もうすぐです。
情報交換しましょう
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12
セントプレイスタワー
122:
匿名
[2011-04-11 09:23:29]
セントプレイスのプレミオに住んでますが、資金に余裕があったらタワーのがよかったなぁ。買える人が羨ましいです。。
|
123:
匿名
[2011-04-11 11:37:23]
確かに小さいどもがいて、通勤も市内という私たち夫婦には理想の環境ですが、ちょっと褒めすぎのような(笑)
市民の憧れではないと思います。他にも素敵なタワーはたくさんありますし。 |
124:
匿名
[2011-04-11 17:27:18]
ベルファ地区からの住み替えを考えています。やはり駅に近いのが魅力です。
雨の日や炎天下はホントに辛いです。バスもそんなに数がありませんし、新しいマンションの建設でますます混み合うでしょうし。 眺望を諦めて下の方を検討したいのですが、値段がイマイチ広告などではわかりにくいです。 |
125:
匿名
[2011-04-11 18:01:58]
ブランズシティで充分かなと思っていましたが、やっぱり都島から遠いですね。今日歩いてきたのですが15分は最低掛かります。都島の自転車置場もいっぱいで新しく契約はできないみたいです。どうすればいいかな。
|
126:
匿名
[2011-04-11 19:17:27]
MR行ってきました。
徒歩時間ですが、駅徒歩3分と書いてありますが敷地内に踏み入れるまでが3分の計算(←これ自体もちょっと無理があるような…早歩き&男の人なら可能かな)で、敷地内をつっききってもタワー玄関まではさらに2分くらいかかりそうです。何せかなり敷地が広いので。 >>124さん 価格は都島にしてはやっぱり高めだと思います。低階層でもファミリー向けだと3000万円代後半くらいだったと記憶してます。 あと管理費もあれだけ設備が整ってるので仕方ない部分まありますが、大型マンションにしては微妙に高い方かなと思います。コモンプラザなどの施設を使いこなす人にとったらそんなに気にならないかもしれません。 |
127:
匿名さん
[2011-04-11 21:55:01]
駅前の自転車置き場が新規契約できないのですか・・・
となると駅近物件はやっぱり魅力ありますね 先々の事を考えても駅前はなにかと便利です |
128:
匿名
[2011-04-12 13:53:35]
自転車置き場の新規契約はタイミングやで。
私は回数券を利用してます。 |
129:
匿名さん
[2011-04-12 23:17:50]
マンションを選ぶときの上位の条件に駅に近いと言う事を
重視します 若い世代は駅から少々遠くても苦にならないでしょうが 高齢になったときはやっぱり駅に近い場所が便利だと思います 駅に近いと何かと生活に役立つ施設も揃っていると思うので やっぱり駅に3分は魅力ありますね |
130:
賃貸住まいさん
[2011-04-12 23:29:42]
駅3分って敷地内の話でしょ?エントランスまでは3分できかないと思いますが?
|
131:
匿名さん
[2011-04-13 00:06:52]
大阪市のランドマークになりますね。申し分ないマンションです。
|
|
132:
購入検討中さん
[2011-04-13 12:29:11]
環境も間取りも良く、購入検討中ですが…
コモンタワーがいらないのと、修繕積立金がまだ不透明なのと、営業の方がチョット怪しい(笑)ので足踏み中です。 他に検討しているタワーマンションより安いのですが、微妙に心配がぬぐい去れない…。 決めた方々は、そのあたりの心配ってありませんでしたか? |
133:
匿名
[2011-04-14 00:30:56]
確かに、修繕積立金や管理費が少し他と比べて高いのが気になりますね。でも大規模タワーマンションにしては普通のレベルかな。
それよりも、住民のレベルがどれくらいなのか気になります。変な外国人がいないのか。マナーの悪い人がいないのか。こればかりは住んでみないと分からないけど、ある程度売値に相当するのが実情なのかな。 |
134:
匿名
[2011-04-14 12:27:07]
私もコモンタワーいらないので足踏み中です。プレイスタワーの設備だけで個人的には十分満足ですし。
管理費や修繕費はもちろん、固定資産税も想像より高かったので驚きました。あれだけ敷地が広いので当たり前かもしれないですが。大型マンションは戸建てと違って固定資産税が安いイメージがあったので。 |
135:
匿名さん
[2011-04-14 14:27:29]
固定資産税どれくらい?年間50万くらい?
|
136:
物件比較中さん
[2011-04-14 15:31:34]
年間50はないでしょー。
せいぜい20じゃないの?? |
137:
匿名
[2011-04-14 22:55:11]
やはり駅近は魅力です。
|
138:
匿名
[2011-04-14 23:52:21]
地震対策すればするほど修繕積立金・管理費は上がる。判断に迷うわ〜
|
139:
購入検討中さん
[2011-04-15 01:58:16]
コモンプラザって、お風呂以外はタワーの設備とかぶってますよね。
2重払いな感じが嫌だなー…。お風呂いらないし。 オプションつけないと部屋の設備もイマイチだけど、環境はいいのでかなり悩んでます。 購入した方々の決め手はやっぱり環境? |
140:
購入検討中さん
[2011-04-17 02:33:49]
私もお風呂いらないです。共用ラウンジやキッズルームなども・・・・
今住んでいるところも ラウンジは使う人はほぼいつも一緒。 キッズルームというか遊び場は うるさい、きたなくなるなどの理由で時間制限あったり 危ない遊びも多く 結局ベビールームでしかないですよ。(住人の目があり子供も怒られるので) 大阪市内は液状化が心配です。 そういう対策って 一般的にあまりないんですよね。 新しいから大丈夫って保障は 液状化についてはないですよね 駅が近いわりには環境がいい、とはわかってはいますが。 でも?飛行機騒音はどうなんでしょう?知っている方教えてください |
141:
匿名さん
[2011-04-17 08:36:27]
飛行機はうるさいです
でも慣れる人とダメなひとに別れます |