もうすぐです。
情報交換しましょう
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12
セントプレイスタワー
21:
匿名さん
[2010-08-24 00:33:01]
|
||
22:
匿名
[2010-08-24 13:28:56]
屑不動産屋の物件は問題外です。
|
||
23:
物件比較中さん
[2010-08-28 21:52:27]
HPにて一部間取りが公開されましたが、どうですか?
私はもうちょっと収納が欲しいかなぁ。。。 |
||
24:
匿名
[2010-08-28 22:45:04]
収納ほしけりゃ自分でリフォームせえ〜カス!
|
||
25:
匿名さん
[2010-08-28 22:53:54]
おのれが一番カスじゃボケ
|
||
26:
匿名
[2010-08-28 22:59:05]
反応速すぎW
キショイW |
||
27:
匿名さん
[2010-08-28 23:11:01]
むだに行使うなこのどアホ!
|
||
28:
匿名
[2010-08-28 23:13:22]
スンマセンなゴミムシW
|
||
29:
匿名
[2010-08-29 15:53:19]
天満はいい所
|
||
30:
匿名
[2010-09-07 08:53:29]
CT天満とどちらが良いですか?
|
||
|
||
31:
匿名
[2010-09-07 12:33:38]
30
現地に行けば一目瞭然ですよ。 |
||
32:
これから勉強
[2010-09-07 14:34:06]
タワーマンションの良し悪しについて
どんなところに着目すればよいのでしょうか? |
||
33:
匿名
[2010-09-08 14:22:25]
広告の「都島駅まで徒歩3分」はちょっと言い過ぎ。タワーの下までだと5分はかかる。
|
||
34:
匿名
[2010-09-08 16:09:02]
そんなん当たり前やん
きしょいなぁ |
||
35:
物件比較中さん
[2010-09-25 21:35:13]
ここは、友渕校区になるという噂がありますがどうなんでしょう?都島小は教室が足りないと聞きました。友渕校区なら、購入希望者はかなり増えるとおもいますが・・。ちなみに私もその一人です。
|
||
36:
匿名さん
[2010-10-24 22:04:12]
最上階の間取りにルーフバルコニーがあるのは凄かった。
ただモデルルームは5000万円ほどインテリア、間取り変更にかけているから まったく生活感なく・・・。 |
||
37:
匿名さん
[2010-10-25 23:27:08]
>>36
えぇそれ本当ですか? 単身なのでもう少し小さい間取りが出てからと様子見してたんですが。 もろ高級感打ち出してる感じなんですね。何の参考にならなさそう。 最上階でルーフバルコニーって怖そうだなぁ。。。上は飛行機だし。 |
||
38:
匿名さん
[2010-10-30 21:07:00]
今売り出してるのは25階以上の物件で、狭いタイプで75平米。28階は4400万円が最低価格。
最上階は7戸あって8900万から11900万円まで。 とっても強気ですよ。お金ない者には冷たい。 |
||
39:
物件比較中さん
[2010-11-02 13:46:13]
75平米で4400万ってことですか?
ファミリー向けタワーなのに、結構強気ですね。 先行販売の低層棟のイメージを引きずっているし、廊下も外廊下ですよね? 既にローレルのタワーも近くにあるから希少性も無いのに。売れると思ってるのか? |
||
40:
匿名さん
[2010-11-02 22:02:53]
きっと売れ残って値引き販売でしょうね。
|
||
41:
匿名さん
[2010-12-12 01:08:35]
その価格じゃ完売しそうにないですね。
のんびり待ってみますか。 完売してしまってもそんなに悔しくもないしな。 |
||
42:
匿名さん
[2010-12-13 13:44:38]
確かに。そもそも都島で、割高のタワーに住む意味が無い。いまさらタワーに希少性など無いし。
|
||
43:
匿名
[2010-12-13 13:53:16]
単身で入居を考えています
仕事の都合で年内はモデルルームに行けないですが 年始に行こうと思ってます そもそも単身向けの間取りはあるのでしょうか? 60平米くらいの広さを希望しています もし既にモデルルームに行かれた方がいらっしゃれば おいくら位なのか教えていただければうれしいです |
||
44:
匿名さん
[2010-12-14 08:43:44]
|
||
45:
匿名さん
[2010-12-15 09:08:01]
売れないな…ここ。
|
||
46:
匿名さん
[2010-12-16 10:44:37]
12月だからって1期をバカ高い物件から売り始めるなんて...
時期的な問題と、セントプレイスシティ(低層)との競合回避が理由なんだろうけど。 今までの売り方のように安い物件から売ったほうが、売れているイメージが造れるのにね。 まじ売れてないね 大阪市内(天王寺区・阿倍野区・住吉区帝塚山を除く)で4000万以上は、売れないのがデフォ |
||
47:
ご近所さん
[2011-01-23 15:00:35]
ここの小学校と中学校の校区が平成24年度から変更になるそうです
|
||
48:
匿名さん
[2011-01-24 18:10:23]
>47
友渕校区ですか? |
||
49:
グランドプレミオ
[2011-02-03 23:51:03]
セントプレイスシティ居住者です。
セントプレイス全域がH24年度から友渕校区に変更になります、 という区役所と市教育委員会の昨日付チラシが入ってました。 児童増え過ぎにつき、都島小のキャパオーバーが理由です。 でもこれで価値上がるのかな? |
||
50:
サラリーマンさん
[2011-02-04 17:12:43]
友渕に、来てほしくない。
みんな、愚痴ばかりの説明会でした。 こんな中途半端な変更、子供らもいやがってて、 考えてマンション建てろよって、 親が怒ってますわ。 |
||
51:
匿名さん
[2011-02-06 12:36:47]
東側の低層界には60平米以下・3000万円以下の間取りがあるようです。
ただし駐車場の真上。 それより広い間取りだと65平米くらいで3100万円~、 さらに、眺望が開けると3400万円~ という価格設定のようでした。 |
||
52:
匿名さん
[2011-02-06 13:16:14]
都島でタワーマンションて売れるのでしょうか?
北区や福島区でも腐るほどタワーマンションが残ってるのに・・・ |
||
53:
購入検討中さん
[2011-02-08 16:56:48]
そう、友渕小って今通わしてますが、そんなによくないですよ…
崩壊したクラスも本校にありましたし、いろいろ聞いてます。 毎年鬱になる先生もいますし・・・(時代かもしれませんがね) なんでそんなにこだわるのかいまいちわかりませんが… 結構うわさだけなような気がします。 学区はこだわらず、自分の子供にしっかりさせるのが一番だと思いました。 |
||
54:
匿名さん
[2011-02-11 22:07:56]
そうなんですよね。友渕小学校はうわさだけで実際はそんなによくないですよ。毎年ある学年は学級崩壊だし、いじめも陰険だし。。。モンスターペアレントのせいですかね。ほかの校区に引っ越したいくらいです。。。。。
|
||
55:
申込予定さん
[2011-02-19 11:03:47]
今朝のチラシでセントプレイスシティーで「4690万の物件が3990万に値下げ」って出てた。
400万円も下げて売れるなんて、どれほど儲けていたのってカンジ。 というより、先行で購入した人は泣くに泣けない。400万円ってローン返済3年分ほど。 バカらしくて返品させてよ、ってカンジ。 セントプレイスタワーも同じような売り方をするんだって。 400万円も下げてくれるなら値下げを待って購入する方がお得ですよね。 |
||
56:
匿名
[2011-02-19 11:14:31]
得です。
|
||
57:
匿名さん
[2011-02-19 11:39:43]
セントプレイスを定価で買っちゃったんですか!
残念ですね・・・ 完成して半年から1年後ぐらいが狙い目でしょ^^ |
||
58:
申込予定さん
[2011-02-20 15:26:22]
そうですよね。
1年後に売れ残ってる部屋を買えば、当初想定してたフロアーより安価で高層階が買えるって事になるでしょうね。 でも、リーマン以降に販売された物件でも、値切って安くなるなんて、消費者にとって買いにくい時代ですね。 |
||
60:
匿名
[2011-03-01 01:30:18]
セントプレイスタワーの販売担当さんは、いい人が多いですね!
いつ行っても嫌な顔せずに対応してくれるし、情報が豊富なので相談にも乗ってくれます。 さすがタワー。いままでのセントプレイスとは、かなり違いますね。 ここに決めてしまいそうです。もう少し考えますが・・・ |
||
61:
匿名はん
[2011-03-01 21:14:27]
シティタワー天満の方が絶対いいよ。
|
||
62:
匿名
[2011-03-01 22:36:12]
シティタワー天満のどこがいいのかわかりません。私ならここです。
|
||
63:
匿名
[2011-03-02 00:20:23]
天満はないです。
学区、生活利便性、環境、少し高いですがセントプレイスタワーの方が上だと思います。 お子さんがいない家庭は別ですが・・・ |
||
64:
住民
[2011-03-02 08:08:38]
セントプレイスシティーの良さはお子さんがいる人やこれからの若い家庭の人には実感できると思います。
夜間は驚くほど静かですし、緑も多い。なにより駅近なのが最大の魅力です。私はセントプレイスシティーに住むようになってクルマを手放しました。それでもまったく問題はありません。浮いたお金でローンを返せるのでよかったです。 ただタワーができてみて実感するのは、少し無理をしてもそちらにしたほうが良かったのかもの思い。 でも子供も周りの友達と仲良く楽しそうなので、まあいい買い物をしたと思ってます。 |
||
65:
匿名
[2011-03-07 14:46:44]
土曜日にチラシが入っていたけど売れ行きどうなんやろう?モデルルーム見学に行きたいけど・・・
|
||
66:
匿名さん
[2011-03-07 15:12:26]
住友タワーほうがかっこいい!!!
|
||
67:
匿名
[2011-03-07 15:50:48]
住友はかっこいいけど立地がなぁ〜
|
||
68:
匿名さん
[2011-03-07 18:21:26]
駅も近くて買い物も隣に関西スーパーがあるので
とても便利なマンションです 関西スーパーは品数も多いし品物も比較的安いです 主婦の強い味方です^^ |
||
69:
匿名
[2011-03-07 21:21:05]
関西スーパーの使い勝手は良さそうですね。コンビニも近くにあるのでしょうか?
|
||
70:
匿名
[2011-03-08 00:09:04]
コンビニも近くにサークルKサンクスがあります。モデルルームに行ったけど、担当の人が私の予算があまり無いことに目をつけて、タワー以外を薦めてきたのでここはやめました。
|
||
71:
匿名
[2011-03-08 00:18:11]
都島は本当に便利です
|
||
72:
匿名
[2011-03-08 08:33:20]
ブランズシティの工事で事故があったんですね。ここは大丈夫でしょうか?
|
||
73:
匿名
[2011-03-08 21:36:10]
小さい事故で隠されたらわからないからなぁ
|
||
74:
匿名
[2011-03-08 23:06:13]
なにが隠されたんですか?クレーンの事故だけじゃないのですか?
|
||
75:
匿名さん
[2011-03-08 23:45:35]
事故は無いでしょう
小さい事故でも隠しているようで、どこかでお話は漏れて 伝わるものです |
||
76:
匿名
[2011-03-08 23:59:14]
まぁ同じ長谷工ですが、あの事故はクレーンを操作していた人の個人的ミスなので、どこのマンションでも起こらないとは言えない事故ですね。
|
||
77:
匿名さん
[2011-03-09 22:18:13]
事故って通常の作業を慣れによって少しはしょってしまったり
少しの気持ちがゆるんだ時に起こったりするので 今回の事故でそれぞれ気持ちを引き締めているのではないでしょうかね |
||
78:
契約済みさん
[2011-03-10 23:47:02]
いろいろタワーを見て来ましたが、ここに決めました。
友渕に住んでいますが、都島のこの地域は暮らしやすくて最高です。 その地域のランドマークになるであろうタワーに住める満足感があります。 良い住人が集まって下さることを祈っています。 |
||
79:
匿名
[2011-03-11 07:29:15]
タワマンて、どこもそうですが、リビングがガラス張りで、斜めになっていたりして、使いにくくないのですか?
|
||
80:
匿名
[2011-03-13 07:27:48]
工事に地震の影響はなかったのでしょうか?
|
||
81:
匿名さん
[2011-03-13 07:51:04]
少しの揺れでサッシがずれて窓が開かなくなったりしますから、何が起こっているかは予想がつかない。
|
||
82:
匿名
[2011-03-13 11:58:48]
81は、もう少し勉強してから書き込みしろ。
|
||
83:
匿名
[2011-03-13 13:50:21]
免震構造のタワーはやっぱり人気でるのかなぁ
|
||
84:
匿名さん
[2011-03-13 14:43:42]
あの地震見たら気になるなあ〜耐震と免震の違いは?どっちがいいの?ここはどっち?スミマセン。質問ばかりで。
|
||
85:
匿名さん
[2011-03-13 16:23:24]
オールマイティなのは制震です。
免震は、地震の揺れ幅でマイナスに作用するし 縦揺れには耐震より弱いです。 |
||
86:
匿名
[2011-03-13 18:19:16]
というか。
やはり地震で停電になったりした場合。 小さい子抱えて階段おりるのは高層階だと本当に大変だ。 タワマン怖くなってしまった。 |
||
87:
匿名
[2011-03-13 20:24:01]
津波のことを考えるとタワマンの方がいいのかなぁ
|
||
88:
匿名さん
[2011-03-13 20:30:26]
陸の孤島となるが、大阪湾は津波よりも液状化現象のほうを心配した方がいい。
なんせ砂の土地だから。 |
||
89:
匿名さん
[2011-03-13 22:53:55]
耐震と免震の違いって?
確かに津波の事を考えると上階の方が安心だと思いました・・・ |
||
90:
匿名
[2011-03-13 23:22:20]
低いマンションや平屋の家屋は怖い
もう住めない |
||
91:
匿名はん
[2011-03-14 00:14:15]
コワ~い不動産の話 (宝島SUGOI文庫 A た 5-1) [文庫]・・・
|
||
92:
匿名さん
[2011-03-14 18:50:27]
それを言い出したら、普通に上町断層の真上だし・・・。
大阪に住めんよ? |
||
93:
匿名さん
[2011-03-14 22:06:25]
地震の心配をしていたら何処にも住めません
|
||
94:
匿名
[2011-03-14 22:58:25]
免震構造で災害対策ができているマンションとしてセントプレイスシティーが注目されているという情報を聞きました。
どの辺りに災害対策が行われているのか分かりませんが本当でしょうか? |
||
95:
匿名
[2011-03-14 23:27:05]
地震が心配なら大陸へいってらっしゃい
|
||
96:
匿名さん
[2011-03-16 13:35:59]
地震や津波,原発の大事故
日本の経済が混乱する? この次期にローンを組んでマンションを買っても良いのでしょうか. インフレになれば現物が有利かもしれませんが.... 悩んでます. |
||
97:
匿名さん
[2011-03-19 18:20:43]
ここは自家発電装置があると聞きました。
もちろん全戸の分というわけではなく、エレベーターなどの共有部分優先とのことですが、 今回の地震のように計画停電などを伴う災害もあり得なくはないことを考えると、 心強いかもしれませんね。 |
||
98:
匿名さん
[2011-03-19 22:22:19]
今回の計画停電でも貼紙をしてても
うっかりエレベーターに乗ってしまって閉じ込められた人が 沢山いるようです そんな時共用部分が優先であっても自家発電装置があるマンションは 心強いんじゃないでしょうかね |
||
99:
匿名
[2011-03-21 09:39:35]
今さら地震対策をしていないマンションには住めない。しすぎてるぐらいの方がいい。特に大規模マンションの場合は。
|
||
100:
匿名さん
[2011-03-21 12:43:19]
100あげ
|
||
101:
匿名
[2011-03-23 23:18:23]
検討してる物件の一つです。
最初は他のマンションではなかなかない共用部の大浴場に惹かれたのですが、よくよく考えると同じマンション内の知り合いと鉢合わせする可能性もあるわけでその辺りは気まずくないか…とか、今は新しくて綺麗でしょうけど20年後とかも綺麗さを保てるのか(もちろん掃除や修繕などはするのでしょうが)とか考えてしまいます…。 大浴場付きのマンションってあまり聞いたことないのですが、他にどんなデメリットがあるんでしょうか? |
||
102:
匿名
[2011-03-24 19:11:31]
非常時の電源確保にお風呂の施設が必要なんやて。
今回の地震で電源の必要性は分かるけど、ずっと清潔感は保てるのかな? |
||
103:
匿名
[2011-03-24 21:52:23]
大浴場のために管理費が高くなるが、非常用電源は確保される。
いいんじゃない! |
||
104:
匿名
[2011-03-25 21:14:38]
へぇ、あの大浴場も非常時に電源として利用できるんですか。すごいですね。
モデルルームを見に行かれた方はいますか? |
||
105:
匿名
[2011-03-26 15:34:04]
予約がいっぱいでなかなか休日にモデルルームに行けない。
やっと来週、予約取れた!楽しみ! |
||
106:
匿名
[2011-03-26 17:11:33]
また感想を聞かせて下さいね。他にモデルルームに行かれた方いらっしゃるのでしょうか?感想を聞きたいです!
|
||
107:
匿名
[2011-03-26 18:12:11]
モデルルームは豪華な最上階の部屋と普通の部屋がありました。
最上階の部屋はハッキリと言って豪華すぎて参考にならず。 でもパソコンの画面で景色が体験できるのは良かったなぁ。 |
||
108:
匿名さん
[2011-03-26 18:50:21]
眺めはすみふタワーで実感してみては?
|
||
109:
匿名
[2011-03-26 21:22:18]
なるほど!オール電化のマンションで眺めを体験してみます。
|
||
110:
匿名
[2011-03-26 22:47:46]
モデルルームの予約が取れにくいってなかなか注目の物件なんですね。
広告を見ると窓から見える花火がCGで合成されていましたが、あれは何のお祭りの花火なのでしょうか? |
||
111:
匿名
[2011-03-28 10:21:30]
天神祭ですね。
地震のせいでいま計画中のマンションは軒並み建設中止らしい。資材が手配できないのが理由。 ということはいま建設中のマンションは価値が上がるのかな?ここのマンションはどうやろう? |
||
112:
匿名さん
[2011-03-29 07:56:59]
浴場と電源
マンションの電源の一部にガスコージェネレーションシステムが使用されています. 電源の一部とは,共用部の電源のさらにその一部です. 各家庭へのガスの配管と異なり,大きな太い地中のガス配管は阪神大震災でも影響を受けませんでした. ガスで電気を作ると,熱があまるのでその熱を利用してお風呂を沸かしているのです. 災害時にその電源を利用できる(かもしれない)と見込んでいるようです. 浴場は廃熱利用の苦肉の策だったのかもしれません. |
||
113:
110
[2011-03-29 19:40:41]
|
||
114:
購入検討中さん
[2011-04-03 10:43:29]
花火は西方向の共用ラウンジからの風景なので 淀川花火大会です
ちなみに天神祭は南方向です 4月から2期目募集があるようですが 価格があまりはっきりされていません、 「たぶんこの値段で決まると思います」って? 来場予約は多いけど 成約率は低そうですね なので 価格が様子をみている感じでした 下がるのかな・・・地震で関西方面の不動産は少し活況みたいですが 購入は 地震でメーカーもサービスも低迷で給料・ボーナスはダウンが確実ですよね 購入者さんは 来年4月入居時の空き室気にならないですか? 角部屋や一部の高層階は成約でしたが。 |
||
115:
匿名
[2011-04-04 02:33:14]
地震で建築資材が絶対に不足する。関西地方も例外ではない。いま建設中のマンションも軒並み竣工が遅れるのでは。
いま完成販売中の物件は買いです。特に駅近、都心に近い物件は価値が上がります。 |
||
116:
匿名
[2011-04-05 02:45:40]
ほんとに〜
|
||
117:
購入検討中さん
[2011-04-08 11:05:38]
>>115 さん
ご苦労様です! |
||
118:
匿名
[2011-04-10 07:50:29]
桜を見ながら、このマンションの建設を見る。
あそこに住めるような勝ち組になりたい! いやなってやる!待ってろタワー! でもたぶん安いベルファの横のマンションにしてしまうのやろうな。悲しい。 |
||
119:
匿名さん
[2011-04-10 08:30:19]
ここに住むのは、大阪市民の憧れですよ。まさにステータスタワー。勝ち組の象徴です。お子さんも、学校で一目置かれるのは間違いない。ここまで環境もそろったタワーは中々ないんじゃないかな。市内ナンバーワン候補でしょう。
|
||
120:
匿名さん
[2011-04-10 21:53:55]
褒め過ぎ,というか褒め殺し?
地震関連で物資がひっ迫しているのを理由に,竣工時期が不透明という文書が出たようです. 竣工時期が遅れるとも守れるとも分からないという,本当に不透明な文書です. |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
デベもそのくらいわかると思うが、いちおう。