HEART BEAT BASE横濱根岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
交通:JR根岸線「根岸」駅 徒歩10分
価格:3080万円-5350万円予定
間取:3LDK-4LDK
面積:67.49平米-92.4平米
先日、MRに行きました。
病院跡地、線路沿い(鉄粉)、高速道路下、日本石油の臭い、磯子方面から帰宅の時の駐車場へすんなり入れない等のデメリットと駅まで徒歩10分、平坦、スパ付き(サウナ大好きなので)のメリットを比べて、他のマンションと比べて価格がどうなんだろうと現在検討中です。
中区と言えば、日ノ出町にも新築マンション販売予定、磯子駅直結の新築もそろそろ販売予定。悩んでます。安い買い物でないし、HEAET BEAT BASE横濱根岸と比べるとどうなんだろうと凄く悩んでます。デメリットから考えて現在の価格は安いと思いますか?
もう少ししたら、もっと安くなるのかな?
[スレ作成日時]2008-10-14 16:23:00
HEART BEAT BASE横濱根岸ってどうですか?
329:
匿名さん
[2009-05-04 00:18:00]
|
330:
匿名さん
[2009-05-15 09:25:00]
>>326
引越しのトラックや業者は本牧通りには止めませんよ。 敷地内に入って、メインのエレバーターを使わずに作業をしています。 よって、引越しをしているのは外を見ればほぼ全戸から見えますので バルコニーに出たり玄関を出れば一目瞭然です。 確かに引越しは4月半ばくらいから頻繁になりました。 |
331:
周辺住民さん
[2009-05-17 15:13:00]
|
332:
匿名さん
[2009-05-23 23:40:00]
ポスティングうざい
名前ダサい |
333:
匿名さん
[2009-05-24 00:17:00]
たしかにチラシはウザいですね。
紙の無駄な気がする。 少しは投げこまれる身になって欲しいもんだよ! |
334:
検討者
[2009-06-09 23:19:00]
こないだ、三渓園に行く途中で、初めてHBBを見ました。
噂と違い、かなりしっかりしたマンションと思いました。玄関もご立派ですよね。 |
335:
匿名
[2009-06-10 09:04:00]
↑
どこの大規模物件でも新築時の見た目はそんなもん 是非自分の足で物件&物件周辺をじっくり確認してからもういっぺん書き込むことをお勧めする |
336:
つ
[2009-08-01 22:07:00]
あげ
|
337:
購入検討中さん
[2009-08-02 01:01:00]
モデルルーム行ってきました。
マンションそのものよりも本牧バスツアーなど、「中区のステータス(笑)」についての説明が多かったように感じます。 駅からフラット10分、あの広さであの価格というのは横浜市内では他に見られないと思うのですが 部屋の作り(キッチンと洗面所がやや狭い?)や、何よりバルコニーからの眺め・騒音(棟1:見渡す限りの工場・列車&高速道路、棟2:眼の前が看護学校、棟3:向かいの棟の廊下から丸見え)が気になりました。 周辺の幼稚園や学区の小学校、中学校はなかなか良さそうなのですが、立地のメリデメと部屋の作りが悩ましいです。 あの場所で3LDKだと適正価格っていくらくらいなんでしょうね。3000万円程度でしょうか。 |
338:
不動産アナリスト
[2009-08-02 01:24:00]
この物件の最大の「売り」は、横浜No1の中高一貫校であり、塾要らずで名高い「聖光学院」徒歩
通学圏であることでしょう。息子をあまりカネをかけずに東大に入学させたい人にはいい物件かも 知れません。 |
|
339:
匿名さん
[2009-08-02 08:21:00]
確かにマンション買っただけで聖光入れるもんなら安いもんだ
|
340:
成金さん
[2009-08-02 08:51:00]
栄光・聖光・浅野
この神奈川御三家のどこでも良いから拙者の愚息を無条件で入れてもらえるなら、どんなマンションでも即金で買いますぞ。 |
341:
匿名さん
[2009-08-02 13:47:00]
だよな
338は入るまでの金を考えていないよな |
342:
匿名さん
[2009-08-05 09:06:00]
|
343:
匿名さん
[2009-08-05 11:25:00]
↑論点が違うだろ
|
344:
匿名さん
[2009-08-05 17:24:00]
いや、わかります。
きっと342さんの息子さんは近頃珍しい孝行息子さんなのでしょう。 |
345:
物件比較中さん
[2009-08-12 11:09:00]
ずーと販売戸数が20戸になっていますが・・・
実際にはどの位、残っているのでしょうか? |
346:
購入検討中さん
[2009-08-14 02:57:00]
埋立地の地盤は本当に丈夫なのでしょうか。
先日の静岡での地震以来、やっぱり迷ってしまいます。 |
348:
匿名さん
[2009-08-16 10:45:00]
健さんブログが見れないのですが、当マンションの記述部分は削除されてしまったのでしょうか?
|
349:
匿名さん
[2009-08-16 12:02:00]
>>346
このマンションの立地は横浜市の液状化マップで見た場合、液状化のリスクのある場所ですね。 (みなとみらいを除いた埋め立て地域ほぼ全域が相当しますが。。) http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/kikikanri/ekijouka_map/ マンション構造的には下層の強固な地盤まで杭をうちこんでいますの建物が倒壊したり ダメージを受けることは基本的にないと思います。ただし、まわりの土地が液状化により 波うったり、水道、ガスなどの埋没ラインが一時的に寸断される危険性はあると考えて おいたほうが良いでしょうね。 http://www.hbb332.com/structure/index.html 横浜の場合、液状化をさけるとそれなりの丘陵地帯という場合も多いのでなかなか難しいです。 |
こんなの書き込んで大丈夫?