東レ建設株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「セントプレイスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイスタワー
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-09 12:49:47
 

もうすぐです。
情報交換しましょう

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12

現在の物件
セントプレイスタワー
セントプレイスタワー
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21番1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩3分
総戸数: 445戸

セントプレイスタワー

385: 申込予定さん 
[2011-08-24 21:10:41]
この低金利時代にマンション買いでしょう!15年前くらいはローン金利4%くらいでしたが、
今回0.78ほどの金利で借りました。しかし不景気ですし資金に余裕のある方だけにしたほうがいいでしょうね。
386: 購入予定 
[2011-08-24 23:01:14]
こちらのタワーは、どの世代の方が多く買われていらっしゃるのかしら?ちなみに私は五十代で、主人との二人暮らしを予定しています。
387: 匿名さん 
[2011-08-25 00:48:10]
一般的にマンションの購入層は30代が一番多くて、その次に40代だと思いますが・・・多分ここもそうじゃないですかね。
388: 購入予定 
[2011-08-25 02:29:52]
それだとセント大阪・シティーと同じような子育てfamilyが多いのでしょうね?

登下校時のエレベーターの待ち時間など少し考えてしまいますね。

MRでの説明ですと、購入層は若い新婚間もない世代と熟年世代と、大きく二極化してるのが特徴と伺ったのですが実際のところが気になります。

389: 契約済みさん 
[2011-08-25 07:05:33]
私は20代ですが、長く住むつもりで購入を決めました。確かにモデルルームでは若い層と熟年層が別れている感じを受けました。早く入居したいです。来年が楽しみです。
390: 購入予定 
[2011-08-25 09:45:28]
389さんありがとうございます。

実際購入をされた方の多くの生の声を聞かせて頂く事で不安や疑問に思ってる事を少しずつ解消していけたらと考えています。

391: 契約済みさん 
[2011-08-25 12:11:19]
70代の知人も申し込みをしたと聞きました。
30階以上の高層階みたいです。
ほんと羨ましいです。
392: 匿名 
[2011-08-25 18:51:54]
今日久しぶりにモデルルームに行ってついでに売れ行きも確認してきました。
上層階もそこそこ売れて来ましたね。角部屋は殆ど埋まって来ました。
中層階、下層階はさらに売れているようです。
購入した者としたら安心します。
戸数が多いですから多少竣工時に売れ残りはあるでしょうが、それは仕方ありません。
人気のない階数、間取りの物件なら多少値引きされても賑やかになる方がありがたいですから仕方ありません。
おそらくそんなに売れ残らない予感がして来ました。
393: 匿名さん 
[2011-08-25 19:02:16]
392さん、現時点で何割ほど埋まっているのでしょうか?

394: 匿名さん 
[2011-08-25 19:03:53]
自分が居住するマンションの住んで居る人の世代って
バラエティに富んでいたほうが良いのでしょうか?
それとも同じ世代に偏っている方が良いのでしょうか?
タワーマンションは高齢の方が少ないように思います。
思い込みだけなのかな?
395: 匿名 
[2011-08-25 21:46:47]
393さん、
25階以上しかわかりませんが、南西南東の角部屋はほぼ完売。
階によってはワンフロアーほぼ埋まっている階もありましたよ。
角部屋でなければまだ選択できる状況だと思いますが。
396: 匿名さん 
[2011-08-25 21:57:51]
394さん 色んな世代がいるよりも同じ世代の方が多い方が良いと感じます。

やはり幅広い世代となるとどうしても収入差も広がりやすく思いますし、管理組合での意見がまとまりずらくなるような気がするからです。

あくまでも個人的な意見ですが。
397: 匿名さん 
[2011-08-26 09:38:30]
396さん
反対意見で申し訳無いですが、私の考えを書かせて貰いますね。

世代層が同じだと収入が同じとも言い難いと思います。

例え年齢による収入差が有るとしても、若年層は支出も少ないとか、中年層は収入が多くても教育費等の支出が嵩んだり、熟年層は子供の独立と共に支出が少ない分、収入が減少してたり・・・。

マンションという一生に何度も無い大きな買い物で同じ物件に魅力を感じた者同士の縁を大切に、小さな社会の縮図のように多くの世代層と仲良く助け合いの気持ちで過ごせたら幸せだと思います。

398: 匿名さん 
[2011-08-26 13:02:00]
色々な世代層だと管理組合で様々な意見がでるのでまとまりにくいというのは確かにあるかと思いますね。

まぁ世代層がどうこうよりもタワマン自体、所得格差があるものなので・・・

399: 匿名さん 
[2011-08-26 18:03:35]
色々な世代で管理組合の意見も様々と言うお話もわかりますが
色々な世代じゃなくても人の意見は様々なのでまとめるのは大変です。
どちらが良いとは言い切れませんが、色んな世代の人が居ると良い知恵も
出るかもしれません^^
実際話をまとめるのは難しいですけどね。
タワーマンションは上階と下の階では、生活格差が大きいので大変でしょうね。
400: 匿名さん 
[2011-08-26 23:20:53]
>上階と下の階では、生活格差が大きいので大変でしょうね
一昔前みたいに棟内で5000万も差が出るとさすがに管理荒れるそうです。ここは平和だと思いますよ。
401: 匿名さん 
[2011-08-27 01:06:03]
5000万円も差がない既存の他タワーでも管理が問題になっているところが多いので、気をつけなければいけませんね。

世帯数が多く収入差があるとそれだけまとまるのは大変ですが、住まう人間の意識を高く持つことだと思います。
402: 契約済みさん 
[2011-08-27 11:23:50]
いただいた価格表見ると、北西、南西角は残り数件ずつしかないですね!!次期分譲のお部屋も売れてきています。いいお部屋はなくなってきておりますので、検討されている方はお急ぎください!!
403: 匿名さん 
[2011-08-27 17:59:05]
管理組合で問題になるような事柄は、マンションで快適に暮らしたいと思う事に
繋がる事ばかりなので、皆が強力し合えば問題もすぐ解決するのでは?
406: 入居予定さん 
[2011-08-27 23:14:21]
立地と建物自身が気に入り購入しました。
担当の方もとても親身に相談にのってくれましたし、決して押し売りはされませんでした。
内覧会が楽しみです。
知り合いのタワーマンションに昨日お邪魔しましたが、やはり見晴らしも良くかっこ良かったです。購入を決めて良かったです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる