引き続き意見交換しましょう!
よろしくお願い致します。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8355/
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩15分
東海道本線 「藤沢」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 バス7分 「藤が岡14号」バス停から 徒歩1分 (藤沢神奈交バス)
東海道本線 「藤沢」駅 バス7分 「藤が岡14号」バス停から 徒歩1分 (藤沢神奈交バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.37平米~104.96平米
売主:野村不動産
売主:東京急行電鉄
販売代理:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託
[スレ作成日時]2010-07-22 11:09:20
プラウド藤沢イーストってどうですか?その2
21:
匿名さん
[2010-07-26 02:53:09]
|
22:
匿名さん
[2010-07-26 08:17:12]
販売期間が短いのは、コンクリート問題の影響ですか?
それとも、もともとの計画ですか? |
23:
契約済みさん
[2010-07-26 09:14:53]
もちろんコンクリートの影響です。
プラウドイーストは既に着工及び契約していたものを、契約解除して 検査等をして、建築再開と再販売です、 ライオンズは着工していたが確か販売はまだしないで、全く 基礎雨ざらしのまま、レクセルを大京が吸収して、再建築しつつ、 再販売しているところです。 |
24:
入居済み住民さん
[2010-07-26 23:38:53]
当初の販売期間より再販売期間は短いと思います。
湘南方面のマンション販売がしばらくの間ストップしていたという 影響もあるのではないかと思いますが(コンクリート問題で) 再販売時、購入期間が短いのは、結局それだけ、購入者が多かったと いう事ではないかと思います。 再販売時は、野村さんも反応が手探りだった所もあったのではないかと 思いますが、予想以上に反応は悪くなかったのではないかと思います。 途中、新聞で評価する記事などもありましたしね。 なんか、いい方向に向いたという感じがしてます。 住民になった立場としては、不安もありましたので、今ほっとして 快適な毎日を過ごしています。 |
25:
検討中さん
[2010-07-30 17:43:37]
東海道線の村岡駅が出来るって本当ですか?
だとしたら藤沢より近くなる? |
26:
匿名さん
[2010-07-30 19:25:10]
市は要望していますが、現実的ではありませんね。
かなり前から議論にはなっていますが、進展はしていません。 ちなみに、ここからは村岡新駅よりも藤沢の方が近いと思います。TSUTAYAのあたりを予定しているようです。 |
27:
契約済みさん
[2010-07-30 20:27:46]
タケダが来たら、研究員の住宅として中古で出るようになる!とか。
きっとコンクリートの事も知らないし…。 相模線の複線化とどっちが早いかな? |
28:
地元に詳しい人
[2010-07-31 11:28:26]
いずれ
いつになるかわからないですが駅が出来るのは確かだそうです。 それが来年なのか5年先なのか10年先なのかわかりませんが。 ちなみに根岸線が今大船止まりが村岡まで伸びるそうな。 東海道線は止まらないらしいです。 こちらのマンションからは藤沢駅の方が近いですね。確実に藤沢駅の方が便利ですね。 |
29:
契約済みさん
[2010-07-31 20:42:28]
もともと地元ですが、村岡駅の実現は難しいと思います。
それこそ、タケダが製品工場なら人や物が動くでしょうが。 相模線の複線化なんて何年越しなんだろう…。 新幹線の新駅と、相模線複線化と村岡駅と同じくらい? |
30:
匿名さん
[2010-07-31 21:57:50]
いずみ野線延伸も忘れないで。
|
|
31:
匿名
[2010-07-31 23:39:29]
駅一つ作るのは作ると決めてから20年かかります。 新しい駅の完成予定年度とかどなたか知ってますか? |
32:
契約済みさん
[2010-08-01 00:39:31]
いずみ野線というのは相鉄の渋谷延伸のことですか?
それは2013年?だったか、認可済み。 市営地下鉄の新幹線新駅への延伸は確か白紙っぽくなったので、 相鉄の方に話が行ってますが、それのことかな? 市営地下鉄もグリーンラインだけで目一杯そうな雰囲気ですし、 相鉄も渋谷の延伸の方でいっぱいいっぱいみたいです。 これも実現不可能っぽいですよね。 いい勝負かもしれません(笑) でも市営地下鉄が藤沢まで来たり絶対しない、と思っていたけれど、 来た時にはびっくりしました。 小田急なんか、しばらく湘南台は各駅停車のままでしたからね。 今逆に急行が長後に停まっているのが変な気がするくらいですけど。 川崎の地下鉄は民意で白紙になっちゃったし、それぞれの財政もあるし、 新駅は結構どれも難しいと推察します。 |
33:
匿名さん
[2010-08-01 11:37:21]
>32
当面の延伸先は慶応大湘南藤沢キャンパスだって。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1002220042/ 実現性は疑問だけど。 ところでタケダの研究所は、いつから稼動? 関連する人が移動してくると、その近辺の不動産は需要あるかもね。 かなりの高給取りの人たちだろうから。 |
34:
匿名さん
[2010-08-01 15:57:30]
ウエストの中古はなかなか売れませんね。
やはり、コンクリート問題が大きいのでしょうか? |
35:
契約済みさん
[2010-08-01 18:19:46]
それも二転三転で慶応なので、うーーん、です。
湘南台から出ている「ツインライナー」、二連結バスで赤くてかわいいです。 一度ご覧ください。 タケダは来年度からじゃなかったかな? 今年度には竣工予定でしたが、どうなっているでしょう。 研究所と言っても、高給取りは一部研究員で、あとは助手や作業員ですから、 そんなに多くはないかもしれませんが、増えることは確か。 このあたりなら、ミニバイクで通勤可ですから、いいですよね。 ウエストの中古は高いですよね。 いい物件とは思いますけれど、今新築でもあの値段では売れないと思うので、 難しそうですね。 |
36:
匿名
[2010-08-02 09:00:34]
六会じゃない新築の10年瑕疵保証の価値が一戸500~1000万円だとしたら
ここの20年瑕疵は1000~2000万円の価値がありますよ 通常の中古契約は、瑕疵保証を継承出来ないのだから、 理論的には新築価格からマイナス1000~2000万円で売りに出さないと そういう意味では非常識な高さでしょうよ、中古 逆説的には、新築がまだ余ってるなら、どう考えたって新築買う方がお得 |
37:
匿名さん
[2010-08-02 19:24:52]
タケダは迷惑 税金欲しさに 呼ぶなといいたい、せっかくの環境がだいなし
|
38:
匿名さん
[2010-08-02 19:31:24]
コンクリ こんくり 海の砂 ごみ 産廃が入っていない こんくりあるのかな逆に、大船の化学工場跡地だって中古で人気だもの、私はいらないが、 騒ぎすぎでしょう。たまたま ばれただけで かえって 丁寧な慎重な 施工になって いいじゃない。
|
39:
匿名さん
[2010-08-02 19:40:37]
居住者に質問です。
駅から15分との表示ですが、信号や通行人がいる状況で、実際着きますか? |
40:
匿名さん
[2010-08-02 19:52:32]
ゆっくり 歩いて15分です 早歩きで 12~13分 15分でいいと思います。 他のマンションはかなり 偽りがありますが、まあ歩いて 確かめてください。それがいいと思います。
|
人通りも少ないです。
夜は、坂が急&長くなっても、プラウドの地図にある大道小学校→藤が岡1丁目のルートで帰ったほうが安心だと思います。