積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン東戸塚 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン東戸塚 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-28 14:13:56
 

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分

間取:2LDK-4LDK
価格:4400万円-7890万円
種別:新築マンション
交通:JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅より徒歩10分
返済:15.62万円-28.01万円
広さ:81.54平米-115.42平米


前スレッド:グランドメゾン東戸塚 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8714/

施工会社:長谷工コーポレーション
売主:積水ハウス 東京急行電鉄 相鉄不動産
販売提携:長谷工アーベスト 積水ハウス 東急リバブル

[スレ作成日時]2009-02-07 00:41:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン東戸塚 6

332: 匿名さん 
[2009-06-04 09:23:00]
>>329 さん

>上の階からは子供の走る音。
>窓を開けると電車の騒音。
>右隣の若夫婦からは何やらはっきりしない音楽が…
>防音が中途半端みたいで、隣の家の若夫婦が大音量で音楽を聞くと
>不愉快な低音が聞こえてきて寝室を反対側に変更しました。

そのような事情では解約できて本当によかったですね。
もちろん後悔はされてないでしょうが、
いまだにグランドメゾンのことが気がかりなんですね。
333: 匿名さん 
[2009-06-04 09:45:00]
329と318は同一の人だと思うよ。
前にも解約住民になって書き込みしてたけど、情報があやふやで住民にバレて逆切れしてた。
2週間に1回くらいここに来て酷いネガレス書いてるね。
積水や長谷工の批判が端々に見えるので、その業界の人かもね。
334: いつか買いたいさん 
[2009-06-04 12:28:00]
>>333
いやいや、>>329 さんは元住民だよ。たぶん。
オラも住む前に解約して、今は違うマンションに住んでいるが、
正直気になるよ、このマンションの行く末。

>>329 さんのように、どうのこうのと書かないけど・・。
336: 匿名さん 
[2009-06-04 17:43:00]
>335

住民が打ち消すと、こういうレスが来るのも変わってない。
あなたも進歩が無いのね(笑)。
337: 匿名さん 
[2009-06-04 18:08:00]
東戸塚のスレは、たいてい既購入者がでしゃばりすぎ。
こういうと所も検討する側には見られていると思うが・・。
338: 匿名さん 
[2009-06-04 22:20:00]
住民と荒らしの対決はべつにどうでもいいや。

だれか適当に削除依頼でも出しといてください。
339: 物件比較中さん 
[2009-06-05 01:19:00]
318ですが、他の方と同一人物っていう疑惑があるようですが違いますよ。
実際に検討していました。
現地にも行き、共用施設などはとてもいいなあと思いました。
図書館からの眺めも森の中みたいで素晴らしかったし。。。

ただ、気になることが多いのも事実でしたので見送りました。
仕様が古いのは営業さんも言ってましたし、気になるならリフォームをするといいと言って業者さんまで紹介してくれるようでしたよ。

友人が長谷工の某物件を購入して、隣の声まで聞こえる、今時の新築分譲でありえないと嘆いていました。
それで心配になったのもあります。
マンションの造りよりも周りの住民の質次第で音は違うのだと思いますが、すんでみないとわからない分気になります。

ここは検討版なのですからどんな意見にせよ、生の声があってもいいと思います。
340: 匿名さん 
[2009-06-05 07:54:00]
まあ悩んでるならともかく、買わないと決めてて、書き続けてれば色々憶測されてしまうでしょ。

竣工済み板は褒めレスすると必死な住民にされちゃうし
ネガレスすると必死な他デベにされちゃうし
加えて荒らしさんらが山ほどいるしでもう検討板としてなりたたんのよ。
情報も語り尽くされてるしね。
341: 物件比較中さん 
[2009-06-05 11:01:00]
少なくとも318はもう少し建物の構造について勉強すべき。
ネガレス+無知垂れ流しじゃ批判されるのは仕方ない。

結局東戸塚はまだまだ強気物件が多いというのは良くわかりました。
他のスレッドを覗いても東戸塚にこだわりを持って探している方が多いし、
物件ごとというより街全体の傾向なんですかね?
342: 匿名さん 
[2009-06-06 00:17:00]
ていうか、ここは購入検討者なんか見てないんじゃない?
問題のある物件にはいつまでたってもレスがあるだろ
都筑の某破綻物件なんかいまだにダラダラと続いてるし、皆他人の不幸が面白いだけ?
えらそーに語ってるやつほど、どこも買えてないんじゃないのかね
343: 匿名さん 
[2009-06-06 08:48:00]
>>342 さん

>えらそーに語ってるやつほど、どこも買えてないんじゃないのかね

それを言っちゃあ、おしめえよ。いいってことよ。

それでむしゃくしゃがおさまるんなら、すきなだけいいな。

相手してやるよ。
344: 匿名さん 
[2009-06-06 12:25:00]
いや、無知なのは318さんでなく323だろ?
345: 匿名さん 
[2009-06-06 20:15:00]
>>344

>>318 さんの言っていることが間違っているとしたら単なる無知、
>>323 さんの言っていることが間違っているとしたら無知ではなく嘘つき。

嘘つきに対しては別の正しい事実を突きつける必要があるとは思いませんか。
自分でも少し調べてみたらいかがでしょうか、 >>344 さん。
346: 匿名さん 
[2009-06-06 22:17:00]
318に書いてあることは見に行っての正直な感想なんだろ。コンセントの抜き差しの音云々は誇張された伝聞を半信半疑で聞いてるだけだろうし。
323に書かれていることは嘘ではなくて、無知をさらけ出しているだけ。二重壁は普通、壁紙直貼りは重量衝撃音が響く、夏暑くて冬寒い、一枚板のドアは蝶番に負担がかかる・・・。本当にマンション検討しているのかと疑いたくなるよ。
自分が買ったマンションを高い割に安っぽいと評されて気分悪いのかも知らんが、そう評価する人もいるってことだ。
347: 購入検討中さん 
[2009-06-06 23:12:00]
>>344
>>346

どの辺りが無知か教えていただけますか?
348: 購入検討中さん 
[2009-06-06 23:41:00]
連投すんません。
347です。

よく考えたら344や346は荒らしの常套手段でしたね。私も一般的な工法だと思っていた為、具体的な反証があるのかと勘違いしていました。

失礼しました。
349: ご近所さん 
[2009-06-10 23:37:00]
見に行って気に入らなかったのなら、普通の人はわざわざ書き込みしないで次探しますよ。
318さんの文章、意地悪な人とは思えませんでした。(空気が読めないというのは多少かもしれませんが。)
318さんは物件について気になる点がいくつかあったとはいえ、本音は気にいっているんじゃないかなぁ・・・
と文章を読んでいて思いました。でも値引きも無しだし高くて買えないと。
気に入ったけど、音の点がちょっと気がかり。値段も高くて買えない。
なんだか悶悶としている様子が目に浮かびました。
350: ビギナーさん 
[2009-06-12 23:12:00]
このマンションはまだ売れ残っているのですか?
351: 匿名さん 
[2009-06-14 16:01:00]
完成から1年経ったら中古扱いだから、そこで大幅値引きして一気に処分するでしょ。

さらに、10月以降の引渡しは瑕疵担保法が適用されるらしいから、
住居部のコンクリに問題起きても安心かも。

いろんな理由でデベにとって早く処分したい物件。
積水の決算は1月末だから年内には、バルク売りしてでも完売させると思う。
352: 匿名さん 
[2009-06-23 14:37:00]
>積水の決算は1月末だから年内には、バルク売りしてでも完売させると思う。

バルク売りって、再販業者にまとめて売るってことですよ。
積水の在庫処分になりますが、居住者が埋まるという意味での
「完売」とは別物です。
仮に積水がバルク売りで在庫処分しても、居住者や検討者から見れば
売れ残りはその後もあるんじゃないですか。
353: 匿名さん 
[2009-07-06 22:00:00]
バルク売りされると3割引き4割引きは当たり前になるから、
売れ残りがはける可能性が格段に高まる。
354: 匿名さん 
[2009-07-07 09:52:00]
4割はいかないだろうけど、3割なら5000万→3500万。
かなり大きいね。でもバルクはしないと思うよ。
積水は体力ある企業だから、まずは数百万程度の値引きから初めて
少しづつ売っていくと思う。
355: 匿名さん 
[2009-07-12 07:19:00]
体力のある会社ほど、負の遺産の処分は早いんですよ。

トラブルがあった物件は可及的速やかに処理します。
356: 物件比較中さん 
[2009-07-13 07:43:00]
>>355
他のグランドメゾンものんびり売れ残り処理してますよ。
大手はどこもそんな感じですね。
357: 匿名さん 
[2009-07-14 22:54:00]
マーケットをよく見て、きっちり接客して、じっくりと売ってほしいね。
358: 匿名さん 
[2009-07-18 01:25:00]
過去にコンクリート問題とか書き込みがありますが、
このマンションで、何かコンクリートについてのトラブルがあったのですか?
359: 周辺住民さん 
[2009-07-18 01:34:00]
この物件、あとどれくらい在庫がありますか?
360: 匿名さん 
[2009-07-18 09:09:00]
>>358
いいですな~ 知らぬということは・・
361: 匿名さん 
[2009-07-18 10:51:00]
そのトラブル修復中の1棟以外は30程度かな
362: 匿名さん 
[2009-07-18 16:37:00]
358
知りたかったらモデルルームへGO!詳しく教えてくれるよ。
363: 匿名さん 
[2009-07-18 18:49:00]
358
ほんとに知らないの?
364: 匿名さん 
[2009-07-19 10:10:00]
過去レス読んでるのに知らないわけないでしょ
吊りだよ
365: 入居済みさん 
[2009-08-16 17:10:00]
いやー、だいぶ残ってますねぇ。
366: 親と同居中さん 
[2009-08-16 19:55:00]
先↘↘↘↘↘↘↘週号のマンションズによれば743戸中35戸が販売中。
内訳はⅠ工区が411戸中0戸、Ⅱ工区が332戸中35戸となっております。
完売するまでにはまだちょっと時間が掛かるのかな?。
367: 物件比較中さん 
[2009-09-04 21:38:52]
金利をめちゃくちゃ安くしてくれるみたいですね
いいかも
368: 購入検討中さん 
[2009-09-05 18:47:35]
価格は安くならないのでしょうかね?
369: 匿名さん 
[2009-09-05 20:48:50]
買った人はコンクリートのことを知っていた買ったのかな、知らずに買ったのかな。
370: 匿名さん 
[2009-09-05 21:48:10]
っていうか、さすがにデベに言われるでしょう。
371: 物件比較中さん 
[2009-09-06 11:27:19]
価格を下げられないからその分金利を安くしてるんだって
372: 購入検討中さん 
[2009-09-06 19:18:21]
金利1.6%優遇ってことでしょうか?
373: 物件比較中さん 
[2009-09-06 19:38:38]
1.6%なんて普通じゃん
374: 匿名さん 
[2009-09-06 21:57:26]
築年数は増えていくし、値下げしないとなるとこれからどうなっちゃうんでしょうかね・・・。
375: 物件比較中さん 
[2009-09-07 12:32:58]
昨日、見学に行ってきましたが、値段は特に下げていないようですよ。。
交渉したわけではないので、なんともいえないですが・・・・。
376: 契約済みさん 
[2009-09-10 00:38:32]

この間契約しました。
価格は下げていませんよね。でも、着実に埋まってきていますね。

コンクリートのことも勿論調べて購入しました。
少し電車の騒音が気になりますが、でも、とても良い物件に巡り会えたと思っています。
377: 社宅住まいさん 
[2009-09-13 12:15:35]
確か2007年春にモデルルームに行った覚えがあります。
あの頃と同じ価格で売っているなら割高だと思います。
378: 買いたいけど買えない人 
[2009-09-15 09:52:03]
今山下公園周辺の某タワーマンションに住んでいて特に検討はしてませんが、コンクリート問題は今取り上げられ対処され、さらに瑕疵担保10年延長されたのでむしろ他の一部の物件より安心してもいいと思います

資産価値もあるかと思います

それよりまだ未知の問題が潜在的にあるマンションの方が心配ですね
地盤に対する対処とか周辺の今後の都市計画とかも気になります。東戸塚は都市部近郊としては良くなったようですが実際住まわれている方の感想聞きたいですね

379: 匿名さん 
[2009-09-15 10:15:43]
以前住んでいた社宅のご近所さんが、グランドメゾン東戸塚を買うことになったと言っていました。
ところが例のコンクリートのニュースが出て以来、そのご近所さんから連絡がなくなりました。
こちらからも連絡する訳にもいかないので、たぶんこれで音信不通になってしまうでしょう。

うちも東戸塚駅に近いしいいかなぁって思ったけれど、味の素の研究所があった頃から知っていた
場所だったし、周りには昔からの友人が何人か住んでいるので、周りは忘れてもその友人達は
忘れないだろうなぁと思って買うのは止めました。
380: 匿名さん 
[2009-09-15 21:52:41]
住んで半年になりますが会社から帰ってきたらホッとする環境ですね。
出来るだけ早く帰りたいと毎日思ってます。

東戸塚そのものも都会過ぎず田舎過ぎずちょうどいいかなと思っています。

アプローチコリドーの蝉の死骸が大分減ってきて、いよいよ秋本番ですね。
早く富士山に雪が降らないかな~と楽しみにしている今日この頃です。
382: 購入検討中さん 
[2009-09-16 09:55:35]
抽選のはがきが来てましたね。
それも明日。。。

これは実質すでに売れてしまって申し込めないという通知なのでしょうか・・・
383: 匿名さん 
[2009-09-17 21:09:15]
新聞の折込チラシがよく入ってます
384: 匿名さん 
[2009-09-18 13:32:58]
値下げしたら買うのに残念です。
385: 匿名さん 
[2009-09-21 08:05:24]
もうそろそろ1年経つから、中古扱いになりますね。

387: 物件比較中さん 
[2009-09-23 08:28:57]
 営業の方が、住人との契約で値下げなし、バルクもなしといっていました。
 できて1年以上経っており、敷地やエントランス、エレベーター、ログハウス等の共有部分に(場所によってはーライブラリーーかなりの)使用感は否めません。(価格は新築のままで)新築を買ったという気持ちにはなれないと思います。
 住人の人の気持ちはわからないわけではありませんが、当初購入した方は、もう1年以上住んでいるのですから、その分の利益(例えばー5000万円÷50年=1年100万円)を得ているので、柔軟に対応できませんか?積水さん検討してください。
388: 匿名さん 
[2009-09-23 11:21:21]

一年前に入居した方はあなたより管理費、修繕費を一年分多く払っているわけだから。。。
389: 匿名 
[2009-09-23 15:36:04]
>>388
それを言ったら、中古マンション購入する人間はどうなの?
390: 匿名さん 
[2009-09-23 16:29:03]
なんだかんだ言ってもいま東戸塚で徒歩10分以内の分譲マンションを買おうとしたらここかラフィアしか無いわけだし、
値引きもバルクも一切なしの強気販売は無理もないんじゃないですか。
需要と供給で決まるのが市場の価格形成なんですから競合が無ければ値引く理由も無いでしょう。
391: 購入検討中さん 
[2009-09-23 17:50:04]
理由はあると思いますよ。

先日はじめて見学しましたが、他にはない敷地内の見事な自然環境とか、ぐっと惹かれましたがはっきり言って高い。
かなりひとが来てて混んでましたが、そう思って断念した私のようなひとが多いのでは。
値引きに応じなければさばけないだろうと思いますよ。


393: 匿名さん 
[2009-09-23 20:48:43]
ラフィア東戸塚と比べると坪単価はそんなに変わらないんじゃない?
むしろ造り・部材、敷地のゆとりを考えるとまあこんなもんかもしくはそれ以上、っていう感じ。
そういう意味ではラフィアが出来たことはここにとってプラス材料かもしれない。

ヴェレーナ東戸塚がもし出来ていればマイナスだったかもしれないが。
394: 匿名さん 
[2009-09-23 21:02:11]
間取り、造り、使ってる部材なんかは特別見るところもないくらい極々普通だけど、敷地プランに魅力を感じれば高くても買う人はいるのかもね。
モデルルームが混んでるといっても、来た人のうち買う人は数パーセントだから、売り切るまではまだまだ時間がかかるでしょう。
395: 匿名さん 
[2009-09-26 17:46:40]
>営業の方が、住人との契約で値下げなし、バルクもなしといっていました。

この約束って、本来、コンクリ問題では新築価格を安くはしないっていう趣旨だと思うけど、
おかしな縛りになっちゃいましたね。何年も売れ残った物件でも、永久に有効なんでしょうか?

竣工後1年以上経って、もう新築として売れない未入居物件は、値引かなきゃ売れないでしょう。

また、これだけ残っていると、住民の人も中古を売りに出せなくて困ると思うけどな~。
中古を売りに出しても、買う方は当然、未入居と比較するだろうから、よほど価格を下げないと
中古は売れません。値引いてもなんでも完売した方が、中古も適正価格で取引されるようになり、
結局は住民の資産価値向上につながると思います。
396: 匿名さん 
[2009-09-26 20:23:38]
「営業の方が、住人との契約で値下げなし、バルクも無しといっていました。」

少々異なる立場で・・・
営業担当者としてこの程度の説明しかできないのでしょうかね~~~~
398: ご近所さん 
[2009-09-26 20:36:11]
既に8割以上埋まってて、来場者も絶えないなら企業として当然の判断じゃないのかな。
値引きは最後の武器だからね、抜くタイミングがある。
あと半年してまだ残ってるなら住民に秘密で絶対やるでしょ。そんな約束守る律儀な業界じゃない。
400: 匿名さん 
[2009-09-27 09:06:25]
定価の未入居が大量にあるうちは、入居済み中古は、定価よりも相当安くないと売れない。
ほぼ完売していれば、今の周辺相場なら、定価に近い価格で取引されるであろうに。
結局、損しているのは住民。
401: 匿名さん 
[2009-09-27 13:41:46]
友人の住居者を訪ねたが中庭で遊ぶ母と子、家族同士の団欒等は他のマンションでは見られぬ光景。
自分には手が届かぬが「損をしているのは住民」と決め付けるのはは買わぬ者、買えぬ者が勝手に思えばよろし。
402: 匿名さん 
[2009-09-27 13:52:55]
>>401

論点のずれたとんちんかんな反応ですね・・・
403: 匿名さん 
[2009-09-27 14:49:27]
中庭があって、そこで遊ぶ子供たちが見られるマンションなんてほかにいくらでもあるからね。
前段から論点がずれてるよん。
405: 匿名さん 
[2009-09-28 07:47:52]
グランドメゾンは他の物件も売れ残りはバルクせずに細々と売ってんだよね。
そちらのほうが結果住民のプラスになると思うよ。
車と違って物件自体がモデルチェンジするわけじゃないしね。
407: 購入検討中さん 
[2009-09-30 13:28:06]
事件と言うのはコンクリートのことですか?
そんなにお部屋が残っているんでしょうか?
408: 入居予定さん 
[2009-10-02 00:03:58]

コンクリート問題のあった棟を購入しました。
先日工事が終わって、建築基準法に適合した建物となった横浜市長信のレターが届きましたよ。

409: 入居予定さん 
[2009-10-02 09:13:27]
私もEに入居予定です。よろしくお願いします
他の棟ももちろん考えましたが、子供のことや子供を通じたお付き合いも含めて
年末近くに皆さん新たに一斉に入居するこの棟の方が
出遅れ感みたいなのがなくていいかな、なんて思っています。
まだ先ですが、今からあの広い敷地内でこどもと過ごす週末を想像して楽しみにしています。
410: 物件比較中さん 
[2009-10-02 09:33:07]
409さん、うちも子供が居ます。
確かに一斉入居の方が、子供の年齢も出遅れ感がないですよね。

あとどれくらいお部屋は残っていますか?
お分かりになる方、お教えください。
411: 匿名 
[2009-10-02 17:42:32]
410さん 掲示板でのこのような問いあわせ(感想等ではないので)は避けてご本人が現地に確認されることがBESTと思われます。(残念ですが掲示板は参考になる場合もありますが確認項はご自分が直接されることを
お勧めします。)
412: 匿名さん 
[2009-10-04 11:22:03]
マンション業界を震撼させた大事件があったのだから、
売り手側の説明だけで判断するのは危険です。

売り手の説明だけでなく、市の建築課に確認に行く事をお勧めします。
過去のネット・新聞記事も調べて長期的なリスクを判断すべきです。

大きな買い物ですから、石橋を叩くのは当然です。
413: 匿名さん 
[2009-10-04 11:55:05]
値下げ、値下げ、おねがいします。
414: 匿名さん 
[2009-10-05 09:42:24]
全棟全フロアをコア抜きした結果を見てなお不安な人は、ココも含めてマンションなんて買わないほうが良いよ。
415: 匿名さん 
[2009-10-05 17:45:00]
先日、散歩がてらあの辺、歩いてみました。たくさんマンションが建ってるんですね。モダンな感じの建築中のもありました。
買い物袋を提げてたくさんの人が坂道を歩いてました。
こんなにぎやかになってたとは知りませんでした。20年前はなんにもなかったのに
マンションが建つと若い人が増えていいと思います。
416: なし 
[2009-10-14 12:39:36]
ここって、まだ余ってるのかな~?
418: 匿名 
[2009-10-16 13:39:01]
ここ欲しいのに、値下げしないねぇ… 黙って値下げしちゃえばいいのに…
419: 匿名さん 
[2009-10-17 12:36:17]
417は工法も知らずに検討板でネガレスして煽っているつもりだとすると、かなりイタイ。。。
木造やプレハブじゃないんだから(w
420: 物件比較中さん 
[2009-10-21 10:14:29]
先週内覧してきました。
確かにあの事件があった事で評価を下げたのは事実ですが
実際みて対応を聞いて購入したいなーと思うような物件ではありました。
今はまだ検討中ですが・・・。
あの自然と東戸塚から徒歩10分は正直魅力です。
421: 匿名さん 
[2009-10-21 11:47:11]
マンション買うのは素人だから工法とか何とか知らなくてもおかしくないよね。
それより、そういうことを心配しないといけないということがこのマンションの弱点だと言いたいわけでしょ。
コンクリート問題で大いに評価を落としたのは事実なわけでね。

そういう人はこのマンションを買わなければいいだけだ、なんて愚かしいことは言わないでね。
422: 匿名さん 
[2009-10-21 18:49:31]
敢えて書こう、「カシコイあなたは買わなきゃ(来なきゃ)良いのでは?」と。(笑)

もうここでそんなネガレスしても俺以外に相手してくれないし、恥かくだけだから、余所で遊んでおいで(はあと)。


本当に検討中で、コンクリに不安がある人は、MRで工法と強度の測定方法を確認。通常のコンクリの強度測定方法と比べりゃわかる。
それが面倒だけど不安が納まらない人は、こんなところでネガレスしてないで、他探してる方が健全。


何度も繰り返されたネタですな。
423: 購入検討中さん 
[2009-10-21 21:13:41]
決めかねてますので何度か訪問してますが、驚くのは訪ねる度に他の棟よりも例の棟ばかりがぐんぐん売約済みで消えていることです。
私は例の棟は最初から外して別棟を検討してるので焦ったりはしませんが、自分的にはとても意外な売れ方をしているのが実状です。
正直私はそこまでは調べずとりあえず避けた派ですが、ちゃんと検討した方はご自身の基準で是々非々選択されてるってことなんでしょうね。
とりあえず避けるはやってる身からするとそれもありと思いますが、物件ごと避けたなら確かにわざわざ書くことは何もないですよね
425: 匿名さん 
[2009-10-25 01:09:55]
値下げしてくれれば買いたい。
こっそり値下げというようなケースは無いのかな。
427: 匿名さん 
[2009-10-25 07:40:37]
>>426 あの事件のことは新聞で調べてください。
431: 匿名さん 
[2009-10-27 00:52:58]
423さんと同じで検討外です。
少しでも自分が不安を感じる物件は
避けたほうが良い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる