田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線スレもいよいよ第4弾です。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
神奈川の掲示板に立っていますが、渋谷〜二子玉川とつくし野〜南町田は東京都になります、念のため。
[スレ作成日時]2009-01-27 22:33:00
田園都市線に暮らそう Part 4
741:
匿名さん
[2009-10-03 12:55:53]
住宅地の開発で映画スタジオってのもあるな。小田急の成城、生田、緑山。西武の大泉。阪急系の東宝の成城は仕方ないとして、東急系の東映が大泉と言うのは不思議。
|
||
742:
周辺住民さん
[2009-10-03 15:10:08]
青葉台は東急百貨店がうまくいかなくてテナントビルに特化したでしょう?
でも百均やブックオフとかがテナントにならなくて良かったね。 たまプラ東急もてっきりテナントビルになるのかと思ったが。 町田東急がテナントビルになったのは驚きだった。 東急がたまプラに拘るのも分かるが、 横浜市営地下鉄をもって来られなかったことが最大の痛手? あざみ野から新百合に延伸したらさらにたまプラは苦境に立たされる? |
||
743:
匿名さん
[2009-10-03 17:10:19]
たしかに町田の東急がテナントビルになったのは驚いたね。
同一エリアに小田急と伊勢丹があるのはイタイんだろうね。 たまプラから渋谷までわずか20分程度、途中の二子玉川に高島屋、港北に阪急。 それで隣接する港北にも東急百貨店。 神奈川北部は東京以上の百貨店密集地帯だと思うよ。 |
||
744:
匿名さん
[2009-10-03 17:47:47]
ショッピングセンターはたくさんあるけど、
おばさま達が買い物したいとこって、この辺では、たまプラと阪急ぐらい。 そろそろアラフォーの私としては、もうちょっと大人向けのお店も 欲しいな。 |
||
745:
匿名さん
[2009-10-03 17:51:42]
町田は小田急のホームだからね。それにしてもハンズが一テナント化したのは私も驚いたけど。
|
||
746:
匿名さん
[2009-10-03 18:17:11]
なぜかアウェイで頑張っているのが吉祥寺と札幌。
前にも書かれていたけど吉祥寺は三越、伊勢丹が撤退。 札幌はそごう、西武が撤退、でも駅前の大丸は巨大だな。 町田のハンズは駅に近くなって良くなったね。 |
||
747:
匿名さん
[2009-10-03 19:22:25]
|
||
748:
匿名さん
[2009-10-03 19:46:04]
>>747
まぁ、感覚の差でしょう。(笑) 二子玉川~青葉台、港北ニュータウンがどれほど広大な面積なのか。。。 これだけ広範囲の中にあれもあって、これもあって便利、という感覚ですから。 何が便利なのやら。。。ですね。 田舎の人に、『すぐそこだよ』と言われて、めちゃくちゃ遠いのと一緒です。(笑) 人間は慣れる動物ですから。環境適応力が高い。 俺は、すっかり慣れてます。 こんなところだから、便利な地域に行った若者は戻ってこないのでしょうね。はぁ。。。 |
||
749:
匿名さん
[2009-10-03 21:09:00]
田園都市線の沿線人口は約60万人と聞きました。
23区で言えば大田、杉並区の単体程度、世田谷に至っては人口90万人。 この3区で大型商業施設は二子玉川の高島屋くらいでしょう。 やはり23区との比較では大型商業施設に恵まれていると思います。 逆にいえば二子玉川は23区南西部と神奈川東部を狙える立地、 そして23区内では希少な郊外型商業地域。 高島屋は目の付けどころが鋭い! |
||
750:
匿名さん
[2009-10-03 21:21:55]
まあ、そんな横浜北部~東京多摩エリアの百貨店なんて近いうちにみんな無くなっちゃうんだけどね。
今の百貨店業界の苦境と売上高の減少幅は知ってるでしょ? 郊外店舗なんて残るわけ無いじゃん。 「町田は都心から離れてもいても商業施設が充実しているから住みやすい」みたいに 考えていた人は、早々に考え直した方が良いよ。 |
||
|
||
751:
匿名さん
[2009-10-03 21:35:25]
デパートの撤退は多いね。三越でも新宿なんて殆どテナントビルだし、池袋は完全撤退、吉祥寺は三越に続いて伊勢丹も撤退。そういえば東急は伊勢丹(三越)と提携関係だったよね。
専門店だってマルイのテナントにユニクロが入る時代だもんな。。。 新三郷、入間みたいな外環・圏央道エリアの方が商業施設は元気があるね。 電車もつくばエクスプレスみたいな新線が出来たりしているし。。。 街並みも新しいだけにクリーンできれいだし。 |
||
752:
匿名さん
[2009-10-03 22:03:33]
|
||
753:
匿名さん
[2009-10-04 00:39:23]
|
||
754:
匿名さん
[2009-10-04 07:46:41]
町田って東京というより神奈川に組み込まれていますね、歴史的にも現在も相模原と一体。
相模原には青学が移転してきたし、政令都市になるそうだし、リニア駅も出来そうだし、 橋本はタワマン乱立、将来の発展余地はありそう。ただデパートは厳しいかもね。 新三郷や入間、のショッピングモールは三井不動産がやっています。 コストコ、IKEYA、H&Mなど現代流れのお店が入っています。 実際、行ってみるとこれから周囲は整然とした住宅地が広がっています。 電車で東京駅まで1時間程度、自動車でも高速ICが近い。 三井不動産も目の付けどころは巧いですね。 ちょうど南町田みたいな感じですね、グランベリーもうちょっとどうにかしてほしい。 前にも書かれていたが調べてみた。 田都沿線人口60万人、町田市で40万人。。。相模原70万人。 23区は世田谷90万人、大田・練馬・江戸川区等で各70万人、杉並・江東区等で各50万人。 世田谷が独立したら政令指定都市だね..笑 23区は大型公園を多めに配置したり、複数の交通網を整備したり、環境も巧くさばいている。 鉄道も大江戸線の続伸などまだまだ増える可能性があるみたいね。 |
||
755:
匿名さん
[2009-10-04 08:33:28]
>>754
相模原市の政令都市化は国から差し戻しをくらった状態ですよね。 相模原市は再申請するらしいけど、そこまでしてなる必要があるのだろうかね? 差し戻しは、財務が弱いという理由らしい。 政令都市になったら一般市より 厳しい会計になるのに。。。いまは県が肩代わりしてる借金も、政令都市に なったら相模原市自ら背負うことに。 ベッドタウン(住宅地)機能しかなく、体力の弱い相模原市では無謀かと。 |
||
756:
匿名さん
[2009-10-04 08:36:53]
|
||
757:
匿名さん
[2009-10-04 08:47:37]
相模原の場合は道州制移行後の町田との合併も考えているのかもね。
リニア駅や米軍エリアの返還とかの計画もありますし。 ところで沿線に高級スーパー無いよね。 総菜、調味料、酒、肴の調達ではあると便利なのだが。。 青葉台の紀伊国屋は撤退したし。。。 アッパーミドル層、シルバー層、共働きの多いエリアには大抵あるのだが。。 足立区竹ノ塚にも松坂屋ストアーがあるくらいなのに。。 高級スーパーの店舗リストを眺めていると住宅地のポジショニングが分かって面白いね。 http://www.super-kinokuniya.jp/access/ http://www.queens.jp/shops/shops_index.html http://www.peacock.co.jp/peacock_shop_info/_shop_all_list.html http://www.garden.co.jp/tempo/shop.html |
||
758:
匿名さん
[2009-10-04 09:21:10]
>>753
たぶん、その町田が廃れたら東京はどうなる? のお考えを、東京の他の地域、特に 23区民がみたらかなり違和感を覚えると思いますよ。だいたい上野は廃れましたが それによって東京がどうかなりましたか?? 田園都市線沿線ですら斜陽になってきているのに相模原、座間、海老名、厚木あたりが 東京通勤圏として生き残るのはきわめて難しいでしょう。 そのかわり、都心回帰が進んでいるので、町田が廃れるかわりに都心部の街はそのぶん 栄えるかもしれません。 |
||
759:
匿名さん
[2009-10-04 09:36:35]
大和、相模原あたりは都心では無く神奈川への通勤じゃない?下手すると北辺りを今頃購入する人も都心通勤は少ないかも。
|
||
760:
とおりすがり
[2009-10-04 09:59:31]
リニア品川駅、羽田拡張国際化、東京サウスゲートなどを考えると、今後東京の座標軸は間違いなく
南(品川方面)に移動する。路線でいえば、東海道線・京浜東北線・京急線沿線は臨海部の工場から 住宅への転用が進み、もともと利便性が高いので需要が高まり不動産価格の下落リスクは少ない。 田園都市線沿線は都心へのアクセスの悪さや供給過剰から今後不動産価格下落は必至だろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |