もうすぐです。
情報交換しましょう
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12
セントプレイスタワー
550:
匿名さん
[2011-10-06 14:36:34]
|
551:
匿名
[2011-10-06 14:57:30]
穏やかに情報交換致しましょう.
確かにこのご時世、何が有るかわかりますんものね. 手元に現金を置いておきローンを組むのが正しい選択かもしれませんね. 見栄張りのナンチャってセレブばかりのタワマンより節度有る快適なご近所さんが多いと嬉しいです. |
552:
ビギナーさん
[2011-10-06 15:20:47]
担当してくださった女性は感じ良くて
80代のご夫婦も購入してくれたし 自転車でマンション一角を周ると、さほど圧迫感は感じさせないと おっしゃってたのですが・・・タワーの良さを語って下さってましたが どうもシングルの私としては自然も多いけどファミリー系のマンションが多い都島・・・ タワーの威圧感と(初めてのタワーのモデルルーム体験) 西側の2LDKの間取りが、気にくわないんですよね・・・あくまでも私、個人の意見ですが お値段は良いのですが・・・キッチンが奥にあるのは・・・暗くないですか? 子育て真っ最中のファミリーには良い物件なのでしょうけどね・・・ しかしカタログ?ですが高級感あって驚きました! 飛行機が結構、うるさくないですかね・・・ |
553:
匿名さん
[2011-10-06 21:24:16]
80代のご夫婦は間違いなくキャッシュでご購入なんでしょうね。
羨ましいです。 80代のご夫婦二人で生活するなら介護つきマンションの方が快適な 気もしますけど。 |
554:
買いたいけど買えない人
[2011-10-07 09:28:31]
549さん あえて頭金をつまない、そのような考え方もあるのですね!参考になりました。ありがとうございました。
80代の夫婦の方ですが、私は老後こそ、ずっと健康なら庭いじりなどもいいでしょうが、田舎にひっこむのではなくて何かと便利で刺激のある都心で生活したいと思いますので良いなと思います。 都島は若い勢いもありますし、日中の川沿いは気持ちよくてお散歩にもいいですし、大きい医療施設もすぐ近くにありますし、ここを選んだお気持ちがわかります。駅も近いですので資産価値もそこそこありますし。 タワーですので上の階は少し不安がありますが・・・ しかし、ここのタワーは下層階と上層階の価格がずいぶん違いますね! 住人の方も、いろいろな方がいりまじりそうですね・・・ |
555:
検討中さん
[2011-10-08 11:30:33]
タワーの上層階の場合、いざ地震が来たら逃げる事ができるのでしょうか?自宅待機ですか?何となく不安です。
|
556:
購入検討中さん
[2011-10-08 12:02:55]
|
557:
匿名さん
[2011-10-08 15:28:11]
年収がいくらから、という線引きではなく、きっちり将来の資金計画を立てて、管理費や修繕費を滞納することなく生活が出来るのでしたら、どなたでも購入なさって大丈夫ではないでしょうか。
色んな年代の方がいらっしゃるようで、入居が楽しみです。 |
558:
匿名さん
[2011-10-08 20:42:28]
老後を田舎生活するって難しいと思います。
車の運転も出来なくなってくるような状態で、家の近くに買い物も病院も 整っていないような環境で、老夫婦二人で生活するのって大変です。 老後こそ、市内の便利な場所で徒歩でいろんな施設へ出向いて行ける 環境が良いと思います。 |
559:
関スパ周辺検討
[2011-10-10 13:22:27]
拘置所向きは、やはり安いのかな?拘置所は何階建でしょうか?
|
|
561:
購入検討中さん
[2011-10-11 13:18:58]
拘置所については下記のように書かれていました。いつの記事かわかりませんが…(これから変更になっているかもしれません)
見た目だけの問題で言うと、今の殺風景な建物よりはきれいになって、周りのマンション群に溶け込める風景になれば、それはそれでいいんじゃないでしょうか…。 第1期工事では、管理棟や宿舎など総延べ約3万6000㎡の建設を予定している。 内訳は、RC造6F建て延べ1万7034㎡の「A・B・C棟・低層サポート棟」、RC造8F建て延べ9638㎡の「管理棟」、RC造18F建て延べ9368㎡の「宿舎A棟」などを盛り込む。 第2期工事は、収容棟や宿舎など総延べ約5万㎡を設ける計画。RC造11F建て延べ2万2652㎡の「D・E棟・低層新入棟」のほか、RC造11F建て延べ1万1575㎡の「コア棟・ブリッジ棟」、RC造18F建て延べ9589㎡の「宿舎B棟」、RC造10F建て延べ4202㎡の「同C棟」、S造3F建て延べ2580㎡の「立体駐車場」を整備する。 第3期工事は、RC造11F建て延べ1万9792㎡の「F・G棟・低層面会棟」とその連絡棟を建設する。 第4期工事は、庁舎や宿舎など7棟総延べ約1万2000㎡を計画している。 |
562:
匿名
[2011-10-12 18:46:35]
拘置所は15階ですよね?
だれか知ってる人お願いします |
563:
匿名
[2011-10-12 18:54:20]
地上11階地下1階
大阪市の事業計画に載っていました |
564:
匿名
[2011-10-12 21:48:18]
地上11階ぐらいなら今のおんぼろ団地みたいなのより景観的に良くなる気がするな。
|
565:
契約済みさん
[2011-10-12 22:57:33]
なんどもここで出てきますが、拘置所なんてなんの問題にもなりません。
|
566:
匿名さん
[2011-10-13 01:31:10]
庶民派タワマンっていうのがいいですね。
|
567:
匿名
[2011-10-14 07:53:10]
現段階で何戸ぐらい売れていますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。 |
568:
匿名
[2011-10-20 19:10:17]
昔は売れ行きがあきらかだったのですが、最近は判りにくいですよね。
今で半分弱といったところではないでしょうか? タワーは完成してからが勝負ですからね。 下層階の方から売れますからそこを検討されてるなら早めの方がいいかもしれません。 |
569:
匿名さん
[2011-10-21 02:01:25]
タワーは完成してからが勝負なの??
|
570:
匿名さん
[2011-10-21 08:22:09]
完成してからが勝負と言うより完成前の完売が難しいのが現状なのかもしれませんね.
|
おまえが出て行け!!!!!