もうすぐです。
情報交換しましょう
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12
セントプレイスタワー
182:
匿名
[2011-05-08 09:12:34]
|
183:
購入検討中さん
[2011-05-08 09:39:13]
中低層は、価格自体は他のタワーと比べればすこし割安感を感じました。 ただ、ランニングコストを、考えるとどうなんだろ?
子育てなど住みやすさは◎ ラグジュアリー感は△ て感じでしょうか |
184:
匿名
[2011-05-08 15:54:06]
南西、南東側は周辺のタワーと比べても高い印象があります。その分、東、北東側はお得な感じが。残念ながら拘置所が眼下に広がる西側はオススメできません。
|
185:
匿名
[2011-05-08 21:09:19]
拘置所は近代的な建物に建て変わりますし、デメリットにはならないと思います。この物件からは西側の眺望が良いので、西側の欠点の西日を眺望がカバーしてくれるのではないでしょうか?それが証拠に南東角部屋より南西の角部屋の方が売れているようです。
|
186:
購入検討中さん
[2011-05-10 23:44:51]
南西側が売れているのは 毎日の西日よりも、年に一度の「淀川花火」と梅田界隈の眺望を望んでの選択らしいですよ。
タワーの醍醐味なんでしょうか? 私は紫外線もこわいし・・・・西日は嫌かも。 正直 売れているのか?? 売れ切れるのか ?? モデルルームは流行っているみたいですが? |
187:
匿名さん
[2011-05-11 00:20:03]
大阪のマンションは売れ残るのが普通。
まして経済に大打撃を受けている現在で完売は難しいんでない? 買いたい人だけ買えばいい。 |
188:
契約済みさん
[2011-05-11 12:48:42]
おっしゃるとおりです。
買いたい人は買えばいいんです。 竣工時に完売はありえないでしょう。 ただ、欲しい条件の物件が残っているかどうかでしょうね。 |
189:
購入検討中さん
[2011-05-12 13:02:18]
モデルルームに何度か行きました。
周りのタワーマンションあるいは一般的なマンションと比べて、 個人的な印象ですが… 立地◎、周辺環境○、騒音△、共用施設◎、間取り○、室内設備(仕様)△、校区○ 他には「モデルルームに金をかけすぎ」「営業マンがちょっと頼りない」といった印象があります。 “騒音”については当マンションのちょうど上が飛行機の航路になっているようで、騒音は結構大きいようです。窓周りが特に防音性のあるサッシでも複層ガラスでもないので、それなりの騒音(飛行音)は仕方ないのでしょうね。 “室内設備(仕様)”については個人的には「タワーなのに…」といった印象をぬぐえません。 食器洗乾燥機や保温浴槽などはオプション、窓は単板ガラスでスロップシンクは無し。それぞれ今どき標準設備のような気がしますが。。(当初はキッチンのソフトクローザーもオプションだったとか…)室内設備はかなりコストを削っていますね。 そうは言ってもトータル的にとても魅力のある物件だと思います。(あくまでも個人的見解) 皆さんはどのような印象でしょうか?? |
190:
匿名
[2011-05-13 21:57:02]
売れなくなったらオプションをサービスして売るつもり。そうすると値段を下げていないようにみえて、既購入者から批判を受けないから。
たぶん。 |
191:
物件比較中さん
[2011-05-14 20:42:01]
先日行ってきましたよ。
売れなくなったら、セントプレイスグランドでやっているように、モデルルーム使用とかの形で値引き販売をすることはあると言っていました。 上手く売れ残ってくれると嬉しいですがね。 今回の値下げで先に契約済みの上層階については、それなりに対応したと言ってましたが、さらにもう一段の値下げを希望したいところですわ。 |
|
192:
購入検討中さん
[2011-05-15 00:27:14]
今回の値下げ?って??
前回の上層階向けが高かった?ってことですか? 今月抽選の分は値下げされた価格なんでしょうか? |
193:
契約済みさん
[2011-05-15 20:07:10]
今回の1次、2次分譲は若干の予測の違いはあるもののトータルするとそこそこの
申込み数になって、契約会はマンションギャラリーでは対応しきれず、他に場所を 借りるみたいですね。 |
194:
物件比較中さん
[2011-05-15 22:35:29]
現在の価格は値下げ済のものです。
そこそこの申込数とのことですか・・・。 みんな焦らずにもう少し様子見をしてくれると、もう少し下がるかもですがね。 そうはいかんか?! |
195:
不動会社勤務の者です
[2011-05-16 01:23:36]
GWにモデルルーム行って来ました。
他に2棟のタワーマンションを見に行きましたが、共用設備が充実している割りに、販売価格は安く感じました。(低層階に対してです) 管理費等は高いですが、駐車場が安いのが魅力です。(車重の制限がありますが) 仕事柄、沢山マンションを見てきましたが全体的に間取りは非常に良いと思います。 他のマンションは間取り図面を見ただけでモデルルームに行く気がなくなります。 特にタワーは間取りが悪い所が多いので。 このサイトのみなさんのコメント見るまでは購入するつもりでいましたが、もう少し検討してみます。 モデルルームの営業の方は、ここに書かれている様なマイナスな要素は全く話してはくれないので少し不安になって来ました。 |
196:
申込予定さん
[2011-05-16 09:33:01]
今日申し込みに行く予定です。
今年に入ってモデルルームへ数回行き迷った結果 立地の良さでここに決めました。 タワーなので高層階に憧れていたのですが 予算のことも有り低層階に決めます。 でも実のところは元々戸建希望だったので 階段でも行き来出来る低層階に満足してます。 マンション購入はもちろん初めての事なのですごく不安です。 実物見ずに契約とか怖すぎ(>_<) だけどこんなもんなんですよね。。 思い切って申し込みして来ます。 もし契約済みの方がおられたら お話してみたいです。 |
197:
購入検討中さん
[2011-05-20 19:48:18]
189さんとだいたい同じ印象をうけました。
でもかなり迷いましたが、他のところにすることにしました。 理由は 1お風呂いらない 2他にとても気に入る間取りがあった 3駐車場からドロボウが入れそう(距離がかなり近い、駐車場側は閑静) 4外廊下があまり好きではない(劣化しそう) それらが気にならない方なら良いと思います。 私は特に3がひっかかってやめました。 同じようなところから空き巣に入られたことがあるので、どうしても気になっちゃって。 でもあの立地は捨てがたかった~…! |
198:
契約済みさん
[2011-05-21 08:28:44]
感じ方は人それぞれですね。
私は特にタワーで自走式駐車場が特に気に入りました。 セキュリティは全く気になりません。 お風呂は賛否両論でしょうが、総戸数が多いですからそれほど大した負担にはなりませんし あったらあったでいいんじゃないでしょうかね? 私は逆に昔からベルパークのいくつかのタワーの内廊下が圧迫感があって嫌いでした。 ホテルのようにたまに非日常的な場合はいいんですけどね。 内に吹き抜けている外廊下は風雪が入り込んでくるわけではないので劣化は心配ないでしょうしね。 もう少し標準装備のグレードが高ければ言う事はないのですが、その分共有設備等を充実させてるので 仕方ありません・・・ |
199:
購入検討中さん
[2011-05-22 09:20:10]
私も内廊下にあこがれていていたので、ここのセントプレイスタワーが吹き抜け外廊下だと聞いて最初は“なーんだ”とがっかりしていました。
でも、同じく外廊下のCT天王寺真田山に行った時に営業マンが“内廊下はイメージこそいいけど、維持費が大変(高い)ですよ!それに廊下側には窓の設置ができませんし…”と言ってました。 どうも内廊下にすると空調代がバカにならないとのこと…。空調を付けないと夏場は蒸し風呂状態か?? それはそれで納得。 セントプレイスタワーではパンフレットにも吹き抜けの写真(CG画像)がなく、イメージできなかったのですが、他の物件で画像がありました。こんな感じなんだなーと、これはこれで納得。 どちらにしろ、劣化はするものだし、検討する重要ポイントではないかなと… ↓↓ここに吹き抜けイメージ画像がありました。(浅草タワーです) http://www.asakusa693.com/equipment.html |
200:
契約済みさん
[2011-05-22 22:14:01]
やっぱり内廊下は吹き抜けがいいなぁ^^;
|
201:
匿名さん
[2011-05-22 22:54:29]
廊下で騒ぐ子供たちとかの声がめちゃ響きそうですね。
|
いかがでしたでしょうか?感想、設備、気が付かれたところを教えて頂けませんか?
当方このマンションを検討するか悩んでいるところです。何卒よろしくお願いします。