もうすぐです。
情報交換しましょう
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12
セントプレイスタワー
468:
匿名さん
[2011-09-09 12:57:26]
|
469:
匿名
[2011-09-09 13:21:43]
無料じぁないんだ。
あえて収納少なくして有料トランクを案内するのかな? |
470:
匿名さん
[2011-09-09 14:29:52]
最上階の38階の部屋のみ,共用廊下に面したトランクルームが付いています.当然価格に含まれるのでしょう.
最上階以外の世帯は,タワーの2階・3階にある蚕棚の様に小さく区画されたトランクルームを使用できます.正確な費用は忘れましたが契約時に申し込みました. |
471:
物件比較中さん
[2011-09-09 16:07:05]
トランクルームってどの位の大きさなんですか?
|
472:
購入検討中さん
[2011-09-09 19:38:51]
トランクルームの大きさは数種類あるようですよ。。。
トランクルームの利用を計画しましたが、お高いので断念する予定です。 |
473:
匿名さん
[2011-09-09 20:47:02]
最上階のトランクルームの広さは存じ上げません.
賃貸できるトランクルームの広さは様々で,1m2強から3m2です. 2階に67区画 3階に65区画あります. 価格は大体ですが 2平米で月額約3千円位です. |
474:
匿名
[2011-09-10 01:10:43]
現在何割ぐらいが購入済みなんでしょうか?
また、どのエリアが人気有るのでしょうか? |
475:
匿名さん
[2011-09-10 09:27:08]
ここ風呂好きの私には悪くないけどな~
通勤が微妙に不便なんですよね やっぱ毎日の事だから大事ですしね。 ほしいんですけどね~ |
476:
匿名さん
[2011-09-10 09:39:02]
シティー天満と悩みますね…。建物はシティーの方が全然良いから。
|
477:
匿名
[2011-09-10 10:33:08]
|
|
478:
匿名さん
[2011-09-10 11:53:56]
CT天満は高速道路に挟まれていてどう考えても空気悪いですよね。
建物はいいけどパスです。 今は、センプレかあべのパークタワーで検討しています。 パークタワー梅田も出来るのでもっと待ってみようかなとも思います |
479:
物件比較中さん
[2011-09-10 12:40:16]
「実はデメリットは少なくないんですよ。窓を開けられなくて洗濯物が干せなかったり、朝の時間はエレベーター待ちができたり。あとは免震構造になっているマンションだと、強風が吹くだけで建物が揺れたりすることもあります。震災時にはエレベーターがストップするので、高層階まで階段で上らなければなりませんし」
たしかに今年3月に発生した東日本大震災ではマンションのエレベーターが軒並みストップし、自宅まで階段で上らなければならないという高層階ならではの弱点が浮き彫りになった。 ならば将来の震災に備え、高層階まで階段で上ったらどれほどの時間と体力を消耗するのか、その実態を知っておきたいところ。ということで、津島さんにもご協力いただき、40階のタワーマンションの最上階まで階段で上り、その疲労度を検証してみることにした。ちなみに筆者はやや運動不足気味の30歳男性。「かかった時間」と「歩数」はすべて1階からの合計値である。 ●1~10階 かかった時間:約2分半 歩数:286歩 疲労度:4階くらいまでは軽快に上れたため、この10倍程度なら楽勝! と思いきや、10階直前から一気に汗が噴き出してきた。タワーマンションの階段部分は密閉されていることが多く、夏はサウナ状態になるようだ。 ●11~20階 かかった時間:約5分 歩数:523歩 疲労度:要した時間は10階までの約2倍。疲労度は比べものにならないくらい増加した。途中から息切れし始め、20階にたどり着いたとき初めて休憩を入れた。もしエレベーターが使えない日々を過ごすなら、個人的には20階くらいが限界である。 ●21~30階 かかった時間:約8分 歩数:729歩 疲労度:手すりにつかまらないと足が上がらなくなった。このあたりで今回の実験を後悔し始めた。しかし同行していただいた津島さんは平然とした表情。疲労度にはかなり個人差があるようだ。 ●31~40階 かかった時間:約16分 歩数:953歩 疲労度:30階でかなり長い休憩を入れ、最後は息も絶え絶えになりながら40階まで到達した。個人的にこれ以上は絶対に無理だと思った。時間的にはたった16分であることを思うと、階段を上るという動作は短い時間でもかなり疲労するようだ。 今回の検証の結果、30階を超えるような高層階まで階段で上るのは大人の男性でもかなり大変だということがわかった。外出先から帰るたびにこんな思いをしなければならないとなると、エレベーターが復旧するまで外出する気になれない――なんてこともありそうだ。 |
480:
購入検討中さん
[2011-09-10 13:51:42]
↑うっとうしい書き込みやな~
セントタワーの意見やないし、ここに書き込むのはどうか?と思いますが・・・ |
481:
マンコミュファンさん
[2011-09-10 14:13:16]
ヒマなんでしょう。
やらなくてもわかるのにね。 |
482:
購入検討中さん
[2011-09-10 15:28:28]
CT天満のコミュが荒れています.
あちらの板でセンプレタワーの方が良いとの意見が出たようで、こちらに飛び火してきている模様. スルーしましょう. |
483:
匿名さん
[2011-09-12 02:30:59]
ここって子育て世代のご家庭が多いのですか?
|
485:
匿名
[2011-09-14 07:34:21]
多いと思いますよ。
20~30代の子育て世代か50代以降の子供から手が離れた夫婦の2パターンがほとんどじゃないでしょうか。 |
486:
購入検討中
[2011-09-14 07:51:05]
|
487:
購入検討中さん
[2011-09-14 09:25:13]
なぜかタワー物件のスレは荒れやすいですね。
天満もビークも良い物件なのに荒れててかわいそう。 大規模だからでしょうか? 真面目に比較検討してくれるならいいけれど。 ここは価格が手頃だし、駅に近いし、谷町線は朝も混雑しないからお気に入り。 |
488:
匿名さん
[2011-09-16 17:28:01]
スレを常時見張ってる人がいたら大丈夫w
パークハウスを見よ。削除だらけw |
それを利用するつもりです.
トランクルームの利用で気をつけることはありますか.