東レ建設株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「セントプレイスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイスタワー
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-09 12:49:47
 

もうすぐです。
情報交換しましょう

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12

現在の物件
セントプレイスタワー
セントプレイスタワー
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21番1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩3分
総戸数: 445戸

セントプレイスタワー

345: 匿名さん 
[2011-08-01 22:02:13]
友人関係なんて、親が是非なって話になっても
子供同士の問題ですよね・・・
暮らしている場所で友人関係を求めてくる親のいる子供
との友人関係なんてややこしそうですね^^
346: 匿名さん 
[2011-08-02 03:04:30]
No.342 の【タワーのぼんぼんと呼ばれ、地域の人から一目置かれ大切にされるでしょう。】ってゆうカキコミ、色んな掲示板で同じこと何回も書いてるよね?

どうしたの? 

今どきタワマンなんて珍しくないんだからどう考えてもタワーのボンボンで一目置かれるなんて状況ないでしょ。

本当にそう思ってるならすごいですね
347: 購入検討中さん 
[2011-08-04 03:46:17]
ここって全戸売り出されるのはいつの予定なんでしょうか?
小出しにしてて、気になっている部屋が全然販売されない…。
348: 購入済み 
[2011-08-04 04:11:09]
表向き小出しでも実際は全戸商談に入ってると思いますよ。具体的に予算・間取り・階層など決まっていれば担当サン付いて貰って詳しい説明を聞いてみられては如何でしょうか?
349: 匿名さん 
[2011-08-04 14:57:28]
>タワーのぼんぼんと呼ばれ、地域の人から一目置かれ大切にされるでしょう
都島区でそれはないwww
350: 匿名さん 
[2011-08-05 02:47:13]
うん、ないね。
351: 匿名 
[2011-08-12 19:25:59]
かなり出来てきましたね。最上階の38階まで来たみたいですよ!
352: 匿名 
[2011-08-13 22:30:44]
暑いですが、工事に携わっている皆さん、頑張って下さいね!

近くの住民ですが、頑張っている皆さんの姿を見ると、こちらも頑張らないといけないなぁと思います。
353: 匿名さん 
[2011-08-15 15:38:14]
下層階にカーテンが付けられました.
内装もだいぶ出来上がっているのでしょうね.
354: 匿名さん 
[2011-08-15 19:30:48]
気になっているお部屋があるのなら、早々に話を聞いてみた方が
良いのでは?
まだかなぁと思っている間に完売になってしまうかもしれませんよ。
具体的に検討するなら、早めの方が絶対良いでしょう。
355: 契約済みさん 
[2011-08-16 08:37:12]
あと何戸ぐらい残っているんですかね?
早く完売するといいですね。
356: 匿名さん 
[2011-08-16 09:52:58]
先はながいよ。
357: 契約済みさん 
[2011-08-16 18:09:45]
やはりそうですか。
358: 匿名さん 
[2011-08-18 16:05:48]
あまりカキコミもなくさみしいですね。。。
359: 匿名さん 
[2011-08-19 00:03:17]
CT天満の営業の方に、都島だとだいぶ価格が下がる言われ
MRに行ってみましたが意外と安くないという印象でした。
やっぱり15階以下になるとあまり抜けないように感じましたし
駅3分のはずがタワーまでは5分以上かかるということですし
団地管理費って・・・
あと次期分譲の部屋がたくさんあったのですが、まだ余裕があるって理解でいいのでしょうか?
特に東向きはほとんど売れてないようでしたので。
360: 匿名さん 
[2011-08-19 03:05:41]
そのうち大幅値下げすると思うから、慌てて買わない方が賢明かもしれませんね。



361: 匿名さん 
[2011-08-19 18:09:13]
ここは立地が良いので、値下げを待っていたら
自分の欲しいお部屋はなくなるように思います。
362: 匿名さん 
[2011-08-19 20:44:46]
総戸数が100戸以下の人気マンションなら、好みの部屋がなくなることもあるだろうけど、ここは、450戸もあるので、300戸ぐらい売れた時点で行動を開始しても、自分の好みの部屋は手に入るでしょう。普通の人は、マンションが大量売れ残りマンションの可能性があるうちは手をださないほうが無難ではないかしら。
363: 匿名さん 
[2011-08-19 21:04:24]
世界同時不況
+α(原発事故)

気長にいきな。
364: 匿名さん 
[2011-08-19 23:12:33]
戸数が多いと売れ残るが割合も必然的に多くなります。
だったらやっぱり今契約するより少し安くなってからがいいですねー
入居開始直後に何百万も下がってたらショックですし。
365: 匿名さん 
[2011-08-19 23:22:41]
フラット使う人9月中に本申し込みしといてよ~。
366: 匿名 
[2011-08-21 02:54:26]
本当に必要かどうかもわからない設備を、あえて標準装備にしないで価格を押さえての販売だけに簡単に値下げするように思えないですね。
367: 匿名さん 
[2011-08-21 08:04:37]
世界一の少子高齢化社会
どうなるかわかるだろう
368: 契約済みさん 
[2011-08-22 02:30:55]
購入検討していた部屋がモデルルームから帰っているあいだに売れてしまいました。南西角部屋でしたが。やはりいいお部屋はドンドン売れているみたいですね。拘置所がある北西角も結構契約済みで残りも少なかったでしたし、あまり気にならないんでしょう。
モデルルームでも契約手続きにこられている方が他にもいらっしゃいました。
369: 匿名 
[2011-08-22 03:18:38]
こちらのマンションの掲示板は、概ね穏やかで常識的な書き込みが多いですね。同じ時期に竣工の掲示板を覗いて見たら、似たランクの他社営業さん?購入者?の醜い足の引っ張りあいで気持ちが暗くなりました。購入される方の品格が掲示板にも表れるのかもしれないですね。
370: 契約済みさん 
[2011-08-22 09:52:12]
私は低層階の角部屋にしました。S80Aのタイプです。
予算があれば15階以上へ行きたかったですけどね(^_^;)

だけど夫と共に立地が気に入ってるので大変満足しています。
早く入居日が来ないかなぁ待ち遠しい!!
371: 匿名 
[2011-08-22 22:30:49]
立地、環境は良いと思いますが高級感が・
372: 匿名 
[2011-08-23 06:36:26]
土地・環境・校区が良くて高級な建物なら億ションになってしまって今の時代に誰も手が出せないですよ。
373: 契約済みさん 
[2011-08-23 09:43:04]
370さんと全く同じです。

同じ想いの方がいらっしゃるのは安心できます。

入居が楽しみです。
374: 購入検討中さん 
[2011-08-23 16:38:22]
私も370さん、373さんと同じ思いを感じています。

予算があれば15階以上でもっと広いところを買いたいのですが・・・。。。

ここに決めようと思ってます。
375: 匿名 
[2011-08-23 22:28:18]
校区が変わるから検討しようかな。
376: 匿名さん 
[2011-08-24 02:15:00]
戸数が多いし完売には時間がかかるでしょうね。

隣のセントプレイスも結構な値下げをしていたので、ここも竣工後は値下げされるでしょう。売れ残ったまま置いていてもどうしようもないので、値下げは仕方のないことですが・・・

間取りにもよりますが、300万~500万程の値下げは覚悟した方が良いかもしれませんね。
しかも445戸もあるので色んな間取りがすぐに新築・未入居といった形で出るような気がします。。

377: 匿名さん 
[2011-08-24 13:56:25]
これだけの共用施設があると将来的に管理費・修繕積立費がいくらになるのか気になります。

長期修繕計画では15年後、20年後は毎月どれくらいの予定ですか?
378: 地元不動産業者さん 
[2011-08-24 15:35:01]
一般的にタワーは高め。管理費で220/㎡ 修繕積立11年目以降250/㎡ 位です。75㎡ぐらいの部屋で管理費16500 修繕積立18750 合計35000が毎月出て行きます。新築時は問題無いのだけど10年、15年経って中古価格が安くなるとランニングが高いと払えなくなる人が出てきます。すると管理が荒れて資産価値がガタ落ち て事が予測される。特に都島はマンションの値減りが大きい地域なんで買い替え考えるなら環状線の内側で考えた方が良いでしょう。2000万の中古マンション買う人が3万4万の固定費払えるかっ て事です。
379: 匿名さん 
[2011-08-24 17:36:22]
校区が変更になるのですか?
380: 匿名さん 
[2011-08-24 18:32:53]
No.378さん、ありがとうございます。

タワーは新築当初から管理費・修繕積立費を高く設定してしますと、売りにくくなるので最初は安く設定してあると聞きますが、やはり後々の維持費の高騰は避けられませんよね。。。

確かに中古価格が下がった築10年や15年になって、毎月高い維持費を払ってまで買う方がおられるのか・・・(古くなったマンションに高額な維持費がかかるとなると、買い手も二の足を踏むでしょうし・・・)

となると、タワーは築10年ほどで売り払うのが賢明だと言われているのにも納得です。

特に高層階に住む富裕層は古くなったマンションに高い維持費を払ってまで住み続けないだろうし、価格が下がる前に手放すという判断をすると思うので、スラム化しないかといった心配もあります。

何かしら問題が出てきても、すぐに住み替えが可能な財力がある方向きなんでしょうね。

うちにはなかなか踏み切れないです・・・
381: 匿名さん 
[2011-08-24 19:29:12]
継続的に金銭的に余裕のある人は良いが、長期ローンを組んでまで一般的な所得の人が買うのはリスクが高いのは明らかだと。

382: 契約済みさん 
[2011-08-24 20:14:35]
売れ残りで値段の下がる部屋はそれなりの部屋でしょうね。いい部屋はなかなか売れ残らないですよ!
銭湯もせっかくあるんだから、入りに行きたいです。
角部屋はのこり少ないですしね。
383: 匿名さん 
[2011-08-24 20:24:05]
売却の可能性、賃貸に出す可能性、これがあることを忘れずに。
都島区の賃貸相場、中古相場を今一度確認されたし。汚れたら買い換える的考えのリッチマンは別だが。
384: 物件比較中さん 
[2011-08-24 20:59:13]
ここに限らずですが、これだけの大規模マンションなら常時どこかは売りに出さている状態でしょ。

385: 申込予定さん 
[2011-08-24 21:10:41]
この低金利時代にマンション買いでしょう!15年前くらいはローン金利4%くらいでしたが、
今回0.78ほどの金利で借りました。しかし不景気ですし資金に余裕のある方だけにしたほうがいいでしょうね。
386: 購入予定 
[2011-08-24 23:01:14]
こちらのタワーは、どの世代の方が多く買われていらっしゃるのかしら?ちなみに私は五十代で、主人との二人暮らしを予定しています。
387: 匿名さん 
[2011-08-25 00:48:10]
一般的にマンションの購入層は30代が一番多くて、その次に40代だと思いますが・・・多分ここもそうじゃないですかね。
388: 購入予定 
[2011-08-25 02:29:52]
それだとセント大阪・シティーと同じような子育てfamilyが多いのでしょうね?

登下校時のエレベーターの待ち時間など少し考えてしまいますね。

MRでの説明ですと、購入層は若い新婚間もない世代と熟年世代と、大きく二極化してるのが特徴と伺ったのですが実際のところが気になります。

389: 契約済みさん 
[2011-08-25 07:05:33]
私は20代ですが、長く住むつもりで購入を決めました。確かにモデルルームでは若い層と熟年層が別れている感じを受けました。早く入居したいです。来年が楽しみです。
390: 購入予定 
[2011-08-25 09:45:28]
389さんありがとうございます。

実際購入をされた方の多くの生の声を聞かせて頂く事で不安や疑問に思ってる事を少しずつ解消していけたらと考えています。

391: 契約済みさん 
[2011-08-25 12:11:19]
70代の知人も申し込みをしたと聞きました。
30階以上の高層階みたいです。
ほんと羨ましいです。
392: 匿名 
[2011-08-25 18:51:54]
今日久しぶりにモデルルームに行ってついでに売れ行きも確認してきました。
上層階もそこそこ売れて来ましたね。角部屋は殆ど埋まって来ました。
中層階、下層階はさらに売れているようです。
購入した者としたら安心します。
戸数が多いですから多少竣工時に売れ残りはあるでしょうが、それは仕方ありません。
人気のない階数、間取りの物件なら多少値引きされても賑やかになる方がありがたいですから仕方ありません。
おそらくそんなに売れ残らない予感がして来ました。
393: 匿名さん 
[2011-08-25 19:02:16]
392さん、現時点で何割ほど埋まっているのでしょうか?

394: 匿名さん 
[2011-08-25 19:03:53]
自分が居住するマンションの住んで居る人の世代って
バラエティに富んでいたほうが良いのでしょうか?
それとも同じ世代に偏っている方が良いのでしょうか?
タワーマンションは高齢の方が少ないように思います。
思い込みだけなのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる