東レ建設株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「セントプレイスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイスタワー
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-09 12:49:47
 

もうすぐです。
情報交換しましょう

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12

現在の物件
セントプレイスタワー
セントプレイスタワー
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21番1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩3分
総戸数: 445戸

セントプレイスタワー

489: 匿名さん 
[2011-09-16 20:54:23]
学区が良いので子育て世代も多いでしょうし、梅田への通勤も
便利なので社会人家族も多いのでしょうね。
490: 匿名 
[2011-09-18 01:34:58]
先日モデルルームを見に行きました。角の部屋はほとんど売れていました。値段もそこそこするのに、びっくり。

知り合いの建築家が、タワーマンションに住むには南西よりも北東の方がエアコン代などの電気代が浮くからオススメしますと言っていたので、残り戸数を聞いたのですがほとんどないとのこと。角部屋の高層部を希望していたので、もっと早くモデルルームにいけばよかったかなと後悔しました。
491: 匿名さん 
[2011-09-18 11:00:31]
私も海外ではタワーマンションの人気が高いのは北向きだと聞いたことがあります。値段もそちらの方が高いとも。

遮るものがなく光りは東西南北どの場所でもある程度当たる中で、南は陽が当たり過ぎて不人気とのことです。
492: 匿名 
[2011-09-18 17:13:51]
へぇ〜!へぇ〜!へぇ〜!
493: 匿名さん 
[2011-09-18 17:21:13]
491さん

北向きでもタワーマンションだったら十分明るさと暖かさのある生活が出来ると
言う事でしょうか?
南向きだと、反対に暑すぎると考えればよいですか?
494: 匿名 
[2011-09-18 18:36:31]
暑すぎることはないでしょう。
タワーなら北向きでもメリットがある程度ではないでしょうか?
売却する時は当然南向きの方が売りやすいでしょうしね。
495: 匿名 
[2011-09-18 20:27:31]
北向きが良いという人は納得した上で値段も安くすむし一石二鳥というかうらやましいですね。
私は日当たりは最優先で南向きは絶対外せないので価格も高くつきますわ。
496: 匿名さん 
[2011-09-18 23:10:14]
夏が暑過ぎるのがデメリットなら逆を反せば冬が温かいのはメリット?

確かにタワマンなら北側でも遮るものが無くなんとなく1日中穏やかに明るく過ごせそうですね。

北側を選んで予算を階層に充てるとか。

大きな買い物になるだけに考える事がたくさん有りますね。

私は北西の角住戸を狙ってます。
497: 匿名さん 
[2011-09-19 02:04:21]
ここはDWの部屋は高層階の一部だけ。暑さの心配は無い。
498: 匿名さん 
[2011-09-19 14:38:12]
北側の選択肢も考えてみます!貴重な情報をありがとうございました。
499: 匿名さん 
[2011-09-19 16:46:17]
夏の西日は地獄・・・、冬でも西日は暖かくは無いです。
とにかく西向きは値段相応だという事です。

タワーの上層階ならなおさら西日なんか耐えられないと思うんだけど、冷房代が・・・
やっぱりマンション買うなら“南向き”だと思います。
値段でもわかると思いますが、それなりの物があるということですね。
500: 匿名さん 
[2011-09-19 20:09:27]
西向きがやっぱり最悪って事のようですね。
北向きはそれなりに納得していれば、個人的にはお買い得感を
味わえるのかもしれませんね。
売却する時には北じゃ説得力ないかもしれませんね。
502: 契約済みさん 
[2011-09-19 23:45:42]
>499,500
西側が最悪とまで言われたら、西側を契約してしまった私はどうすればいいんでしょうか?

今までの私の経験では冬の西日は暖かかったし、この物件の眺望は西側のほうが梅田が見えるので良いだろうと考えました。

西側が販売されている以上、あまり西側を蔑んでもらいたくないです。入居した後も、西側に住んでいるということで、蔑んだ目で見られるのではないかと嫌な気分がします。
503: 匿名さん 
[2011-09-20 00:04:13]
西日対策の内容による。間違ってもヨシヅとか止めてくれ
504: 匿名 
[2011-09-20 00:17:45]
>>502

私も西側高層マンション経験者(都島)ですが、ヘップの観覧車や淀川の花火が見れるのは素敵な眺望だと思います。

関西では浜風と言われ西からの風は通りが良く、風の抜ける住まいは臭いや湿気の抜けも良く健康的な住環境を保てると思いますよ。

羨ましいです。
私も早く契約者になりたいです。

505: 購入検討中さん 
[2011-09-20 01:04:04]
このセントタワーに関しては西側が人気だって言ってましたよ!
504さんがおっしゃる通り、眺望は西側が一番でしょうし…。
その眺望がタワーの醍醐味でもありますからね!
最近は高機能なフィルムやカーテンがあるので、工夫次第で夏の暑さもしのげるでしょう!
でも、決して北向きや東向きも悪くないんでしょうけどね。(一長一短)
506: 契約済みさん 
[2011-09-20 01:17:26]
502です。
西側の眺望を評価している人がいて安心しました。
確かに西向きは安く、西日が厳しいからだろうと承知はしていました。
それでも、メリットを感じて選ぶ人もいることが分かって良かったです。

西日はフィルムや遮光カーテンでしのごうかと考えています。
ご意見ありがとうございました。
507: 匿名さん 
[2011-09-20 02:28:02]
別に人に何を言われようがいいんじゃないの。
西を否定する人もいれば肯定する人もいる。
いちいち気にするなら契約しなければよろしい、じぶんの意見(決断)で購入したんだからそれでいいじゃん。
508: 匿名 
[2011-09-20 08:44:27]
フィルム、劣化して濁ると思いますが、10年ぐらいしたら張り替えるのでしょうか?
509: 購入検討中さん 
[2011-09-20 09:57:29]
私共リタイアを数年後に控えた夫婦です.

終の住家にとタワーマンションの購入を検討していますが何ぶん戸建て住居歴が長くマンションのお作法も解り兼ねるところもございます.
ご購入者さんがごらんになられておりましたら、注意点など教えて頂けたら幸いです.

主人が多忙極まりなく、なかなかモデルルームに連れて行ってくれなくて我が家で間取り図だけを見て想像を膨らませています.

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる