間取りの質問者に対して、
玄関、階段、トイレの位置関係が大事という意見が多いと思います。
どのような配置がベターなのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-07-22 12:42:31
注文住宅のオンライン相談
玄関、階段、トイレの位置関係 1
1:
匿名さん
[2010-07-22 13:13:37]
|
2:
匿名さん
[2010-07-22 13:26:11]
何を重視するかにもよるが、一般には廊下とホールの面積を多くしない方が効率がいいので、玄関ホールに階段昇り口を置くか、あるいはリビング階段にするかというケースが多い。
トイレはお客さんからわかりやすい位置で、玄関からその扉が直接見えないようにするのが基本。 と、家相風水派が突っ込みやすいように、あえて常識論で構えてみた(笑) |
3:
匿名さん
[2010-07-22 13:45:32]
>トイレはお客さんからわかりやすい位置で、玄関からその扉が直接見えないようにするのが基本
フムフム、なるほど~。 やはりトイレの扉は玄関から見えない位置にすることですね。 でも扉が見えなければ玄関に背中を向けて隣り合っててもいいってこと? それだと来客中にブリブリしてたら、 玄関で立ち話している客が引いちゃうでしょ。 >廊下とホールの面積を多くしない方が効率がいい 同感です。 意味もなく玄関ホールや廊下をわざわざ配置している家ってあるよね。 大昔のおばあちゃん家って感じで。 |
4:
ビギナーさん
[2010-07-22 13:48:56]
トイレと玄関は離す。階段とトイレは近い方がいい。リビングがガラス戸の場合は、トイレがリビングから見えない位置の方がいい。でもリビングから階段は見えた方がいい。
でも、位置関係が大事なのはこれら3つだけじゃない。部屋や収納スペース、出入り口すべての位置関係が大事。 |
5:
匿名さん
[2010-07-22 13:58:20]
位置関係も重要だが、玄関・ホール・廊下のスペースというのは「ゆとり」の部分なので、
狭くしすぎると、後で後悔するケースが多いようだ。 特に 玄関を広くする事 は一見無駄な感じがするかも知れないが、 「注文建築」での失敗アンケートの上位に必ずあります。 概ね延べ床40坪以上なら、多少、居室部分が狭くなっても、ゆとりある玄関をお勧めします。 |
6:
匿名さん
[2010-07-22 14:03:32]
うちはよくある玄関ホールと土間部分を合わせて3畳という戸建てなのですが、やはり狭いですね。
ちょっと大きい買い物したときの仮置きにも不便です。 余裕があるならばですが、大きめのほうがいいと思います。 |
7:
匿名さん
[2010-07-22 14:03:43]
うちは延べ床40坪以下なので、玄関や廊下を狭くしました。こちゃっとまとまっていて暮らしやすい家になりましたが、設計当初に営業さんから「余裕のない間取りですね」と言われました。
|
8:
匿名さん
[2010-07-22 14:25:05]
私も延べ床面積36坪ですが、玄関ホールと土間で3畳です。
ちょっとしたクローゼット(スーツを上下3着掛けられる程度)を付けたのは正解でしたが、 子供が小さいので、ベビーカーやおもちゃの車なんかが置いてあり狭いです。 あと玄関に換気用の網戸付きの小窓を付けておいて正解でした。 今の時期は特に玄関が臭くなりがちですから。 できたら3.5畳あったらなと思いました。 |
9:
匿名
[2010-07-22 18:00:28]
5さんのおしゃる通りだと思います。
良い気の流れ=龍脈は玄関から入ります。玄関、ホール、廊下を広めにとる(長すぎない)と、良い気が家の中全体に行き渡りやすくなります。 |
10:
匿名
[2010-07-22 18:12:58]
>玄関、ホール、廊下を広めにとる
玄関やホールを広めにとる意味は分かるが、 廊下? 廊下なんて必要なかろう? 玄関入って扉を開けたらリビングダイニングだっていいわけだろ? なぜ玄関前に廊下が必要なの? 分かった南正面の中央玄関をイメージしてんのかな? そして中央に廊下。 そしてその左右に部屋があるってやつ。 それは昭和初期に流行った間取りだね。 |
|
11:
匿名
[2010-07-22 18:45:05]
>>10
うちはその間取りじゃないけど玄関前に廊下的な通路はある。通路を挟んでLDKに続くドアがある。 だいたい廊下ってどのくらいの距離あると廊下なの? 廊下が全く無い家ってトイレや風呂もドアと壁のみで区切ってんのかな? |
12:
ご近所さん
[2010-07-22 19:00:04]
昭和初期は玄関土間広め、ホールも廊下もなしでいきなり部屋が田の字型につながるのがスタンダードなんじゃないですか?
私の家はそうでした。 台所別で10部屋くらいありましたが、トイレは家の中になかったです。 今から考えると、玄関からすぐ部屋というのは悪くないですが、トイレに関しては不便でしたねえ。 やはりトイレひとつは欲しいです。 |
13:
匿名さん
[2010-07-22 20:07:03]
玄関と部屋の間にトイレ???
なんちゅう間取りやねん。 |
14:
匿名
[2010-07-22 20:57:43]
13はどの文章に関するコメント?
|
15:
匿名さん
[2010-07-22 22:40:48]
>玄関、階段、トイレの位置関係が大事という意見が多いと思います。
このサイトでその3点セットで言ってるのは一人だけだけどね。 実際に間取り考えるときは全体のバランスが大事。 100坪オーバーの豪邸ならいざ知らず 30,40坪程度の庶民の家で玄関、階段、トイレの位置を優先しちゃうと その他の部分にかなりの制限が出てまともなモノにするのが結構困難です。 敷地の形状、最低限欲しい機能、その他諸々の条件でやってくと 自然に納まるところに納まりますよ。 最初から決め打ちしないで柔軟に考えることが大事。 |
16:
匿名さん
[2010-07-22 23:21:15]
まあ、生活様式はそれぞれですから住みやすければいいんでしょうけれども、玄関を入ったところに
ホールというか廊下というかある程度のスペースがないというのは、効率的というよりもなんか余裕 がないって感じがしていやですね。 それと「ある部屋を通らなければ他の場所に行けない」といういわゆる廊下のない間取りというのも どうかと思いましたんで、拙宅は玄関ホールに続く廊下をメーターモジュールで少し幅広にし、階段 も同じくメーター幅でホールの右手から上るようにしました。 トイレは、廊下の突き当たりを右に曲がったちょうど階段を上がりきった踊り場の下にしました。 玄関を入ったところでトイレのドアが見えるのはいいもんじゃありませんから。 もうひとつ、拙宅は玄関に土間収納をつけましたがこれは便利ですよ。 |
17:
匿名さん
[2010-07-23 00:40:20]
例えそれが「リビング」と呼ばれる空間であったとしても、導線部分は、物を置く事が出来ず、座ることもできず、ただ人が通るのみである。
すなわち、それは「廊下」である。 |
18:
匿名さん
[2010-07-23 01:39:11]
なぜか、最近の住林に多いんだけど、玄関ドアが親子でも袖付きでも、まして観音でもない一枚のドア。
見た目に、延べ床40~50坪はあるのに玄関ホールも狭い。 後できっと後悔するんだろうなって思う。 あとは、輸入住宅とかスウェーデンハウスに多いのが、玄関を開けたら、いきなりリビングの間取り。 玄関ホール的な所が無い。 |
19:
匿名
[2010-07-23 01:43:31]
家の中に気を運ぶ大切な通り道。スムーズに家の中へ流れていくように、気の流れをフォローするような作りが理想。
|
20:
匿名
[2010-07-23 04:34:58]
玄関について
建物の位置は大体は建物正面(アプローチ側・庭側・道路側)からでしょう。 少しひねった案ですと、建物正面には大きな窓がほしいなどの理由から、建物側面から入る案もあります。 ホールについて 「インテリアを豪華にみせたい」等の理由で設ける人は昨今は少ないのでは。 むしろ、「玄関開けたら家中が素通しで見えちゃう」的なのを避けるための 緩衝ゾーンとして設ける場合が多いと思います。 なので広さは必要なくて、必要なのはむしろ視線を遮る壁だったりします。 トイレについて 住人が年寄りの場合は寝室の近くが良いです。 が、注意するのは、トイレの音が寝室に聞こえてしまうと、 誰かがトイレを使うたびに眠りから覚めてしまうこと。 なので、トイレと寝室の間は収納を挟む必要があります。 住人が若い人の場合は風呂の近くが良いです。 風呂に入る前に、人間はなぜか用を足したくなってしまうものだからです。 また、住人年齢に共通して気をつけるべきなのは、 たとえばリビングからトイレの扉が丸見えにならないようにすることです。 トイレに出入りするのを誰かに見られたり見たりするのは興ざめですよね。 玄関・ホール・トイレの関係について 敷地や家族形態などで千差万別でしょう。一概にこれが良いみたいな結論はでるわけないですね。 |
21:
匿名さん
[2010-07-23 12:52:38]
>ホールについて・・「玄関開けたら家中が素通しで見えちゃう」的なのを避けるための緩衝ゾーンとして設ける
何言ってんの? 玄関に上がったところにドア付けるでしょ? 付けなきゃ中まで丸見えだよ。 それとも何? 玄関から奥までずーっと廊下にしちゃうわけ? それこそ無駄な間取りになっちゃう。 玄関について・・建物正面からでしょう なに?それ。 まるで南面の中央が玄関みたいに聞こえるけど違うよね? そんなんじゃ、それこそ玄関から奥までずーっと廊下があって、 その両サイドに部屋があるっていう大昔の間取りになっちゃうでしょ。 そんな年寄り好みの間取りは若い夫婦には向かないよ。 |
22:
匿名さん
[2010-07-23 17:28:51]
>>21
逆に聞きますが、玄関入ってドアがあるとしても玄関とドアの間は多少なりとも歩くスペースできませんか? |
23:
匿名さん
[2010-07-23 17:32:21]
>玄関とドアの間は多少なりとも歩くスペースできませんか
だから「玄関やホールを広めにとる意味は分かるが、廊下? 」 という疑問が生まれる。 |
24:
匿名さん
[2010-07-23 18:17:29]
>何言ってんの?
>玄関に上がったところにドア付けるでしょ? お前はそのドアを開けずに行き来できるのか? 玄関に客いてそこに行くのにドア開けたら丸見えだろ。 >視線を遮る ってお前の脳みそじゃ廊下長くするしか思いつかんのか? >まるで南面の中央が玄関みたいに聞こえるけど違うよね? んなわきゃないだろ あの文でそんな想像しかできないのかよ。。 頼むからアタマ悪い奴は黙っててくれ |
25:
匿名さん
[2010-07-23 18:20:15]
>玄関に客いてそこに行くのにドア開けたら丸見えだろ
その客に見られたくなければ、 その扉は普通開けないだろ。 ってかそんな客なら玄関の中に入れないと思うがな。 |
26:
匿名さん
[2010-07-23 18:38:16]
|
27:
匿名さん
[2010-07-23 18:52:04]
想像ではなく現実を考えないとね。
空想ばっかりしててもね~。 |
28:
匿名
[2010-07-23 19:02:17]
都会型のコンパクトな住宅を念頭に説明してみますね。
少しでも面積効率を良くするために廊下は極力なくすプランニングが前提になりますね。 なので、おおざっぱに言うと、 ①(玄関・玄関ホール)→(廊下)→(リビング等各室)は悪いプランになりやすく、 ②(玄関・玄関ホール)→(リビング)→(各室)が良いプランになりやすいです。 当然、②の場合は、(玄関ホール)と(リビング)の間には壁や扉があります。 が、この壁と扉をどのように計画するかが設計者の腕のみせどころでもあります。 上手な設計者は、たとえ扉が開けっぱなしでも、 玄関からリビングが直接見えない計画をしようとします (視線の通りを壁などでクランクさせるなど・・・伝わりずらいですね・・・)。 なぜかというと、来客時に扉を閉めて玄関で応対するということは 「あなたには我が家の中は見せません!」という意思表示をしたと取られかねないからです。 たとえ扉が開いていてもリビングが見えない計画をしておけば、 来客時に扉を開けたまま応対できて楽ちんですしね。 ここまでくると、扉要らないじゃんってことになりますが、 リビングの空調効率を上げるために扉はやはり必要ですね。 リビングのエアコンで玄関ホールまで空調するのはもったいないですから。 ただし、全館空調するとなると話はまた別で、 そのときにはこんどこそ玄関ホールとリビングの間の扉は不要になり、 玄関ホールとリビングが一体的な(ただし視線はクランクさせる)ひろがりとして 計画できますね。 |
29:
匿名さん
[2010-07-23 19:09:15]
|
30:
匿名さん
[2010-07-23 19:13:19]
|
31:
匿名さん
[2010-07-23 20:17:19]
玄関土間と玄関ホールそれに続く廊下があった方がいいのかない方がいいのか。
これはつまるところ敷地の広さと形状、建築予算と建坪、来客の多少や家族の将来をも 見据えた生活スタイルなどによって間取りを決めるしかないんで、一律にこうした方が いいとは言えないと思う。 ちなみに拙宅はシニアの夫婦2人暮らしで来客少々、たまに娘夫婦が孫を連れて泊まり に来る程度ですが、敷地や間取りに多少の余裕を持たせることが可能でしたので廊下も 広めにし、1階のトイレも玄関から直接見えないようにしました。 |
32:
匿名
[2010-07-23 21:45:41]
土地により制約がなくて間取りを自由に決められるなら、わたしなら玄関→シューズクローク→廊下→トイレ→洗面所→荷物や着替えをしまえるクローク→キッチんおよびパントリー→リビングダイニングっていうふうになる配置がいいです。 旦那様が帰ってきて靴を脱いだりトイレに行ったりコートやかばんをしまったりがきちんと出来て、服も洗濯機にぽいっと入れやすい環境、部屋着に着替えて、ビールを取って、リビングでビールを一杯と流れが出来やすい配置。 階段はリビング階段がいいですね。 |
33:
匿名さん
[2010-07-23 23:13:05]
>>32
お客さんも同じルートだとちょっと嫌。 |
34:
匿名
[2010-07-23 23:46:26]
32です。客間へは別のルートのは絶対条件ですね^^;
|
35:
e戸建てファンさん
[2010-07-24 00:59:10]
みんな貧乏人ばっかだから、発想が貧困になるんじゃない?
|
36:
匿名さん
[2010-07-24 07:48:36]
最近シューズクロークって多いけど、皆さん何を入れてるのかな?
下駄箱じゃ足らんの? |
37:
匿名さん
[2010-07-24 08:00:34]
夫婦で100足以上あるのでシューズクロークは必須です。
|
38:
匿名さん
[2010-07-24 08:29:56]
100足?スゴイな。
自分の今数えてみたら、ローテーションで履いてる人工革のセメンテッドが3足に慶弔用の黒革靴、運動靴、サンダル、ビーチサンダルが1足づつ、計7足だったよ。 |
39:
匿名
[2010-07-24 10:50:32]
>玄関土間と玄関ホールそれに続く廊下があった方がいいのかない方がいいのか
は?それに続く廊下? 無い方が良いに決まってるだろ。 何のためになるんだ? リビングやダイニングのスペースが狭くなるだろ? 考えれば簡単な話です。 |
40:
匿名さん
[2010-07-24 10:54:18]
各HMのシューズクロークを見て、私も憧れた。
間取りを決めていく内にシューズクロークは諦めざるを得なくなり、 しかも貧乏くさい話だけど20数年使用した下駄箱を後つけするのが条件だったので めったに履かない靴は思い切りよく捨てました。 玄関もその分広く使え、気分もスッキリです。 |
41:
匿名さん
[2010-07-24 13:13:24]
>リビングやダイニングのスペースが狭くなるだろ?
この発想がわからない。 逆でしょ。 リビングやダイニングである程度の面積を確保できたら、あとは使い勝手を考慮すべきでしょ。 リビングが無駄に広くても、光熱費が余計にかかるだけ。 |
42:
匿名さん
[2010-07-24 13:26:18]
そうじゃないとある程度の面積を確保出来ないんでしょ。
|
43:
匿名さん
[2010-07-24 13:36:46]
ああ、狭小の話でしたか。
うちは田舎の南玄関の真ん中どかーん廊下ですので、言ってる意味が不明でしたよ。 |
44:
匿名さん
[2010-07-24 14:52:54]
>田舎の南玄関の真ん中どかーん廊下ですので
1階に廊下が必要な間取りはこういう家。 延床面積40坪程度の2階建てなら、 1階に廊下は要らないでしょう。 2階のトイレと一緒で、 貴重なスペースが台無しになっちゃう。 |
46:
匿名さん
[2010-07-24 19:12:12]
>1階に廊下はいらないでしょう。2階のトイレと一緒で貴重なスペースが台無しになっちゃう。
だから、そういう余裕のない人は付けなければいい。 間取りに余裕のある人だけがどうするか考えればいいだけの話。 私の友人で、余裕があるのにあえて廊下のない間取りにして「失敗だった」って言ってる人が ある。 私?ウチは40坪ちょっとですが廊下のない間取りなんてハナから考えるまでもありませんでした。 当然のことながら2階にもトイレつけましたよ。 |
47:
匿名さん
[2010-07-24 19:29:14]
玄関横のトイレって、よく見るけど、どうして?
|
48:
匿名さん
[2010-07-24 19:35:16]
>35
みんな貧乏人ばっかだから、発想が貧困になるんじゃない? 皆さん限られた予算の中でいかに住みやすい間取りにするか悩みながらここで知恵や情報 を出しあっていると思うんですよね。 なのに上のレスは何なのでしょうね。 自分の(心の)貧しさに気が付かない人なんでしょうかね。 |
49:
匿名さん
[2010-07-24 19:45:25]
玄関横のトイレって・・・
一概には言えないとは思いますが、仮に廊下のない間取りだと居室からトイレに行くことになりますね。 そうしたことを避けるとなると必然的に玄関すぐ横にせざるを得ないかと・・・。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それは(自称)風水師が言ってることでしょう?
自分が使いやすい配置がベターに決まってるじゃん。
以上スレ終了~