田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線スレもいよいよ第4弾です。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
神奈川の掲示板に立っていますが、渋谷〜二子玉川とつくし野〜南町田は東京都になります、念のため。
[スレ作成日時]2009-01-27 22:33:00
田園都市線に暮らそう Part 4
662:
匿名さん
[2009-09-27 08:43:48]
|
||
663:
匿名さん
[2009-09-27 13:54:03]
確かに住民利用以外に特に要素のない郊外の駅の乗降客数が、わずか一年で
4~6%も減るというのはただ事ではないね。 |
||
664:
購入検討中さん
[2009-09-27 15:40:50]
昭和の高度成長期に地方からの大量な流入に応えるだけの
新興住宅地は、その役割を終えつつある。 横浜、川崎、武蔵野、世田谷、大田区は10年程の間に 5倍から10倍に膨れ上がった。特に東急沿線は顕著。 年間-4%の人口減少はこれから一気にもっと進みます。 昭和の象徴的な新興住宅街が田園都市線でしょう。 |
||
665:
周辺住民さん
[2009-09-27 15:50:31]
東急所有の土地が少なくなっているので、
資材置き場だったところですら売り始めています。 一戸建て、マンション販売がなくなり、 過剰なバス路線が維持できなくなると、 駅近以外は危ないかもです。 駅から遠い東急物件は、乗降客が少なくても バスが充実しているのが魅力なので。 |
||
666:
匿名さん
[2009-09-27 15:53:25]
まー、こうやってカキコミがたくさんあるうちは田園都市線も大丈夫だと思いますよ。
|
||
667:
匿名さん
[2009-09-27 16:03:18]
乗降客数が多ければラッシュがひどいと罵られ、減れば衰退と言われ 笑。
でも、面白いデータだったね。話も盛り上がった。 |
||
668:
匿名さん
[2009-09-27 16:10:01]
とすると、今年も人口が増えている青葉区は例外ってことか。
|
||
669:
匿名さん
[2009-09-27 16:57:36]
横浜市の予測によると人口は増えるけど高齢化も急速に進むみたいですね。
皆さん頑張ってお子さんを増やしましょう。 http://www.city.yokohama.jp/me/stat/shourai/gaiyo_aoba.pdf http://www.city.yokohama.jp/me/stat/shourai/gaiyo_midori.pdf バス便が維持出来るかがキーだろうな。 車の運転も70過ぎるとシンドイだろうし、アップダウンだから自転車もつらい。 郊外だからスーパーまでの距離も2キロは平気である。 2キロだと桜新町から千歳船橋ぐらいの距離しかも丘陵地帯。 23区内は老人や単身者向けに生鮮コンビニや超小型スーパーの出店が多い、 田都の住宅地には出店できそうな場所って少ないだろうね。 |
||
670:
匿名さん
[2009-09-27 17:18:25]
NHKのこの番組は鋭いよ。
「知る楽選 探究この世界 原武史 鉄道から見える日本」 田都でてくるのは2回。 第4回 西の阪急、東の東急 ・・・・10月1日再放送(予定) 第5回 私鉄沿線に現れた住宅 http://www.nhk.or.jp/shiruraku/mon/0907.html#a5 |
||
671:
匿名さん
[2009-09-27 17:26:33]
すいません。田園都市線沿いの物件を検討していて、質問させて頂きたいのですが、朝のラッシュは何時から何時頃がピークなのでしょうか。用賀発8時45分くらいに乗ることになると思うのですが、まだラッシュ真っ最中の時間帯なのでしょうか?
|
||
|
||
672:
匿名さん
[2009-09-27 17:40:36]
東急が出した結果。
複々線化や駅の改良は川崎区間。 副都心線の乗り入れは東横線。 乗降人員データって怖い。 |
||
673:
匿名さん
[2009-09-27 17:48:03]
|
||
674:
匿名さん
[2009-09-27 17:54:56]
|
||
676:
匿名さん
[2009-09-27 20:22:19]
平成20年から21年の1年間の人口統計を見ると、青葉区は人口減ってます。
人口減ってると言ったら間違いかもしれませんが、 人口の社会増数はマイナスで、自然増が上回り全体としてプラスとなっています。 つまり、人は流出してるが、住んでる人の子どもが生まれて人口増になってる。 これが事実です。だとすると、青葉区は空き家が増えたかも?? この社会増数のマイナスは、すでに人口減少に向かってると言われている 磯子区、金沢区、瀬谷区と同じなのです。 ちなみに、横浜都心部の区や、東京に近い他の区は、社会増数は大幅にプラスです。 将来の人口予測はあくまでも予測です。当たるかもしれないし、上ブレ下ブレするかも。 田園都市線の横浜区間の駅から遠いバス地域は今後、厳しいかもです。 金銭的に余裕がある人は、いまのうちに駅近に引越しておきましょう。 |
||
677:
匿名さん
[2009-09-27 21:08:45]
|
||
678:
匿名さん
[2009-09-27 21:21:58]
|
||
679:
匿名さん
[2009-09-27 21:31:17]
|
||
680:
匿名さん
[2009-09-27 21:31:39]
高齢化が急速に進むと言っているのは横浜市ですよ。
美しが丘小の児童数の変遷。 ピーク2100人オーバーが400人前後まで減っている。 http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/utsukushigaoka/txt/landscape02.... |
||
682:
匿名さん
[2009-09-27 21:37:59]
田園都市を分譲し始めた頃は湾岸エリアの超高層マンション群なんてなかったからね~
今は価格的にも客層的にも(上昇志向が強い)食われちゃってるんでしょうか? 都心への距離は比較になんないほど湾岸エリア優位ですが |
||
683:
匿名さん
[2009-09-27 21:39:06]
|
||
684:
匿名さん
[2009-09-27 21:44:51]
>子どもが生まれて人口増になってるのと、高齢化は別だろう!!
少子と高齢化はワンセットだろ。 だから民主党は子供手当てを実施しようとしてるんだよ。 |
||
685:
匿名さん
[2009-09-27 21:53:41]
|
||
686:
匿名さん
[2009-09-27 22:08:43]
湾岸エリアの子供の増え方は凄い。
公立校のデータで増えているが、立地的に私立国立の比率が高いだろうから 実態の子供はもっと多いだろうね。 副都心線エリアの池袋に行ってもデパート内でベビーカーが多い。 杉並、練馬でも子供写真館が2キロ置き位に見かけるし 小学校のクラスが増えたという話も良く聞く。 田都でもピンポイントだが犬蔵地区は同様に子供が急増していると思うよ。 |
||
687:
匿名さん
[2009-09-27 23:55:01]
東急沿線の人口は今後も増え続けると弾きだして、
東急グループも折ごとに語っていた将来の人口の推計値ってそもそも何だったのかね? 単に間近の人口増加率をもとに弾き出しただけだったんじゃないの? 都心に通うのに便利でスノッブな湾岸にマンションが急増するとか、 新宿や渋谷や横浜といったエリアに直通する副都心線が開通するとか、 少子高齢化社会でエコがオシャレな時代に坂が多い街は敬遠されるとか、 そういう要素は織り込んだ上での推計だったのかね? たぶん織り込んでなかったと思うけど。 以前、丸の内や汐留、六本木の開発がタケナワだったときに、 千代田区、港区の昼間人口は今後減少して、新宿区は増加するという 素人目にもおかしな東京都の推計値をみたことがあるよ。 |
||
688:
匿名さん
[2009-09-28 00:22:14]
横浜区間の減少ってグリーンラインの開業で港北ニュータウンのバス便族の減少もあるんじゃないかな?でも接続先の東横線の日吉は4千人しか増えていないので違うみたいね。
元住吉は東横から目黒線に振り替わったのね。 |
||
689:
匿名さん
[2009-09-28 00:23:39]
ここのスレは煽りの書き込みが多くてダメですね。
|
||
690:
匿名さん
[2009-09-28 09:38:04]
昔の青葉区は子供の天国だっただろう。今は専業主婦も減っているし、郊外に子供付家族が戻って来るのは難しいかも。
|
||
691:
匿名さん
[2009-09-28 09:38:42]
昔の青葉区は子供の天国だっただろう。今は専業主婦も減っているし、郊外に子供付家族が戻って来るのは難しいかも。
|
||
692:
匿名さん
[2009-09-28 12:11:33]
|
||
693:
匿名さん
[2009-09-28 20:18:56]
湾岸が便利なのは分かるが、品川のタワマン買う気で見に行ったが殺風景で萎えた。まだ田舎が残った副都心線の方が好き。
|
||
694:
匿名さん
[2009-09-28 21:26:07]
副都心線のどこの区間に、湾岸より田舎の地域があるのか教えてくださいw
|
||
695:
匿名さん
[2009-09-28 21:41:19]
ムサコ
|
||
696:
匿名さん
[2009-09-28 22:15:57]
なるほど、貴方にとっては、
東武動物公園は日比谷線沿線であり、 中央林間は半蔵門線沿線であり、 あるいは有楽町は西武池袋線の沿線なんですねw |
||
697:
匿名さん
[2009-09-28 22:21:51]
どうでもいいじゃん。
|
||
698:
匿名さん
[2009-09-28 22:35:09]
どうでもよいが 西武池袋線と有楽町線は鉄ちゃんへ燃料投下になるからネタとしてヤバい 西武の複々線部分は有楽町線とか言い始める
|
||
699:
匿名さん
[2009-09-28 22:44:23]
やはり田園都市線の緑は豊富です。
ユリノキ、ケヤキ、サクラ、イチョウ、ハナミズキ・・・成熟した街路樹を見る度にこの沿線の住民でよかったと思います。 |
||
700:
匿名さん
[2009-09-28 22:54:03]
東急は並木道が上手いね
|
||
701:
匿名さん
[2009-09-28 23:06:07]
田園都市線の魅力はこの街の成長を見守ってきた方々、開発当初は泥道、銀行に行くのも小田急線まで行かなきゃ行けなかった。でも多くの子供達を育て、自身も充実の人生を歩んだに違いない。並木道も時間を重ねて成長したのでしょう。
最近少子高齢化など騒がしいですが、街を消費するだけでなく成長させるにはご自身がどうしたら良いかたまには考える必要があると思います |
||
702:
匿名さん
[2009-09-29 00:22:02]
唐突に並木道の話。
並木道と言えば文京区の播磨坂もいいよね。 あの辺のチャラチャラしていない、硬派で文教的な雰囲気が好きだ。 あとは目白台から関口にかけての目白通りかな。あそこも静か。 並木道自慢の街は都心に限らず、そこかしこにあるよ。 |
||
703:
匿名さん
[2009-09-30 09:35:25]
>>600
遡ってしまい恐縮です。他線からの人の着席需要、という指摘がありました。 都心と結びついてない横浜線・南武線・市営地下鉄の人がこっちに流れてくるのは理解出来るのですが、なぜ新宿と千代田線に入る小田急の人がわざわざこっちに乗り換えて来るのか解せません。 交通費や会社支給とは言え定期代もかかるだろうし、新宿まで行く電車を中央林間で降りることもなかろうに、と思うのです。 読んでいてちょっと疑問に思ったので、教えて頂けるとありがたいです。 |
||
704:
匿名さん
[2009-09-30 09:53:44]
>>703
小田急線に乗ってみればわかりますよ。 小田急線の複々線化工事をしているときの、小田急社長のコメントにもありましたね。 通勤時間帯の小田急線のあまりののろのろ運転ぶりに、沿線住民が並行する京王線や 田園都市線に逃れてるんですよ。小田急線からしてみたら客に逃げられてる。 とにかく、小田急の怠慢経営が招いた結果が大きいと思います。 並行している路線に客を奪われてるのは、怠慢経営ですよ。 |
||
705:
匿名さん
[2009-09-30 10:11:38]
渋谷駅から横浜駅へ行くときの経路選択も似てますね。
湘南新宿ラインができる前でも、慣れてない人は一本で行ける東横線。 でも、慣れてる人は、山手線で品川経由で横浜駅へ。その方が楽だから。 東横線は混雑してて遅い。JR線は混雑してるが電車に乗ってる時間が短い。 この場合は、東急がJRに負けてる。 さすがに、湘南新宿ラインが出たときには、すぐに東急も対抗しましたが。。。 |
||
706:
匿名さん
[2009-09-30 10:41:47]
>>703
>>704さんの指摘もそうなのですが、江ノ島線上りの中央林間駅と一つ隣の東林間駅の時刻表を眺めればさらにその理由の一端がわかると思います。中央林間から新宿まで行く電車が意外と少ないことに気がつくと思います。急行のとまらない東林間に至っては新宿直通はほぼゼロ。しかも江ノ島線からの千代田線直通は一本もありません。相模大野で小田原線から来る急行に乗り換えても、ラッシュピークだと車内はもうすでに田都に匹敵する混雑。 小田急は複々線化で速くなったとは言え、いまだ秦野や厚木方面からの通勤客輸送で手一杯の状態。そこに町田やら新百合やらの利用者が加わってくるのです。よって江ノ島線沿線住民に限って言えば「田園都市線は非常に重要な存在」な訳です。 |
||
707:
匿名さん
[2009-09-30 13:39:51]
府中の欅並木はすごいよ。その樹齢、風格たるや、昨日今日できたニュータウンが
張り合えるものではない。特に大国魂神社敷地内の並木は国指定天然記念物だったはず。 ニュータウンの並木道なら練馬区の光が丘公園周辺が圧倒的な規模。 ソメイヨシノ、イチョウ、マテバシイからヒマラヤ杉などなんでもござれ。 60ヘクタールを越える光が丘公園の規模もさることながら、都市全体に緑が溢れている。 大江戸線の光が丘駅から商業施設を脇に光が丘公園までつづくデッキの並木は かつて有楽町にあった東京都庁のものだと聞いている。 もっとも東京圏において利便性と環境の両立を最も高いレベルで得られるのは 石神井公園であると個人的には思うけどね。あそこはヤバイ。 東京であることを忘れられる風景に出会えるのは石神井公園の三宝寺池と世田谷の等々力渓谷だね。 他にも環境自慢、並木道自慢の街はたくさんあるはず。 |
||
708:
匿名さん
[2009-09-30 13:54:43]
>>706
それも含めて小田急の怠慢経営ですね。 ただ、考えるに、小田急としては江ノ島線の客を新宿まで運ぶつもりはないと思います。 江ノ島線の住民は県央や藤沢、横浜を生活圏や仕事の場にしてる人が多いので、 需要が少ないところにもってきて、北は田園都市線、南はもっと強力な東海道線と 張り合わなくてはならず、将来は湘南台駅からの相鉄線経由渋谷駅・東京駅直通運転も 控えています。 小田急にとっては、投資対効果が見合いませんね。江ノ島線住民を相模大野・町田と 藤沢に運べば役割を終えてるかも。 こんなのも含めて小田急は最初から白旗状態かもね。 |
||
709:
匿名さん
[2009-09-30 15:14:00]
光が丘の銀杏並木は旧都庁のものでしたか、銀杏もですが石畳のデッキも良い感じです。神奈川で言えば子供の国が住宅地なった感じ
|
||
710:
匿名さん
[2009-09-30 18:58:30]
三宝寺池はヤバ過ぎ もっとも武蔵国を治めた豊島氏の居城の堀だから当たり前かも
古くから人間が住んでいた土地は少子高齢化に対抗出来る魅力がある。かつて分譲された住宅地も大和郷、田園調布や常盤台クラスならともかく、乱暴なことを言えば一世代で山に返すことも考えて良いかもしれない。山にブルドーザーを入れて環境破壊することは新興住宅地もダムもゴルフ場も同じ |
||
711:
匿名さん
[2009-09-30 21:00:45]
確かに石神井公園はすてきですが西武線はパスです。
やはり電車自体が洗練されていないというか、そのへんはやはり東急に劣るんですよね。 こっち側には二子玉川とか自由が丘とかたまプラーサなどの街がある分“華”があるんですよ。 だって石神井や大泉学園ではHANAKOの特集は組めないでしょう? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
通勤ラッシュ?数年で昔話になるかもしれないよ。
横浜区間で乗降人員が前年比マイナス約4~6%の大幅マイナス。
たまプラは美しの森の大規模開発があっても増加はほぼナシ。
沿線の大企業が転出したなどという話を聞いたことが無い以上は
住民の高齢化による乗降人員の減少でしょう。
(少子高齢化は横浜だけでなく国レベルの問題でもありますが)
横浜区間の駅近はほぼ開発されつくされ感がある。
sumoなどで中古を見ても中古物件は少ないし、
売り出し価格は「それなら新築買えるよ」って価格が多い。
これでは若年化も厳しいかもね。
しかし日本の新興住宅地って結局、消耗品なのでしょうかね?
例えば千葉の柏は郊外の良質な住宅地というイメージで教育環境も良かった
でも最近はとんと聞きません。
(東急ビレジなど比較的新しくそして素晴らしい住宅地があります)