東レ建設株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「セントプレイスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイスタワー
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-09 12:49:47
 

もうすぐです。
情報交換しましょう

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12

現在の物件
セントプレイスタワー
セントプレイスタワー
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21番1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩3分
総戸数: 445戸

セントプレイスタワー

41: 匿名さん 
[2010-12-12 01:08:35]
その価格じゃ完売しそうにないですね。
のんびり待ってみますか。
完売してしまってもそんなに悔しくもないしな。
42: 匿名さん 
[2010-12-13 13:44:38]
確かに。そもそも都島で、割高のタワーに住む意味が無い。いまさらタワーに希少性など無いし。
43: 匿名 
[2010-12-13 13:53:16]
単身で入居を考えています
仕事の都合で年内はモデルルームに行けないですが
年始に行こうと思ってます
そもそも単身向けの間取りはあるのでしょうか?
60平米くらいの広さを希望しています
もし既にモデルルームに行かれた方がいらっしゃれば
おいくら位なのか教えていただければうれしいです
44: 匿名さん 
[2010-12-14 08:43:44]
>43
低層階には56m2くらいからあるようです.
価格はまだ発表されていません.
現在は25階以上の30戸が1次として発売されているのみです.
45: 匿名さん 
[2010-12-15 09:08:01]
売れないな…ここ。
46: 匿名さん 
[2010-12-16 10:44:37]
12月だからって1期をバカ高い物件から売り始めるなんて...
時期的な問題と、セントプレイスシティ(低層)との競合回避が理由なんだろうけど。
今までの売り方のように安い物件から売ったほうが、売れているイメージが造れるのにね。
まじ売れてないね
大阪市内(天王寺区・阿倍野区・住吉区帝塚山を除く)で4000万以上は、売れないのがデフォ
47: ご近所さん 
[2011-01-23 15:00:35]
ここの小学校と中学校の校区が平成24年度から変更になるそうです
48: 匿名さん 
[2011-01-24 18:10:23]
>47
友渕校区ですか?
49: グランドプレミオ 
[2011-02-03 23:51:03]
セントプレイスシティ居住者です。
セントプレイス全域がH24年度から友渕校区に変更になります、
という区役所と市教育委員会の昨日付チラシが入ってました。
児童増え過ぎにつき、都島小のキャパオーバーが理由です。

でもこれで価値上がるのかな?
50: サラリーマンさん 
[2011-02-04 17:12:43]
友渕に、来てほしくない。

みんな、愚痴ばかりの説明会でした。

こんな中途半端な変更、子供らもいやがってて、

考えてマンション建てろよって、

親が怒ってますわ。
51: 匿名さん 
[2011-02-06 12:36:47]
東側の低層界には60平米以下・3000万円以下の間取りがあるようです。
ただし駐車場の真上。
それより広い間取りだと65平米くらいで3100万円~、
さらに、眺望が開けると3400万円~
という価格設定のようでした。
52: 匿名さん 
[2011-02-06 13:16:14]
都島でタワーマンションて売れるのでしょうか?
北区や福島区でも腐るほどタワーマンションが残ってるのに・・・
53: 購入検討中さん 
[2011-02-08 16:56:48]
そう、友渕小って今通わしてますが、そんなによくないですよ…

崩壊したクラスも本校にありましたし、いろいろ聞いてます。

毎年鬱になる先生もいますし・・・(時代かもしれませんがね)

なんでそんなにこだわるのかいまいちわかりませんが…

結構うわさだけなような気がします。

学区はこだわらず、自分の子供にしっかりさせるのが一番だと思いました。
54: 匿名さん 
[2011-02-11 22:07:56]
そうなんですよね。友渕小学校はうわさだけで実際はそんなによくないですよ。毎年ある学年は学級崩壊だし、いじめも陰険だし。。。モンスターペアレントのせいですかね。ほかの校区に引っ越したいくらいです。。。。。
55: 申込予定さん 
[2011-02-19 11:03:47]
今朝のチラシでセントプレイスシティーで「4690万の物件が3990万に値下げ」って出てた。
400万円も下げて売れるなんて、どれほど儲けていたのってカンジ。
というより、先行で購入した人は泣くに泣けない。400万円ってローン返済3年分ほど。
バカらしくて返品させてよ、ってカンジ。

セントプレイスタワーも同じような売り方をするんだって。
400万円も下げてくれるなら値下げを待って購入する方がお得ですよね。
56: 匿名 
[2011-02-19 11:14:31]
得です。
57: 匿名さん 
[2011-02-19 11:39:43]
セントプレイスを定価で買っちゃったんですか!
残念ですね・・・
完成して半年から1年後ぐらいが狙い目でしょ^^
58: 申込予定さん 
[2011-02-20 15:26:22]
そうですよね。
1年後に売れ残ってる部屋を買えば、当初想定してたフロアーより安価で高層階が買えるって事になるでしょうね。

でも、リーマン以降に販売された物件でも、値切って安くなるなんて、消費者にとって買いにくい時代ですね。
60: 匿名 
[2011-03-01 01:30:18]
セントプレイスタワーの販売担当さんは、いい人が多いですね!
いつ行っても嫌な顔せずに対応してくれるし、情報が豊富なので相談にも乗ってくれます。
さすがタワー。いままでのセントプレイスとは、かなり違いますね。
ここに決めてしまいそうです。もう少し考えますが・・・
61: 匿名はん 
[2011-03-01 21:14:27]
シティタワー天満の方が絶対いいよ。
62: 匿名 
[2011-03-01 22:36:12]
シティタワー天満のどこがいいのかわかりません。私ならここです。
63: 匿名 
[2011-03-02 00:20:23]
天満はないです。

学区、生活利便性、環境、少し高いですがセントプレイスタワーの方が上だと思います。

お子さんがいない家庭は別ですが・・・
64: 住民 
[2011-03-02 08:08:38]
セントプレイスシティーの良さはお子さんがいる人やこれからの若い家庭の人には実感できると思います。

夜間は驚くほど静かですし、緑も多い。なにより駅近なのが最大の魅力です。私はセントプレイスシティーに住むようになってクルマを手放しました。それでもまったく問題はありません。浮いたお金でローンを返せるのでよかったです。

ただタワーができてみて実感するのは、少し無理をしてもそちらにしたほうが良かったのかもの思い。

でも子供も周りの友達と仲良く楽しそうなので、まあいい買い物をしたと思ってます。
65: 匿名 
[2011-03-07 14:46:44]
土曜日にチラシが入っていたけど売れ行きどうなんやろう?モデルルーム見学に行きたいけど・・・
66: 匿名さん 
[2011-03-07 15:12:26]
住友タワーほうがかっこいい!!!
67: 匿名 
[2011-03-07 15:50:48]
住友はかっこいいけど立地がなぁ〜
68: 匿名さん 
[2011-03-07 18:21:26]
駅も近くて買い物も隣に関西スーパーがあるので
とても便利なマンションです
関西スーパーは品数も多いし品物も比較的安いです
主婦の強い味方です^^
69: 匿名 
[2011-03-07 21:21:05]
関西スーパーの使い勝手は良さそうですね。コンビニも近くにあるのでしょうか?
70: 匿名 
[2011-03-08 00:09:04]
コンビニも近くにサークルKサンクスがあります。モデルルームに行ったけど、担当の人が私の予算があまり無いことに目をつけて、タワー以外を薦めてきたのでここはやめました。
71: 匿名 
[2011-03-08 00:18:11]
都島は本当に便利です
72: 匿名 
[2011-03-08 08:33:20]
ブランズシティの工事で事故があったんですね。ここは大丈夫でしょうか?
73: 匿名 
[2011-03-08 21:36:10]
小さい事故で隠されたらわからないからなぁ
74: 匿名 
[2011-03-08 23:06:13]
なにが隠されたんですか?クレーンの事故だけじゃないのですか?
75: 匿名さん 
[2011-03-08 23:45:35]
事故は無いでしょう
小さい事故でも隠しているようで、どこかでお話は漏れて
伝わるものです
76: 匿名 
[2011-03-08 23:59:14]
まぁ同じ長谷工ですが、あの事故はクレーンを操作していた人の個人的ミスなので、どこのマンションでも起こらないとは言えない事故ですね。
77: 匿名さん 
[2011-03-09 22:18:13]
事故って通常の作業を慣れによって少しはしょってしまったり
少しの気持ちがゆるんだ時に起こったりするので
今回の事故でそれぞれ気持ちを引き締めているのではないでしょうかね
78: 契約済みさん 
[2011-03-10 23:47:02]
いろいろタワーを見て来ましたが、ここに決めました。
友渕に住んでいますが、都島のこの地域は暮らしやすくて最高です。
その地域のランドマークになるであろうタワーに住める満足感があります。

良い住人が集まって下さることを祈っています。
79: 匿名 
[2011-03-11 07:29:15]
タワマンて、どこもそうですが、リビングがガラス張りで、斜めになっていたりして、使いにくくないのですか?
80: 匿名 
[2011-03-13 07:27:48]
工事に地震の影響はなかったのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2011-03-13 07:51:04]
少しの揺れでサッシがずれて窓が開かなくなったりしますから、何が起こっているかは予想がつかない。
82: 匿名 
[2011-03-13 11:58:48]
81は、もう少し勉強してから書き込みしろ。
83: 匿名 
[2011-03-13 13:50:21]
免震構造のタワーはやっぱり人気でるのかなぁ
84: 匿名さん 
[2011-03-13 14:43:42]
あの地震見たら気になるなあ〜耐震と免震の違いは?どっちがいいの?ここはどっち?スミマセン。質問ばかりで。
85: 匿名さん 
[2011-03-13 16:23:24]
オールマイティなのは制震です。
免震は、地震の揺れ幅でマイナスに作用するし
縦揺れには耐震より弱いです。
86: 匿名 
[2011-03-13 18:19:16]
というか。
やはり地震で停電になったりした場合。
小さい子抱えて階段おりるのは高層階だと本当に大変だ。
タワマン怖くなってしまった。
87: 匿名 
[2011-03-13 20:24:01]
津波のことを考えるとタワマンの方がいいのかなぁ
88: 匿名さん 
[2011-03-13 20:30:26]
陸の孤島となるが、大阪湾は津波よりも液状化現象のほうを心配した方がいい。

なんせ砂の土地だから。
89: 匿名さん 
[2011-03-13 22:53:55]
耐震と免震の違いって?
確かに津波の事を考えると上階の方が安心だと思いました・・・
90: 匿名 
[2011-03-13 23:22:20]
低いマンションや平屋の家屋は怖い

もう住めない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる