もうすぐです。
情報交換しましょう
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12
セントプレイスタワー
964:
契約済みさん
[2012-03-25 11:01:05]
|
965:
購入検討中さん
[2012-03-25 11:16:23]
そうですよねー。
8000円は高すぎますよね。 8000円も払ってある程度そろえてくれるならまだしも、 寝具類しか用意してくれないなんて。 ここは管理費が高いなぁ・・・と感じていたのですが、 コンシェルジュやそういったサービスが充実しているから 価値があると思っていたのですが、 これではゲストルーム、ゲストルームとアピールするわりには 利用する価値がないですね。 来客の人にタオルは持ってきてもらえても 石鹸やティッシュまで持ってきてもらうわけにはいかないから こちらで用意しないといけないし。 ほんと、ビジネスホテルでも最低限のものがそろっているのに、 これでは身軽に泊まりにいけないです。 うかつにゲストルームがあるから泊まりに来てとは言えないですね。 |
966:
入居済み住民さん
[2012-03-25 23:08:25]
最初から何もないことは知っていました。
個人的に他のタワーとも比較の為に聞きましたよ。 大概のタワーマンションで用意してくれるのは布団くらいでした。 ココは布団すら準備していないのは驚きでしたが。。。 アメニティー類は無いところが多かったですよ。 他でも聞いてみてください。布団は大概ありますが、他は無いところが多いはずです。 |
967:
購入検討中さん
[2012-03-26 11:09:28]
他があろうがなかろうがどうでもええし!!
とにかく8000円も出して布団だけなんやったら“ホテル”のほうがマシや!! 使えん“ゲストルーム”やな。。。 “完璧”とまでは言わないが『さすがセントプレイスタワーやな!!』って言われる設備にしてほしかった!! 今からでも遅ないで、これ見てる“営業マンor管理会社関連”は是非“準備”してください。 シャンプーや石鹸なんかは“大浴場”にあるくらいなんやから準備できるっしょ!!! とにかく他のタワーはあかんけど“セントタワーのゲストルームはいけてる”ってなってほしいよね。 |
968:
購入検討中さん
[2012-03-26 11:11:11]
今のままやと“あるだけムダ”やな。。。
もったいないでぇ~。。。 |
969:
契約済みさん
[2012-03-26 11:27:13]
ゲストルーム備品の件は個人的に質問し知ってました
かなり利用者の偏りが出る施設で、レンタル布団代金(高額)を管理費から支払われ無い事は 「宿泊客は我が家でもてなすつもりでゆとりの4LDKを選び、ゲストルームを利用するつもりが無い私ども」 にとって好条件でした イレギュラーな出来事を購入資金でカバーするのか? 臨時出費で対応するのか? の違いだと思います どちらも負担するのが嫌な方は宿泊客を受け入れないのが正しいのでは無いですか? |
970:
匿名さん
[2012-03-26 11:50:59]
「イレギュラーな出来事を購入資金でカバーする」と言った自慢話をいただきました。
ごちそうさん。 |
971:
匿名さん
[2012-03-26 11:53:17]
管理費が高いんだから、寝具・リネン・備品関係は、格安で提供するべきだと思いました。
|
972:
匿名さん
[2012-03-26 12:22:52]
|
973:
匿名さん
[2012-03-26 12:47:58]
8000円で部屋の広さが同じくらいで,24階高層のホテルが近隣にあるのでしょうか
すぐ近くにお泊りいただくのが良ければアメニティーグッツを準備してゲストルームを利用すればよいし,遠くてもよければお客さんに合わせて,帝国ホテルをはじめ様々なクラスのホテルを選択すればよいだけです. おもてなし上,近くにお泊りいただく方が良いという状況はあり得ます.その際は利用価値が大きいと思います. |
|
974:
匿名
[2012-03-26 13:37:30]
今月末に入居する者です。私どもはタワーに決めるまで約一年かかりました。本当に永住できる物件なのか?これから予期せぬ出来事があってもこの住まいを手放す事なく大切に住み続ける事が出来るかと。やはり悩んだ要因は毎月の修繕費を含んだ管理費です。ゲストルームがあるマンションなんて本当に贅沢でスティタスかもしれませんが皆さん月に何度利用されますか?8000円は確かに高額かと思いますが、アメニティーなどの経費を管理費で賄うようになるのは反対します。宿泊者の満足感を入居者全員でカバーするのは少し違うと思います。
|
975:
匿名
[2012-03-26 14:19:59]
我が家は自宅にスペースが有っても受け入れるだけの常備品(客布団)を維持出来るのは収納に限りが出てくると思うのでゲストルーム利用するかもしれませんね。
ここのゲストルームだけでなく貸し布団の相場って結構高いですよね |
976:
申込予定さん
[2012-03-26 14:32:11]
でもゲストルームがありのは現実ですし・・・
ゲストルームがあるから管理費(修繕費)が高いわけでは無いと思いますよ。 アメニティなどを管理費で負担するのではなく、一泊8000円を超える利用料金なら用意できるでしょう。 そうでなければ、そのお金は何に使ってるんですか? 普通ゲストルームの利用料金は清掃などに使用するのですよね。 それと別に布団レンタル料金が必要だとなると、その利用料金は何に使われるのでしょうか? そこに疑問を感じます。じゃないと管理費は何のため?利用料金は何のため?っておもいませんか? いやなら利用しなければ良いとか、いう問題では無いと思います。 |
977:
マンション投資家さん
[2012-03-26 14:39:25]
大切な人、家族なら、帝国ホテルぐらい部屋とってあげないと。
泊まる人の気持ちを考えて、もてなすのが、おもてなしですよ。 |
978:
申込予定さん
[2012-03-26 14:43:48]
>975
そうですよね。貸し布団って意外と高いんですよ。 家も常備品の関係からゲストルーム利用は大いに考えられます。 みなさんと違って私は無頓着なところもあって、気にしていなかった事が恥ずかしく、申し訳ないのですが。 ゲストルームに布団はあるものと思っていました。ただシーツや枕カバーを清掃(クリーニング)して利用するので 料金が発生するのだと思っていました。 部屋を借りるのにいくら。布団をかりるのにいくら。石鹸やシャンプーやタオル(アメニティ)を自分で準備する。 ってな感じですか・・・ 引越し手伝いにきてくれる身内に泊まって頂こうと思いましたが、これりゃあ大変だ!! |
979:
匿名
[2012-03-26 16:03:59]
管理費が高いのは万一大地震がおきた時免震装置の補強か取り替えか、何かそんな部分に高額な管理費を投じるらしいです
誤解を避ける意味で補記します 上記の情報はマンション構造に詳しい友人に聞きました |
980:
入居済み住民さん
[2012-03-27 17:07:09]
個人的に、ずっと置いている布団が清潔だとは思えません。
他のタワマンではベッドに布団が敷いてありますが、ずっと敷きっぱなしなのかな??って少し疑問でした。 (シーツ交換しますとどこでもいってましたが、クリーニングしますとは言ってませんでした。) 貸し布団ではキチンとクリーニングして貸してくれるところもあるので業者を選べば安心だと思います。 個人的には、貸し布団でも問題ないかなと納得しています。 |
981:
入居済み住民さん
[2012-03-27 20:04:12]
両親が和室のあるゲストルームを利用しました。
3時に鍵をもらって室内の見学に行った時に、シャンプー・リンス・ソープ等が 備えつけられてないのが確認できたので、自室のものをゲストルームに持参して 使ってもらいました。 部屋はメゾネットタイプで、下階がキッチン・トイレ・和室 上階がツインベッド・バスでした。 ベッドには貸布団が置かれていて、タオルと歯ブラシのセットも ありました。また寝ながら見れる位置にテレビが設置されていました。 あの部屋の利用料が1泊3000円は安いと思います。 貸布団だってその都度レンタルされているようなので キチンとクリーニングされているのなら、1組2625円でも そんなに高額ではないと思います。 バスタオル・シャンプー・リンス・ソープ・ドライヤーの 備え付けはありませんでしたが、自室から持参し、また 両親を招待したいと思います。 |
982:
匿名
[2012-03-27 21:57:57]
|
983:
匿名
[2012-03-27 23:23:06]
ゲストルームの使い方として二人定員では無く、例えば通常の布団レンタル二組に自宅から客用布団二組運び込み和室に敷き四人泊まったとしても二人の時と同料金になる訳ですか?
また982さんがおっしゃるようにレンタル布団を借りずに部屋の使用料だけでの利用も規約違反にはならないのですか? |
960です。
そうです。
ホテルのような装備が整っていると言いませんでしたが、
来客を迎えるのに便利なゲストルームが魅力です。と言われました。
もちろん、ゲストルームを重要視しているから、
聞きました!ちゃんと!
その時は、何にもそろってないとは言ってませんでした。
でも、来客をもてなすのに便利なゲストルームと言われたら、
そう解釈してもおかしくないですよね?!
周りの人にもいろいろと聞いてみましたが、
みんな、ゲストルームがあるって言ったら、
ある程度のものがそろっているというイメージをもっていたので、
身軽に泊まりに行こうと思っていたそうです。
いまどきビジネスホテルに泊まるってと言われたときに、
アメニティがないから持っていかないとーって思いますか?!!!!!
修学旅行じゃぁあるまいしーーー!!!