もうすぐです。
情報交換しましょう
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12
セントプレイスタワー
984:
入居予定さん
[2012-03-28 16:53:09]
|
||
985:
匿名さん
[2012-03-28 22:49:28]
とてもタワーマンションの書き込みとは思えないような書き込みが延々続いてますね
検討版なのでタワーマンションを夢見る若い人も読むと思いますので、住民版を作ってそちらで議論されるのが宜しいかと |
||
986:
匿名さん
[2012-03-29 07:04:33]
現在入居済みの方は何軒おられますか?
|
||
987:
検討中
[2012-04-03 07:20:31]
売れてるのでしょうか?
あと、どういった部屋、価格帯が残ってるなでしょうか? 諸事情によりモデルルーム行けてません。 |
||
988:
匿名さん
[2012-04-11 17:02:45]
ここを購入する上でのネックは大きく2つ。
①液状化リスク ②高すぎる管理費 都島の地盤は意外に緩い。 タワー本体は免震で支持層まで杭があるので心配ないと思うが、 その他の共用部は大きなダメージを受ける。 上町断層の30年以内の地震発生確率は2~3%とされており 確率的に高くはなさそうだが、阪神大震災を引き起こした野島断層も 発生直前の確率は0.02~8%だったことを考えるとやはり侮れない。 管理費は、外廊下、自走式駐車場、大規模という条件にも関わらず 他のタワマンに負けずお高い。 ちなみに対岸に建つ財閥系ガラスの塔で260/㎡(管理+修繕積立) こちらが290/㎡となる。 その他は外廊下や自走式駐車場、むき出しのサイクルポートなどがプチ痛いが、 そもそも販売価格が安いことと好みなどの問題もあり、必ずしもマイナスとは言い難い。 一方、手頃な価格、住環境、学区、質の高い共用部、商業施設の利便性など評価できる点が多くあり この物件がお買い得なのは確か。 地震や脱獄などの事故さえなければ、大変お得な物件ではないかと思う。 |
||
989:
匿名さん
[2012-04-11 19:22:25]
自走式駐車場はメリットですね。みなさん知ったかに惑わされないように・・・
|
||
990:
匿名さん
[2012-04-11 21:15:41]
駐めやすさと駐車場代の安さはメリットだが、
市内好立地ハイグレードのタワーで平面自走式の駐車場などない。 極端な話し、グラフロで平面自走式などありえんだろ? だから好みの問題と申し上げたのだが。。 普通のファミリーマンションなら確実にメリットと言い切れる。 ここはただのファミリーマンションということでよろしかったかな? ついでに申し上げると、 キタハマも長谷工管理だが異常なまでに管理費を吸い上げている。 ここの管理会社がタワーを食い物にしようとしていることは明らか。 管理会社を変えてしまえば済むことだが面倒くさいし、 後々のことを考えれば、系列の管理会社にお任せするのがベストだと思うが、 ここは厳しい態度で臨まなければどんどん値上げされそうな印象がある。 |
||
991:
匿名さん
[2012-04-12 00:59:37]
>ここの管理会社がタワーを食い物にしようとしていることは明らか。
意味がわからん。管理費の収支は組合が管理するものだが? |
||
992:
匿名
[2012-04-12 09:30:18]
でも実際に管理会社が計画しているのは事実ですよね。
管理組合が収支を管理するといっても管理組合は素人ですし、相手はプロですから。 なら、990さんの意見も参考にしないといけないと思います。 モデルルームには行きましたが、確かに管理+修繕費は高い!! |
||
993:
匿名
[2012-04-12 11:47:17]
多少は仕方ないんじゃないですか?それが共有施設の充実したタワーの特徴だしステータスですから。
他のタワーと比べてバカ高いということはないと思いますが… |
||
|
||
994:
匿名さん
[2012-04-12 11:49:42]
ここにステータスなんかある?
背の高いファミリーマンションにしか見えないが。 |
||
995:
匿名
[2012-04-12 12:19:34]
|
||
996:
匿名さん
[2012-04-12 12:53:42]
長谷コミュは事務費や諸経費が高い。
当然修繕工事なんかも関連会社に高く請け負わせるでしょ。 財閥系より高いなんてちょっとね。 あいみつ取ればわかる。 そういう意味で食い物にされてるわけ。 ここも長谷コミュさんのごちそうさまマンション |
||
997:
匿名
[2012-04-12 13:02:07]
993です。
住民ですが、何か? 上の方の方が他のマンションの営業じゃないですか? 管理費安いにこした事はないですが、満足度との比較だと思いますし、住民、これからできる管理組合もバカじゃないですからそんなことは言われなくても問題があれば改善されていくと思いますが。 それこそ近くの財閥系のタワーマンションは購入の土俵にもあがりませんでしたし、全く魅力を感じません。 |
||
998:
匿名
[2012-04-12 21:04:54]
管理費、高くても払える人は買えばいいし、払えないなら買わなければいいのでは?ファミリー向けのタワーマンションの何が悪いの?
|
||
999:
匿名さん
[2012-04-13 00:08:01]
売れ残り戸数を正直に公表している所は好感が持てます♡
ローン組んで買っちゃって、すでに住んでいる方は現実を見ましょう 票数の1/3は販売主が持っているんですよ 駐車場の収入を少しでも将来の修繕費に回せるように働きかけるとか 住人が協力して共有施設を美しく保つとか努力しないとね! |
||
1000:
入居予定さん
[2012-04-13 05:08:26]
高いってどのぐらい高いのですか?
五千円ぐらい? だとするとランチの1度も行けば消える額だと思うのですが。 前に樋之口の某財閥系と比べた単価載せておられましたが、あちらのコミュには、管理費等は安いが物件は高い高い値引きが無い無いとの書き込みが見られます 結局買わない人が重箱の隅を突っつくようなコメントを載せてるだけですよね 外観的に平面駐車場は庶民的ですが、日常の使いやすさは比較にならないし、共益施設はゆとりを感じさせるし、日常(医療施設・買い物・通勤通学・子育て…)に不便を感じない充実感ある日々を送れてバランスのいい普通な毎日を過ごせそうなのでセントタワーに決めました |
||
1001:
匿名さん
[2012-04-30 01:57:24]
なんにしても、払えるなら誰でも住めばいんじゃないですか?
食い物とか色々言ってますけど。 買われる方が納得してるならそれで良いと思いますけど。 |
||
1002:
匿名さん
[2012-04-30 02:10:10]
タワーマンション関心有で管理費高いと言う人は、スポーツカー買うのに燃費が…と言うがごとし。
最初から検討しなきゃいいだけ。 議論にもなりません。 |
||
1003:
管理担当
[2012-05-09 12:49:47]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232281/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だから使用する人が、1泊3000円を払う。
布団類も借りたい人はお金を支払ってかりる。
どんな理由で大浴場にはおいてあるらしい、
シャンプー・リンス・ドライヤーなどを置いてないかはわからないが、
そういったアメニティ類もそろえて欲しければ、料金を払えば用意してもらえる。
そんな感じの仕組みにしてくれたらよいのでは?
これなら利用しない人は負担することもないし、
利用する人も気持ちよく利用できるのでは?
ただ、料金設定が妥当かどうかは別の話だと思いますが。
おそらく使用料の3000円は部屋の光熱費や掃除代などに使われている。
布団のセット片付けは業者がやる。
となると、個人的には、ゲストルームは共用施設なわけで、それを利用するのに、
3000円プラス布団レンタル代さらに、アメニティ類を用意してもらえるようになったとしたら、
1泊2人で8000円以上は高いと思います。
他の共用施設、たとえば大浴場を外部の大浴場の値段と比較しての
値段設定とかを考えると、高いように思います。
長文、失礼しました。