパチンコ屋やファッションホテルは無い。 ・友渕小中の校区は今のところトータルで見て悪くない評価を受けている。 ・都島区は比較的マンションが多く(人口密度が高く)需要が有るからか、スーパーと美容院が多い。・梅田からタクシーで帰ると1500円〜1800円ぐらい。 今のところ私が認識出来ているセンプレタワーの判断材料。 ネガもポジも含めた情報が有れば教えて下さい。 その際、個人的感想は必要無いです。 高い買い物になりますので、自分自身トータルに考えて判断したいと思っています。 |
||
658:
契約済みさん
[2011-11-28 00:42:45]
○梅田からタクシーで帰っても負担にならない。(かろうじて徒歩圏内!?)
○一つの街を形成していて、ポツンとある寂しいマンションにはならなそう。 ○友渕小校区は評判が良い(らしい)。 ○タワーマンションでもとことん高級感を打ち出すわけでもなく、庶民的雰囲気。 ○周辺の商業施設が充実している。 ○梅田まで15分で出られる好立地。 ○拘置所の職員宿舎が建替中なので、道路からの見た目は周辺マンションと遜色ないような雰囲気になりそう。 △高校のグランドの砂埃が舞ってマンションまで飛んで来ないか心配。 ×飛行機の騒音は我慢。(住んでみないとわからない) 私はこんな印象です。 |
||
659:
匿名
[2011-11-28 00:58:51]
橋下さん松井さん当選しましたね.
いつの日か伊丹空港が無くなる日が来ると予測して良い.との判断は正しい?間違い? |
||
660:
物件比較中さん
[2011-11-28 01:34:17]
飛行機の騒音は高層階ほど聞こえてしまいますね。
それもあり最上階の購入は無いなと判断したのですが、伊丹空港に関してはなかなか予測が難しいですね。 |
||
661:
匿名さん
[2011-11-28 09:07:16]
|
||
662:
匿名さん
[2011-11-28 12:55:22]
伊丹空港が無くなる日が来るという予想は現状ではきびしいかな?
橋下・松井で何ができるのか?って感じですから。 |
||
663:
契約済みさん
[2011-11-28 13:53:16]
伊丹空港がなくなることを期待するのは厳しいと思う。
自分は過去に高校生のトラブルをたくさん見てきたからそれが心配だなぁ。。。 あまりトラブルがあるようなら学校に連絡すれば先生方が見回りに来てくれる所もあるけど、 われ関せずな所も多いんだよね。 |
||
664:
匿名
[2011-11-28 14:33:07]
外廊下なの?
|
||
665:
匿名さん
[2011-11-28 14:46:26]
躯体が『ロ』の字型というか,ちくわ型に吹き抜けていて,吹き抜け側に外廊下があります.
|
||
666:
匿名さん
[2011-11-28 14:51:13]
伊丹の廃港 長期的には期待しています.
東京一極集中の利点を強調していた石原都知事でさえ,東京集中からの是正に舵を切っています. 伊丹が首都のバップアップ施設になればよいなあ..... |
||
667:
購入検討中さん
[2011-11-28 15:09:07]
え、タワーなのに外廊下なの!?
サイト見てもそんな事書いてないよなぁと思って見て見たら、間取りによって廊下側に窓ありますね。。 大きな記載も無いし当然内廊下だと思い込んでました…ありがとうございます。 |
||
668:
匿名
[2011-11-28 17:14:37]
外廊下なんだ
残念だな |
||
669:
匿名さん
[2011-11-28 23:15:38]
外廊下って特に珍しいことではないかと…
シティタワー天王寺真田山もそうだし、東京でも例があります。 確かに内廊下は高級感あるけど、空調とかの維持費もバカにならないとか。 |
||
670:
匿名さん
[2011-11-29 00:05:06]
その書き方だとやはり珍しいと言ってるように読めますが…
廊下は上部まで吹き抜けなのかな? だとしたら雨が入ってくるのは嫌ですね |
||
671:
契約済みさん
[2011-11-29 07:51:35]
屋上がヘリポートなので、雨は入ってこないのではないでしょうか。
|
||
672:
匿名
[2011-11-29 09:28:10]
タワマン買うやつが
廊下の空調コスト気にするかよ 貧乏臭いコメントは辞めてくれ |
||
673:
匿名さん
[2011-11-29 10:35:36]
節電の関係で、どうせ空調あってもOFFにしてるよ。そして、意外とOFFにしても快適だったりする。
|
||
674:
匿名さん
[2011-11-29 10:45:47]
外廊下もなかなかいいですよ。
|
||
675:
匿名さん
[2011-11-29 11:01:13]
>>673さんは内廊下に住んだ事がありますか?
私は現在賃貸で内廊下マンションに住んでいます。 確かに今の季節は空調が止まっているようですが、内廊下の最大の欠点を申しますとランニングコストでは無く 良くも悪くも自然換気が無い為に匂いも臭いも抜けにくい点です。 見た目(友人を招いた際など)羨ましがられる高級感は当初私も嬉しかったのですが、日々の生活の快適さと比較すると悩むところとなります。 マンションに住まれた経験の有る方ならエレベーターの中が香水匂・マクドポテト臭・たばこ臭・などの残り香に眉をしかめた経験がおありだと思います。 そのような状態が共用廊下でおきる訳で、これにペット可なマンションはおそそうの糞尿臭が絨毯に付いて定期清掃では追いつかない場合も。 私は内廊下否定派では無いですが、購入となるとかなりグレードの高い億ションで無い限り快適な日常は難しいですね。 住民モラルが高水準なら内廊下最高だと思います。 |
||
676:
匿名さん
[2011-11-29 11:52:54]
673です。
内廊下のマンションに住んでおります。匂いはときどき気になりますが、空調はいらんと思っています。 外廊下と内廊下とどっちがいいかといえば、どっちでもいいかなという感じです。 |
||
677:
675です
[2011-11-29 14:58:40]
私共のマンションは夏場は空調無いなど考えられないです。
ホテルがそうであるように空調有っての内廊下だと思います。 あとセントタワーは免震構造なので総重量を少しでも下げたいゆえのロの字型構造では無いかと推測します。 |
||
678:
匿名さん
[2011-11-29 19:04:03]
高層タワーが内廊下にしている、ひとつの理由としては、飛ばれるのが嫌だからじゃないかと思ってます。
|
||
679:
匿名さん
[2011-11-30 06:49:54]
内廊下のあるタワマンに住んでいます。 夏場は廊下まで空調がきいています。(夜中は止まっている?) ただ、ごみ置き場が廊下にあるので臭いが出るのが欠点。 ホント、マナーが悪い人もいるので困りますね。 今の時期は、暖房は入ってないようですが、暖かいですよ。 まあー、過ごしやすいですが、後は住民のモラル、マナー、常識次第ですかね。 |
||
680:
匿名さん
[2011-11-30 09:49:55]
トキワ荘も一刻館も内廊下です.
内廊下だけで高級感といわれても...... 実際の建設コストは外廊下の方が大きいとも言われています. |
||
681:
匿名
[2011-11-30 09:55:21]
外廊下はパンフレットに乗ってなかった
うーん 内廊下と勝手に信じ込んでました 迷いが増えちゃった |
||
682:
匿名さん
[2011-11-30 10:03:37]
|
||
683:
匿名さん
[2011-11-30 11:53:15]
個人的には、外廊下と内廊下だったら内廊下のほうがいいように思います。
ただ内廊下ありきではなく、自分が気に入ったマンションが外廊下だった場合は まぁそれでもいいか、と妥協できる程度の問題です。 維持費も安い訳ですから。 |
||
684:
匿名
[2011-11-30 12:51:41]
結局トータルでの判断で結論出す事になりますよね.
|
||
685:
匿名
[2011-11-30 22:06:11]
完全に内廊下と思い込んでた
内廊下なら良かったのに 迷いがでますね |
||
686:
購入検討中さん
[2011-11-30 22:35:21]
内廊下といってもホテル仕様で絨毯敷き、
エアコンはもちろん絵画でも飾ってないと 内廊下の意味はないでしょう。 大阪でも財閥のフラッグシップタワーは そんな内廊下ですね。 |
||
687:
物件比較中さん
[2011-11-30 23:20:27]
最近のタワーなんてどこも絨毯敷きの内廊下だと思ってました。
外廊下もあるんですね。。 |
||
688:
匿名さん
[2011-11-30 23:28:08]
内廊下は、廊下側に部屋をとれないのでワイドスパンでないと
3LDKは無理だから、高額物件になるんですよ。 3LDK中住戸だと、3部屋以上をバルコニーに並べないとならないので必然的に 10m以上のワイドスパンになります。 中には本来、納戸である窓のない部屋を無理やりカウントして3LDKにして売ってる ひどい間取りの内廊下マンションもありますが。 |
||
689:
匿名さん
[2011-12-01 10:20:15]
内廊下いいですよ。
玄関開けてすぐに外でないと思うと安心感があります。 うちは内廊下で展望施設やトレーニングルームなど一通りの供用施設がありますが、 ここの管理費より安く抑えられています。 Kitahamaもそうなんですが、長谷工コミュニティさんの管理費って高くないですか? 特にタワー系でかなり利益を乗せてる気がします。 自走式、外廊下で400戸以上もあってあの管理費はちょっと。 ここは間取りやエントランスがいいだけに残念です。 内廊下か玄関周りのグレード感がもう少しあって、 管理費を抑えられていれば買い換えたかったのですが。 |
||
690:
ビギナーさん
[2011-12-01 18:01:29]
>689
買う気がないなら、いちいち書き込みに来るなよ暇人・・・ どこかの営業マンか?書き込むヒマがあったらマンション売っとけよ!! 内廊下がいいなら「内廊下のマンション」で書き込みしろ!! 否定ばかりで参考にならず失礼なかきこみですね。まったく・・・ |
||
691:
匿名
[2011-12-01 18:20:14]
営業同士の喧嘩は止めとき
|
||
692:
匿名さん
[2011-12-01 19:51:54]
689さんは、内廊下で管理費がもう少し安ければ買い換えたかったといっているのですから、逆に言えば、他は満足だということで、絶賛に近いのではないでしょうか?
|
||
693:
kkzzmm
[2011-12-03 13:47:47]
既に購入したんで、よかったです
価値を何処にみいだすかだけで、決断さえすればいいんじゃないですかね |
||
694:
匿名
[2011-12-03 18:50:21]
私も内廊下なら決めてました
結構迷いましたよ 噴水というかロビーから見える水は良さそうだった |
||
695:
匿名さん
[2011-12-03 22:37:19]
供用施設の使用頻度ってどれぐらいでしょうか?
以外に同じマンションの住民と頻繁に顔をあわせるのって どうですか? 入居前は共用施設の充実に目を惹かれますが、以外と 使用しなくなるって話も聞きます。 なら最初から無い方が無駄が無いと思います。 |
||
696:
物件比較中さん
[2011-12-04 01:14:05]
正直温泉でも無い共用風呂にはなんの価値も無いと思う
|
||
697:
匿名
[2011-12-04 01:31:10]
風呂は無駄ですね
大規模の割に管理費高いですし |
||
698:
物件比較中さん
[2011-12-05 00:57:40]
現在残何戸位なのでしょうか?
|
||
699:
匿名さん
[2011-12-05 04:38:59]
あの大浴場はかなりの維持費かかると聞いて、私もお風呂は不要派です。
|
||
700:
物件比較中さん
[2011-12-05 05:57:52]
アップルみたいに温泉ならまだいいけどな
|
||
701:
匿名さん
[2011-12-05 14:13:04]
最上階なんて飛行機の騒音被害一番受けるし内廊下だし、買った人可哀想だなぁ。。
|
||
702:
匿名さん
[2011-12-05 14:14:55]
訂正
内廊下→外廊下 高層階の外廊下って怖そうだなぁ… |
||
703:
匿名
[2011-12-05 22:29:02]
今外廊下の高層階住んでますが、怖くないですよ。下はうまい具合に見えなくなってます。
|
||
704:
匿名さん
[2011-12-05 23:13:26]
共用施設に心惹かれますが
共用施設ってどれぐらいの頻度で使用されるんでしょうね。 使用する人が少なければ無駄ですね。 ある施設なら住民皆で盛り上げるつもりで使用しなければ 経費ばかりがかかるだけになっちゃいますね。 |
||
705:
入居予定さん
[2011-12-06 00:16:09]
住んでみて、使ってみて“ダメ”だったら管理組合で相談したらいいんじゃない?
最初から“ダメ”とか“ムダ”とか“意味ない”とか言ったってしょうがないよ。 現にあるんだから、使ってみたら以外と良かったりするかもよ。 |
||
706:
匿名さん
[2011-12-06 07:57:04]
温浴施設の事でお伺いさせて頂きます
サウナやマッサージ機能は使いたいがご近所と裸の付き合いは如何なものか? と悩んでおります 将来的に管理組合の賛否で内部がリニューアルされる事は可能なのでしょうか? 戸建からの住み替えなのでマンションの基本常識が理解出来ていません どなたか教えて頂けませんか? |
||
707:
匿名
[2011-12-06 10:00:03]
風呂、ジャグジー、温泉など
管理コストのかかる設備は 何年かすると飽きてくるのか 大半のマンションで 総会決議され廃止になる で、壊すのも金かかるから 湯の無い風呂がそのまま放置の マンションも少なくない |
||
708:
匿名
[2011-12-06 11:02:36]
ここの風呂は十年で廃止になるやろ
家の風呂、観光名所の温泉 どちらでもないマンション共用の風呂 一番中途半端なものが無くなる |
||
709:
匿名さん
[2011-12-06 14:22:42]
私もまだ30代なのでご近所の皆様と裸のつきあいには抵抗あります。
結局、ご高齢の皆様のたまり場となってそう。 保険料だけでなく管理費までと思うと正直やりきれません。。 |
||
710:
匿名
[2011-12-06 14:29:10]
総会で廃止決議して
鯉でも飼ったら? |
||
711:
物件比較中さん
[2011-12-06 14:35:19]
20台ですが別に裸の付き合いは気になりませんね。
ただ、温泉でもないのにわざわざ入りに行く価値を感じませんので共用浴場には入らないと思いますが。。。 |
||
712:
申込予定さん
[2011-12-06 18:54:00]
温泉はないですが、サウナで我慢(T . T)
温泉はなにわの湯に行きましょう! |
||
713:
入居予定さん
[2011-12-09 01:40:21]
50代ですが…
タワー内にフィットネスコーナーがあるようなので、そこで汗を流した後、 温浴施設でサウナに入り、心身ともにリフレッシュできたらと思っています。 (真冬は寒くてダメでしょうが、春から秋にかけての土・日ならいいかな) 1回150円ぐらいだったと思います。 タワー入居後は毎日営業?になるようです。 |
||
714:
匿名
[2011-12-09 16:25:13]
外部の人も入浴出来ますか?
|
||
716:
匿名
[2011-12-09 17:37:58]
住民の方と同行もしくは紹介?なら可能だと思います。
|
||
717:
匿名さん
[2011-12-09 17:58:27]
侵入はやめてくださいw
|
||
718:
入居予定さん
[2011-12-09 18:08:03]
セントプレイスシティの住人板を見て驚いたのですが、
都島のあたりだとマンションの廊下にベビーカーや傘を放置するのは普通なのでしょうか? |
||
719:
入居予定さん
[2011-12-09 19:45:32]
私もセントプレイスシティ内の玄関周りに、ベビーカーや傘が何本も置いてある光景を目にして驚きました。
同じ都島のタワーマンションに現在住んでますが、このような光景はみられません。 まず放置していたら、管理会社から住居内に入れるように言われます。 |
||
720:
周辺住民さん
[2011-12-09 19:52:51]
夕方、タワーの横を通ったら駐車場側からクリスマスのイルミネーションが見えました。とても綺麗でした。
|
||
721:
匿名さん
[2011-12-09 20:22:24]
廊下やアルコープに、自転車やベビーカーなどを置くのは
貧乏性の低マナーなカス 物を捨てられない(もったいない)ので置く場所が無くなり BBQセットやゴルククラブ、つり道具、クーラーBOXなど 山積みの部屋もあります(センプレシティ) 金持ちは、1~2年使わないものは、即捨てて 必要なら、又買う だから、部屋もアルコープも綺麗。 高級マンションほどアルコープ、廊下が綺麗になるゆえんである |
||
723:
匿名
[2011-12-09 22:37:41]
今度はウンコにして下さい。そのほうがあなたにお似合いです!
|
||
725:
匿名
[2011-12-10 10:12:15]
イルミネーション私も見ました。
綺麗ですね。 今はソーラー蓄電のLEDが充実してきて手軽に楽しめますね。 引っ越したら私も飾りたいな。 |
||
726:
匿名さん
[2011-12-13 21:34:43]
今日スーモマガジン見たらセントプレイスタワー載ってなかったです
売れてると言うことなんでしょうか… それか逆? |
||
727:
匿名
[2011-12-14 21:47:10]
今夜は、高層階の工事の明かりがキラキラしてますね。あの光がすべてのフロアに灯ると思うと凄い景色になりそうです。存在感がありすぎます。
|
||
728:
匿名
[2011-12-14 21:51:24]
外廊下じゃなければ筆頭候補だったんだが
後はオレニ着いた営業が背の低いオッサンで ○○でね、の「ね」つけ言葉が口癖でイライラしたこともマイナスだったが それ以外は良かった |
||
730:
匿名さん
[2011-12-16 15:32:56]
>729
キミガラ悪いねー。さっさと消え去らせボ○が |
||
731:
匿名さん
[2011-12-16 16:38:33]
この物件はかなり売れ残ると予想します。
待ってれば買い手主導の好条件で買えるでしょうから ここを本気で買いたい人はじっくり対処すべきでしょう。 |
||
732:
匿名
[2011-12-17 10:54:00]
友渕校区になったのを知らずチェックしていませんでした。急いでモデルルームの予約をして、先日行ってきました。
角部屋はほぼ完売。残っているのは、割高な南側や東側の中部屋でした。 もう少し早くチェックをすればよかった!角部屋を狙っていただけに、今回は見送り。周辺の施設や環境がいいだけに、校区が変わっていたことがもう少し早く分かっていればと後悔。 |
||
733:
匿名さん
[2011-12-17 12:31:48]
?
角部屋まだありますよ? |
||
734:
匿名さん
[2011-12-17 14:18:23]
なぜ都島にタワーなんだろう・・。
上層階へ行くほど飛行機の騒音が問題になることは間違いないだろうに。 |
||
735:
匿名
[2011-12-17 14:31:41]
それだけニーズがあるからでしょ?
すでに4本も5本もありますから疑問にならないですよ。 |
||
736:
匿名
[2011-12-17 21:25:56]
角部屋は残ってるけど数は少ないですね
|
||
737:
匿名
[2011-12-17 22:05:58]
適度な広さと貴重な門部屋なのに、お得感のある高層階の北東は早々に売り切れ。残念。
|
||
738:
匿名さん
[2011-12-17 22:37:51]
売り切れはないでしょう!
|
||
739:
匿名さん
[2011-12-18 00:16:01]
セントプレイスシティ全体が庶民向けの団地なんだし、ここの販売価格が割安だとは思わないけどな
|
||
740:
匿名さん
[2011-12-18 10:42:35]
上層階の角部屋はほとんどなくなってるよ
|
||
741:
匿名さん
[2011-12-18 23:59:29]
飛行機の騒音が良く問題になる土地で上層階買う様な人って、もう耳が遠くなってる御老人かな。
当然窓は複層に変えるんだろうけど、24時間換気の換気口から音は漏れるのにね… |
||
742:
匿名さん
[2011-12-19 00:58:32]
市内で本当に騒音で困るのは、昼間の飛行機より夜間の救急車・消防車サイレン音ではないでしょうか
当方伊丹空港近くと中津近辺のマンションに住んで居ましたが、騒音として苦痛に感じたのは後者の方です 正直飛行機の音なんて電車近くや、通り沿いなどと比べるとたいした事ないような気がします ここは大通沿いからも離れてますし長い目線で市内に住む条件としては好立地かと思います 市内便利な地域で騒音気にせず住める所があれば教えて欲しいです |
||
743:
匿名
[2011-12-19 01:46:32]
飛行機、拘置所の書き込みはもうウンザリ。友渕の沢山の住民の殆どがノープロブレムなんです。
なにが目的で書き込まれるのかわかりませんが… |
||
744:
匿名さん
[2011-12-19 02:02:23]
>>742さん
確かに日中の多少の騒音は都会に住んでる以上避けられませんね。 飛行機に限らず多種多様な音が鳴り続けているように思います。 私は現在都島区内に住んでいますがここの掲示板で飛行機、飛行機、と書かれていて反対に軽い驚きを感じています。 決して耳が遠くなった老人ではありませんが慣れてしまってるのか?とも思います。 この問題は捉え方に個人差が有るようでね。 |
||
745:
匿名さん
[2011-12-19 02:06:40]
↑
この問題は捉え方に個人差が有るようですね。 最後の一文打ち間違えました。 |
||
746:
検討中
[2011-12-19 02:24:51]
都島は幼稚園が少いように思うのですが、こちらに住んだらみなさんどこの幼稚園に行かせますか?
小学校は友渕になったと、ここでもよく話題になってますが幼稚園の事はあまり出てこないですね〜。 |
||
747:
契約済みさん
[2011-12-19 12:20:23]
私どもの子どもは東高殿幼稚園に通わせています。
情操面や教育的配慮が行き届いておりますし、ホームページが充実していて園内の様子が把握しやすいですよ。 都島区内ですと高倉、都島中野、淀川、育成、などの幼稚園が有り、近隣では親愛女学院や関目聖マリア幼稚園なども人気があるようです。 都島区は子育ての教育施設や生活していく商業施設が充実していてバランスが整っていますね。 |
||
748:
匿名さん
[2011-12-19 14:29:32]
淀川区に住んでて飛行機の騒音にかなり悩まされたんですが、この辺りは大した事無いんですか?
結構うるさいって聞くので悩んでたんですが… |
||
749:
入居予定さん
[2011-12-19 14:46:41]
↑ 悩むぐらいだったら一度、ご自信で現地に出向き確認されたらどうですか?
たいしたことないかどうかは人それぞれだし人の意見でかうほどマンションは安い物ではないと思いますよ。 |
||
750:
匿名さん
[2011-12-19 14:57:28]
いん、行ったほうがいいと思う。
一応伊丹市よりも想定騒音が高い区域とされてるからね。 淀川区もだけど。 |
||
751:
ご近所さん
[2011-12-19 16:38:23]
私はぜんぜん気にならないですけどねー。
なんなら、駅前にレオパレスがあるので1週間くらい借りて確かめてみては? それで大丈夫なら、問題ないでしょう。 |
||
752:
検討中
[2011-12-19 20:59:25]
今月からMRがタワーの中になりましたよね?
見に行かれた方いますか? |
||
753:
入居予定さん
[2011-12-19 21:16:58]
南東角部屋の上層階に入居予定のものです。
すこし大げさですが、飛行機がまともに部屋めがけて飛んでくる感じのロケーションです。 大迫力で逆にそれが楽しみでもあります。 個人差はあるでしょうが… 今はベルパークのタワー棟のひとつに約19年間住んでいますが、 飛行機の騒音も気になりませんし、 よく前を通りますが拘置所も不具合に感じたことはありません。 梅田にも近い都島に住み慣れており、飛行機・拘置所と共生する覚悟で「セント・タワー」を選択しました。 |
||
754:
入居予定さん
[2011-12-21 19:31:18]
752さんへ753です。
担当の営業の方に事前に連絡して、タワー内のMR見てきました。 エレベーターは使えず、階段で3Fまで… 外観からは落ち着いて見えますが、内部はまさに工事中。 玄関ロビーの工事もしていました。 いたるところで壁の化粧ができていなかったりしていましたが、 現物ですので、リアルにいろいろ感じ取れるものがあると思います。 実際の部屋(モデルルーム)も当然ですが、見れます。 これもすでに話題になっていますが、 内部が吹き抜けの状況も確認できます。 |
||
755:
周辺住民さん
[2011-12-21 20:38:47]
共用廊下が外なのは全然いいけど、廊下側の部屋は明るさはどうなのか
なぁ。よくある外廊下でも北側に居室、エレベーターがない所もあるけど、完全に囲まれてるから。見てきた人だれか教えて~。 って完成後の値引き待ちを狙ってるんだけど。 |
||
756:
周辺住民さん
[2011-12-21 20:42:56]
中層階の中住戸ってまだ残って
ますよね。希望は500万引き。無理でも300万引きで気長に待ちます。 だれか教えて~ |
||
757:
検討中
[2011-12-21 20:58:57]
753さんありがとうございます!
752です。 タワーの中はまだそのような感じなのですね。 来年、年が明けてからゆっくりMR行ってみようかと思います。 ところで、値引きってそんなすぐにあるんですか? |
||
758:
周辺住民さん
[2011-12-22 11:56:21]
すでにキャンペーンもやってるし、あれだけの戸数竣工までになくなる事はないし、数年単位かかるのでは?安くなって購入した所で、あの管理費、駐車場なんかを払っていくのは結構厳しいと思う。タワーの管理費とセントプレイスシティの団地管理
費もいる。我が家の5ナンバーミニバンは重量制限で5000円の所には停められなかったので、毎月諸経費で4万円。みなさんよく考えて。 ローンが終わってもそれらは住んでる限り払い続けな きゃいけないんだから。 |
||
759:
匿名さん
[2011-12-22 15:57:35]
飛行機の騒音を気にする方がいますが、すぐに慣れて気になりませんよ。
伊丹とかに数年勤務していましたが、全く気になりませんよ。飛行機の音は。 音速で飛ぶ飛行機が来ない限りは気になりません。(来るわけありませんが) 住環境は気になりませんが、巨大マンション群ですからそれが若干気になります。 ここまでの密集マンション群は少ないと思いますので、駅の混雑とかが少し気になります。 結構高いのに、仕様が・・・って書き込みがあるので、そこを調べに行かないとと思っています。 |
||
760:
物件比較中さん
[2011-12-22 16:20:11]
騒音関係は慣れるかどうか完全に人次第ですね
家族皆が慣れればいいけど |
||
761:
入居予定さん
[2011-12-23 09:20:43]
私は753の入居待ち組ですが、バーゲン待ち?の方がおられるのですね?
このタイミングまでなれば、その方が「賢い選択」だと思います。 定価で購入したのでかなり悔しいですが… セント・タワーだけでなく、マンション購入の参考になればいいですが、 私は早期でしたので… 階数、広さ、方角、部屋のタイプ、 自分のあった部屋数(2LDKか3LDKか4LDKそれと和室を入れる等)、 室内の色(ブラウン・アイボリー等)等選択することができました。 このあたりは満足しており、悔しい思いの慰めにもなっています。 税金面では「賢い選択」の方も一緒ですが… 買換えによる損失(将来の年金の補填という意味もあり賃貸にするか検討中です) 住宅取得控除(10年)も最大限活用できます。 お恥ずかしいのですが、今のマンションの狭さ、私の年齢、 それとローンを背負うことによる気合いの入れなおし? 生命保険も再点検し、 家族を含めたライフプラン(管理費も高いということでそれも組み込んでいます)もやり直しました。 家電も含めマンション以外にも支出があるので、ローンも含め来年度の家計収支計画も練り直しました。 子供も入れた掃除当番も決めようとおもっています。 挨拶の徹底等、せっかくのチャンスなので、すべてをリセットしたいと思っています。 人生に何度もない「最大の投資」だと思います。 今はデフレですし、いろんな物件をじっくり見ていろいろご検討ください。 |
||
762:
匿名
[2011-12-24 00:51:43]
セント大阪が比較的安価だった事と、その時期少しだけ景気が上向きで「即日完売御礼」が続き、人気の有る部屋は抽選会が有ったり・・・その後に販売されたセントシティが一番割高だったような気がしますね。
売り主さんも勢い付いて強気で販売されたのでしょうね。 しかしシティも後半戦は苦戦を強いられていたように思います。 トータルで分析してみるとタワーの値段は妥当かなと思います。 今どきのタワーにすれば標準装備が少しグレード低く感じますが、欲しくない機能を標準にされるより個々必要なものをオプションで付ければ済む訳ですしね、、、 後はデフレインフレの周期の良いタイミングで手放せるかどうかが鍵になってくるように思います。 ローン破綻で投げ売りは最悪なケースですからランニングコストも余裕みて計算し、日常きっちり財布の紐も締め気味にいきたいですね。 |
||
763:
契約済み
[2011-12-25 10:54:59]
みなさん、オプションで食洗機は付けますか?
|
||
764:
匿名さん
[2011-12-25 11:24:33]
もちろん!付けましたよ。オプションは、その他にカップホルダー・寝室の絨毯・玄関の鏡・お風呂テレビをお願いしました。
|
||
766:
契約済み
[2011-12-25 14:33:42]
12月に入っての契約だったので、オプション会に行けてません。
年明けにもオプション会ってあるのかな〜? 契約の早い方は、オプションなどもゆっくり考えられていいですね。 |
||
767:
匿名
[2011-12-25 18:24:17]
残り住居はどれくらいでしたか?
|
||
768:
匿名
[2011-12-25 20:15:09]
高層階(25階以上)はわかりませんが24階以下の東向きは次期分譲も合わせると、まだ結構残っていたように思います。西向きの方がよく売れてるみたいですね。中住戸は西も南も割りと残ってますよ。
|
||
769:
匿名さん
[2011-12-25 23:24:04]
ここは住環境は◎だと思います。
が、タワーの価格が高いです。。。。 管理費も駐車場代も高いですね。。。 周りのマンションの値段が分かりませんが。。。 躊躇しますね。 |
||
770:
匿名
[2011-12-26 03:02:04]
今のマンションが駐車場25000円なので私は助かると感じています。
住環境悪いところだと無料なところも近くに有りますね。 駅が近いので転居と同時にマイカー保持を見直される方もいらっしゃるようですね。 |
||
771:
匿名
[2011-12-26 11:13:17]
>>769さん
周りのマンションや駐車場の値段が分からないのであれば調べたらすぐわかる事ですよ しかし価値観は個々異なるからな セントの住環境は学区を含め多くの人が認めるところだが、維持費の高さも避けて通れないよな |
||
772:
契約済みさん
[2011-12-26 22:14:56]
ここの管理費は確かに高いです、外湯施設のような建物分が入っていますので、そこをどう考えるか?ですね。
しかしその他の管理・修繕費については一概に高いとも言えないような気がします。 建物がタワーであるので他よりもお金がかかるのもありますが、逆に他のマンションって『その額でやっていけるの?』 と言う疑問もあります。 最近は住民の高齢化や賃貸化などで苦労している管理組合が多いと聞きます。その中で確実に管理しこれからの修繕費も 考えていけば以外と高くないような気がしています。 ましてや駐車場については“お手ごろ”な方ですね、他の地域のマンションんなども行きましたが平面駐車場かなければ 非常にお高い物になっていますので。 駅に近くて、平面駐車確保、何かとサービスのある管理、結構気に入ってます。 あくまでも個人的意見です。 |
||
773:
物件比較中さん
[2011-12-27 11:01:00]
>>771
? 拘置所と工業高校が目の前で、飛行機の騒音もあるのに住環境は多くの人が認めるところってのはさすがに無理があるのでは? もちろんそれらを気にしない人ならいいですが、悪い部分が多々あるけど気にしないというのは住環境がいいとは言いませんね。 個人的に気になるのは携帯の電波ですね。 タワーはホームアンテナを取り付けても電波が悪いところが多いので心配です。 自分はソフトバンクiPhoneなので余計に弱そうです。 |
||
774:
匿名さん
[2011-12-27 16:07:53]
ここはエリートのみが住めるマンション。
管理費や駐車料金などが気になるような人は 安さが売りのブランズに行ってください。 |
||
775:
匿名
[2011-12-28 01:04:07]
管理費についてはやはり高いのは否めない、確かにエリートが住むマンションのような気がする
あと駅近って言いますけど、本当に近く感じますか?タワーから歩くと7、8分はかかる気がします |
||
776:
物件比較中さん
[2011-12-28 10:15:47]
お手軽タワーだと思うけど・・・エリートって・・
|
||
777:
匿名さん
[2011-12-28 23:34:17]
エリートって(笑)
良かったですね、匿名で。 間違っても現実社会では言わないようにね |
||
779:
匿名さん
[2011-12-29 12:44:35]
タフマン
|
||
780:
匿名さん
[2011-12-29 19:46:59]
エリートは都島には住まないでしょう。
セントプレイス1は今の淀川区くらいの価格で分譲された庶民マンション群ですよ。下町そのものの町です。本来タワー立地ではありません。 |
||
781:
匿名さん
[2011-12-30 09:59:43]
都島の庶民達が妬んでますね。
エリートは高い所から、皆さんを見おろしますよ。 |
||
782:
長文失礼致します
[2011-12-30 10:33:48]
私個人の主観と前置きした上でのコメントとご理解下さい
近隣各所のマンションコミュを拝見してますと、ここ同様ネガティブな書き込みが見られます セントタワーを例に挙げますと、拘置所・飛行機・巨大団地群・そもそもタワーが建つような立地では無い・駅近くってさして近くは感じれない・庶民派タワマン・・・後何か有ったかもしれませんね 上記のようなカキコミは検討し始めた土地勘の無い方々には有効な情報だと思います ここからが本題です 上記のようなともすればネガティブとも取られるような情報に対して他のコミュですと「何を嫌がらせ書いているの?」「羨ましいんでしょ?」「きっと近隣〇〇の営業の仕業」 等と購入者と思われる方の過剰反応なカキコミが見られますよね マンション程の高価な買い物をする時は、拘置所を初めしっかりと近隣情報を把握した上で購入しますよね? ただ事前予測しにくいのは、入居後の住民とのトラブルだと思います 私は自分が正しいとは決して思いませんが、出来うるなら自分と常識の価値観の似た方とふれあいたいと思っています 勿論セントタワー購入者全てがこの掲示板を見ているとは思えませんが、他者の意見に噛みつくような事もなく、平和な掲示板の流れに購入者の人柄が見えるようで魅力を感じています |
||
783:
匿名さん
[2011-12-30 11:24:06]
ここはどちらかというと荒れやすい方だと思いますけどね。
|
||
784:
匿名
[2011-12-30 12:01:18]
エリートとかエリートじゃないとかくだらん。
近隣マンションコミュはもっと穏やかですよ? |
||
785:
匿名
[2011-12-30 23:28:49]
エリートは言い過ぎやけど、ある程度の経済力がないと買えないじゃないのかなぁ。。
|
||
786:
匿名さん
[2011-12-31 10:11:41]
ある程度の経済力ないと買えないのはどこのマンションでも同じこと。
エリートっていうイメージは私的には最低6000万以上しかないマンションかな?小さい部屋つくるから大阪にマンションイコールエリートとつながるマンションはそもそも存在しないと思います。 |
||
787:
匿名
[2011-12-31 11:11:17]
いよいよ今年も今日で最後ですね。
来年は内覧会もあるし、引越しもするわけだし忙しいので体調には気を付けましょう。入居手続き会や内覧会でお会いする機会もありますし、よろしくお願いします。 |
||
788:
匿名さん
[2011-12-31 13:55:57]
ブランズの人が荒らしてるな
|
||
789:
匿名
[2011-12-31 18:03:03]
ブランズは売れてるし、タワーは関係ないんじゃないかなぁ。
|
||
790:
入居予定さん
[2012-01-02 16:47:06]
いやみのひとつとして“エリート”って言葉を使ってるんでしょうが、エリートって言われて悪い気はしないなぁ。
逆に褒め言葉だと受け取ってます。 がけっしてココに決めたがエリートなんて思っていませんよ、ただ立地条件や諸事情が合致したのでココに決めました。 年明けから何かと忙しくなって来ますが、みなさまよろしくお願いします。 完成予定が早まった事で“引越し多忙期”を外す事ができてうれしいです。 引越したてだと何かと入用ですから助かります、ってこんなコメントしているようで“エリート”ではないですね。 |
||
791:
匿名
[2012-01-02 17:23:11]
他人様にどう見られるかも無視出来ないかもしれませんが、何より自分が満足出来ている事で、ここに決めて良かったと思っています。
内覧会が待ち遠しいです。 昨夜気付いたのですが東側に細長いタワーのようなイルミネーションが施され綺麗ですね。 |
||
792:
購入検討中さん
[2012-01-02 22:04:37]
ここの住所、2丁目の続きは何になるのですか?
|
||
793:
匿名さん
[2012-01-03 02:39:42]
都島でエリート?ギャグですか?
|
||
794:
入居予定さん
[2012-01-03 09:36:24]
|
||
795:
契約済み
[2012-01-04 17:08:21]
今週末は入居手続き会ですが、みなさん行かれますか?
|
||
799:
契約済みさん
[2012-01-05 18:55:21]
入居開始日はもう決まったんですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タワーはある意味、場所は悪い・・・
なぜだとおもいます?
出るみたいですよ・・・地元じゃ有名です。