もうすぐです。
情報交換しましょう
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12
セントプレイスタワー
82:
匿名
[2011-03-13 11:58:48]
81は、もう少し勉強してから書き込みしろ。
|
83:
匿名
[2011-03-13 13:50:21]
免震構造のタワーはやっぱり人気でるのかなぁ
|
84:
匿名さん
[2011-03-13 14:43:42]
あの地震見たら気になるなあ〜耐震と免震の違いは?どっちがいいの?ここはどっち?スミマセン。質問ばかりで。
|
85:
匿名さん
[2011-03-13 16:23:24]
オールマイティなのは制震です。
免震は、地震の揺れ幅でマイナスに作用するし 縦揺れには耐震より弱いです。 |
86:
匿名
[2011-03-13 18:19:16]
というか。
やはり地震で停電になったりした場合。 小さい子抱えて階段おりるのは高層階だと本当に大変だ。 タワマン怖くなってしまった。 |
87:
匿名
[2011-03-13 20:24:01]
津波のことを考えるとタワマンの方がいいのかなぁ
|
88:
匿名さん
[2011-03-13 20:30:26]
陸の孤島となるが、大阪湾は津波よりも液状化現象のほうを心配した方がいい。
なんせ砂の土地だから。 |
89:
匿名さん
[2011-03-13 22:53:55]
耐震と免震の違いって?
確かに津波の事を考えると上階の方が安心だと思いました・・・ |
90:
匿名
[2011-03-13 23:22:20]
低いマンションや平屋の家屋は怖い
もう住めない |
91:
匿名はん
[2011-03-14 00:14:15]
コワ~い不動産の話 (宝島SUGOI文庫 A た 5-1) [文庫]・・・
|
|
92:
匿名さん
[2011-03-14 18:50:27]
それを言い出したら、普通に上町断層の真上だし・・・。
大阪に住めんよ? |
93:
匿名さん
[2011-03-14 22:06:25]
地震の心配をしていたら何処にも住めません
|
94:
匿名
[2011-03-14 22:58:25]
免震構造で災害対策ができているマンションとしてセントプレイスシティーが注目されているという情報を聞きました。
どの辺りに災害対策が行われているのか分かりませんが本当でしょうか? |
95:
匿名
[2011-03-14 23:27:05]
地震が心配なら大陸へいってらっしゃい
|
96:
匿名さん
[2011-03-16 13:35:59]
地震や津波,原発の大事故
日本の経済が混乱する? この次期にローンを組んでマンションを買っても良いのでしょうか. インフレになれば現物が有利かもしれませんが.... 悩んでます. |
97:
匿名さん
[2011-03-19 18:20:43]
ここは自家発電装置があると聞きました。
もちろん全戸の分というわけではなく、エレベーターなどの共有部分優先とのことですが、 今回の地震のように計画停電などを伴う災害もあり得なくはないことを考えると、 心強いかもしれませんね。 |
98:
匿名さん
[2011-03-19 22:22:19]
今回の計画停電でも貼紙をしてても
うっかりエレベーターに乗ってしまって閉じ込められた人が 沢山いるようです そんな時共用部分が優先であっても自家発電装置があるマンションは 心強いんじゃないでしょうかね |
99:
匿名
[2011-03-21 09:39:35]
今さら地震対策をしていないマンションには住めない。しすぎてるぐらいの方がいい。特に大規模マンションの場合は。
|
100:
匿名さん
[2011-03-21 12:43:19]
100あげ
|
101:
匿名
[2011-03-23 23:18:23]
検討してる物件の一つです。
最初は他のマンションではなかなかない共用部の大浴場に惹かれたのですが、よくよく考えると同じマンション内の知り合いと鉢合わせする可能性もあるわけでその辺りは気まずくないか…とか、今は新しくて綺麗でしょうけど20年後とかも綺麗さを保てるのか(もちろん掃除や修繕などはするのでしょうが)とか考えてしまいます…。 大浴場付きのマンションってあまり聞いたことないのですが、他にどんなデメリットがあるんでしょうか? |